こんにちは。天野です。
♪タイトルの通りです(^^♪
山梨県(5年連続)・静岡県でオリコン、顧客満足度第1位を獲得!!
普段から通常授業にお通いいただいている塾生とその保護者の皆様から
高い評価をいただいていることに、改めて感謝申し上げます!!
冬期講習募集開始しました♬ 体験授業も大歓迎です(^^♪
では✋(天の)
こんにちは。天野です。
文理生、保護者のみなさま
大月校・上野原校の保護者説明会にご参加いただき
ありがとうございました!
今回の保護者会は大月校、上野原校両校、共通する内容と
校舎、学年によっては異なる内容で行いました。
それは今伝えたい内容が校舎、学年によって異なるからです。
林先生も三枝先生も熱く語ってくれました(≧▽≦)
私たちの熱い思いは伝わったでしょうか?
アンケート用紙に今回の保護者会の感想等をご記入いただき
次回通塾日にご提出いただけたらと思いますm(_ _)m
❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄
昨日は上野原校に向かう途中で雹に遭遇
🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈
今日は大月校で虹を見ました😊
なんかいいことが起こる予感しかしない!!
私だけじゃもったいないので、みんなにシェアします(^^♪
では✋(天の)
こんばんは!
先日、休みを利用して連日の山歩きへ👍
山中湖が望める明神山、そして富士山の絶景が望めるパノラマ台へ♪(´ε` )‼️
山登りの最中、こんなことを考えていた。何故、人は山に登るのか⁉️ そんな名言ありましたよね?
山に登らなくても何も困らないし、普通に生きていける。登っているときは途中で足が上がらなくなったり、ゼーゼーして辛いことのほうが多い。
では、何故登るのかΣ(-᷅_-᷄๑)??
私はもともと、そんな強い人間ではない。どちらかといえば弱いΣ( ̄。 ̄ノ)ノ・・・
逃げ出したくなることも若いときは何度もあったし・・ ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
そんな弱い私にピッタリなのが湖1周ランニングや山登り👍
湖1周をスタートさせたら、あとは元の位置まで戻るしかない。
山登りを始めたら、登頂のあと下りてくるしかない。
たまに弱い自分を自ら追い込む。弱いからこそね👍
山にはロープウェイを使って簡単に登ることもできる。頂上の景色は同じかもしれないが、やはり頂上までの過程が自分を高めてくれる。そして、より絶景に感じさせてくれる♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
勉強も同じではないか?
中3生は第2回教達検を間近に控え、志望校合格に向けて突き進んでいく!
全力で取り組み、努力のうえに自分で掴み取った志望校合格だからこそ、価値があるのではないだろうか?
そんな経験を1人でも多くの生徒たちに味わってもらいたい👍
【最後に一言】
天野先生のブログでもお伝えしたとおり、本日、大月市の七保小の近くで熊が出没しました。七保町に住んでいる大月校舎の生徒さんは数多くいるので、非常に心配です。また、昨日上野原校舎の生徒さんからも猪が出たという話を聞きました。
皆さん、本当に気をつけてくださいね( ̄^ ̄)ゞ
最近私も山によく入るので、気をつけなければᕦ(ò_óˇ)ᕤ
こんにちは。天野です。
本日、大月市でクマが出没し、男性が襲われ、けがをしたようです
現場付近には七保小学校があり、今日の下校は先生方が自宅まで付き添う対応や
スクールバスで帰宅する児童の保護者の方はバス停まで迎えに行ったようです。
クマは現在も捕まっていないとのこと。
今年はクマによる人身被害が全国各地で相次いでいますが
まさか、こんな身近で!!!
大月市内の児童、生徒のみなさん、登下校に際には気をつけましょうね!
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
明日は大月校、明後日は上野原校で
中1・中2生対象保護者説明会(詳細はクリック)行います(^^♪
では✋(天の)
こんばんは!
上野原中、上野原西中の皆さん、中間テストお疲れ様でした。順位はまだですが、点数はだいたい出ましたね。
皆さん的にはどうでしたか、今回の結果は♪( ´▽`)?
点数を授業前に職員室まで報告に来てくれた生徒さんも多くいました。ありがとうございます♪
さあ、中間テストが終わったばかりですが、次は期末テストが約1カ月後にすぐにやってきますよ。中3生の皆さんはその前に第2回教達検が控えています!
何事も時間をかけて準備していくことが大切です!テスト結果が良くても、努力なしにあまり時間をかけずに得た結果であれば、1つの点でしかなく『次に繋がる』とは思えませんし、どこかでつまずくでしょう。
努力の上に成し遂げたり、努力を積み上げて掴んだ結果だからこそ価値があり、『次に繋がる』のではないでしょうか?
今回の中間テスト、次回の期末テスト、これからの定期テスト、中3生になれば教達検、そして高校入試という1つ1つの『点』を、努力を積み重ねることで結んで『線』にしていくことが皆さんの将来に繋がる『線(道)』になると私は思います。
努力しているのになかなか結果に結びつかないという生徒さんも絶対にあきらめるなᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️
あきらめなければ確実に将来に繋がる『線』は伸びていく👍 自分自身を信じて頑張れ!
【最後に一言】
やるときはやる‼️
勉強だって運動だって遊びだって本気でやるd( ̄  ̄)
これ大事。
本気でやるから何事も楽しい╰(*´︶`*)╯♡
私も常に本気で美味しいものを求めている⁉️
こんにちは。天野です。
中原校の坂本先生、コメントわざわざありがとうございました。
大月校・上野原校のブログへのリンクまでしていただいて恐縮ですm(_ _)m
さて、大月東中、猿橋中、上野原中、上野原西中の中間テスト終了しました。
次回通塾日にテスト結果を確認しますので、報告できるようにしておいてくださいね♪
都留二中と小菅中は来週中間テストを迎えます。
都留二中生、小菅中生、今週が山場です。ともに頑張りましょう!
本日の上野原校はテスト対策明けで中学生はお休み
ですが
2回目の教達検に向けて
勉強しに来る生徒が一人、、、そしてまた一人、、、
あっΣ(・□・;)また一人!!もう来ないかな~?
いや~まだ来る来るヾ(≧▽≦)ノ
さすがは中3ですね(^^♪
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
大月校・上野原校では来週、保護者説明会を行います
🌟大月校
【中1・中2合同保護者会】
日 時:10月26日(木) 19:30~20:30
実施方法:Zoomによるオンライン保護者会
(ご家庭からの参加となります)
🌟上野原校
日 時:10月27日(金)
中1 19:10~20:10 中2 20:30~21:30
場 所:上野原校
内 容:これまでのテスト結果&期末テストに向けて
内申点の重要性
前期入試について
冬期講習について
(内容は一部変更になることもあります)
冬期講習の詳細をいち早くお知らせします!
塾生以外で11月以降のご入塾、冬期講習を検討している
ご家庭の方のご参加もお待ちしております!
(すでに1名の参加が決まっておりますよ~♬)
塾生の参加確認書提出〆切は
大月校19日(木)、上野原校20日(金)です!
保護者の方とお子さん同伴でのご参加をお願いしますm(_ _)m
~文理生へ~
私の爪もここまで回復しましたヾ(≧▽≦)ノ
(詳細は文理生に)
「生きているってすばらしい~!!」
(なんのこっちゃ?)
では✋(天の)
こんにちは。天野です。
先日、中原校の坂本先生ブログで
大月校・上野原校のブログ更新について触れていただきました。
しかし、、、「大月校・上野原の林先生のブログ」と
私、天野のブログの件には触れていませんでした😢
まあ、「林のつぶやき」は社内でも有名ですからね~😁
私もちょいちょい、「林のつぶやき」の間に挟んでますので
坂本先生、よろしくお願いします(^^)
次回から、「こんにちは。天野です。」「では✋(天の)」の
文字をもっと大きくしようかなぁ(笑)
あ、これつぶやきですから、、、、(笑)
さて、本日の授業です。
★大月校
中3 15:00~17:05(受験対策講座) 17:30~18:35(中間テスト対策授業)
中1・中2 19:50~21:55(中間テスト対策授業)
★上野原校
中3 15:00~17:05(受験対策講座) 17:30~19:35(中間テスト対策授業)
中1・中2 19:50~21:55(中間テスト対策授業)
今日は、三枝先生が大月校での授業後、上野原校に移動して
中1・中2の社会を担当しますよ~
🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂
先日、某「和食ファストフード店」で朝食をいただきました。
店内にあるドレッシング
「ゴマ」「フレンチ」、、、 まぁよくあるドレッシング
「特製」が気になってかけてみました
「なんかちょっとエスニックな味、、、」
「う~ん、合わないなぁ」
なんて思っていたら
「SAUSE」って書いてあるじゃん!!Σ(・□・;)
英語を指導しているのに
「DRESSING」「SAUCE」の表記に気づかないなんて
チョット恥ずかしくなりました(≧▽≦)
でもソースなら
同じサイズの容器(下↓)に入れておいてほしいなぁ
では✋(天の)
こんにちは。天野です。
今日は大月校、上野原校、両校とも通常授業はなく、
自習室開放の日でした。
大月校では三枝先生が
上野原校では私、天野が担当しました(^^)
1,2年生の自習室での様子です♬
満席状態になったので中3生は別教室で勉強しています(^^)
英語のCT(チェックテスト)再テストを受けに来る生徒もいましたが
ほとんどの生徒は自主的に勉強しに来ました(^^)
歴史の苦手なAさんはテスト範囲のワークを繰り返し解き
口頭でのチェックも入れたので、かなり覚えたようです(^^)
自信もついたようですよ~(^^♪
また、Bさんもワークが終了するまで頑張っていました😊
さあ、中間テストまであと4日ですよ~
🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃
先日、大月校に通う高校生が夕食(軽食?)用に
持っていて「美味しいから食べてみて~」と
某コンビニのメンマを勧められました。
早速購入して自宅で食べてみました(^^)
美味しいことは美味しいのですが
おかずというより🍶の肴となりました~😊
それにしても汁多っ!!
高校生はどうしたんだ?!
では✋(天の)
こんばんは!
中学生の皆さん、10月6・7・8の三連チャンの中間テスト対策、お疲れ様でした👍
中間テストの日が、日に日に近づいてきています。
そんな中、土曜日には大月校舎にて英検が実施されました!今回は高校生の受検者がメインとなりましたが、その中には小中学部の大月・上野原校舎で育った生徒の顔がいっぱい見られました♪(´ε` )!
小中学部を卒業してからは、なかなか時間も合わなくて顔を合わせる機会は限られてくるのですが、やはり卒業生の元気な顔や声は嬉しいものですね。
「林T、リスニング完璧‼️」
「この前のテスト、順位メチャクチャ上がったよ〜‼️」
卒業したあとも、いろいろな報告してくれるってホント嬉しい╰(*´︶`*)╯♡。何よりメチャクチャ笑顔で報告に来てくれて、なお嬉しい(^з^)-☆‼️
そんな生徒さんたちに共通しているのは、毎日毎日を勉強に運動に全力で取り組んでいるというところ。1日1日を心の底から楽しんでいる👍
上野原の文理生も負けていませんよ!毎回、授業前の夕方の自習室は満員御礼( ̄^ ̄)ゞ。
そして日曜日の中間テスト対策の日は、対策授業を終えていったん帰宅してから再び自習室に来て勉強する中3生の姿が何人も見られました‼️
さあ、悔いのないように全力でぶつかれ👍
全力で取り組まないと楽しくないし、結果がたとえ良くても心の底から喜べないのでは? そして結果が悪くても、悔しいなんて感情も生まれないのでは?
中間テストまでもうひとふんばりです‼️
【最後に一言】
最近、ブログを見てくれる生徒がまた増えてきたように感じます。嬉しい限りです♪( ´▽`)。
同時に、『林のつぶやき』の全盛期⁉️に比べて投稿回数が減ってしまっていることを反省・・・
「林のつぶやきをまとめて50話くらい連続で見たよ‼️」嬉しいけど、テスト終わってからにすれば?
「女子高生みたい!」私は女子力高めʕʘ‿ʘʔ
「あのスイーツ写真、映えてたね‼️」これ、マジで嬉しい(((o(*゚▽゚*)o)))♡
いろんな感想が聞かれるようになってきたが、そんな感想を励みにまた頑張ろうかな⁉️
こんにちは。天野です。
中間テストまであと1週間。
大月校では7(土)8(日)9(祝・月)と3連チャン
上野原校でも6(金)7(土)8(日)と3連チャンで
対策授業を実施していますよ~
そんな中、上野原校の中3生がなんと大月校の自習室に!!!
これで明日10(火)の通塾を含めて5連チャンになります(^^)
いや、11(水)も上野原校OPENなのでもしかしたら、6連チャンでは?!!
期待は膨らみますが、無理はしないでくださいね(^^♪
今年も大月校、上野原校の両校をうまく活用する
いわゆる「二刀流」が増えてきました!
最大限に文理を使ってくださいね(^^♪
送迎してくださる保護者の方々にも感謝です✨✨m(_ _)m
🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃🍂🍂🍃
突然ですが、これなーんだ?
♬角度を変えてもう一枚♬
山梨県民ならお分かりでしょうか?
正解は「山梨文化会館」です。個性的な建造物ですね(^^)
実はこの建物は「傷物語」というアニメの「聖地」で
「学習塾跡」として登場します(^^♪
「学習塾跡」ってなんか親近感湧いちゃいますね(^^)
(つぶやき)最近聖地巡り行っていないなー
年内に時間見つけて、バンドリ「It’s MyGO!!!!!」
の聖地巡りをしたいなー(つぶやき)
では✋(天の)