投稿者「鷹匠校」のアーカイブ

【鷹匠校】清水先生のオススメ

涼しいのを通り越して、なんだか急に寒くなってしまいましたね。

もう10月です。

毎月恒例(?)の「清水先生の読書のススメ」。

今回は英語絵本です。

ハロウィン関係のおもしろい英語絵本を教室に置いてみました。

外国の絵本は色がはっきりしているものが多く、見た目もとてもかわいいですね。

しかけ絵本になっているものもあるので、手に取って読んでみてください。

小さい子向けの絵本なので、文はとても簡単。

ただし、中学校で習う英語では対処できない単語がたくさんあります。

 

わたしは塾の先生ですから、テストで点数を取ってもらえるように英語を教えるのが仕事です。

でも生徒のみんなには、しっかり勉強をしながら、生活の中で英語を読んだり、聞いたり、話したり、という楽しみを見つけてもらえたらいいなぁと思います!

 

清水

 

10月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

鷹匠校 207-8223

 

【鷹匠校】勉強記録

10月の後半に「塾講師検定」があり、仕事の前後に勉強しています。

勉強は好きなのですが、それでも難しい問題にあたってしまって、なかなか進まない日もあります…

そんなときに、中学生の娘が教えてくれた

Studyplushttps://www.studyplus.jp/ 。

これを使い始めたらちょっといい感じなんです!

 

Studyplus というアプリ、

単に勉強時間と使った教材を記録していくだけなのですが、これがなかなか楽しい!

記録をつけることによって実感した、「勉強記録」の様々なメリットを今日は紹介します。

 

勉強記録のメリット

どれくらい勉強したかがわかる

自分の勉強時間を客観的に確認できるようになるので、忙しい日、お休みの日など、勉強時間のスケジューリングに役立ちます。その結果、時間を管理して多くの時間を勉強にあてることができるようになります。

勉強を習慣づけられる

記録をつけると1日の勉強時間がはっきりと分かってしまうため、サボってしまった日がすぐに分かるようになってしまいます。また、毎日記録をつけるには勉強しなければならないので、そのどちらもが習慣化されていきます。

モチベーションアップに繋がる

勉強記録は自分の努力してきた証明。「自分はこんなに頑張ったんだ」とモチベーションのアップに繋がります。逆に、勉強時間が少なければ「もっと頑張らなきゃ」と危機感を覚えることもできます。

 

うちの娘も記録をつけるようになって、時間を確認しながら勉強する癖がついたということです。

週6部活があって忙しいので、毎週の時間ノルマを決めてお休みの日にコンプリートするようにしているとのこと。

自分で決めてやる、というのがいいですね。

よかったら参考にしてください。

 

清水

 

10月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

鷹匠校 207-8223

 

 

 

【鷹匠校】いい会社だなぁ

静岡市内の他校舎の先生方も書いておられましたが、昨日は浸水被害にあわれた先生のお宅にお手伝いに行ってきました。

 

先日の台風の影響で、土砂と家財ゴミであふれ、黄土色になってしまった地区に驚き、がけ崩れのあとも生々しい山肌に恐怖を感じました。

先生のご自宅も1メートル以上も水が上がってきていた様子で、ほとんどの家財道具が水につかってしまったそうです。

 

集まった10名で片付け、掃除のお手伝いして、泥水の洗い流された(何もない)部屋でみんなでお弁当をいただいて、それぞれの校舎に帰っていったわけなのですが…

自然災害についての恐怖や教訓だけでなく、わたしが昨日、素直に感じたこと。

【いい会社に入ったなぁ】

とっさに仲間のピンチを助けようと声をかけてくださる上司がいること。

それにすぐに応じられる仲間がたくさんいること。

(一晩で10名集まりました。フットワークが軽い!)

負のエネルギーだらけの場所でも、陽のパワーで周りを明るく照らせる先生たちばかりだということ。

(こんな時なのに、作業中も笑い声がいっぱいでした。)

人を思う気持ちにあふれた、

あたたかい人たちがたくさんいる会社。

文理学院。

それは仲間内だけでなく、間違いなく教室での指導やサービスにあらわれているはず。

文理に入社して本当によかったなぁと、心から思いました。

先輩社員の皆さま、これからもついていきます!!

 

清水

 

10月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

鷹匠校 207-8223

 

 

 

【鷹匠校】新聞検定のお知らせ

新聞検定!

近くなってきましたね。

新聞読んでいますか?

過去問には「上手な新聞の開き方」も載っていました。

コンパクトに新聞を持って読むのってかっこいいですよね!

わたしも練習中です。

 

新聞検定

10月8日㈯11:00~

遅刻厳禁でお願いします!

 

清水

鷹匠校 207-8223

【鷹匠校】振替のお知らせ

週末の台風で休講になりました中3の振替授業のお知らせです。

数学 27㈫8:20~

英語 30㈮8:20~

都合があわなければ28㈬授業前に対応します。

 

よろしくお願いいたします。

清水

鷹匠校 207-8223

【鷹匠校】台風と雷

台風の話。

5年生の英語が終わって中1の教室をのぞいたら、⁺ONEタイムに来ていた塾生たちがわいわいと集まっていました。

何をしているのかな?と思ったら、みんなでホワイトボードを囲んで、台風についての山西先生の解説を熱心に聞いていました。

リアルタイムの興味、知りたい気持ちを満たしてもらえると、スッと身につきます。

 

台風が来ていますね。

静岡も今夜から明日の朝にかけては大雨が降りそうです。

ふだん電車やバスで通塾している生徒もいる鷹匠校ですが、天気の悪化が予想されるようなときには、塾生たちの安全のため、できる限り保護者の皆さまのご送迎をお願いいたします。

 

 

次は雷の話。

こちらは本当の雷ではなく、清水先生の雷ゴロゴロです。

中1・中2ともに英単語テストを前々から予告してありましたが、両学年合わせて合格者がたった1人!!

テストが終わって気をゆるめすぎ!!

次のテストに繋がる単語テストです。

再テストは水曜日or木曜日です。

まだ雷ゴロゴロしているだけですが、そのうちドッカンと落ちますよ!!

家のお母さんに「勉強しなさい!」とガミガミ言われると親子喧嘩になっちゃいますが(私も我が子にはそうです…)、塾の先生とは喧嘩にならないから大丈夫(^^♪

声を大にして毎日言いますよ。

「単語練習をしっかりしなさい!!!!」

さ、勉強勉強♪

 

 

10月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

 

 

【鷹匠校】英検・漢検・数検の補習について

今日は快晴!!

附属中は今日は体育祭ですね。

みんな日焼けして真っ赤っ赤な顔をして勉強に来るんでしょうね。

お疲れ様です!

 

附属中の体育祭は、夏休み前から開催前までの準備期間も盛り上がります。

9月に入ってからは授業の休み時間に踊っている生徒がいたり、「疲れたー」と言いながら学校帰りにチョクブンしてきたりする生徒がいたり、気合いを感じていました。

 

そんな中、授業のない日も附属中チョクブン(学校から理)組、中1のAくん。

日替わりで漢検や数検の勉強をしています。

もともと宿題はしっかりやってきてくれる子ですが、少し前までは与えられたノルマをこなして終わり、という雰囲気がありました。

最近(たぶん定期テストを境に)Aくんの勉強に対する態度が変わってきた感じ。

自分が「今日はなにをやりたい?」「どこを練習するの?」が明確です。

コツコツが実になりはじめて、昨日はじめて漢検の合格目標点をクリア!!

やる気が一層出るね!!

 

英検を申し込んでいる人、あと2週間です。

自ら練習のおかわりをもらいに来る人、みんないい調子!

自分に甘えちゃっている人もいますね…合格をもらうのは清水先生じゃなくて自分なのよー!!

対策チェック、あと2週間毎回していきますので、頑張りましょうね。

 

数検対策も山西先生が戻ってきてくれたので、ここからまたスタートしていきますね☆

お楽しみに!!

 

質の高い集団授業はもちろん、一人一人のニーズに合わせた個別の対応ができる塾、文理学院です。

 

9月後半入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

【鷹匠校】明石先生の算数

今日の小5算数は明石先生です。

鷹匠では国語のイメージが強い明石先生ですが、国語と数学の担当です。

今日は「速さ」1回目、苦手な子の多い単元ですが、楽しく進んでいるようです。

「ウワ――!」という唸り声(難しい!)と、

「アアーー!」(わかったぞ!!)という声、それから時折笑い声が。

かっこよく速さの問題が解けるようになったところを、来週山西先生に見せてあげようね!!

 

9月後半入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

清水

Adavanced鷹匠校 207-8223

 

 

 

 

【鷹匠校】欠席や遅刻の連絡について

幼稚園バスでの悲しい事件がありました。

被害にあった3歳の女の子は、先生に呼ばれるまで座って待っているようにと、おうちの方とお約束をしてあったそうです。

暑くなる車内で、しばらくお利口に待っていたのでしょうね。

ひとりでがんばって洋服を脱いで、おうちの人が準備してくれた飲み物を飲んだんだろうな。

いたたまれない気持ちで涙が出てきてしまいます。

同時に、園側の責任感の欠如に怒りがわいてきます。

大切な子供を忘れるなんて!!

 

大事なお子さんをお預かりしているのは、わたしたちも同じです。

小さなお子さんではありませんが、おうちの方から少し離れた場所で数時間過ごしていただくという点では、学校も塾も変わりありません。

大切にお預かりさせていただきます。

毎回出欠確認をさせていただいておりますので、

お休みや遅刻されるときのご連絡は、ご本人でなくおうちの方から、必ずお電話でお願いいたします。

また、お迎えの保護者の方と、徒歩や自転車の塾生とが行き違いになってしまうことが時々起こっています。

これから暗くなる時間が早くなりますので、帰り道で危険のないよう、お帰りの際の決め事をおうちでもう一度ご確認いただければと思います。

 

それでは今日もお待ちしています!

 

9月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

清水

Adavanced鷹匠校 207-8223

 

 

 

 

【鷹匠校】「やま☆すぺ」じゃなくて「すぎやま☆すぺ」

小6算数&受験クラスです。

 

本日は山西先生に代わり、杉山先生の授業!!

「やま☆すぺ」ならぬ、「すぎやま☆すぺ」!!

 

豊田校や中原校で勉強していたことのある塾生は、お久しぶりの杉山先生にいいところ見せなくちゃ。

今日は相似比。面積比。

中3がやるような単元ではありますが、文理の授業でならできるようになっちゃうんですよね。

「長さの比と面積の比の関係…」

「さぁ、みなさん質問です」

「そう! 正解です!」

杉山先生のきれいな声が聞こえてきます。

塾生たちも頑張ってくらいついている様子。

お久しぶりの塾生は、鷹匠で成長したね、頑張っているね、と杉山先生に言ってもらえたら嬉しいね。

はじめましての塾生は、鷹匠の子さすがだね、と思ってもらえたら嬉しいね。

 

9月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

清水

Adavanced鷹匠校 207-8223