投稿者「鷹匠校」のアーカイブ

【鷹匠校】紙パックの回収にご協力お願いします

SDGs子ども食堂寄付活動

紙パック回収活動について

 

文理学院では子ども食堂への寄付活動として、

現在 校舎カウンターに募金箱を設置しています。

本日より、それに加えて、紙パックの回収も行っていきますので、

ご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。

また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、

生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。。

(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。

紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。

また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。

ご協力の程、よろしくお願い致します。

 

 

さあ、今日も楽しい勉強!

清水

 


 

 

夏期講習生募集スタートしました!

Advanced鷹匠校 夏期講習 詳細はこちら★

↑ 説明会お申し込みください。 054-207-8223

 

 

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

【鷹匠校】社会のおにが登場

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
今日は鷹匠校に来ています。
土曜日に来る社会の「おに」いさんです。

3年生の受験対策と、1年生、2年生の勉強会をやりました。

社会は復習がとても大事です。
一度習ったことも、テストが終わってしばらくすると忘れてしまいます。
これはそれ誰でも「そういうもの」なので、
定期的に復習して、自分をテストしましょう。

知恵ある人

2年生の勉強会でこの話をしました。
古代の歴史をやってほしいというリクエストがあり、
歴史の最初部分~奈良時代の授業をしました。

700万年前に猿人が出現して以来、人類は多くの困難に直面してきました。
氷河時代、大型動物の絶滅、食糧不足など、深刻な危機もありました。
それらを乗り越えてきた現生人類は、ホモ・サピエンス(知恵ある人)といいます。

現代の社会も多くの危機に瀕しています。
地球温暖化や、国家間戦争の再燃などが例ですよね。
子どもたちは、決して簡単ではないこれからの時代を生きていきます。
厳しい歴史の中で生存してきた人類の「知恵」から学べることは必ずあると思います。

よく学び、たくましく育ってほしいと願っています。

夏期講習生募集スタートしました!

Advanced鷹匠校 夏期講習 詳細はこちら★

↑ 説明会お申し込みください。 054-207-8223

 

 

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

【鷹匠校】募金おねがいします!

夏期講習 説明会

始まっています!

鷹匠校では個別相談会を開催しておりますので、

来校の前に一度お電話いただけるとスムーズにご案内できます。

054-207-8223

文理学院の取り組み

こども食堂への寄付活動

募金にご協力をお願いします

 

★「こども食堂」って?

こども食堂とは、無料または低価格帯で子どもたちに食事を提供するコミュニティの場を指しています。

子どもだけでなく、大人も利用できます!!

 

★なんのためにあるの?

・子どもへの食事提供 ・孤食の解消 ・食育 ・地域交流の場

日本では2015年時点で7人に1人の子どもが貧困状態にあるとされています。

子ども食堂は、2012年に東京都大田区にある八百屋の店主が、朝ごはんや晩ごはんを十分に食べることができない子どもたちがいることを知り、自ら始めたのをきっかけに、日本全国に広がりました。

 

★子ども食堂の現状は?

2022年時点で、全国に7000箇所以上あります。

こども食堂は、温かい食事を提供するだけでなく、地域住民の目が届く所で子どもたちが安心してご飯を食べることができる一種の安全地帯ともいえる場所です。

一方でスタッフや運営資金の確保など、課題も浮き彫りになってきています。

 

文理学院では毎年この時期に教室に募金箱を設置して、こども食堂への募金をお願いしています。

鷹匠校にも今週から設置しています。

皆様のご協力をよろしくお願い致します。

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

——————————————————–

夏期講習生募集スタートしました!

Advanced鷹匠校 夏期講習 詳細はこちら★

↑ 説明会お申し込みください。 054-207-8223

 

 

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

 

【鷹匠校】これぞ鷹匠校!

水曜日は中3英数。

授業が終わっても生徒たちがなかなか教室から出てこず、なんだか楽しそうな声が続いています。

明らかに授業は終わっているのですが、飛び交っている数学の用語。

気になって覗きに行ったら、こんな風景がひろがっていました。

城内生を中心に、山西先生とめちゃくちゃ難しい問題を解いています。

まだやりたいから帰りたくなかったんですね!

身を乗り出す生徒。

立ち上がってよく見ようとしている生徒。

みんなの背中にドキドキワクワクが見えますね!

オチにたどり着いたのかな?

みんなの背中の緊張がほどけて、心の声「マジか!」が写真に写っているようです!

 

「今日の授業、楽しかったです!」と言って帰ったAくん、ありがとう。

山西先生の表情からも分かりますよね。

難しい問題に自発的に取り組んでいく、かっこいい中学生たちを育てている私達も楽しいですよ。

 

これぞ、鷹匠校の授業!

ぜひ、体験にいらしてください。

 

6月体験WEEKは

6月16日(月)~28日(土)です。

ご予約ください。

054-207-8223

文理学院Advanced鷹匠校

お問い合わせフォームはこちら

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

——————————————————–

夏期講習生募集スタートしました!

Advanced鷹匠校 夏期講習 詳細はこちら★

↑ 説明会お申し込みください。 054-207-8223

 

 

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

 

【鷹匠校】日曜勉強会開催中!

本日は日曜勉強会を実施中。
オープンと同時に続々と生徒が集まってきています。

定期テストが近い皆さん、学校提出ワークは終わっていますか?
ワークが終わった生徒から本格的にテスト勉強が始まります。
提出物が終わった生徒から、そっくり問題・仕上げ問題をスタートしています。

定期テストがない皆さん、学校提出課題は終わっていますか?
〆切が近い課題はないですか?

レポートやワーク・ノート類の期限内提出とその内容は、テストと同様、成績に直結しています。

本日と来週日曜日、鷹匠校は14時~22時オープンです。

勉強に集中できる環境で、テスト勉強・提出課題をやりましょう!
お待ちしています。

清水

夏期講習生募集スタートしました!

Advanced鷹匠校 夏期講習 詳細はこちら★

↑ 説明会お申し込みください。 054-207-8223

 

 

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

【鷹匠校】中1・中2テスト勉強会

塾生の弟妹さん

夏期講習

先行予約開始!

小学4~6年の弟妹さんは

夏期講習費が無料です♪

 

一般の方々へは

5月31日㈯

夏期講習説明会①

からご案内していきます。

ご予約ください。

054-207-8223

文理学院Advanced鷹匠校

お問い合わせフォームはこちら

 

 

本日は土曜日。

作原先生デーでした。

 

中1

地理の時差に絞って勉強会をしてくださいました。

仕上がり具合はどうだったかな。

復習でプリントを繰り返してね!

 

 

気候と地形が中心の勉強会でした。

こちらも学校ワークが終わり次第、テスト対策プリントをガンガン行こうね。

歴史も対策プリントを準備してくれたので、使っていきましょう。

 

 

こちらはリクエスト。

2年生になって急に進んだ歴史に泣きそうな生徒。

30分ほどで一気に飛鳥から平安までの解説をしてもらって大満足でした!

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


 

 

今年も池上 彰先生の特別講演があります!

楽しみですね!(^^)!

 

★Gakken 塾グループ「2025合格実績」

鷹匠校は2024年度

中学入試・高校入試ともに、

志望校全員合格!

私立中も附属中も公立中も

TOPメンバーと切磋琢磨したいなら、

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

お問い合わせフォームはこちら

入学のご案内

【鷹匠校】中1・中2 生徒・保護者会

5月15日(木)・16日(金)

中1と中2の塾生と保護者の方を対象に、生徒保護者会を開催いたしました。

平日の夜にもかかわらず多くの方に参加していただきました。

塾での取り組みや、お子様の教育にいつも熱心に関わって下さり、感謝しております。

 

教師と塾生のやり取りを保護者の方が、

親子間のやり取りを私たち教師が、

会話の端々に垣間見ることができる良い会だったと思います。

和やかな雰囲気でとても楽しかったです。

アンケートも丁寧にご記入いただき、ありがとうございます。

個別に対応差し上げる場合は、近々ご連絡差し上げます。

 

中1

「定期テスト成功に向けて」

~集中力を高めよう!~

中2

「夢に向かって」

~なぜ勉強するのか~

 

という学年別テーマと

・高校入試・大学入試の実績

・鷹匠校の夏期講習について

・SDGs活動への取り組み

についてお話しさせていただきました。

 

また、塾生弟妹さんの夏期講習、先行予約を始めました。

小学生の弟妹さんは夏期講習に無料ご招待です!

夏休みは、お兄さん・お姉さんの通う鷹匠校で、かっこいい問題を解きましょうね!

 

予定が合わず、本日ご欠席されたお宅につきましては、

明日以降、個別に学習相談と夏期講習のご案内を差し上げていきますので、もう少々お待ちください。

 

 

 

一般の方々へは

5月31日㈯

夏期講習説明会①

からご案内していきます。

ご予約ください。

054-207-8223

文理学院Advanced鷹匠校

お問い合わせフォームはこちら

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


 

 

今年も池上 彰先生の特別講演があります!

楽しみですね!(^^)!

 

★Gakken 塾グループ「2025合格実績」

鷹匠校は2024年度

中学入試・高校入試ともに、

志望校全員合格!

私立中も附属中も公立中も

TOPメンバーと切磋琢磨したいなら、

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

お問い合わせフォームはこちら

入学のご案内

【鷹匠校】夏期講習に向けて!

山西先生・佐藤先生・清水を探せ ( ^)o(^ )

本日は、静岡市内の文理学院8校舎の職員が一堂に会し、

夏期講習に向けての決起集会がありました。

 

写真は山西先生の発表中です。

かっこいいですね!

 

たくさんの先生方が夏期講習に向けての決意、目標を発表してくださいました。

佐藤先生も決意表明で大トリを務めてくださいました。

鷹匠校舎(と、山西先生と清水)への愛♡が伝わる、すてきな発表でした。

佐藤先生ありがとうございます!

 

わたし清水は、鷹匠校舎としては4回目、校舎長としては初めて迎える夏期講習です。

今年の鷹匠校の夏期講習を成功させたい!

先生方の発言に込められた思いと、具体的なアドバイスを聞き洩らさないよう、

たくさんメモを取った2時間でした。

 

鷹匠校ならではの夏期講習、

準備を重ねていきますので、お楽しみにお待ちください!

まずは

15日㈭中2保護者会

16日㈮中1保護者会

から、塾生向けに講習情報を開示していきますので、

よろしくお願い致します。

一般の方々へは

5月31日㈯

夏期講習説明会①

からご案内していきます。

ご予約ください。

054-207-8223

文理学院Advanced鷹匠校

お問い合わせフォームはこちら

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


 

 

今年も池上 彰先生の特別講演があります!

楽しみですね!(^^)!

 

★Gakken 塾グループ「2025合格実績」

鷹匠校は2024年度

中学入試・高校入試ともに、

志望校全員合格!

私立中も附属中も公立中も

TOPメンバーと切磋琢磨したいなら、

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

お問い合わせフォームはこちら

入学のご案内

↑ 5月も体験授業受付中!

【鷹匠校】社会のミスターがまた来た

こんにちは!
羽鳥校&安西校&鷹匠校の作原(社会科)です!

今日は鷹匠校に来ております。
中3受験対策・歴史!
今日は中世をメインに授業しました。

人物が一気に多くなり、ややこしくなるのが中世!
流れを理解することが本当に大切です!
その流れ上に、
各人物の立場・やろうとしたこと・結果どうなったか
を配置してゆきましょう!
これをつかめば、歴史は「勝ち確」です。

演習の様子。
聴く姿勢・解く姿勢がとても良い!
集中して授業を受けてくれました。
続ければ、今よりもっとできるようになりますよ。
今は蓄積の段階。
知識・解き方、ため込みましょう!

中1・中2社会科勉強会5/17

来週土曜日、社会の作原がまた鷹匠校に登場します!

中1 19:00~20:00
中2 20:00~21:00

で、社会科勉強会を実施します!
前期中間テストの範囲を中心に、社会科対策をしますので、
ぜひ来てください!
待ってますよ~!

ではでは、今日はここまで。

作原

★Gakken 塾グループ「2025合格実績」

鷹匠校は2024年度

中学入試・高校入試ともに、

志望校全員合格!

私立中も附属中も公立中も

TOPメンバーと切磋琢磨したいなら、

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

お問い合わせフォームはこちら

入学のご案内