投稿者「BBY」のアーカイブ

【BBY高等部映像授業部門】人の役に立てるということ

いよいよ文理学院も新年度が始まりました。BBY(高等部映像授業部門)は4月中旬から下旬に受講をスタートする生徒が多いため、あと2週間から3週間くらいは体験授業や生徒との面談が続きます。

静岡唐瀬校舎では既に多くの生徒が受講する準備を済ませました。今日、静岡豊田校舎の映像授業責任者の若林先生と話しましたが、豊田校舎でも同様の動きがあるようです。

高等部がブロードバンド予備校の映像授業を導入して4年が過ぎました。現在では高等部のある10校舎中6校舎(静岡唐瀬校舎、豊田校舎、富士市の中島校舎、御殿場校舎、山梨の都留校舎、甲府南西校舎)に併設されています。

文理学院の映像授業の特長は何といっても対面式受業のメリットと映像授業のメリットの両方を活かしたハイブリッドスタイルだということです。例えば英語、数学を対面式受業で受講し、国語、理科、社会を映像授業で受講したり、映像授業で生じた質問を対面式受業の教師が対応したり・・

各校舎の対面式受業の責任者と映像授業の責任者は同一の教師であるためどちらの授業形態においても目が行き届いた指導が可能になっています。

映像授業設置校と責任者

静岡市唐瀬校(五味)

静岡市豊田校(若林、千葉)

富士市中島校(廣瀬)

御殿場校(宮部、高塚)

山梨都留校(杉本)

甲府南西校(堀内)

 

一昨日、御殿場校舎の卒業生から連絡がありました。3年前に卒業したTさんです。現在は埼玉県内の大学で看護学を学んでします。大学4年生になり就職活動を始めたいのだけど不安が多く相談に乗ってほしいとのことでした。ZOOMを使って本人の顔を見ながら打ち合わせをした方がよいと考え今日はZOOMでミーテイングを行いました。やはり本人の姿が見えた方が良いですね。卒業生の表情だけで読み取れることがたくさんあります。文理教師の得意技です。

最後は笑顔になってくれて、今後も内定がいただけるまでZOOMを通じて履歴書の添削や面接練習を定期的に行っていく約束をしました。笑顔が最後に見られて本当に良かったです。ZOOMの良さも改めて感じられた1日になりました。

人の役に立てるということに幸せを感じます。そして私に関わってくれた人が一人でも良い方向に向かってくれることにこの上ない人生の喜びを感じます。文理の仕事とともにTさんが就職先内定というゴールを切るのを見届けるまで、幸せを噛みしめながら頑張っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【BBY高等部映像授業部門】卒業生から国家資格試験合格の知らせが続々と

高等部の春期講習(対面式授業)は折り返し地点を過ぎました。私は御殿場校舎と山梨都留校舎を一日おきに行き来しています。山梨都留校舎では75分授業のコマが五つ入っています。私は一日に8時間デスクワークを行うことはとても苦手ですが、8時間授業に入ることは53歳の今でもこなせる自信ががあります。そのくらい授業というのは私にとって未だに色褪せることがありません。

高等部の映像授業は新年度に向けて各校舎で体験授業を実施中です。静岡豊田校舎では体験希望者が多かったため、プロジェクターを使用して体験会を行ったようです。豊田校舎高等部のブログでも紹介されています。また静岡唐瀬校舎では映像授業専用の掲示コーナーを作ったそうです。

静岡豊田校舎の体験授業の様子。希望者が多かったため、プロジェクターを使用しています。岡崎先生の古文の授業を体験中です。

静岡唐瀬校舎の映像授業専用コーナーです。案内書もここに置いてあります。このコーナーが功を奏したのか最近立て続けに3件の新年度に向けた申し込みがありました。

 

私は山梨都留校舎で、春期講習の対面式授業の合間を縫って、個別に体験授業を受けてもらっています。

都留興譲館高校新3年のSさんとKさん。Sさんは生物基礎と化学基礎。Kさんは地理と生物の体験をしました。とても気に入ってくれたようで二人とも4月から受講をスタートするそうです。

同じく都留興譲館高校新3年のO君。今日は世界史の神野先生の授業を体験しました。とても気に入ってくれました。

同じく都留興譲館高校新3年のⅠ君とS君。中村先生のボトムアップ物理を体験しました。体験希望者が集中したため機器が混みあってしまい、こんな体験スタイルになってしまいました。ごめんなさい。

3月25日は国家資格の合格発表が行われたようで、御殿場校舎の卒業生から合格の吉報が相次ぎました。

山形県立米沢栄養大学に進んだNさんは管理栄養士の試験に合格しました。この4月から静岡県富士市で社会人になるそうです。毎年大晦日にはたくさんの差し入れを校舎に持ってきてくれました。

静岡県医療センター附属看護専門学校に進んだSさんは看護師の国家試験に合格しました。この4月から総合病院で働くそうです。Sさんは成人式の時にも友人のYさんと晴れ姿を魅せに来てくれました。

また既に臨床検査技師として働いている卒業生Yさんからも連絡がありました。御殿場校舎で久しぶりにお会いしたかったのですが、お互いの日程が合わず次回に持ち越しになりました。Yさんとは杏林大学の公募推薦試験に向けて志望理由書、面接練習などを通して二人三脚で頑張ってきました。志望理由の中に入れる内容において名案が思い浮かばずお互い困っていた時に、彼女が趣味としている宝塚歌劇団の鑑賞の話を不意に口にしたことで、宝塚のことを志望理由に入れるというアイデアが思い浮かび、他の受験生には決して真似のできない志望理由が完成したのです。

 

生徒や卒業生との思い出を語りだすと今でも止まらなくなってしまいますね(笑)

 

 

 

 

 

【BBY高等部映像授業部門】BBYは新年度に向けて体験授業の真っ最中

今日から高等部(対面式授業)は春期講習がスタートしました。私は1日おきに御殿場校舎と山梨都留校舎を行き来します。

今日は人事課の鷲山さんにお願いされたことがあり、正午前に御殿場校舎に出勤しました。未来につながる大切な役割でしたので自分なりに緊張しました。

春期講習中(3月23日~31日)、一日も欠かさず出勤前のランニングをすることに決めました。人って忙しいと、ついそのせいにして他のことが疎かになってしまいます。期間中はいつもより出勤時間が早くなりますが、あえて自分を律することでよい仕事ができるのではないかと思っています。

今日の朝ラン7キロ。沿道のお宅の飼い猫さんが応援してくれました。

 

文理学院では映像授業新年度スタートに向けて各校舎で体験授業の真っ最中です。

御殿場校舎の新高2生、Wさん。生物の体験授業を受けました。将来は看護師を考えています。

 

山梨都留校舎の新高2生、Yさん。古文の体験授業を受けました。将来は英語の教師を考えています。

【BBY高等部映像授業部門】暖かい春の陽気の中で

昨日は静岡県公立高校の合格発表日でした。私は御殿場南高校に行って来ました。御殿場校舎の芳賀先生と新年度の高等部案内書を校門の前で配っていると御殿場校舎のSさんとKさんが声を掛けてくれました。

二人は小学校中学年から文理に入塾。私はその時に少しだけ英語を教えた記憶があります。それ以来、直接指導したことはないのですが私の名前を覚えていてくれました。

合格を確認後に掲示板の前で記念写真を撮りました。私も入れてもらえました(笑)Sさんのお母さんに写真を撮っていただいたのですが、SさんもKさんもお母さんが文理出身とのことです。

コロナの影響で、今年はネットで合否が確認できるため、実際に高校まで足を運んできた生徒は50名くらいでした。例年より寂しい合格発表になりましたが、暖かい春の陽気の中で小学生の時の教え子と素敵な写真が撮れました。

午後からは静岡市の豊田校舎へ出張です。新高2生向けの映像授業理科体験会と説明会を行いました。

物理映像授業体験会 19:45~20:25

化学映像授業体験会 20:25~21:05

映像授業説明会   21:05~21:45

生物映像授業体験会 21:45~22:10

物理の体験会の様子です。力学の授業を30分程度体験しました。

体験体験会の様子は豊田校の昨日のブログにもアップされています。

 

 

 

 

【BBY高等部映像授業部門】山梨都留校舎で新高2生が体験授業を受けました

今日は山梨都留校舎の吉田高校のYさん、都留高校のK君、Wさんが映像授業の体験を行いました。3名とも対面式授業で英語と数学を受講しているのですが、この4月から高校2年生になるにあたって、YさんとWさんは古文、K君は物理を映像授業で受講することを検討中です。

山梨都留校舎では少しずつ高校3年生以外の生徒に対しても映像授業が普及してきています。

 

吉田高校のYさんと都留高校のWさん。パソコンが1台調子が悪く、1台のパソコンで岡崎先生の古文を体験してもらいました。ご迷惑おかけしました。明日からは通常通り2台のパソコン体制に戻ります。

都留高校のK君は物理の受講を検討しています。今日は中村先生の力学を体験しました。とても良かったそうです。

今週末は山梨都留校舎と御殿場校舎の保護者会の中で映像授業の説明をさせていただきます。来週の火曜日は静岡豊田校舎で新高2生の体験授業会に参加してきます。受講希望者が多いのでプロジェクターを使用して体験会を行います。

【BBY高等部映像授業部門】川島田校舎の新高1新年度説明会に参加してきました

今日は御殿場市の川島田校舎で行われた新高1新年度説明会に参加してきました。参加申込者が多かったため、受験高校別に3回に分けて行いました。

川島田校舎で沼津東高、三島北高校を受験した生徒さんの説明会です。文理の高等部進級を検討している生徒さんと保護者の方が参加してくれました。川島田校舎の校舎長、遠藤先生と御殿場校舎高等部校舎長、宮部先生が中心となって説明が行われました。

私は後半の10分ほどの時間をいただき映像授業の説明をさせていただきました。会の終了後も、ある生徒さんの保護者の方から映像授業に関するご質問をいただきました。対面式授業で英語と数学、映像授業で古文を検討していただけるようです。

御殿場地区では、来週以降、富士岡校舎と御殿場校舎でも同様の説明会が行われる予定です。

川島田校舎での説明会終了後、御殿場校舎に戻り夜6時から新高校2年の生徒さんと映像授業に関しての面談を行いました。

その生徒さんは英語と数学の対面式授業を受講しているのですが、新年度から映像授業で古文を受講したいそうです。12日の土曜日の夜に古文の体験授業に参加してもらうことになりました。

御殿場校舎では2年前から映像授業を導入しました。導入当初、受講者は高校3年生が約8割を占めていましたが、高校1年生と2年生にも関心を持ってもらえられるようになりました。映像授業担当者として大変うれしく思います。4月の新年度スタートに向けて生徒の皆さんが気持ちよくスタートが切れるようにしっかり準備をしていきます。

 

 

 

【BBY高等部映像授業部門】富士中島校舎と甲府南西校舎に行って来ました

いよいよ3月に入りました、日中は少しずつ暖かくなってきました。そして今週末から文理の恒例健康イベント「学研walk」がスタートしますね。楽しみです。

昨日は富士市の中島校舎と甲府南西校舎に新年度案内書を届けながら映像授業の打ち合わせに行ってきました。

富士市の中島校舎です。映像授業の担当者は廣瀬先生です。この校舎の高等部には富士高校の生徒さんが特に多く通われています。

富士市から西富士道路を北上し朝霧高原、青木ヶ原樹海を経て河口湖インターから中央高速に乗り甲府南西校舎に移動しました。着いた時にはすっかり暗くなっていました。

甲府南西校舎の映像授業担当は堀内先生です。すでに体験授業を行っているそうです。

今週末は御殿場地区の校舎(川島田校舎、御殿場校舎)をまわり、映像授業の説明を行う予定です。

 

 

 

【BBY高等部映像授業部門】

先週は静岡豊田校舎と唐瀬校舎に新年度のBBY案内書を届けつつ、担当の先生と新年度の打ち合わせをしてきました。

午後4時半頃の唐瀬校舎の外観です。この時間から自転車がびっしり停まっていました。唐瀬校舎の映像授業担当者は五味先生です。以前のBBYブログで五味先生のお顔もアップしてありますのでぜひご覧ください!

唐瀬校舎の斜め向かいには静岡市立高校があります。市立高校の生徒さんも多く唐瀬校舎に通われています。

次に豊田校舎に向かいました。

豊田校舎の映像授業機器です。パソコンが2台設置されています。自習室も併設されているので移動なしで自習が可能です。

2階から3階(高等部専用フロア)に昇る階段には目を引く掲示物が。

1階の受付カウンターには高等部関連の各種案内書が置かれていました。奥の方がBBY関連の案内書です。

豊田校舎の映像授業担当者は若林先生と千葉先生です。映像授業は通常、対面式授業とセットで受講する生徒さんが多いのですが、豊田校舎には映像授業のみ受講している生徒さんが何人もおられました。

打ち合わせを終えて豊田校舎を出ると外はだいぶ暗くなっていました。

 

今週は富士の中島校舎と甲府南西校舎に行って打ち合わせをしてきます。

 

 

今日は御殿場校舎の卒業生が来てくれました。もう皆さん三十路なのですが若く見えますね!

 

 

 

【BBY高等部映像授業部門】3年間ありがとうございました

今日は国公立大学の前期試験が行われました。御殿場校舎と山梨都留校舎の私の担当クラスでも約10名の生徒が挑みました。

中でも御殿場校舎のKさんは北海道の帯広まで3泊4日の「一人旅」です。雪などの影響も考えて少し余裕を持ったスケジュールを組んでいるようです。

Kさんと初めて話したのは、彼女が高校受験を終えて進級に関する面談の時です。富士岡校舎の自習室をお借りして30分ほどお話をしました。

彼女はその面談で、,将来は動物に関する仕事(特に酪農)に就きたいという夢を私に語ってくれました。その後文理の高等部に進級してくれました。

ちょうど私が山梨の校舎へ週に数回行き始めた時と重なり、2年間は彼女に英語を教えることはできませんでしたが、高校生活のラスト1年間でようやく授業を担当することができるようになりました。

そして20日、文理での最後の授業が終わり帰り際に

 

「3年間ありがとうございました」

 

こんな言葉を私に掛けてくれました。

この言葉はとても深く私の心に沁みわたりました。

53歳になった今でもこの仕事は感動の連続です。

 

 

 

 

 

 

【BBY高等部映像授業部門】3年前の手紙

先週の木曜日は御殿場市でもまとまった雪が降りました。その日は山梨都留校舎で高2と高3の授業が入っていたので、大事を取って須走から有料道路に入ろうとしましたが入口のところで通行止めになってしまいました。御殿場市に戻る途中で、都留市でも雪が積もってきたため、休校になった連絡が校舎長の杉本先生から来ました。

3年前から山梨の校舎に行くことが多くなり毎冬スタッドレスタイヤは必需品になりましたが、道中いちばん怖いのはやはり降雪と鹿の飛び出しです。御殿場では雨が降っていたのに篭坂峠のてっぺんでは雪が降り道路が凍結していたこともありました。

今後も運転だけは『守り』の姿勢を崩さず、安全運転を心がけたいと思います。

今日(13日)は、看護師の国家試験が行われました。御殿場校舎の卒業生からも5名が試験に臨みました。いずれも3年前に卒業し、看護の専門学校に進んだ生徒です。

その中のBさんから卒業時にお手紙をいただきました。今でも大切にさせていただいています。Bさんは国公立大学志望でしたが不合格にさせてしまい、学費等の関係で国立の看護専門学校に進むことになりました。

私はその手紙を読むのが怖くてしばらくの間、封を開けることができませんでした。そして遂に読む決心をして封を開けると、そこには

ほかの誰よりも長い時間、一番近くで寄り添ってくれてありがとうございました。

専門学校に行くことになりましたが、3年後、看護師の合格証書を持って必ず校舎を訪れます。

というメッセージが書かれていました。

来月、その日が来ることを楽しみにして、雪にも負けず、鹿にも負けず文理の仕事頑張ります。