投稿者「唐瀬校 高等部」のアーカイブ

【唐瀬(高)】白鳥のように

こんにちは、五味です。

白鳥は優雅に泳いでいる「ように見えます」。水面下では我武者羅に水かきで足掻いている。

よく、全く勉強をしていない「ように見える」人が、「え、全然勉強してないよー」っと言っていおり、そのくせしれっと高得点をたたき出す。よくあることです。その字面だけ見てうらやましがるのではなく、裏で我武者羅に勉強をしている姿に思いを馳せ、自分に投影する。やはり、結果を出している人の99%はたゆまぬ努力をしています。そしてそれは、決して大きなことではなく、ちょっとした努力の積み重ねです。

「ちょい勉」をしよう。自習室でお待ちしています。

お問い合わせ

Web: こちらから  Tel: 054-248-1007 (唐瀬校)

ソーシャルメディア公式アカウント

Twitter.png 文理学院 公式Twitter Facebook.png 株式会社文理学院

【唐瀬(高)】怠惰を求めて勤勉に行き着く

こんにちは、五味です。

『哲』という漫画、アニメをご存じでしょうか?麻雀を舞台にしており、コンビ打ちなどの技(イカサマ)を駆使して、主人公である哲が麻雀打ち達と勝負をしていくというものです。違法賭博が背景にあるので、今同じようなことをしたら捕まってしまいます。(その当時も犯罪ですが、、、)気を付けましょう。

ある日、哲の相方、房州さんはいつものようにサイコロ振りを練習していました(サイコロ振りはコンビ打ちには欠かせません)。房州さんはサイコロを振って好きな目が出せます。好きな目を出せるように日々サイコロを振り続けているのです。行きつけのバーのママがそれを見て、「ばくち打ちってのは楽して大金を稼ごうって人種だろ?その割にはやけに勤勉じゃない。」と言います。房州さんはその返しで「怠惰を求めて勤勉に行き着くか・・・カカカ、それもそうだ」と言いました。

「怠惰を求めて勤勉に行き着く」

という言葉、とても私に合っていて好きです。

私は根っからの怠け者で、面倒くさがりです。隙あらばさぼりたいです。残念ながらそういう特性です、治したくても治せません。それでも高校時代は勉強を頑張れました。それはこの言葉

「工業化の基本は、楽するために苦労する。」

に出会ったからでした。

工業は最初が肝心、設計などに物凄く苦労する、しかし一度設計してしまえば(メンテナンスなどはあれど)あとは勝手にやってくれるから楽になる。勉強も同じなんだ。

多分、学校の先生が言ってくれた言葉です。(言ってくれた人、覚えて無くてすみません。)この言葉を聞いて、なぜ今勉強を頑張っているのかということの回答を得られた気がしました。今頑張ることの正当性と同時に、将来の可能性を高めている行いであること、そして将来楽ができるということ(私にとっては大事!)。この言葉に出会っていなければ自堕落な人生を歩んでいた気がします。

将来っていつだ、そんなこと考えていたらいつまでも結局苦労しているじゃないか!お前は怠け者じゃない!という意見もあると思います。将来を決めるのは自分次第だと思います。高校時代の頑張りが10年後、「あ、高校の時頑張っていてよかったー」と思えたらそれでいいと思うのです。1カ月前に準備していた仕事が今になって「あの時頑張って準備してよかったー」と思えればそれでいいと思うのです。

今、楽できている!!昔の自分、よくやった!!

こう言えるように今日もせっせと未来のために頑張ります。

逆に言えば、今楽をしていると、将来の自分にツケが回ってきます。学生諸君、今遊んでいるのはおすすめしないぞ!自習室に来て勉強だ!

お問い合わせ

Web: こちらから  Tel: 054-248-1007 (唐瀬校)

ソーシャルメディア公式アカウント

Twitter.png 文理学院 公式Twitter Facebook.png 株式会社文理学院

【唐瀬(高)】ライブで見る

こんにちは、五味です。

中間テストが終わった高校の皆さん、お疲れさまでした。また結果が出たら教えてくださいね。

この場を借りてお詫びを。S高校のテスト対策が、一部、時間・日程が不適切でした。混乱させて申し訳ありませんでした。

ありがたいことに、主体的にテスト対策を取り組んでくれている生徒ばかりなので、自ら自習室を使ったり、テスト日程以外で質問をしてくれました。本当に助かります。これからもどんどん利用してください!

🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶

しばらく休暇をいただきました。ありがとうございます。某所にて生コンサートを体験したのですが、やっぱり映像越しに見るのとは違いますね。ダンサーの躍動感や空気感。体がなまりきっている私でも体を動かしたくなりました。

私なりにですが、この感覚は、映像越しだとあまり起きない気がします。もちろん映画を見て、音楽を聴いて感動はします。でも、ライブ映像を見てグルーブしたくなるってあまり起きないんですよね、なんか楽しそうだなー程度で、他人事に見えてしまう。音楽ライブにはまる人の感覚がよく分かります。

音楽や絵画、落語、絶景や名所といった芸術鑑賞は、ライブで見ることで体に染み渡る。

映像だとこう、画角が決まっちゃってるんですよね、見る方向が決まってる。自分で頭を動かして意のままの方向を見れるし、神社に行ったら砂利を踏む足音とか。文才がないので、この感覚を言葉に起こすとかすれてしまいそうです。

VRなどの仮想現実もだいぶリアルになってきましたし、没頭もできるようになりました。本当にその場にいるような感覚にさえなりますが、どでかいヘッドギアを乗せなければいけないのは、まだまだリアルとは程遠そうです。

逆に演説とかは、情報が重要なので映像越しの方がいいんじゃないかと思う昨今です。ライブで聞くと熱気に浮かされて正常な判断ができなくなる。疑問に思っても塞がれる、同調圧力のようなものが起こる。ただ、熱量を伝えるにはやはりライブが一番、難しい所です。政治は正しい、正しくないと判断するのが難しいので正解はないのですが、(政界だけに。)勉強に関しては基本的に正解しかない。正解にたどり着くための正しいルートが存在して、それを知っていくことで新しい問題にも挑戦できるようになる。解けるって楽しい!楽しさを伝えるのはライブが一番なんだなあ、と思いました。

まとめ ライブ授業は楽しいを伝えられるし、伝わりやすい!

お問い合わせ

Web: こちらから  Tel: 054-248-1007 (唐瀬校)

ソーシャルメディア公式アカウント

Twitter.png 文理学院 公式Twitter Facebook.png 株式会社文理学院

【唐瀬(高)】鉄鋼王から学ぶ、不安の向き合い方

こんにちは、五味です。

中間テストが終わった高校の皆さん、お疲れさまでした。そのままの勢いで模試に向けて歩みを止めず頑張りましょう。急発進、急停止が車に悪いのと同じです、急にがっついて勉強したりしなかったりは、あまり体によくなさそうではありませんか?継続的に勉強しましょう。

今週テストがある人は体調を崩さないように気を付けながら気合を入れて頑張りましょう。

テスト対策があります、日程を確認してください。

静岡高校 1年
10月9日(日) 数学15:30~ 10月10日(月・祝) 英語17:00~ 10月12日(水) 数学15:30~

静岡東高校 1年
10月9日(日) 数学17:00~ 10月11日(火) 英語17:00~ 10月12日(水) 数学17:00~

城北高校 1年
10月10日(月・祝) 数学15:30~ 英語17:00~

静岡東高校 2年
10月11日(火) 英語17:00~ 10月12日(水) 数学17:00~

城北高校 2年
10月10日(月・祝) 数学15:30~

もちろん、テスト対策時間以外も自習室を使えます!どんどん勉強してライバルに差をつけよう!

🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃

タイトルの人は、巨万の富を得たが、その大半を慈善事業に使い「金持ちが金を持ったまま死ぬのはおろかだ」と言った鉄鋼王アンドリュー・カーネギーさんです。すごいですね。

彼はお金持ちなので、さぞ苦の無い暮らしだったのかと思いきや、「親戚が起こした警察沙汰をもみ消してほしい」とか、「愛人から子どもを認知してほしいと言われている」「政治家から不当な圧力を受けている」などなど、とても大きな不安や問題を抱えていたそうです。それゆえ、銃をもって部屋に引きこもり、自殺を考えたほどです。

で、自殺をしようと考えたので、せめて遺書を書き残そうと、今ある悩みを書き出してみたところ、1000個はあるだろうと思った悩みはせいぜい70個程度(それでも多いと思いますが)。書き出した悩みを、明日にでも解決できること、来週でもいいこと、そもそも解決できないものなどにちぎって分けました。この時点で我に返り自殺のことを忘れていたのだとか。そして、解決でいないことは頭から捨て、直近で解決できそうな悩みだけ考えることに決めました。その日の夜は奥さんと夕食に出かけたというのだから驚きです。

悩みや不安や問題を書き出す。これって、本当に役立つテクニックです。メディアが円安だー円安だーって言ってる!不安・・・こういう不安は、僕ら凡人が悩んでも解決しないことです。こういうのに引っ張られて、明日の予定が不安になる。とてもモッタイナイと思いませんか?
考え事をして堂々巡りをしてしまうときに、思っていることをすべて書き出す。そして頭の中を整理するのはとても効果的です。特に悩み多き受験生は、悩んだときは5分10分くらいかけて不安のすべてを書き出してみるのをおススメします。案外気持ちが楽になりますよ!

お問い合わせ

Web: こちらから  Tel: 054-248-1007 (唐瀬校)

ソーシャルメディア公式アカウント

Twitter.png 文理学院 公式Twitter Facebook.png 株式会社文理学院

【唐瀬(高)】秋です!

こんにちは!ブログではお久しぶりです。
理科数学担当の足立です。

本日、10月7日で全国大学共通テスト入試まで
あと99日となりました。

自習室前の階段踊り場にある
(恐怖の)カウントダウンカレンダー
百の位を「0」に入れ替えました。

いよいよ、といった感じですね・・・!
 
 
今年はめずらしく、秋を実感できる
過ごしやすい気温の日が多かったですが、
これから先、秋から冬への季節の移ろいとともに
年度後半には様々な動きが出てきます。
 
 
高1・高2の皆さんは、中間テスト期間中ですが、
(市高・清東の人たちはお疲れ様でした)
次の目標は10月末の模試です。
高校に入学してからの勉強内容を総復習して
しっかりと実力を確認しましょう!

10月20日からは秋期講座が行われます。
外部の生徒さんも無料で授業が体験できるので、
勉強で困っている友達がいたら
ぜひ文理を紹介してあげてください。

詳しい案内状は校舎にて配布します。

少し先を見ると、11月後半には期末テストがあります。
高校2年生は修学旅行のため、テスト日程が1週早くなります。
心置きなく旅行を楽しむためにも
今のうちから、勉強を含めた 準備と計画と対策をしておきましょう。

高3生の中には、総合型や推薦の入試が始まる人もいます。
周りの人たちの動きや結果が気になる頃かと思いますが、
受験はあくまで自分との勝負。
「自分は自分」
目標に向かって毎日着実に
ステップを重ねていきましょう。

 
 
さあ、2022年度後半戦。。。
頑張っていこう!

【唐瀬(高)】テスト対策

こんにちは、五味です。

テスト対策のお知らせです。

市立高校1年 数学 ①10月2日15:30~ ②10月4日18:20~ 英語 10月4日17:00~

市立高校2年 数学 10月4日17:00~

清水東1年 数学 10月4日18:20~

もちろん、テスト対策時間以外も自習室を使えます!どんどん勉強してライバルに差をつけよう!

⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾

昨今の共通テスト改革で、会話形式の問題など、文章を大量に読んで、そこから解答を導く問題が多いです。

が!大切なのはシンプルな勉強です。基本問題を素早く正確に解き、知識、技術を身につける。

野球で言ったらティーバッティングでしょうか。ティーバッティングとは、ボールを置ける三脚のような台座(ティー)を使い、止まっているボールを打つ練習です。止まっているボールを打つなんて簡単じゃん・・・そう思っていた時期が私にもありました。これが全然当たらない。当たってもクリーンヒットじゃない。だいたいボールを支えるゴムの部分を打ってしまい、ティーがパタンと倒れます。私が通っていた少年野球団では、ティーバッティングをする専用のバットがあり、ぼこぼこに凹んでいました。みんな台座のゴムより下の金属部分を打っているんですね。(そこを打ってしまうとかなりの衝撃が手に伝わり、ジーンってします。)それくらい、スイングの軌道って、思っている軌道と実際の軌道がずれているんです。それを認識するには、このティーバッティングはうってつけの練習です。この練習が無ければ、初心者の私は、スイングの軌道のズレに気付くことなく、その後の練習がすべて無駄になっていたでしょう。

勉強も同じだと思いませんか?自分の使っている道具、技術の精度がずれていたら、いくら応用してもそれは徒労に終わってしまう。だからこそ、余計な脚色のない、シンプルな基本問題がいいのです。基本が基本のように当たり前に解けることがすごいということを改めて確認してもらい、勉強に打ち込みましょう。

お問い合わせ

Web: こちらから  Tel: 054-248-1007 (唐瀬校)

ソーシャルメディア公式アカウント

Twitter.png 文理学院 公式Twitter Facebook.png 株式会社文理学院

【唐瀬(高)】進路資料

こんにちは、五味です。

直近の台風で自宅が断水になっていました。なかなかない経験で、やはり世の中は便利なんだなあと痛感しております。今日はちょろちょろですが水道が出るようになりました。復旧に携わっている皆さんに本当に感謝です。そして、断水中いろいろと協力してくれた方がいました。人の温かさに触れる機会が増え、心が満たされました。

自分のところは断水だけで済んでいるのでまだましでした。周りには床上浸水などの甚大な被害を受けている方がいらっしゃいます。これからはそういった方々のお手伝いをできる範囲でしたいと思います。

🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁

とある高校の進路資料を見せてもらいました。去年の資料は、有意な情報が少なく、正直な話、残念な感じでした。今年の資料は見やすく、さらに知りたい情報が多くあり、分析も細かくされていて非常に素晴らしい仕上がりになっていました。作ってくださった先生方、本当にありがとうございます。心のこもった熱い進路指導がされているなあと紙面から伝わってきました。

やはり、同じものを作るとしても、そこに熱意があるかは大切だと思います。

車を乗っているときにラジオで「チェーン店で、機械でコントロールされ、同じ調理法で作っているはずのチャーハンが、ある人が作ったときだけ特別うまい。そのことをその人に話したら、『調理法は変えていないが、一生懸命愛情をこめて作っている』」という話がありました。うそのような話でにわかに信じがたいですが。

この仕事をやっていて思うことがあります、一生懸命さ、情熱、熱意は伝わると。そのことを改めて感じさせる出来事でした。

お問い合わせ

Web: こちらから  Tel: 054-248-1007 (唐瀬校)

ソーシャルメディア公式アカウント

Twitter.png 文理学院 公式Twitter Facebook.png 株式会社文理学院

【唐瀬(高)】9/24(土)おしらせ

こんにちは、高等部の五味です。

本日開講予定の「M2H理」の授業ですが、台風の影響による停電、断水を考慮いたしまして、休校といたします。振り替え日は明日9/25(日)19:45~といたしますのでよろしくお願いいたします。まことに勝手ではございますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

文理学院 唐瀬校 五味一紀

【唐瀬(高)】たくさん使い、たくさん間違えよ

こんにちは、五味です。

マーク模試を受けた受験生たち、お疲れさまでした。自己採点の結果をまだ提出していない人は、早めに担当講師に提出して下さい。今後の進路や勉強方針についてお話ししましょう。

🌕🌕🌕🌕

うっかり勘違いしていることって、いっぱいあります。よくあるのが「×熱にうなされる→○熱に浮かされる」「×ふいんき→ふんいき」「代替(×だいがえ→○だいたい)」などなど。

こういうのは、時代とともに、間違った読み方が新しい読み方に変わることもあるので、意味が通じれば問題ない・・・とは頭では思ってるけれども、心のどこかでモヤモヤしてしまう私です。

実際、本来言葉が持っている意味と、実際使われる意味が違う言葉はたくさんあります。例えば「適当」。悪い意味で使うと「いいかげん」という意味と同じですね。この「いいかげん(好い加減)」も本来の文字が持つ意味とは違った意味で使われることが多いです、「いいかげんな奴」「いいかげん、飽きた」。お湯は”好い加減”がいいですが。

このように、字面(じづら)だけを見ると、本来の意味とは違うものは結構あると思います。で、結局これらを習得するのは、会話やコミュニケーションの中でなんですよね。

英語でもそうです。例えば「I like this so bad!」これは「これめっちゃ好き!」という意味です。知らないと混乱しそうです。他にも、

「You got me!」「(意表を突かれて)やられた~」

「In your face」「ざまあ」

「Tell me about it.」「(ネガティブなのに対して)わかるわ~」

直訳(literal translation)ではなく意訳(liberal translation)。しゃべり方やイントネーションで意味が変わるものもあります。

こういうのは使って、使われて、間違って習得するものだと思います。英語や日本語に限らず、いろいろな教科でも言えることだと私は思っています。いろいろなことに触れる機会を増やしましょう。

お問い合わせ

Web: こちらから  Tel: 054-248-1007 (唐瀬校)

ソーシャルメディア公式アカウント

Twitter.png 文理学院 公式Twitter Facebook.png 株式会社文理学院

【唐瀬(高)】数学を鍛えたければ、国語を鍛えよ

こんにちは、五味です。

数学は高度な言語体系にしか現れません。アマゾンの原住民が扱う言語の中には、数字を表す単語が「1,2,3」しかない言語があります。これは一人称(わたし)、二人称(あなた)、三人称(かれ、かのじょ)さえあれば生活に支障がないからです。そのかわり「ちょっと」とか「たくさん」など、3より多い数を表す単語は豊富にあるそうです。「あっちの木の方が、こっちの木よりもたくさん木の実が成ってるぞ」ということが伝われば十分なのです。こういった地域では、ちょっとした数字の誤差は関係ありません。食事を分けるときも、均等に分け前をもらえてるかどうかは、見た目で判断できますから、正確な数学は要りません。(ちなみに、ミツバチやカラスなども、数の概念は存在していることは研究で分かっています。)

アマゾンの原住民の人たちが、もしも数学を勉強するためには、残念ながら英語などの高度な言語を習う必要があります。なんせ母国語が数字は3までしか表せませんから。

そういった意味では日本語は恵まれています。高度に進化したら現代社会、様々な概念や技術を表す日本語がさまざまあります。もちろん数学も。もしも数学を習うためには英語を習わなければならない世界だったならば、数学はすごくハードルが高いものだったでしょう。西洋数学を日本に取り込んでくれた明治政府には感謝です。

数学ができる理由は、言語のおかげです。国語が苦手だなあという人は、大変だけれども、頑張って鍛えていきましょう。

ちなみに文理学院唐瀬校では現代文の映像授業があります。受講者に聞きますと、とても分かりやすい、力になるという評判が多数です。興味のある方は担当講師にお声掛けください。

お問い合わせ

Web: こちらから  Tel: 054-248-1007 (唐瀬校)

ソーシャルメディア公式アカウント

Twitter.png 文理学院 公式Twitter Facebook.png 株式会社文理学院