投稿者「甲府南西校 高等部」のアーカイブ

【甲府地区SS】定期試験に向けて頑張ろう!

お世話になっております,甲府地区SS担当 堀内です。

11月の日中ってこんなに暖かいものだったっけなんて思いながら校舎にやってまいりました。寒いのは苦手ですが,来るだろうな~と思いながらそうでもないというのも,肩透かし感があります。ある意味猶予期間があると考えて,暖かく健康に過ごしていきましょう。

中学生の皆さんは,まもなく定期試験がやってくるところで,現在対策中ですね。中間テストが終わったと思ったら,すぐに期末テストとなるので準備も大変…となりますが一番の対策は「学校のワークをきっちりやること」です。ただ覚える,というものでもありませんが,「覚えるくらいにやる」というのは非常に大事なことで,これができると試験が終わった後でも記憶の定着が違うと考えられます。

入試を考えると,先々習得しなければならないことが定期試験には詰まっています。対策を行うときにしっかり身に着けることを意識しておくと,結果的に後々楽ができますので,是非頑張っていきましょう。そして試験に対して良い取り組みができると,高校になっても良い取り組みにつながってきますので,「ちゃんとやると思ったより得かも」くらいの気持ちで向かってくれたら幸いです。

引き続き頑張っていきましょう!

TEL:055-222-5088

たのしいボードゲーム その3 インカの黄金

こんにちは。鎌矢です。

先日、姪っ子が、「ナンジャモンジャ」を遊んでいました。姪っ子にもアナログゲームの良さがわかったようですね。でも、家ではボードゲームの話などしていないのに、なぜ…ま、まさか文理ブログ読者か…?

今日紹介するのは、いまだに私がオフ会に参加する時の定番ボードゲーム、インカの黄金です。

内容は、遺跡に潜り、宝石やお宝を最も多く持ち帰るものです。最も多く持ち帰った人が勝ちです。その宝石やお宝は、カードの山をめくることで、現れていきます。それらを拾いながら、遺跡を探索をするというものです。

ゲームの面白さは、「拾う」ことではなく「持ち帰る」ことにあります。宝石は、カードがめくられた時点で、全員に均等に拾い、余りはカードの上に置いておきます。余りを置いた状態で、次のカードの処理、というように進んでいきます。ですがこの探索、毎カードごとに帰るかどうかの意思表示を要求されます。いつ切り上げるか、これがこのゲームの読みあいポイントです。

探索を切り上げたとき、帰り道にあるもの、つまりこれまで出てきたカードの上にある余りの宝石は、総取りができます。そして、それと探索で拾った宝石を合わせて「持ち帰る」ことが出来ます。いつ帰れば、相手を出し抜けるのか、これを考えるのがこのゲームの面白さです。

お宝カードはまた処理が異なり、お宝は1つで宝石5個分の価値であったり、15個分の価値であったり、物により価値は違えど、そのお宝自体は一つなので分配することが出来ません。「1人だけで帰るときのみ、回収が出来る」という代物です。分配もあまりも一切なく、1人勝ちしか起こりえないのです。

そして、第3のカード「持ち帰れない」ことが起こる、失敗カードがあります。失敗カードは5種類ほどで、それぞれ3枚ずつあります。宝石とお宝カードの山に混ざっており、同じ種類の失敗カードが2枚でた時点でその探索は強制終了です。このとき「拾った」宝石はすべて失い、持ち帰ることが出来ません。

このような遺跡探索を5回行い、得点を競います。実際にプレイヤーが行うのは、遺跡を進むか帰るかの2択の選択だけです。ですがそのなかに、危険を承知で探索を強行する者もいれば、お宝に目がくらむ人がいて、それが2人同時に現れて持ち帰られず、結局探索を続けた3人目が持ち帰ることもあります。周りのプレイヤーがどう考えてるのかも含めて考えを読みあうところにゲーム性があり、その思惑は、2択でのみ示される。わかりやすくも、迫られる選択に緊張が走る、そんなゲームです。

人数が多いほど盛り上がります。いかがでしょうかね。

冬期講習、始まります。

A日程 12/22,25.27,29

高3数学 高2数学

B日程 12/23,26,28,30

高3英語 高2英語

3年生は共通テスト目前。さらなる対策を冬に進めましょう。

謎多き苗字

こんにちは。鎌矢です。

自分の苗字、検索してしまうことありますよね。先ほど検索してみましたが、苗字人数ランキング63373位とかいう数字を目の当たりにしました。確かに珍しい苗字とは分かっていましたが、いざ定量化されるとドキッとしますね。全国人数も20人程度だとか…まあそれくらいか…

その記事の中に「苗字の由来」なんてところもあります。ちょうど小中の社会の先生がいらっしゃいましたので、苗字の由来についての話を聞いてみました。佐藤さんが日本にすごく多いのは知っていましたが、その苗字の由来は「藤原氏を補佐する」ことらしいのですね。苗字は「家」という団体勢力を構成する人のいわゆるタグです。藤原家が勢力を増していくにつれて、その藤原氏を補佐する貴族が現れ、その者が受け取った苗字が「佐藤」だというとか。勢力が強ければ、その補佐も増え、貴族しか名字を持てない時代に佐藤という苗字が多くなった、とのことです。ほえ~。なるほどと思える説ですね。

という、苗字のルーツというものがあるのですね。じゃあじゃあ、自分の苗字のルーツは… 鎌と矢が家においてあった…とかかな?さて、なになに…?…「募集中」…?なんだ…?募集中って…俺の苗字は…募集中…だったのか…?

 

冬期講習、始まります。

A日程 12/22,25.27,29

高3数学 高2数学

B日程 12/23,26,28,30

高3英語 高2英語

【甲府地区SS】紅葉,進みます

お世話になっております,甲府地区SS担当 堀内です。

朝や夜は,一桁の気温になるのが普通になってきました。らしくなってきましたね…。なお,朝や夜の気温は「1日の最低気温」に当たるかと思いますが,この最低気温が8℃をあたりになってくると,紅葉が促進されるとのこと。この「最低気温が8℃あたり」という状態が3週間ほど続いていくと,良い紅葉の状態が作られるようです。

紅葉が進む仕組みはさておいて,紅葉の様子を見るのはなんだかんだ皆さん好きなんじゃないかな~と思います。よって,「寒いのはちょっと大変だけど,景色が良くなっていくならいいか~」というポジティブな気持ちでこの季節を楽しんでいくとよいなと感じました。そんな私は寒いのが苦手なので,割と自分に言い聞かせている節もあります。

こんなことを言っている間に段々と1年が終わりに近付いていくわけですね…。日々コメントをしている通りではありますが,うっかり1年が終わってしまうので,是非日々やれることを頑張ってやっていきましょう。中学生も高校生もテストに向けて頑張る時期になっていますが,続けてやることが一番なので歩みを続けていってほしいなと思います。

引き続き,頑張っていきましょう!

TEL:055-222-5088

【甲府地区SS】残り2か月を充実させよう!

お世話になっております,甲府地区SS担当 堀内です。

日が落ちるのも相当早くなりましたね~。17時ともなれば,もう大分暗くなってきました。

そして夜は冷え込みも大分きているな…というところなので,マフラー常備,始めました。更に冷えてきたら,手袋あたりも常備しておかないといけませんね…。皆様も是非暖かくお過ごしください。風邪も流行っているようですので。


1年も残り2か月かあ~という時期になっていますが,ここまでくると時が過ぎるのもまた一段と早くなると感じています。もう年末!?という気持ちにもなりますね。

普段高校生の学習サポートを行っている立場ですが,高校生のこの時期は,模試が合ったり定期試験があったりの時期なので,恐らくそれに向けて学習を進めていったら,もう12月!となりそうでもあります。

うっかり1ヵ月が過ぎるそんな時期なので,いつものことながらやれることをやっていきましょう。「どんな風に学習を進めていけばよいか?」というところも含めて,相談事をなんでも解決するべく準備及びアプローチを随時していきますので,何かありましたらお気軽にご連絡いただければ幸いです。

終わりよければすべてよし,ということで,最後まで走り抜けていきましょう!

TEL:055-222-5088

たのしいボードゲーム その2 ito

こんにちは。鎌矢です。

その2です。その1って書いたからには、次はその2ですよね。

まあ基本、シリーズものの最初には1という数字はつかないのですがね…

(ドラゴンク〇ストとかFINAL F〇ANTASYとか、作った時点では続編作成は決定してませんからね)

 

というわけで、紹介していきましょう。ここ最近、プレイしたゲーム「ito」です。イト…意図!

このゲームは、提示されたお題に合うようなものや単語をみんなで出し合うゲームです。お題が「小学生が好きな言葉」だとすれば、体育、カレー、ゲーム…などなど、ですかね。そして出てきた言葉の中から、順位を決めていく、そんなゲームです。

この、「順位を決める」というのが、このゲームのミソです。意見を出すより前に、プレイヤー各々には、数字が書かれたカードが配られています。この数字は、配られた人だけが確認できるのですが、これには1~100の数字が書かれています。この数字を参考にして、1に近いほど「嫌いな言葉」100に近いほど「好きな言葉」を発言するのです。意見を出し合った後、出された単語から、どの意見が一番数字が大きいのか、その次はどの意見なのか…数字の順位を推測しあう、というものです。

先ほどの「体育」「カレー」「ゲーム」という3つの単語でしたが、これを発言した各々が、数字をもとに発言しています。これに順序を付けることになります。「ゲーム」という単語も、最近はSNSとか動画サイトが人気だから、嫌いっていう事はなさそうだけど、みんな好きでもない…30くらいかな…と、ゲームと発言した経緯を推測するのですね。体育も、苦手な子がいるから、いや男子も女子も一部だけが得意なのか…?など、考えがめぐります。これらをお互い推測しあって解決する協力ゲームなのです。

相手の発言の「意図」を察して順位をあてるゲーム。

人数が多ければ多いほど難解になる協力ゲームです。

「ito」おすすめです。

 

秋期講習のお知らせ

・2年生 10/28~11/7 月曜 木曜

模試~共通テストレベルの問題を触ります。

文理に通っていない方も参加OKです。

受験を意識した勉強を始めましょう!

【甲府地区SS】1回目よりも2回目

お世話になっております,甲府地区SS担当 堀内です。

そろそろ寒くなるか…?と考えたのは1ヵ月くらい前だった気がするのですが,まだ意外と暖かく個人的には過ごしやすくて安心しております。とはいいながらも油断大敵,体調万全に過ごしていきましょう。夜は暖かくして寝るに限りますね。


さて,11月も間近です。教達検はそれこそもう目の前。準備はしっかりと行ってほしいところですが,「1回目思ったより調子よかったから,今回も大丈夫だろう」などの油断のある人はいませんか?

テスト自体の難しさも変動はあるので,一概に点数では語れない部分はあるかもしれませんが,2回目のほうが1回目のよりも点数を落としてしまった,という状況はあまりよくありません。

2回目のほうが「最新」の状態なので,ここで点がふるわないと「それくらいの力」と判断されてしまいます。

逆に,1回目の勢いをそのままに2回目でも良い結果を残せる生徒は,今後も更に勢いに乗っていけると感じます。

勢いを大事にして継続した勉強を続けると,成績は必ず伸びていきます。学校の成績の良い人というのは,なんだかんだしっかり取り組んでいる人であることは疑いようがないですが,他人と比べても「ガツガツと」やる人が成績上位に基本的にいます。現状でもできる人が,更にやることをやっていれば更にできていくのは当たり前…ですが,その「更に学習を進めていく」チャンスというのは意外と目の前にあるのかもしれません。

何はともあれ,テストまで後少しです。やれることを全力でやって,テスト本番では練習のように取り組んで,粛々と結果が待てるように,今を過ごしていきましょう。

【甲府地区SS】本番近し!

お世話になっております,甲府地区SS担当 堀内です。

中学生は校長会3日前という時期になりました。なお,教達検2回目まではあと18日。校長会や教達検が実施されると,中学生も受験本番がしっかり近づいてきていることを否が応でも実感するところかなと思います。

いわゆる後期入試本番は3月なので,その点を見据えればかなり先か…?と思えるわけですが,やっぱり早め早めが一番なので,日々継続して頑張っていっていただければ…。

中学生の学習においては,必要事項を身に着けることは勿論なのですが,「取り組んだからこそ得られた結果を実感する」というのも大事だと考えています。「やったけどできなかった」という話も時折ありますが,大抵の場合「もう少しできる部分がある」ないしは「やった,ということの精度が低い(例えば問題集1周しただけなど)」ということになります。ちょっと振り返った時に,ここは更にできたな~という点が見つかったらそこが改善点ですので,各種テストがまだ残っているうちに取り組みの精度をあげていきましょう。保護者様につきましては,是非生徒たちの頑張りを見つめていただき,背中を押していただければ幸いです。

残りの期間,頑張っていきましょう!

TEL:055-222-5088

たのしいボードゲーム その1

こんにちは。鎌矢です。

みなさんはボードゲームって触ったことありますか?トランプとかUN〇とかのことですね。

Nint〇ndoやらS〇NYやらが出しているのをデジタルゲームと呼ぶのに対して、紙やカード、ボードを使うものをアナログゲームと呼びます。物を使わないしりとりなどもアナログゲームに含まれるのでしょうかね。

 

一般的に有名なところだと「将棋」「チェス」「オセロ」「人生ゲーム」「トランプ」とかになりますかね。コンビニとかでも売っている代物です。

一方で、おもちゃショップ(電気屋さんとかの角とかも)、カードショップ(ホビーショップ)とかでは、もっといろいろな商品が売っています。「カタン」「ドミニオン」などなどな商品が売られています。

めちゃたのしいんすよ。これ。大学の友人とボドゲオフを開催することもあるくらいハマります。また後日紹介していきます。

甲府も駅近くに確か一軒ホビーショップがあったはずです。塗料の匂いに包まれながら、探してみるといかがでしょうか。

 

秋期講習のお知らせ

・2年生 10/28~11/7 月曜 木曜

模試~共通テストレベルの問題を触ります。

文理に通っていない方も参加OKです。

受験を意識した勉強を始めましょう!

【甲府地区SS】いつもながらに準備を万端に。自習にも来よう!

お世話になっております,甲府地区SS担当 堀内です。

秋らしく(冬らしく?)なってきた…という空気を感じたのでコートを準備したのですが,予報を見るとまだ20度後半の最高気温があったりするようで「まだ微妙か…?」という状態ですね。しかしながら,体調を崩す人も少なからず出てきているところですので,引き続き気を付けながら過ごしていきましょう。ちょっと暑いかもと思ってラフな状態で休息を取っていたら,目覚めたときにはめっちゃ寒かったなんてこともあるかもしれませんからね…。

さて,定期試験が近い中学校もありますが,対策はいかがでしょうか。本当にいつものことですが,準備は万全に行い,本番に挑み,そしてそれをもって振り返りを行う…という流れで頑張っていきましょう。学校で扱っている教材がしっかりできていれば問題ありませんので,例えば「追加で問題をもらう」よりは,「学校のワークや問題集を繰り返しやる」ほうが効率的です。

中3生はまた,教達検テスト,ないしは校長会テストが控えています。できている部分は引き続きできる状態を保っていくのですが,出来ていないところを出来るように進めていきましょう。問題を解いていく際に,できている部分を手厚くやるよりは,自分が苦手だと思っているところを詰めていったほうが伸び幅が大きいもの…なのですが,分からないことをやるのは時にはストレスなのでついうっかり避けてしまう人もいるかもしれません。

もし一人でやっていると,ついついできるものだけやって満足してしまう,ということがあれば,是非勉強をしにきてくれたらと思います。シンプルに自習室を利用すると他の人もいるのでちょっと意識が変わる,という側面もありますし,校舎のスタッフに相談する機会もできるので,より効率が高められることかと思います。ということで,たくさん自習にきてくれるとありがたいです!

今後も引き続き頑張ってまいりましょう!よろしくお願いいたします。

TEL:055-222-5088