投稿者「大月・上野原校」のアーカイブ

林のつぶやき【536】何よりメンタルが大事⁉️

皆さん、気づけば9月下旬。暑いけど・・・

夏休みが終わり、2学期が始まって早1か月が経過しようとしている∑(゚Д゚)。

そして中3生の皆さんには教達検が近づいてきている。あと2週間を切りました((((;゚Д゚)))))))‼️

今週末の23日・24日の土日には4校舎合同の『教達検特訓』が大月校舎で実施されます。

中3生の皆さん、これから高校受験の日までをただただ過ごすのではなく、1日1日小さな目標でもいいので1つ1つクリアしながら日々を過ごしてください!

あまり考えすぎるよりも、1日1日、目の前の課題に全力で取り組んでいくだけでいいのでは??

大事なのは1日1日の努力の積み重ねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

そして何よりメンタルが大事‼️

先日、中2生が授業のない日に『弱点克服』のために勉強に来て頑張ってましたよ〜♪(´ε` )

「1次関数のこの問題、どうやって解くの?」

「他になんか問題ないですか?」

宿題や課題なども溜め込んでしまったり、無理だと最初から諦めてしまっている人もいるなか、何故このような行動がとれるのか⁉️

1番大きいのは、人にやらされているのではなく、自分で何とかしよう、何とかしたいという思いがあるからではないでしょうか?

そして何より楽しんでいる(^з^)-☆。

質問によく来る生徒を見ていて分かります。いつも笑顔が絶えません♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

さあ、勉強だって楽しめるんですよ。楽しもうって思えばね⁉️

 

【最後に一言】

先日、旅先で駐車場に車をとめました。

『最大料金800円』の駐車場。

長い時間とめるつもりだったので、最大料金の設定がある駐車場を選択👍

それが悲劇の始まりだった・・・

『3600円』(@_@)⁉️

故障か?何かのドッキリか⁉️

旅に浮かれていたのか、恐ろしく小さく書かれた文字を見落としていた。除外日があることを・・・。まあ、駐車場アルアルだね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。

そして、みんなのテストと同じですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

『しっかり文章を読むこと』。

帰りに意気消沈しながら食べたラーメン🍜、美味かったなあ。このラーメンの値段は800円!私が800円と勘違いした駐車場の値段と一緒❗️

駐車場で800円と思って3600円支払ったときのメンタルダメージは計り知れない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。

大好きな800円のラーメン🍜を3600円払って食べたことにしておこう⁉️ 気分が随分楽になる‼️

人はメンタルコントロールが大事なのだ٩( ᐛ )و

何事も前向きに捉えて、前進あるのみ👍

 

 

 

 

 

林のつぶやき【535】学園祭も無事に終わり、次は・・・👍

皆さん、こんにちは!

土曜日・日曜日で学園祭も終わりましたが、皆さん全力で楽しめましたか?

学園祭前はヘトヘトになりながら、また、眠い目をこすりながらでも頑張って授業に参加する生徒の姿も見られました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶!!

エライ👍

疲れている中でも、必死にできることに取り組んできた経験が今後必ず活きてきますᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

さあ、学園祭が終わったら次に待っているイベントといえば、中3生は間違いなく『第1回教達検』です‼️ 自分達の行きたい高校に行けるかどうかの判断材料になる大事なテストです。

もっと大切なことは、そういったテストに向けて目標を決めて全力で取り組むことができるかどうかです!

これから2学期はイベントづくしです。

第1回教達検→中間テスト→第2回教達検→期末テストと大きなイベントが続きます。

皆さんが思っているよりハードですよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

だからこそ1人ひとりが、これから迎えるイベントをどう乗り越えていくかが非常に大切になってきます。

嫌だなぁって思いながらか、または何も考えずに1日1日今まで通り過ごすのか、目の前のイベントに全力でのぞんで楽しみながら乗り越えていくのか⁉️

私は楽しん乗り越えてほしいなぁ。

勉強って大変だけど、全力で取り組めば『楽しさ』を感じられるのではないだろうか。

まだそんな勉強を楽しむ経験をしたことがない生徒さんは『今』がチャンス👍

中1・中2の皆さんも次の中間テストに向けて、『今』から全力で楽しみながら駆け抜けてみませんか?

この2学期は自分を変えるチャンスです‼️

一緒に全力で楽しみましょう👍

 

【最後に一言】

先日の学園祭、ちょっとこっそりと覗かせてもらいました♪(´ε` )。

みんなの必死に頑張る姿はやはりイイ‼️

全力で取り組むからカッコいい╰(*´︶`*)╯♡。

林のつぶやき【534】地域の祭りも終わり、次の祭りは⁉️

9月2日・3日は地域のお祭りが行われました。

都留市では『ふるさと時代祭り八朔祭』が、そして上野原市では『牛倉神社例大祭』‼️ 大月市ではすでに8月中に『かがり火祭り』が。

祭りはイイですよねぇ♪

出店でかき氷とかチョコバナナとかリンゴあめなんて最高ですよねぇ(^з^)-☆。

祭りは全力で臨むから楽しいんでしょうね♪(´ε` )。披露する側もお客さんも‼️

さあ、地域のメインの祭りは終わりましたが、まだこれから皆さんにとって非常に大切な祭りが残っていますよね??

9月9日(土)は大月市内・上野原市内・都留市内の中学校で学園祭が行われます。コロナ前は2日間で行われていましたが、今は1日で実施する学校が多いようです。

学園祭が近づくにつれて、クタクタになって塾にやってくる生徒の姿をよく見るようになりました。もう目が今にも閉じそうな感じの生徒もΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

クタクタの中でも頑張った経験が、自分をさらに強くして、必ず今後に活きてきます👍

そんな疲れきった中でも土曜日の授業後に自習室に残って頑張る中3生徒の姿が見られました。

「先生、学園祭終わったらもっと勉強するからね〜。気が済むまで頑張るからね〜!」ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

イイねぇ。大変な中でも勉強を続けながらのその発言がまたイイ👍

途中、中2生もクタクタになりながら授業がない日に自習室へ。

学園祭もみんなにとっては大切な『祭り』‼️

本気で楽しんでください!

また、中3生は学園祭が終わったあとも10月・11月と『教達検』という『祭り』が待っています👍

本気で楽しみましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

【最後に一言】

私も祭り大好き、食べるの大好き💕‼️

毎日が祭りなら楽しいのにね。

っていうか、毎日全力で過ごせば、毎日が祭りのように楽しめるのではʕʘ‿ʘʔ

3日、私も『ある祭り』に行こうと高速に乗ったんですが、20km以上の渋滞情報に心が折れて急遽予定変更‼️

『美味いもの巡り祭り』

初狩PAで『初狩ラーメン🍜』を食べて、石和でスイーツをいただき、その後に最高の『夕日夕焼け』まで頂いちゃいました╰(*´︶`*)╯♡。

美味いものは365日追求しているから、私の場合は年中が『祭り』かもしれませんね♪(´ε` )⁉️

林のつぶやき【533】8月がもうすぐ終わり、9月がやってくる! 当たり前かʕʘ‿ʘʔ

こんばんは!

私がブログを書いているのは日が変わったばかりの8月31日の深夜です。

もう8月が終わろうとしている。

早くないですか?

皆さん、夏休みはどうでしたか?

楽しかったですか?

充実した夏休みになりましたか?

実力アップが図れた夏休み、前向きな気持ちになれた夏休みになりましたか?

どう過ごそうが、今まさに8月が終わろうとしている。そして9月がやってくる!

時は待ってはくれない!

今年の夏休み、夏期講習中、自習室で必死に頑張る生徒の姿を何人も見ました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

授業が始まる何時間も前から自習室に来て、黙々と自らの課題に取り組む生徒がいたり、積極的に「先生、何かやったほうがいいことある?」って相談に来てくれて一緒に取り組んだ生徒もいた。

そんな生徒に共通して見られるのが『いい表情』❗️

無理やり来させられているわけではないから、自ら行動できるし、また、積極的に何をしたらいいか相談にくる。そして自然と笑顔がこぼれる。

だから続く👍

同じことをしても、同じ時を過ごしても、人それぞれ感じ方や捉え方は違う。

勉強が苦手な人もいるが、苦手だから勉強を楽しめないのではない。逆に得意な人が勉強を楽しんでいるとも限らない。

はっきり言えることは、どう過ごそうが時は待ってはくれない。ならば、『今』を思う存分に楽しむべきでは⁉️

『今』できることを1日1日積み重ねる毎日にしていくのはどうだろうか?

小学生はいずれ中学生になる。中学生はいつまでも中学生でいられるわけではない。

その後どんな人生を送るかは、『今』の自分自身の行動にかかってくる。

そんな私自身もいろいろ悩みながらここまできた!

失敗を繰り返し、繰り返し、ここまできた。

失敗経験はメチャクチャ豊富ですよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

今悩んでいる生徒さんは遠慮なく気軽に相談してください。少なくとも人生の先輩ですから、いろいろアドバイスはできます👍。

さあ、若いからって気を抜くな!

人生なんていつまで続くか分からないから、『今』を大切にすべきだと私は思う。

一緒に『今』を大切にしよう‼️

 

【最後に一言】

『今』を大切にする私にとって、休みの日に何もしないという選択肢はないᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

美味いものを求めて全国各地へ‼️

たまには贅沢したりしてʕʘ‿ʘʔ。

気分リフレッシュして、また皆さんにありったけのエネルギーをぶつける👍 そんな日々の繰り返しかな♪( ´▽`)⁉️

 

 

 

林のつぶやき【532】通常授業が再開‼️&林の食生活、大公開⁉️

こんばんは!

皆さん、学校も始まりましたね。夏休みの宿題はすべて提出できましたか?

さあ、文理の通常授業も今日からスタートしました!まずは中3受験対策&中1・2・3の理科社会オンライン授業から👍

来週からは小学生の授業が17時から、中学生の英数国の授業も19時30分からスタートします❗️

授業時間帯が夏の間とは違うので、ご注意ください。

2学期は学園祭もあったり、中3生は教達検と学校の定期テストが交互にやってきて、忙しくなりますよ〜♪(´ε` )‼️ 忙しいときほど、あっという間に時間は過ぎていきます。有意義な時間にしていきましょう👍

 

【最後に一言】

夏の間は授業前に自習室を利用する生徒の姿が多く見られました。中3生だけでなく、毎回授業前に自習室に来て苦手科目に取り組む中2生が多かったですね(^з^)-☆。立派です‼️ 続けていきましょう。

『継続は力なり』ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ!

一緒に頑張りましょう👍

ただ気分転換も大切ですよ〜!まあ、私の気分転換は美味しいものを食べることと旅に出ることですかねぇ(*´∀`)♪。

ちょっと、お盆休み中の『林の食生活』を大公開⁉️

あと、金魚の世界に癒されました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

林のつぶやき【531】お盆休み、ゆっくり休めましたか?

こんばんは!

中3生の皆さん、8月11・12日の第1回教達検特訓、お疲れ様でした(^з^)-☆

2日間で20コマの授業を受けたなんて、初めての経験だったのではないでしょうか。これでまた、皆さんの経験値が上がりましたね👍

さあ、中3生の皆さんは明日は『山梨県合否判定模試』が14時から実施となります‼️

今まで頑張ってきた成果を思う存分発揮してきてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

時間配分には気をつけて!

 

【最後に一言】

中3生の皆さんも教達検特訓でお世話になった都留・東桂校舎担当の小澤先生の校舎ブログでこんな記事と写真を発見Σ( ̄。 ̄ノ)ノ・・・

以下、都留・東桂校舎のブログ内容です。

 

⭐️⭐️都留・東桂校舎ブログ⭐️⭐️

クイズです!
特訓2日目、林Tはお昼に何を食べたでしょうか?
ヒント① 昨日はおむすびとシカ肉とイノシシ肉を食べていました。(コレは関係ない?)
ヒント② 去年の特訓では、盛大にカレーライスを食べこぼしていました。
ヒント③ 林Tは、負けず嫌いな性格です。だから、リベンジを果たそうとしてるかも?

答えです!

▲ 何やらレンジでチンしたようです!


▲ なんと、別で買ってきた「チーズチキンカツ」を乗せています!


▲ さすがにリベンジに燃える林Tは「カレーライス」を選択していました!
今年は慎重に食べてくださいね! 笑
何やら、長年一緒に仕事をする天野Tに聞いたところ「林T=カレーライス」との事???
なら、なんで去年は食べこぼしたのか?
「弘法も筆の誤り」ということなのでしょう。。。
林T、お食事の時間をジャマしてしまってスイマセンでした~ m(_ _)m

 

以上、都留・東桂校舎ブログでした♪♪

思いっきり、いじられているΣ(-᷅_-᷄๑)。

あれだけ顔はNGだって言ったのに・・・

ちなみに教達検特訓の1日目に食べた食事はこれ👍

ちょうどその日が山の日だったので、『大月駅の山のお弁当』を予約してゲット‼️

そして2日目のリベンジカレーはこれ👍

今年はこぼさずに食べれました!ほめて〜♪(´ε` )?

 

林のつぶやき【530】夏休み特別特訓はあっという間に・・・

29日(土)は夏休み特別特訓の日でした!

今回は数学の特別特訓をᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

この特別特訓は、生徒自らが自分の意志で事前に申し込んで参加するもので、今回は前日にも急遽参加したいという申込者も含めて『やる気に満ち溢れた』生徒さんたちが集合しました👍

見てください、この集中力‼️

そして、勉強しているのに、こんなに楽しそうな笑顔╰(*´︶`*)╯♡!

時間はあっという間に過ぎていきました。楽しい時間はあっという間に過ぎるって言うでしょ⁉️

生徒さんたちも気持ちは私と一緒だったようです。特訓終了を伝えると、

「エッ、もう終わり?」の反応‼️

集中していると時間はあっという間に過ぎていきます。

ただ、何もしなくても時間は過ぎていきます。

さあ、皆さんはどっちの時間の使い方がいいですか(*´∀`)♪⁉️

まだ夏休み中に参加できる特別特訓の日はあります。今からでも参加したい生徒さんはぜひ一声かけてください!

また、特別特訓の日だけではなく、夏期講習の授業前や授業後の自習室を上手く活用して、自分自身を磨いてみてはどうですか(^з^)-☆?

全力で皆さんを応援します👍

 

【最後に一言】

暑い日が続いていますが、皆さん、暑い夏だからこそ規則正しい毎日を過ごしましょう! そして、しっかり食べましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

水分補給も忘れずにね👍

 

林のつぶやき【529】日々成長する生徒たち👍&ついに上野原校舎デビュー♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

先日の夏期講習中の自習室。

小学生の夏期講習がある日は朝10時から自習室を開放していますが、中3生の1人が10時過ぎに自習室に一番乗り❗️

そしてピースサイン⁉️

いや、よく見ると指3本??

分かったぞ〜♪(´ε` )。3位の3本だね⁉️

この中3生は前回の期末テストで5科目で自己最高の3位を叩きだした生徒さんです!喜びが指にあらわれているんでしょう(^з^)-☆。

私が授業中に「大切なのはこの2つ!」って言いながら、指3本無意識に出しているのとは訳が違いますʕʘ‿ʘʔ

そして28日(金)は講習がない日でしたが、上野原校舎の自習室まで大月から保護者様の送迎で来てくれました‼️

とうとう、上野原校舎デビューです╰(*´︶`*)╯♡!

人は何かをキッカケに大きく変わります。

人は本気を出したときに何かキッカケをつかみます👍

夏休みはそんなキッカケをつかむ大きなチャンス‼️

そして、つかみかけたキッカケを確実にものにするためには本気モードを継続することです!

さあ皆さん、人は変われますᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

この夏、一緒に充実した文理生活を送りませんか?

 

林のつぶやき【528】夏期講習が開幕👍

こんばんは!

今日も大月は暑かったですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

大月の夏期講習が中学生に続いて小学生も始まりました👍

皆さん、バテてないですか? 炎天下での部活動の時は気をつけてくださいね♪( ´θ`)ノ。

講習初日から、皆さん元気いっぱい♪(´ε` )‼️

講習の授業前や授業後に積極的に自習室を利用する生徒さんの姿が見られました。夏の宿題を早く終わらせようと頑張っている生徒さんたち!

まとまった時間が取れる夏休みをどう使うか⁉️

苦手科目の克服に努めたり、2学期から好スタートを切るための準備をしたり、新たな自分に生まれ変わりたいと考えている人にはもってこいの夏休みです👍

小学生の夏期講習がある日は朝の10時から自習室を開放しております!

何事も本気で取り組めば、何かが変わる(^з^)-☆

最初から何もしなければ何も変わらない。

この夏、何か変わるキッカケをつかんでみませんか?

さあ、夏はこれからです‼️

一緒に目一杯、楽しもう👍

 

【最後に一言】

先日、道の駅で『タバジビエ』のキッチンカーを発見しました♪♪

私、小菅村にも丹波山村にも歩いて行ったことがあるんですが、それ以来『ジビエ料理』のトリコに╰(*´︶`*)╯♡‼️

『猟師の鹿バーガー』と『鹿ソーセージ』を購入!

美味かったなぁ。

私は食べることで山梨を盛り上げていきたい👍

もちろん、教えることでもねᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

林のつぶやき【527】まもなく大月夏期講習が開幕👍

こんばんは!

暑い日が続いていますが、皆さん、どのように過ごされていますか?

先日、大月は全国ニュースでも最高気温がらみで『暑い暑い』と取り上げられていましたが、間もなく大月文理にて『熱い熱い』夏期講習が開幕致します👍

小学生の皆さんと中1・中2の皆さんは明日の19日(水)のオリエンテーションに参加してから、20日(木)に中学生の夏期講習がスタート❗️

そして小学生は翌週の24日(月)に夏期講習スタートとなります‼️

自己記録を更新する期末テスト結果を叩き出した生徒さんの多さに感動しましたが、この勢いを夏休み中も継続させていきましょう♪♪

中3生の皆さんはこの夏休みをどう過ごすかで高校受験だけでなく、今後の人生変わってきますよ♪(´ε` )

大袈裟ではありませんよ〜!

小学生の夏期講習がある日は、朝の10時から自習室を開放しています。まとまった時間が取れる夏休みをどう皆さんが利用するか楽しみです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

夏はいくら嘆いたって暑い!

暑いものは暑い!

ならば、暑さに負けないくらい熱くなればいい‼️

皆さん、『熱い夏』にしていこう👍

 

【最後に一言】

暑い暑いと話題になっているが、太陽あっての地球です。

いかに太陽と仲良くなるか⁉️

ねぼすけの私が朝4時30分に起きて、太陽のありがたみを改めて感じてきました(^з^)-☆。

少しは仲良くなれたかな♪(´ε` )⁉️

もちろん、夏バテしないためにもモリモリ食べないとね👍