投稿者「大月・上野原校」のアーカイブ

林のつぶやき【465】教達検、お疲れ様‼️ 中1・中2の皆さんも・・・

11月10日(木)、第2回教達検の日‼️

中3生の皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m。

中1・中2の皆さんも覚えておいてほしい。

自分の行きたい高校に進学できるかどうかを、学校の先生が判断する材料にする『教達検』の2回目が本日(10日)行われました👍

小学生から中学生には何も考えずに進学したかもしれません。

ただ、中学生から高校生になるにはそうはいきませんよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

自動的に高校生になれるわけではありませんし、どこの高校に進学するかは自分で決めるんです‼️

だからこそ、自分が行きたいと思った高校に進学できるように頑張らないといけないんですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

高校生活の3年間、自分の行きたいと思った学校で過ごしたいでしょ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪⁉️

何も頑張らずに高校進学できたとしても、その進学後の高校生活は本当に楽しいでしょうか? 心の底から楽しめるでしょうか?

やはり努力して高校合格をつかみとるからこそ価値があり、合格したときに心の底から喜びを感じることができるのではないでしょうか♪(´ε` )⁉️

中1・中2の皆さん、高校進学には中学校の内申点(通信票)が半分も関わってきます。

だから受験勉強は、中3になってみんな揃って『ヨーイドン』するものではなく、すでに中学生になった瞬間からスタートできるものであり、スタートしてほしいんです👍

周りがスタートしていることに気づかずに遅れをとってほしくないんですd( ̄  ̄)!!

だから、これから迎える期末テストに向けて全力で取り組んでほしい❗️ この期末テストの結果も高校入試に大きく関わってくるんですよ。

本日の授業後は中1・中2ともにたくさん残っていきましたね。まあ自主的に残ったのではなく、再テストで残されたとしても、それをキッカケに『何か』を感じてほしいと思います♪( ´▽`)。

キッカケとなることは結構ある。

ただ、そのキッカケをつかみ取るのはあなた自身だ👍

 

【最後に一言】

ふるさと納税の返礼品が届きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ハラミ肉、3パック‼️

コツコツ楽しんで食べることにします٩( ᐛ )و‼️

柔らか〜い!

ご飯が進むく〜ん╰(*´︶`*)╯♡

あっという間になくなるかもΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

 

⭐️⭐️講習参加・入学特典⭐️⭐️

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です❗️冬期講習、申し込み受付中です‼️

詳しいお問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

林のつぶやき【464】さあ、第2回教達検当日です‼️全力で楽しんできなさ〜い♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

これから第2回教達検に挑む中3生へ‼️

今までやってきたことを落ち着いて出し切ってきてください!

皆さんはどこでエンジンがかかりましたか?

人は変われる❗️変わりたいと本気で臨むなら。

9月以降、劇的に変わった生徒がいる。

それまでも努力家だったが、一皮むけた気がする。

大月校舎と上野原校舎を毎日のように行き来するようになった。

友達と一緒に行動しているわけでもなく、自分の意志で行動しているところに『本気』を感じる!

友達と一緒に行動することが悪いというわけではありません。お互いに刺激し合って、高め合うこともできるし、励まし合うこともできる♪(´ε` )‼️

ただ、一緒に行動することで相手に気をつかうこともあるだろうし、相手に合わせた行動になることもあるだろう。

1人ひとりが『本気』で変わりたいと思うなら、あまり考えすぎずに目の前のことに『全力』で臨めばいい👍

生徒の表情を見ているとよく分かる。

マジな顔、いい顔になってきたと。

表情が変わると言動も変わる♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

過去には決して戻れない。

過去を変えることはできない。

だけど、これからの未来は変えられる٩( ᐛ )و‼️

変えたいという『強い気持ち』があれば。

塾のみでなく、家での生徒さんの勉強に対する姿勢も変わってきていれば、保護者の皆様にも生徒たちの成長が伝わっているかと思いますが、まだ伝わっていない方には引き続き、『林のつぶやき』でお届けします👍

生徒たちは必死に変わろうとしている!

1日1日、何かを感じて常に成長を続けている❗️

さあ、第2回教達検を思いっきり楽しんできなさ〜い(^з^)-☆‼️

 

【最後に一言】

短い秋を逃すものか〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

『紅葉🍁と栗🌰』

 

 

 

 

 

 

 

どっちも主役です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

 

 

 

◯◯ソンの『マロンのトリコ!』

全然、名前負けしてない(((o(*゚▽゚*)o)))♡

パイ生地かと思いきや、全部マロン‼️

100%、マローン╰(*´︶`*)╯♡

【大月・上野原校】チラシでましたよ~♪ 2022.11.9

こんにちは。天野です。

校舎ブログ、林先生に任せきりで久しぶりの投稿です。

11/9(水)大月・上野原市内に

黒のチラシを出しましたよ~♪

中間テストでの頑張りをご覧ください!

ハイ、どんっ!

 

 

 

 

 

 

 

大月・上野原校の文理生、いいテスト結果出てます♪

★-☆-★-☆-★ -☆-★-☆-★-☆-★-☆-★ -☆-★-☆

明日は第2回教達検テスト。

直前対策は大月校にて。

授業前から自習室で学習している生徒が大勢!

気合をビシビシ感じます!

大月校、上野原校の中3生、

本番では一問一問落ち着いて丁寧に解いてくださいね。

◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇

先日【都留・東桂校】の小澤校舎長が

『LEE×20倍』を頂いたってブログにありましたね。

実は、、、私、こんなの発見しちゃいました!!

 

 

 

 

 

 

 

LEE×30倍』!!

完食しましたよ~♪
(でも明日の私の「おしりさん」ごめんなさい(-_-;))

小澤先生、レッツチャレンジ!!

では✋(天の)

林のつぶやき【463】天体ショー‼️ & 決戦の木曜日まであと・・・

11月8日(火)は上野原校舎での授業の日でした!

夜の授業前は『天体ショー』‼️

大月からも皆既月食、見れましたか?

皆既月食に大興奮する生徒たち♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

確かに赤くて美しい╰(*´︶`*)╯♡

一生懸命、写真を撮る生徒も!

「どっちがキレイに撮れるか勝負だよ〜!」

私も何枚か撮ったが、スマホの限界を感じました。゚(゚´Д`゚)゚。

ただ、肉眼ではしっかり部分月食、皆既月食を確認することができて満足です👍

皆既月食を見ながらのチャーハンは最高‼️

ここに大きな子どもが1人ʕʘ‿ʘʔ

 

⭐️⭐️⭐️本日のランチ⭐️⭐️⭐️

『スタミナ定食』です👍

そしてテイクアウトでチャーハンを♪(´ε` )‼️

【最後に一言】

7日(月)は中1・中2生にとっては久々の授業の日でした!

「林T〜、久しぶり〜‼️」

久々だけど、みんな相変わらず元気いっぱい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

期末テストの日が近づいてきましたよ〜!

早め早めに学校ワークに取り組み、2022年のラストの定期テストを最高の結果で締めくくりましょう👍

また、中3生は10日(木)の教達検が目前に٩( ᐛ )و❗️

やるべきことはやった。

あとは自信をもって臨むのみᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

林のつぶやき【462】大月・上野原合同特訓‼️ その後も自習室に集まってくる生徒たち♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

11月6日(日)

大月校舎にて『中3大月・上野原校舎合同教達検特訓』を実施しました👍

10日(木)に迫った第2回教達検に向けて、最終確認‼️

生徒たちに常に言っていること。

それは『精度』を上げること❗️

ここまで教達検に向けて、たくさんの問題を解いてきました。授業内で解説もしました。

この段階で、最初はできなくても解説を聞いて、しっかり理解して次に活かせるようになっていればOKなんですが、大抵の人はなかなか簡単にはいかないでしょうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

実際に最初分からなかった問題をそのあと解き直しをしていないと『分かったつもりだけ』で、まだしっかり理解できていない問題もスルーしてしまっているかもしれません。゚(゚´Д`゚)゚。

『精度』を上げるためには、できなかった問題を完全にできるようになるまで繰り返し解くことです👍

そのためには途中で諦めない『根性』と『忍耐力』が必要ですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

自分で自分の限界を決めない!

『どうせ自分には無理でしょ?』と思ってしまった瞬間にすでに負けてしまっています。

勉強は友達に合わせてやるものでもないし、人にやらされるものでもありません。

『勉強』は本人が必要と感じて取り組むからこそ継続できるのであり、そこから『達成感』を味わい、『楽しさ』を感じていくのではないでしょうか?

本日の特訓授業の時間は約5時間!

やらされている勉強だと、5時間はメチャクチャ長く感じるでしょうねΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

ただ、5時間の授業のあとも残って勉強していく生徒で自習室がいっぱいに♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ということは、前向きに勉強に取り組んでいる生徒が多い証拠ですね╰(*´︶`*)╯♡⁉️

帰り際にも、「明日も早く自習室来るね‼️」ってニコニコしながら声をかけてくれる生徒たち。

中3生よ、自分に負けるな👍

 

【最後に一言】

先日、長野県松本市から岐阜県高山市まで足を伸ばしてみた!

1時間半くらいかかっただろうか?

この1時間半をどう感じるかは人それぞれ。

私は「岐阜って意外と近いなぁ」と感じました!

だって、自宅から上野原まで同じくらいかかりますから♪(´ε` )。

毎日の習慣にしてしまえば、決して遠くはない。

そう感じることができれば、その先にも足を伸ばしたくなる‼️

そうやって新しいものに人は出会い、人は自分の世界を広げていくのではないだろうか?

勉強も同じです👍

飛騨高山で大鍾乳洞を訪れたあと、しっかり名物も食べてきましたよ〜(^з^)-☆‼️

『高山ラーメン』です👍

ラーメンを食べ終わったあと、匂いに負けてそのあとに食べたのが『飛騨牛の串焼き』‼️

やわらかぁ〜╰(*´︶`*)╯♡

トロけるぅ♪───O(≧∇≦)O────♪

 

⭐️⭐️講習参加・入学特典⭐️⭐️

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です!

林のつぶやき【461】文化に触れる⁉️

先日の旅の続きです。

諏訪でウナギを食べ損なった私は、夕焼けを眺めて気分を切り替えてラーメンを食べて1日を終えたのだったΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

翌日は、普段朝はパンしか食べない私が⁉️

朝から揚げ物も含めて、お腹いっぱい頂きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

その後に向かったのはここ‼️

『両面宿儺(すくな)』で有名な町です👍

人気アニメの『呪術◯戦』でも登場するから『宿儺』って言葉を耳にしたことがある人も多いはず ♪(´ε` )⁉️

この町では『宿儺』は英雄‼️ 町の開拓者‼️

その『宿儺』に感謝するために、写真にあるデカすぎる鍋を使ってお祭りも実際に行われていました。

その日は11月3日の文化の日(^з^)-☆

そして、その場所を私が訪れたのも偶然にも11月3日の文化の日‼️

『宿儺』に導かれたか〜ʕʘ‿ʘʔ

大鍾乳洞もしっかり見学してきました👍

まさに芸術でしたΣ(゚д゚lll)⁉️

ここは昔、展示していた100kgの金塊が盗まれた場所でもあるんですよ〜! 当時かなりニュースになっていたのを覚えています。

今回ビックリしたのは、盗んだ犯人がその後に捕まって、一部は溶かされて換金されたあとの残りの金塊がまた展示されていたことΣ(‘◉⌓◉’)⁉️

ただ今回展示されていたのは、戻ってきた金塊のほんの一部でしたけどね。また盗まれたら大変だもんね〜(;´д`)⁉️

 

⭐️⭐️講習参加・入学特典⭐️⭐️

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です!

林のつぶやき【460】週末が勝負です👍 私はウナギを・・・

こんばんは!

中3生の皆さん、来週の木曜日はとうとう『第2回教達検』です。

第1回教達検→中間テスト→第2回教達検

あっという間でしたね♪(´ε` )⁉️

さあ、気を抜かずに第2回教達検に向けて最後の仕上げといきましょう👍

明日からの金・土・日が勝負ですよ〜‼️

4日(金)は授業はありませんが自習室を開放しております!

5日(土)は中3理社オンライン授業→中3英語・社会の受験対策です!

土曜日は中1・中2の皆さんの期末テスト対策も始まりますからお忘れなく😚!

中1英語・社会テスト対策:19時30分〜22時00分

中2英語・社会テスト対策:19時30分〜22時00分

学校ワークも忘れずに持参してください( ̄^ ̄)ゞ

6日(日)は中3生の『大月・上野原合同教達検特訓』を大月校舎にて実施します。

時間は13時00分〜18時10分です。

さらに希望者には21時00分まで『特別特訓』をおこないます👍

特別特訓まで参加希望の生徒さんは軽食のご用意を♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

 

【最後に一言】

休みを利用して、諏訪湖までウナギを食べに行きました!

美味しいって紹介してもらったウナギ屋さんへ👍

ただ、寝坊してしまって昼の営業時間には間に合いそうにないので、夕方の営業時間に合わせて訪れることに❗️

楽しみ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

時間までまだある。

諏訪大社周辺をウォーキング٩( ᐛ )و‼️

キレイですね(^з^)-☆!

さあ、日も暮れてきたし目的地に向かうか٩( ᐛ )و

車は湖畔沿いに停めて、ウォーキングで店を探したがなかなか見つからない。゚(゚´Д`゚)゚。

どうやらメイン通りではなく、住宅街の中にあるようだ。

ぐるぐる回ってようやく探し当てましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

よし、夕方営業の20分前‼️

エーッΣ(゚д゚lll)⁉️

エーッ((((;゚Д゚)))))))⁉️

誰か、ウソと言っておくれ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

夢だと言っておくれ〜😭・・・

諏訪湖までウナギを食べに来た。

ウナギを楽しみにやってきた。

半泣き状態で夕焼けを眺めていたら、もうどうでもよくなってきた。

嫌なことはお湯⁉️に流そうʕʘ‿ʘʔ

熱っ(@_@)‼️

気づいたらラーメン食べてました♪(´ε` )

ここのラーメン、美味しいんだよねぇ👍

ウナギは諦めたわけじゃない!

次回、必ずリベンジします‼️

林のつぶやき【459】うまくいかないときもある!だけど、諦めなければ・・・・

何百回、何千回とその店の前を通り過ぎていたのだが、今回初めて訪れた『白湯(パイタン)ラーメン🍜』のお店‼️

『白湯ラーメン』は健康志向の人が食べるラーメンだと勝手に思い込んでいた。私みたいな家系ラーメンのような濃い味が大好きな人間の口には合わないと勝手に決めつけていたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

値段も『ラーメン+半チャーハン』でもかなりお手頃♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

これから頻繁に通ってしまいそうな予感がʕʘ‿ʘʔ

景色もいいんですよねぇ♪(´ε` )

やはり人は思っているだけでは何も変わらない❗️ 実際に動き出さなきゃ、そして自分で実際に感じなきゃ何も変わらない‼️

【最後に一言】

頑張っている生徒がいる。

月曜日の帰り際に、

「林T〜、火曜日に上野原行くね👍」の予告通りに上野原校舎の自習室に勉強に来た‼️

頑張って勉強していても、うまく結果にあらわれないこともある。

ただ結果にあらわれなかったからと、そこで諦めてしまったら何も結果は変わらないΣ(-᷅_-᷄๑)。

結果に上手く結びつかない場合、たいてい理由がある。

本人はしっかり勉強しているつもりでも、その勉強の精度がどれだけのものなのか⁉️

例えば、今までのテスト(学校のテストや文理の模試など)でできなかった問題の解き直しはしていますか?

学校のワークや塾の宿題、しっかりやることは勿論のこと、やったあとに単に答えを見て丸つけをして、分からなかったところは赤で直すだけで分かった気になって終わっていませんか?

分からなかった問題を先生に質問したり、分からなかった問題を解説見て理解したりすると、『分かった‼️』って思いますよね♪(´ε` )⁉️

実はそのあとの行動がメチャクチャ大事👍

分からなかった問題は質問したあとに実際に自分で解き直してみる。何日かしたら、また解き直してみる。試験直前にまた解き直してみる‼️

ホント、どれだけ繰り返したかなんです!

『分かった』の判断が早いほど、判断が甘いほど、なかなか結果には結びつかないものです。

第1回教達検の結果や中間テストの結果に満足いかなかった生徒の皆さん、本当に『分かる』まで繰り返すことです👍

納得いく『結果』が出るまで諦めないことです👍

林のつぶやき【458】10月が終了‼️ 今年もあと2ヵ月ですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

10月が終了‼️

そして、今年もあと2か月です。

そして、中3生は教達検まで『あと9日』です!

1日は24時間、これは皆平等( ̄^ ̄)ゞ

だけど、その時間の使い方は人それぞれ。

時間の流れ方も人それぞれ。

どうせなら、記憶に残る時間を過ごしたいと常々思う。

 

【最後に一言】

日曜日はなかなか記憶に残る1日でした♪(´ε` )‼️

遅めのランチでは『鹿肉ロースト丼』と出会い、夜はワゴン販売で『プレミアムBOX』なるものを買ってみたが、大当たり╰(*´︶`*)╯♡⁉️

コーヒーも美味しく頂きました👍

チキンも美味いし、ソーセージといろいろなチーズの組み合わせも最高でした(((o(*゚▽゚*)o)))♡‼️

林のつぶやき【457】前向きな生徒の姿が光る⭐️⭐️‼️+中間テスト結果の途中報告を٩( ᐛ )و❗️

こんばんは!

10月29日(土)の大月校舎♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

中3のオンライン理科・社会の授業からのスタートでした❗️

そして夕方からは『中3受験対策』👍

14時から授業に参加している中3生徒は、受験対策の授業が終わるのが19時なので、ここまでですでに5時間が経過ᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

クタクタになってもおかしくないのに、19時以降も自習室に移動して『第2回教達検』に向けて勉強を続ける生徒の姿が多く見られました(^з^)-☆‼️

何でこんなに頑張れるかって⁉️

それは人に言われたからではなく、自分が『やらなきゃ』って心の底から思っているからではないでしょうか?

自習室には中3生のみでなく、中1・中2生の姿も(๑˃̵ᴗ˂̵)!!

自習室からは代わる代わるに生徒が質問に。

質問する生徒の交通整理⁉️が必要なほど∑(゚Д゚)。

嬉しい悲鳴ですね😚。

さあ中3生よ、教達検まで明日で『あと10日』です‼️

中1・中2生よ、期末テストに向けて動き出せ👍

 

⭐️⭐️⭐️中間テスト結果の途中報告⭐️⭐️⭐️

頑張った生徒がいっぱい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

今回は85点以上の生徒を発表します‼️

【中1】

国語:90・87

数学:89・88・86・85

英語:95・93・89・86

理科:90・88

社会:92・89・88・86

5科目合計:431・423・415・413・411・401

 

【中2】

国語:87

数学:91

理科:88・85

社会:100・89・88・88

5科目合計:407

 

【中3】

国語:85

数学:100・91・86・86

英語:97・90

理科:100・100・97・85

社会:92・91・88

5科目合計:474

本当によく頑張りましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

【最後に一言】

ステキな景色見ていると、時間を忘れるね(๑˃̵ᴗ˂̵)❗️