投稿者「大月・上野原校」のアーカイブ

林のつぶやき【475】土・日・月の大月校舎は、日に日にヒートアップ‼️

こんばんは!

土・日・月の大月校舎は連日の期末テスト対策‼️

日に日にヒートアップしています👍

日曜日の自習室は、13時の校舎開放時間から中2生の姿が何人も見られました(^з^)-☆!

中2の授業は19時30分からですが、13時から全力全開の中2生徒たちᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

中3の授業が終わったときの自習室はこんな感じでした👍

このように、多くの生徒が利用したくなる自習室にしていきたい!

そして、多くの生徒が自分自身を磨き、成長できる場所にしていきたい‼️

そのためには一人ひとりが『自習室』のルールを守り、快適な効果的な場所にしていくという意識も必要となってきます。

『自分たちだけよければ』の考えは、『みんなの自習室』では捨ててほしい。

図書館と一緒。

いろいろな人がいろいろな目的で使用する場では、周りに気を遣えるようになろう👍

 

 

【最後に一言】

都留二中生の皆さん、期末テスト、お疲れ様でしたm(_ _)m。

猿橋中の皆さん、期末テスト1日目、お疲れ様でした٩( ᐛ )و‼️

月曜日、期末テスト前日の猿橋中の2年生が何人も授業後に遅くまで残って、最後まで全力で頑張っていました。とても楽しそうにね♪(´ε` )!!

明日は2日目です❗️

今日も最後まで全力で頑張るのだぁ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

林のつぶやき【474】都留市から大月市の猿橋町へワープʕʘ‿ʘʔ⁉️

24日(木)はちょっとした冒険からのスタートでした⁉️

大月校舎に通ってくれている生徒さんの住んでいるエリアは広範囲に及びます。保護者の皆様には送迎面などでいつもご協力いただき、ありがとうございますm(_ _)m。

笹子から通ってくれている生徒さんがいます。過去にどれぐらい遠いか、自宅から笹子まで歩いてみたことがあります❗️

また、小菅中からもここ数年、大月校舎まで通塾してくれる生徒さんが増えてきました。ありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。 だから大月校舎から小菅村まで歩いたこともあります👍

実際に生徒さんたちの住んでいる町を訪れることで、送迎面の保護者様のご協力を身にしみて感じることができ、同時に生徒さんの生活の様子が見えてきます‼️

今回は猿橋町の朝日小沢を目指しましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ

ただ、都留市から猿橋町を目指しました!

繋がっているんですよ〜♪(´ε` )。

まだ都留市です。

まさにポツンと一軒家⁉️のロケって、こんな感じじゃないʕʘ‿ʘʔ??

絶対に車はすれ違えないような道が続く・・・

下手すれば脱輪・・・

時折、家はないけど神社⛩あり。謎の古タイヤの山あり。ドキドキは続く((((;゚Д゚)))))))。

この場所から猿橋駅を目指す人はまずはいないだろう、私を除いてねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ⁉️

やっとの思いで朝日小沢へ👍 道がようやく広くなりました!

 

2度と車で都留市から猿橋町へ行ってみようとは思わないくらい過酷な道でした(*_*)。

この先、歩いて山越えすることはあるかも⁉️

 

【最後に一言】

過酷なドライブ前のランチ(^з^)-☆‼️

味噌ラーメンもイケるねぇ╰(*´︶`*)╯♡。

さあ、土曜日は14時から自習室を開けて待っているよ〜👍

この土日が勝負です‼️

 

林のつぶやき【473】上野原西中の皆さ〜ん‼️24・25の期末テスト、頑張れ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

11月23日(水)は勤労感謝の日‼️

皆さん、本日の期末テスト対策、お疲れ様でしたm(_ _)m。

全力で駆け抜けましたか?

私は上野原校舎で数学・理科の期末テスト対策に全力で臨みました❗️

だから、全力で臨むためにも授業開始前にエネルギー補給を♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

エネルギー満タンᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

さあ、中3・中1・中2の順でテスト対策授業がスタートしました。

中3の授業開始後の上野原校舎の自習室はすでに中1・中2の生徒がスタンバイ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪!

こんなやる気に満ちた生徒たちを見ていたら、さらに私の気持ちもドンドン高まっていきました(^з^)-☆

上野原西中の皆さん、24日・25日の期末テスト、全力で戦ってきてください👍

本日の期末テスト対策を全力で終えたあとは、自宅でも全力で興奮♪───O(≧∇≦)O────♪

2022年のサッカー⚽️ワールドカップの日本の初戦❗️

ドイツ相手に前半と後半で戦い方を驚くほどに変えて、見事に歴史に残る逆転勝利٩( ᐛ )و‼️

前半の日本を見ている限りは悪い時の日本・・

後半の決定機でチャンスを逃したときには、「決定力に欠くなぁ。これが世界との差か・・・」とつぶやいていたのですが、日本の選手たちの『最後まであきらめない』姿勢と、『絶対に俺が決めてやる』という積極的な姿勢がドイツ相手に歴史的勝利という結果につながったのではないでしょうか?

勉強も同じですよ〜!

「どうせ自分には無理」だと途中であきらめてしまっては、いい結果なんて望めるわけがない(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

最後まであきらめずに全力で臨むからこそ、好結果を生み出すことができるのではないでしょうか⁉️

次に繋げるためには、どんな状況でも前を向く!

そして、歩み続けるのだ👍

サッカー日本代表の歴史的勝利を祝い、深夜の号砲♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ポンっ、ポポポーンっ❗️

ポップコーンʕʘ‿ʘʔ⁉️

 

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習生募集中‼️⭐️⭐️⭐️

今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️

なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍

もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。

まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。

さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍

お待ちしております。

◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇

大月校舎 0554-23-3786

林のつぶやき【472】猿橋をもっと知りたい!猿橋を応援したい👍

22日(火)は上野原校舎へ出勤前に『名勝猿橋』へ👍

日本三奇橋の1つです!

美しい(*´∀`*)‼️

橋脚を全く使わずに、両岸から張り出した四層のはね木によって支えられています。

見れば見るほど、スゴい構造です(@_@)❕❗️

いろいろな角度から見てみました。

展望台にも行ってみたんですが、展望台って高い所にあって、そこから周りを見渡すイメージじゃないですか♪(´ε` )?

『名勝猿橋』の展望台は下におりていって、下から『猿橋』を見上げる展望台でした!

冷静に考えれば、そりゃそうかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

上から橋を眺めてもねぇΣ(-᷅_-᷄๑)⁉️

せっかくなので、猿橋公園まで足を伸ばしました!

猿橋中、み〜つけた♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

「今日も全力で学校生活、送っているか〜い⁉️」

猿橋公園内でも、『名勝猿橋』をみ〜つけたʕʘ‿ʘʔ

イチョウの絨毯、ステキ╰(*´︶`*)╯♡

『名勝猿橋』を訪れたのは今回が2回目ですが、気になってもっともっと知りたいと思ったからこその再訪であり、また新たな発見をすることができました!

そして『名勝猿橋』だけでなく、さらに『名勝猿橋』のある街について詳しく知りたくなってきました♪( ´▽`)。

勉強も似ていませんか⁉️

何となく自分の意志とは関係なく勉強しているだけでは面白くもないですし、まず勉強すること自体、長く続かないでしょう。

ただ、1回チャレンジしただけで終えるのではなく、2回・3回とチャレンジするうちに、勉強に対して新たに見えてくることがあったり、もっともっといろいろなことが知りたい・できるようになりたいと興味がわくかもしれません❗️

さあ、上野原西中の皆さんは24日・25日の期末テストに向けて、他の学校も28日(月)以降の期末テストに向けて全力で臨もう👍

全力で臨むからこそ、何かが見えてくるのではないでしょうか⁉️

23日(祝)も期末テスト対策授業があります。

不安な状態でテストを受けるのではなく、「もうこれ以上やることはない」という状態まで仕上げてテストを迎えられるようにしよう٩( ᐛ )و‼️

林のつぶやき【471】近くなったね♪(´ε` )⁉️実際に歩いて感じる大月ぶらり散歩♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

21日(月)、出勤前に天気もいいので『大月ぶらり散歩』へ👍

昨日は天気が悪く、全く体を動かすことができずに食べて飲んでばかりいましたから・・・

大月第二トンネルができて、本当に花咲エリアと大月文理の距離がグーンと近づいたことを実際に歩いて改めて実感いたしました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

都留高校が見えてきたぁ〜٩( ᐛ )و❗️

大月東中も見えるぞ〜♪( ´▽`)‼️

車に乗って見る景色もいいが、やはり歩いて見る景色は格別だ👍

今まで身近でありながら見えなかった世界が見えてくる。

また新たな世界を発見するために、私は歩き続けます!

次はあなたの街へ⁉️

真木⁉️ 初狩⁉️ 笹子⁉️ 畑倉⁉️ 猿橋⁉️   桂台⁉️ 藤崎⁉️ ゆりが丘⁉️ 七保⁉️ 鳥沢⁉️ 梁川⁉️ 四方津⁉️ 小菅⁉️ 田野倉⁉️

実は今あげた街はすでに自分の足で歩いたことがありますが、さらに再発見を求めて👍

 

【最後に一言】

上野原校舎から、21日(月)も上野原西中の3年生が大月校舎の自習室へ‼️ 本日は4人も∑(゚Д゚)⁉️

また、上野原西中からは期末テスト対策授業に体験参加した生徒も♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

大月校舎の中1生も授業後、遅くまで頑張りましたね! あきらめるのは簡単ですが、できるようになるのって難しいですよねΣ(-᷅_-᷄๑)。

だからこそ、コツコツ少しずつでいいからできることを積み上げていくことが大切なんです👍

さあ、明日も頑張るぞ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習生募集中‼️⭐️⭐️⭐️

今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️

なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍

もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。

まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。

さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍

お待ちしております。

◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇

大月校舎 0554-23-3786

林のつぶやき【470】期末テストに向けての動きはどう??

今日は天気の悪い1日でしたが、本日の期末テスト対策授業、お疲れ様でした。

さあ、1番早い都留一中は22日(火)、上野原西中は24日(木)が期末テスト初日になります❕

実技教科もしっかり勉強しておこう٩( ᐛ )و‼️

28日(月)以降に期末テストを迎える生徒さんたちも、各教科の学校ワークはもう終わりましたか?

まずは余裕をもって終わらせ、早く2回目→3回目の確認ができるようにしていこう٩( ᐛ )و‼️

問題を解いていて分からないことがある生徒は、授業前の自習室や授業後の個別対応の時間を有効に活用して、積極的に質問に来てください。

分からないことを分からないままスルーしない❗️

決してあきらめない‼️

『勇気をもって一歩前進』です👍

 

【最後に一言】

土曜日の上野原校舎への出勤前のランチは、土日限定営業のラーメン屋さんで👍

ネギラーメンと炙りチャーシュー丼を注文‼️

普段はあまりネギラーメンは食べないんですが、ここの細麺とスープにはネギが非常に合うんですよね〜♪(´ε` )。

炙りチャーシュー丼は『これでもかっ』てくらいコロコロチャーシューが盛ってあるので、こぼさないように慎重にいただきましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

コロコロのチャーシューがコロコロするのは避けたいですからねぇΣ(-᷅_-᷄๑)・・・・一応、大人ですから⁉️

どちらも美味しくいただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

そうそう、土曜日の夜の上野原校舎自習室には『頑張り屋さん』の上野原中3年生に混じって、『頑張り屋さん』の都留高1年生が3人、月曜日から始まるテストに向けて勉強しに来ていましたよ。しっかり差し入れ持って⁉️ ホント、頑張り屋さんで気が利く優しい生徒たちです(^з^)-☆。

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習生募集中‼️⭐️⭐️⭐️

今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️

なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍

もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。

まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。

さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍

お待ちしております。

◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇

大月校舎 0554-23-3786

林のつぶやき【469】校舎丸ごとテスト対策実施中👍

17日(木)の大月校舎は、校舎全体がカレーの匂いʕʘ‿ʘʔ

犯人は当然、私です。

カレーといえば私です。エスニックな匂いや東南アジアの匂いがしたら100%、私ですΣ(-᷅_-᷄๑)。

某コンビニのリーズナブルなカレーに、いろいろトッピングしてみました♪(´ε` )‼️

18日(金)の上野原校舎では、エスニックな匂いを漂わせましたよ〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

『ガパオライス』です👍

有名なタイ料理です(^з^)-☆‼️

周りにはクセのある匂いかもしれませんが、ナンプラーやバジルの匂いは食欲をそそりますね(๑˃̵ᴗ˂̵)!

周りの皆さん、すみませんm(_ _)m。

でも、やめられませんので今後とも宜しくお願い致します。

さあ、話を大月校舎に戻します( ̄^ ̄)ゞ

本当に伝えたかったのは、大月校舎全体がカレーの匂いに包まれたことではなく、大月校舎全体が中学生も高校生もテスト対策中の『必死モード』に突入したことを伝えたかったんですᕦ(ò_óˇ)ᕤ⁉️

高校3年生の中には、今週末に大学合格のかかる面接を控えた生徒が❕❗️

高校2年生も高校1年生も、夕方の早い時間から学校帰りに直接自習室に❕❗️

みんな必死です👍

そんな高校生の中には、気分転換に近況報告に来てくれる生徒も。

最近の『林のつぶやき』の話題にも。

生徒:「最近食べてばかりだね。」

最近の話ではなく、いつも食べてばかりですが何かʕʘ‿ʘʔ⁉️

生徒:「来月、修学旅行行くんだ〜!広島に愛知。」

林:「愛知県?私の生まれ故郷じゃん!久々名古屋行きたくなってきたぁ٩( ᐛ )و‼️」

愛知県での旅プランなら、私にお任せください。

何気ない会話なんですが、何気ない会話がいいんです👍 大月・上野原校舎を行き来するようになって、生徒と顔を合わす機会は高校生だけでなく中学生の皆さんとも減ったかもしれませんが、だからこそ、顔を合わせることができる時間をより大切にしようと思うようになった♪(´ε` )。

生徒たちの中にも、塾に来た日の1日の密度が以前の2倍以上になっているのではと感じる生徒が増えてきました(^з^)-☆‼️

中学生の皆さんも期末テストに向けての勝負の週末がやってきます。全力投球で臨もう👍

【最後に一言】

私の中のモンブラン旋風はまだまだ止まらない!

どら焼きみたいに、モンブランクリームをパンケーキで挟んで美味しくいただきました╰(*´︶`*)╯♡

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習生募集中‼️⭐️⭐️⭐️

今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️

なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍

もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。

まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。

さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍

お待ちしております。

◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇

大月校舎 0554-23-3786

 

 

林のつぶやき【468】Gじゃなくて、D⁉️ʕʘ‿ʘʔ

こんばんは!

久々に都留市のゴルフ場⛳️へ👍

私、ゴルフはしません。

なら、なぜゴルフ場⁉️

私の目的はGじゃなくて、Dです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

G(golf:ゴルフ)じゃなくて、D(dessert:デザート)です!

どれも美味しかったですが、シンプルなイチゴのショートケーキが🍰1番かな⁉️

ケーキ🍰→コーヒー→ケーキ🍰→コーヒー・・

いつまで続く?どこまで続くʕʘ‿ʘʔ

最後のケーキです٩( ᐛ )و‼️

さすがにお腹いっぱいだなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。

夕日を見ながら、ふと思い出した。

今月末、健康診断だΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

ありのままの自分を診てもらおうʕʘ‿ʘʔ

 

【最後に一言】

ちなみに、私はゴルフじゃなくて野球が好き‼️

Gじゃなくて、Dが好き〜(^з^)-☆

ここ最近は長いこと低迷していますが、いつかは強いDが帰ってくることを信じて応援し続けますよ〜( ̄^ ̄)ゞ

あきらめなければ何とかなる❗️

さあ、期末テストが近づいてきましたよ〜!

自分でG(限界)を決めるな。あきらめずにD(努力)を続けさえすればD(dream)は叶う👍

Daigo化してきたので、今日はここまで〜ʕʘ‿ʘʔ

 

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習生募集中‼️⭐️⭐️⭐️

今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️

なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍

もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。

まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。

さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍

お待ちしております。

◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇

大月校舎 0554-23-3786

 

林のつぶやき【467】パン祭り♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

『林の秋のパン祭り』🍞⁉️

出勤前に都留市の『◯◯こむぎ』さんへ👍

ここのパンは美味い😋!

いつも必ず買うのは食パン🍞。一斤を4枚切りにしてもらって♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日は初チャレンジの商品も٩( ᐛ )و‼️

春巻きの皮で包んだ肉まん⁉️は斬新すぎる∑(゚Д゚)!

もう、パンを食べている感覚はないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

さあ、そんなパンをたくさん頂いたあとに期末テスト対策授業を実施しましたが、中1から中3まで本日も元気いっぱいでしたよ〜!

授業内で解いた問題の中で、できなかった問題をしっかり解き直してから、分からない問題はしっかり質問してから帰る生徒たち👍

『次でいいや』の考え方は捨てよう。

次は次でやることがある!

『その日のうちに解決』が1番♪(´ε` )‼️

毎日毎日コツコツ理解していくことで、そして理解したことを家でも問題演習を繰り返しておこなうことで初めて頭の中に知識として定着するんです。

期末テストに向けて全力で頑張るぞ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

【最後に一言】

朝、コーヒーが冷めてしまったので、電子レンジで再び温めることに。

その後、大きな爆発音💣💥Σ(゚д゚lll)⁉️

何事??

コーヒーの大爆発です。゚(゚´Д`゚)゚。

これをキッカケに、電子レンジ内を少し清掃しましたʕʘ‿ʘʔ

水曜日、冬期講習のチラシが入ります‼️

一足お先に校舎内掲示👍

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習募集中‼️⭐️⭐️⭐️

林のつぶやき【466】表情がいい👍 気持ちが大切、そして行動٩( ᐛ )و‼️

11月12日(土)

大月校舎の中3生には事前に教達検の結果報告はもらっていましたが、直接、授業前に報告に来てくれる生徒たちが❗️

いい表情しています👍

「私、頑張ったよ〜!」

そして、こちらが褒めて期末テストもこの勢いで頑張るように伝える前に、

「期末テストも頑張るから〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️ 」

もう次に向けて動き出そうとしていました。

その後の授業では、分からないところを積極的に何度も何度も質問に来るなど、自分で言ったことを即行動に移して頑張ってました(^з^)-☆

思うように結果が出なかった生徒とも話をしましたが、授業後も最後の1人になるまで自習室に残って勉強していました。大月校舎での滞在時間、8時間超えですΣ(゚д゚lll)‼️

本日は中3のみでなく、中1・中2の期末テスト対策も行いましたが、中3生に負けずに8時間以上塾に滞在した中1生も♪(´ε` )!

「林T〜、今日理科を極めて帰るから👍!」

中2生も負けていませんよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

授業前に自習室に来て頑張り、私が授業をしている間にこんなメモを残してΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

モリモリ食べてきなさ〜い٩( ᐛ )و‼️

そして夜の授業も頑張ろうᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

なんか、ちょっとしたメモでも嬉しいもんですね。

先日はこんなメモが机の上に🥰!

高校生からです。

大月校舎・上野原校舎を行き来しているので、なかなかタイミングよく顔を合わせられなくてすみませんm(_ _)m。

いつもメモを見て、ほっこりさせてもらっています🥰‼️

『林のつぶやき』もいつも見てくれて、ありがとう╰(*´︶`*)╯♡!

 

 

⭐️⭐️講習参加・入学特典⭐️⭐️

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です❗️冬期講習、申し込み受付中です‼️

詳しいお問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786