投稿者「大月校 高等部」のアーカイブ

大学生での志願理由書

こんにちは。鎌矢です。

推薦の話が本格的に動き始め、書類作成や面接練習と戦い始めた人も多くなってきました。受験は先のこと、というイメージが崩れて、どんどん近いものになっている、そんな雰囲気ですね。私は一般入試組でしたので、書類と面接には無縁…とは、なりません。結局、大学の先には書類面接の究極、就職活動があります。

今回は、そんな就活の話を。ちょっとはずかしーですね

 

今みなさんが必死に頑張って書いている志望理由書、それの就活バージョンが「エントリーシート」です。志望大学には学びに行くために入学するので、この大学で何を学び、今後それをどうするかを書き上げるように、エントリーシートには、1会社の社員へなるために入社するので、その会社でどのように社会のための貢献をしたいのか、そのために会社へどのように貢献できるのか、記述します。なんか自分で書いてて、このあたりの話はゾクゾクしますね。

私も色々書きました。「志望動機」と「自己PR」は、当然会社ごとに合わせて書き換えるので、受ける会社の数だけ、会社の特色と自分のアピールポイントを合わせて応募しました。

 

この就活というイベント、学生が大変なイベントではありますが、当然企業も人手がかかっています。エントリーシートの確認、面接の担当、採用の決定、それぞれの仕事に従事する人がいます。採用には社長の意思も当然必要です。企業も人手が、お金がかかっています。

ここまで手間をかけたのです。企業もムダ金には終わらせません。どこまでお金をかけるのかは、どこまで優秀な人材を確保できるかに影響します。どれほど多くの採用フローを用意するかは、どれほど会社に合った人かを見極めます。小規模な募集では、コストも抑えることができる反面、優秀な学生の目に留まりづらくもなります。ですので、大企業などはより良い人材確保の為、より多くの人手が投入されます。

 

さて、採用も「タダでない」うえに「ミスマッチ」を防ぐために、人が動きます。効率良く、いい人材を確保するためには、イマイチな人を早めに切り捨てます。エントリーシート切り、というヤツですね。面接の機会もなく、そのまま不採用通知。お祈りメールです。つらいですね。

企業によっては、実はこんなものではありません。エントリーシートは、一般的に使えるもののほか、企業が作成したシートもあります。そのような企業に応募するには、企業の用意したシートを当然入手する必要があります。

 

…なになに?応募には、このサイトからシートをダウンロードする必要があると…

ふむふむ…おや、ダウンロードページに行くには、出身大学と年齢を入力する必要があるのか…

…よし、入力ができた。さて、ダウンロードを…おや?採用は終了しています?そんなバカな…だってまだ七月…

 

…これが、これこそが、かの有名な、「学歴フィルター」なるものです。そうです。出身大学の入力の時点で、すでに採用試験が始まっていたのです。一定ランク以上の大学でなければ、そもそもエントリーシートを送るチャンスさえ制限してくる、そういうことがあるのです。

私も、興味本位で見た、とある大企業のサイトでこれを目の当たりにしました。社会というもののデカさを実感しました。

 

今、志望理由書を思考をめぐらせて書き上げて、数多の修正を受けて、また練り直す…今まさに闘っている方も大勢いるでしょう。大学も、いい人材を確保するため、志望動機と自己PRを読み込んでくれます。大学は、志望理由書を読んでくれます。

よりよい志望理由書は、より良い結果を生むはずです。大変な時期ですが、相手に響く書類になるよう、がんばっていきましょう。

テストが終わると次への準備

大月校舎 高等部 日曜の人 加藤です。

テストが落ち着いて、、、というのは先週も話に出しましたが前期後期制ではない学校は今から定期試験なんですよね。なので大月校舎、本日も絶賛テスト対策実施してます。もちろん他の校舎も。静岡は富士地区では今から大盛況となるでしょう。自習室も大賑わいです(いや、騒いではいないですが)。

僕は高校1年生、2年生と関わる機会がこういう対策時期しかないので非常に貴重な機会だと思っています。やっぱりメインとなる3年生が授業でも質問でも多くなりがちですしね。でも、ここで質問に来てくれる1、2年生は名前はわからなくても顔は覚えています。3年生になったときに、たまたま僕の授業を受けてくれた、って時だけになりますが、「あー、定期試験で質問にきてくれてたなぁ」とか、「お!いつも〇回は質問してくれていた子だなぁ」とか考えています。

ある程度高校生を教えてきて、”だいたいこの3年になった4月の時点で一年間の質問頻度も決まっている”と感じています。来ない人はとことん来ないしそれで大丈夫、なケースも多いでしょう。ただ、来ることを渋る人は今すぐ変えて欲しいですね。

何事も高校生になると手間が多くなると思います。英語は一文が長い、数学は計算量が多い、理科もそれは共通してるかな。その手間の多さにいつしか”ノートに書く”ことを渋り始めます。”問題を解く”ことを渋ります。解答が長すぎるから”見直しも答えだけ見て終わり”ます。理解をそもそもしようとしないから、質問自体もそもそも出てこない

よく質問しなさい、と指示を出すこともテスト前は多くなりますが、これがそもそも問題を解いて、解説を読んで、疑問に思わないとでてこない。しかもこの”やることを渋る”感覚は全然別のことであっても連鎖して生じます。僕ら大人だってこの負の連鎖をよーく実感してるし、よーくわかってるつもりです。

たとえ些細な内容でもためらわずに持ってきてください。たまに、「くだらない質問かもしれませんが…」と持って来る人もいますが、そんなことない!基礎、基本の内容ほど理解度100%にしたいんです。そこが100%じゃないとぐらついちゃうんです!建物だって基礎が大事でしょう。勉学だって基礎がダメなら全部ダメなんです。

いまだに質問に来ない人はもったいない!どの教科の先生も待ってますよ!今回のテストで思うところあった方は、ぜひ、やることを渋る、って習慣をまず改めてみましょう。何事も、まずは最初の一歩から、ですよ。

【大月校 高等部】

こんにちは。高等部池田です。台風14号が変化した温暖低気圧の軌道が面白いですが迷惑な感じですよね。何も週末を狙い撃ちで曲がってこなくていいのに。

さて夏も終わり(実感はぜんぜん終わってないですけど)、秋さらには冬がやってきます。大月校の掲示をよく見ると早くも冬期講習の文字が躍ってます、探してみて下さい。そうです、もう秋冬なんです。受験シーズンなんです、公募やAOなどで進学先が決まった子が出始める秋なんです。受験生もそろそろ受験モードにならないと間に合わない時期です、焦らなくていいですが急いでくださいね。受験生って大変だなぁって思った1、2年生も今のうちから準備ですよ。大月校では準備を手伝う説明会を行います。

高校1年生と高校2年生を対象に説明会を行います。
高校1年生は、10月26日木曜日
 1. 大学入試の仕組みを説明します。
 2. 理系・文系の選択の仕方について説明します。
 3. 選択科目の決め方について説明します。
 4. 大学受験に向けて、今からしておくとよいことを推薦入試、一般入試に分けて説明します。
高校2年生は、10月27日金曜日

 1.これからの主なスケジュールを提示して、受験までに起こりうることを説明します。
 2.科目ごとにどのような学習を今からしていくとよいのか説明します。
 3.志望大学の決め方について説明します。
さらに、
1. 受験を有利にしていくために、英検対策を無料で実施しています。

 2. 進路相談や学習相談を実施していきます。
 3. 内申点確保のため、成績が今一つの生徒の無料追加補講を行います。
また、高校3年生には、

 1. 推薦入試対策講座を無料で、4月から実施しています。推薦入試が一段落つくまで行います。
 2. 受験大学相談、学習相談を行います。

秋は学校行事も含めて事態が色々と動きます。乗り遅れないように機敏に行きましょう。

【高等部大月校】暑さ、寒さも彼岸まで~9/23からの時間割

こんにちは
今日は 中秋の名月 です。
旧暦の8月15日の十五夜にお月見をする習わしのことですね。
サトイモが収穫され、サトイモの水炊きをお供えすることから
芋名月ともいわれていますね。日中の暑さを忘れさせるくらいの
お月見となるといいですね。
しかし、この暑さはいつまで続くのでしょうか。
暑さ、寒さも彼岸まで」の言葉通りに9月19日の秋のお彼岸を
過ぎたら、残暑が収まってくれるといいのですが。

この「暑さ、寒さも彼岸まで」は、
どのような困難な状況であっても、いずれは終わりが来て
乗り越えることができる。だから諦めることなく耐えよう。
という意味ももっています。

高校3年生にとっては、これからが最もつらく大変な時期となる
ことでしょう。
それをのりきった後には、わくわくする新しい世界が待っています。
大学生になった自分自身を想像して、頑張っていきましょう。

0923

高校1年生と高校2年生を対象に説明会を行います。
高校1年生は、10月26日木曜日
1. 大学入試の仕組みを説明します。
2. 理系・文系の選択の仕方について説明します。
3. 選択科目の決め方について説明します。
4. 大学受験に向けて、今からしておくとよいことを
  推薦入試、一般入試に分けて説明します。

高校2年生は、10月27日金曜日
1. これからの主なスケジュールを提示して、受験までに
  起こりうることを説明します。
2. 科目ごとにどのような学習を今からしていくとよいのか説明します。
3. 志望大学の決め方について説明します。

さらに、

1. 受験を有利にしていくために、英検対策を無料で実施しています。
  準2級は高校程度、2級は共通テスト程度です。
2. 進路相談や学習相談を実施していきます。
3. 内申点確保のため、成績が今一つの生徒の無料追加補講を行います。

また、高校3年生には、
1. 推薦入試対策講座を無料で、4月から実施しています。
  推薦入試が一段落つくまで行います。
2. 受験大学相談、学習相談を行います

さぁ、皆さん!文理学院でともに頑張っていきましょう!
体験授業無料で受講することができます。
対面授業、映像授業(Be-wing)ともに可能です。

再開

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

今日は敬老の日で祝日ですが、大月校は小中学部・高等部ともに稼働しています。高等部は、定期テスト対策の締めくくりと通常授業再開の週になります。今回のテストの自己分析と反省を活かして、また当たり前の日常の中で勉強していきましょう。

通常授業に先駆けて、昨日の日曜日から英検対策もすでに再開しています。定期テスト勉強の流れを断ち切ることなくそのまま英検の勉強に繋げていきましょう。英検をきっかけに本気で英語に向き合うことで、受験そのものがプラスに動き出しますよ。

久しぶりにメジャーリーグの話題を。ドジャースの山本投手が先週約3か月ぶりに復帰し、鮮やかなピッチングを披露しました。怪我の心配は尽きませんが、これからポストシーズンに向けて、日本最強投手の力を、夢のフィールドで思う存分解き放って下さい。

そしてそしてそして。愛するカープが今深い苦しみの中にいます。私たちファンも胸が張り裂ける想いです。それでも。カープの最後まであきらめない魂を信じて応援し続けます。まだやれるぜ。Carp will fight it back, Carp will fight it out. They will. So let’s go again.

今週も元気に行きましょう。

テストが終わって次の動きへ

大月校舎 高等部 日曜の人 加藤です。

多くの学校の定期試験も終わり、残すところあとわずか。あとは吉田高校さんが半分ほど残った状態ですかね。最後までできることをできる限りやりきりましょう。

テストが終わるとイベントがまたたくさんあるでしょう。大きいものだと修学旅行などでしょうか。部活も新体制で活発になる頃合いです。いろんなことに気を回す時期なので体調などにも気をつかっていきましょう。コロナもまた流行の兆しがありますので予防できることはしましょうね。

さて話を変えて受験生。定期試験でいっぱいいっぱいなひと、いまだにたくさんいますね。目標はあくまで入試。気持ちの切り替えを素早くしましょう。「テストで頑張ったご褒美の休み」は1日以内に収めたいですね。「休むな」ではなく「休んだら動く」をもっと早く早くいきましょう。

実際他の校舎では模試終わりに元気に授業に参加してくれる人がほとんどになってきました。ザ・受験生って感じです。この空気感、大事にしたいですね。みんなで一丸となって頑張る感じが自習室の強み。ぜひこのまま駆け抜けていきたいですね。

ただ、僕自身がそうだったのですがどうにも自習室や図書館などの施設の自習スペースが苦手な人も確実にいると思います。(僕は周りの友人と話ばっかりしちゃうと気づいてから、自分には向いていないと思いました。)自室にこもって勉強が延々と続けられるのならいいですが、それではモチベーションも下がるでしょう。そういう時は自宅内でも場所を変えると結構刺激をうけますよ。無理やりベランダに簡易的な机を置いて、日光を浴びながら、風にあたりながらもいいですね。「寝ちゃう」対策に立ちながらの勉強も日頃の運動不足の解消がてらにいいですね。新しい刺激は脳に印象を残します。どーしても覚えられない単語、用語などは音読で、書きながらで覚えることもありですが、場所を変えることもお勧めです。その中で選択肢に自習室もありますよ。ぜひぜひ。ご利用下さい。

【高等部 大月校】おかしいな?

こんにちは、高等部池田です。今日も暑いですね、本当に10月まで夏が続くかもしれません。体調には気をつけましょう。(自分はだいぶ回復しました)

さて今は夜の9時くらいなんですが様子が変です、授業中もいつもと何か違うかな?と思ったのですが校舎前を車が通りません。自習室の生徒も早めに帰ってしましました。外に出るとなんと通行止め。あれ?なにかイベントがあったかなと思いましたが心当たりがありません。警察官の方に聞くとどうやら事故の影響で封鎖中とのことです、9/14の9時現在文理大月校の前には車で来られません。現在、生徒は全員すでに校舎から出ていたので問題は起こっていませんが、授業中のときは気付かなかったので対応できなかったことがあったかもしれません。その場合は申し訳ありませんでした。

どんな事故かはわかりませんが大掛かりなようです、明日は我が身の心持で安全第一で過ごしましょう。あれ?文理前が閉鎖だけどこれ自分は帰れるんですかね?あと一時間で通行止め解除されるといいなぁ。

 

必要に迫られての奥深い意義  Part105

◎定期試験が終了した生徒のみなさん、ご苦労様! しっかりと反省を行い、次の目標に向かって力強い歩みを進めていきましょう。

前回、稲盛氏の文章抜粋の中で、「神様が・・・」という内容が出てきて、ニャンコ先生が作った掲示物を載せますと書いたところで、終わっているので、以下にニャンコ作成掲示物を載せます。

是非、勉強に取り組む姿勢への参考にして下さい。

最後の文が、稲盛氏の文とまさしく一致していますね。

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

◎英語検定準2級&2級無料対策講座

 定期試験終了後より開始

◎10/21(月) 

 高校1年生対象 大学入試説明会

◎10/22(火) 

 高校2年生対象 大学受験説明会

 

 

【高等部 大月校】9/16からの時間割

こんばんは

定期テスト真っ最中です!

特に高校1年生は、一生懸命にテスト勉強に
取り組んでいます。
前回に続いて、良い結果となるように願っています。

0916

秋になると、各学年で色々と考えたり、取り組んだり
していかなければならないことが出てきます。

高校1年生
1⃣ 理系・文系の選択をする。
2⃣ 高校2年時の理科・社会の選択科目を決める。
3⃣ 複雑な受験の仕組みを正しく理解して、将来の目標を決めていく。

高校2年生
1⃣ 志望大学の選定をして、受験科目や最低合格点、受験倍率等を調べる
2⃣ 実質的な最高学年になり、これから大学受験までの期間で起こりうる
ことを想定する。
3⃣ 2⃣のスケジュールを踏まえて、適切な学習計画をたてて受験勉強を始め  る。(推薦入試にも準備が必要)

高校3年生 
1⃣ 推薦入試に合格するための対策をしっかりと行う。
2⃣ 一般受験の大学を確定する。
3⃣ 合格するように学習を行う。

文理学院では、これらのことを踏まえて、
高校1年生と高校2年生を対象に説明会を行います。

高校1年生は、10月26日木曜日
1. 大学入試の仕組みを説明します。
2. 理系・文系の選択の仕方について説明します。
3. 選択科目の決め方について説明します。
4. 大学受験に向けて、今からしておくとよいことを
推薦入試、一般入試に分けて説明します。

高校2年生は、10月27日金曜日
1. これからの主なスケジュールを提示して、受験までに
起こりうることを説明します。
2. 科目ごとにどのような学習を今からしていくとよいのか説明します。
3. 志望大学の決め方について説明します。

さらに、
1. 受験を有利にしていくために、英検対策を無料で実施しています。
準2級は高校程度、2級は共通テスト程度です。
2. 進路相談や学習相談を実施していきます。
3. 内申点確保のため、成績が今一つの生徒の無料追加補講を行います。

また、高校3年生には、

1. 推薦入試対策講座を無料で、4月から実施しています。
推薦入試が一段落つくまで行います。
2. 受験大学相談、学習相談を行います。

さぁ、皆さん!文理学院でともに頑張っていきましょう!

体験授業を無料で受講することができます。
対面授業、映像授業(Be-wing)ともに可能です。

学習相談、受験相談を無料で行っています。

説明会や体験授業、学習相談等を希望される方は、
お電話にてお問い合わせください。
0554-22-3945

まだまだ対策

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

大月校高等部はまだまだ今週もテスト対策のど真ん中です。今この時点でもう生徒さんがいます。今週もタフな日々になること間違いなしです。気合を入れて行きましょう。

テスト対策と同時進行で、高3生クラスは通常授業を粛々と実施しています。この夏以降自習室利用者も確実に増え、顔つきも受験生らしくなってきています。一日一日を大切に行きましょう。

依然として暑さが収まりません。引き続き体調に細心の注意を払いながらなんとか乗り越えて行きましょう。本当に今年は天候が厳しいです。(私自身の体の衰えもあるでしょうが。)

今週も、気持ちは元気いっぱいで行きましょう。