今日は早起きして私が住んでいる御殿場市で行われた「第51回元旦マラソンin御殿場」に出場してきました。
2キロという短い距離でしたが、病み上がりのためとても呼吸が苦しくなりましたが、何とかゴールへ駆け抜けることができました。
共通テストまであと2週間余りですが、都留校舎の受験生も今の勢いでゴールへ駆け抜けてくださいね!
都留校舎の高校生授業は6日からスタートします。
今年もよろしくお願いします。
今日は早起きして私が住んでいる御殿場市で行われた「第51回元旦マラソンin御殿場」に出場してきました。
2キロという短い距離でしたが、病み上がりのためとても呼吸が苦しくなりましたが、何とかゴールへ駆け抜けることができました。
共通テストまであと2週間余りですが、都留校舎の受験生も今の勢いでゴールへ駆け抜けてくださいね!
都留校舎の高校生授業は6日からスタートします。
今年もよろしくお願いします。
新年は1月6日より高校生の授業をスタートします。
高等部のスタッフも6日より校舎におります。
来年もよろしくお願いします。
今年も残り僅かになりました。本当にありがとうございました。今年度の入試も都留文科大学2名、法政大学1名など良い結果を残しています。
都留高校と都留興譲館高校の生徒が多い校舎ですが、高校生専用の自習室を完備しています。
またBe-wlng(映像授業)での受講も可能です。
新年は1月6日から高等部のスタッフがおりますので、お気軽に問い合わせください。
都留校舎高等部の年内の授業は本日(数学)で終了になります。新年は6日と7日に冬期講習の英語の授業を行います。
都留校舎高等部の今年度大学合格速報です。今日現在のデータになります。
【国公立大学】
都留文科大学教養学部比較文化学科 合格
金子瑞生さん(都留高校)
都留文科大学教養学部地域社会学科 合格
並木心愛さん(富士学苑高校)
【私立大学】
法政大学経済学部 合格
古屋建昇君(都留興譲館高校)
東京経済大学
Iさん(都留高校)
日本大学国際関係学部
前田司門君(都留興譲館高校)
明星大学建築学部
S君 (都留興譲館高校)
東京工科大学理工学部
W君 (山梨学院高校)
武蔵野大学
並木心愛さん (富士学苑高校)
東京純心大学看護学部
K君 (都留興譲館高校)
自宅のテラスにシクラメンとスィートピイを置いてみました。
今日は2名の合格発表があり、見事合格しました!
左から
古屋建昇君(都留興譲館高校)
法政大学経済学部 合格
高校では野球部に所属。打撃はチーム1の打率を誇りました。忙しい高校生活でしたが年に2回の文理清掃活動は積極的に参加してくれました。
前田司門君(都留興譲館高校)
日本大学国際関係学部 合格
高校ではウエイトリフティング部に所属。3年間で筋肉モリモリになりました。文理の清掃活動にも積極的に参加してくれました。
古屋君、前田君、合格おめでとうございます😆
今日は出社してすぐに高校生が使用する自習室と教室のワックスがけを行いました。
都留校舎の床は艶が出てやりがいがあります。
冬期講習では快適に勉強ができますよ!
自習室では午後2時から吉田高校理数科の生徒さんが勉強しています。
定期テストは終わりましたが学校の課題を取り組んでいます。
三階では山梨学院高1年のHさんが映像授業教室で集中して勉強しています。いつも水筒を持参して自己管理も万全です。
午後4時30分からは都留興譲館高校のK君と最終面接練習。いよいよ明日看護大学の試験です。明日は朝6時に都留市を出発するそうです。
午後5時からは受験生の生徒さんと保護者の方と一緒に三者面談を行い、受験校の細かな打ち合わせを行いました。
Be−Wing(映像授業)専科生の高1Hさんが先日学校で行われた模試の結果を持ってきてくれました。
彼女は高等部に進級したこの4月から映像授業で数学を勉強し始めました。毎週土曜日は必ず文理に来て受講しました。
この秋から本人の希望があり、英語も追加して受講しました。現在2科目を勉強しています。
4月から受講してきた数学の成績の上がり具合がすごいことになっています。
とても感動したので本人に
「文理のブログの記事にしてよい?」
と聞くと
「いいですよ!」
快諾を得られたので載せさせていただきました。
今日も文理に来てBe−Wing受講中です。
先週、見事都留文科大学合格を果たした金子さん(都留高校)と並木さん(富士学苑高校)が今日、合格の報告に来てくれました。
金子さん、並木さん、改めて合格おめでとう!
今日朝9時に都留文科大学公募推薦型入試の合格発表がありました。都留校舎からは2名の生徒がチャレンジしました。
結果は・・・
教養学部比較文化学科 合格!
Kさん(都留高校)
教養学部地域社会学科 合格!
並木心愛さん(富士学苑高校)
やったあ!!
Kさんはお母さんの母校に絶対入りたいという強い気持ちを3年間持ち続け、夢を現実にしました。
並木さんはジャズバンド部の部長と学業を両立させて、高3からは映像授業(Be−Wing)を活用して頑張りました。
Kさん、並木さん合格本当におめでとう!
昨日は都留興譲館高校S君の合格発表でした。
昨日は英語の授業曜日でもあったので直接本人から結果の報告を受けました。
結果は
やったあ!
勢いで一緒に写真も撮りました(笑)
S君は大学で建築学を学び、将来は一級建築士の資格を取り耐震性の優れた建物の設計をやってみたいそうです。
今週から来週にかけて都留文科大学(2名)、山梨大学、法政大学、日本大学、東京純心大学(看護)と合格発表が続きます。今からドキドキしています。
今日は御殿場校舎で清掃活動のお手伝いをしてから都留校舎に移動して来ました。こちらに着いたのが丁度午後5時。もう辺りは暗くなっていました。
都留地区の高校の定期テストは終わりましたが、自習室には2名の高校生が勉強していました。
本来なら午後5時30分から2名の生徒の面接練習の予定でしたが、2名とも参加できなくなり来週にスライドすることにしました。
明日から12月ですね。来週は山梨大学と都留文科大学の公募推薦入試の合格発表があります。都留校舎からも受験した生徒がいるので、今からドキドキです。
今週木曜日は御殿場→吉田校舎→朝霧高原→新富士IC→静岡豊田校舎→御殿場と久しぶりに富士山一周コースでした。写真は朝霧の道の駅で撮ったものです。この時の気温が1℃。そして静岡市の気温が12℃。気温差が11℃もありました。