投稿者「唐瀬校」のアーカイブ

【唐瀬校】予想テスト

こんにちは!唐瀬校の立花です。
本日は唐瀬校で「予想テスト」を解く日でした。


みんな集中して解いております!

僕はこのようなテストを受ける意義は2つあると考えています。

1つ目は「準備」
このような塾内テストでも、塾生のみんなはしっかり準備するように僕らにお尻を叩かれます。そんな環境でしっかり準備させられるので自然と勉強時間が増えるのです。
準備不足で今回のテスト結果が振るわなかった子はたっぷり補習や再試験をするのでお楽しみね・・・?笑

2つ目は「場数」
テスト形式で問題を解かされるというのはなかなか慣れずに結果を出しにくい子も中にはいます。しかし、今日のようなテストを何回も経験することで、それを改善させていくのが僕たちの狙いです。

このように最高の準備をして、1回でも多くテストの場数を踏んで本番の定期テストでイチバンの結果を出そう!


Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

 


 

【唐瀬校】明日の学力

こんにちは!数学の鈴木です(‘ω’)ノ

先週は1,2年生の「明日の学力」略して「あすがく」のテストがありました!

あすがくは5教科の総合的なテストで感覚で言うと中学入試に近いかもしれません。

自分がどの分野が得意でどんな傾向があるのかだけでなく、

勉強に取り組む姿勢などが細かく評価されます!

これからテスト勉強を始めるのにぴったりのテストですね(^^)


さて、どの学校もテスト範囲が出そろってきました!

3年生は調査書に乗る内申に関わる大事なテスト。

どの科目もいつにも増して対策強化をしています!

例えば数学では、これまでの傾向から頻出の問題を集めた「チェックテスト」に加え

各単元の重要な問題を集めた「基礎問ファイナル」「相似のコンビ」「文章題SP」など

さらに細かくチェックを設け、管理しています。

これから学校ワークと並行して補習もドンドン組んでいきますよ~(*^^*)

もっと詳しいことも書きたいですが、企業秘密なので今日はこの辺で!

自習ノートチャレンジ継続中!

↓2週目(30ページ達成)の人も増えてきました(*^^*)

 

【唐瀬校】内申点

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

先週からどんどん中学生のみんなの前期の内申点が返却されています。
塾に来たら事務室に駆け込むようにとてもいい成績を報告してくれた子もいました。

みんなの成績を見ていると気づく事があって(毎年の事でもあるんですが)

必ずしも

テストの点数順に内申点が付けられているわけではない

ということです。

 

テストの点数だけでなく、授業態度や提出物の期限を守るか、またはその内容などが影響していることが分かります。

 

なのでいい成績を取るためには点数に加えて普段の学校の授業の受け方も大切なんだなぁと改めて感じました。
文理学院は基本的に学校の予習の授業を進めています。文理でバッチリ準備をして学校の授業で活躍しよう!

 

余談なのですが、校舎前の吉見書店とサーティーワンアイスクリームの建物が見る見る解体されていきます!あんな立派な建物を安全に解体するのは凄い技術だなぁと眺めていました。

「先生アイス買ってくださいよ!」「いやなんでだよ!」というお馴染みの生徒とのやり取りがあったのですがそれもなくなっちゃうのかぁ・・・

 

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら

☏:054-269-6655

【唐瀬校】きっかけ

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

今日も開校と同時に授業がない1年生の女子2人が自習に来ました!
授業では分かった気がしたけどいざ問題を解いてみると分からなくなったことがあったそうで質問に来てくれました。

ちゃんと質問に来てエラい!!

文理学院では欠席補習、自習室の質問対応が自慢です。苦手な子も置いていかないようにサポートします!

そんな自習に来た2人ですが、どうやら3年生の先輩に推しがいるそうで、廊下を通る推しの先輩を見てとても喜んでいました(笑)
青春だなぁとほほえましいく見守っていました。

さあ、勉強再開!がんばれ~!

流石今どきの女の子で写真の撮られ方にはこだわりがあるそうで5枚目くらいでやっとOKを頂きました(笑)
モザイクかかっちゃうからそんな変わらない気もするけどね・・・?

不思議なきっかけでしたが、ちゃんと自習室に来て頑張っていて偉かったです。
いろんなところに勉強頑張るきっかけがあるんだなぁと思いました。

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

【唐瀬校】To Doリスト

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

各教科ぼちぼち次回のテストに向けての対策が始まっております・・・!
今回唐瀬校の英語では定期テストに向けて

To Do リストを作成しました!

(リストはカタカナじゃなくて英語じゃないと気持ち悪い!という意見が生徒から出ましたが・・・)

生徒のみんなはTo Doリストを持っていて、それを終わらせたりテストに合格したりすればサインがもらえる!サインをもらえたところに対応するところにかわいいシールが張れる!かわいいシールがたくさん張れるて嬉しい!というイベントです。


シールをたくさん張って学力アップして是非テストで最高の成績を残してくれ!
余談ですが課題を終えた生徒たちが「サインください!」と言いにきてくれるのが、なんだか人気者になった錯覚がしました(笑)

 

 

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

【唐瀬校】運動会!

昨日は運動会の学校がありましたね!

最近雨続きで延期にならないか心配でしたが、

なんとか月曜日の天気は晴れで開催することができたようです!

先週も別の中学が運動会でしたが、

その日は午前中に終わって午後から土砂降りでした!みんな持ってますね(^^)

僕は当日見に行くことができなかったのですが、

偶然前日に街で生徒と出くわして「何しに行くの?」と聞いたら

「応援団の学ランでプリを撮りに行くの!」とのこと。

そっか、女の子は学ラン着ないものね。

僕が学生の頃は中高学ランだったから珍しくもなんともなかったけど…

みなさんは中学の仲間との最後の運動会楽しめましたか?

高校受験の勉強も頑張れるのは今だけですよ!(*^^*)

若さの力でどれも全力でやり切ってください!!

もう若くない鈴木より。

【唐瀬校】英語検定のお知らせ

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

明日10/5には2024年度第2回英語検定が開催されます。
時間は下記のとおりです。

5級:17:30~18:40

4級:19:00~20:20

3級:19:00~20:30

準2級:20:30~21:50

2級:20:00~22:10

 

以上、お間違えの無いようお越しください。
皆さんの勉強の成果が発揮できるようお祈りしております!

【唐瀬校】メディアリテラシー!?(新聞検定開催!)

こんにちは!唐瀬校の立花です。

高校生の頃、現代社会で

「メディアリテラシー」

というなんだか必殺技みたいな用語を習ったのを覚えています。

 

情報の取捨選択をする能力という意味だそうです。
僕が高校生だったころ辺りからスマートフォンがものすごい勢いで浸透し、このような「情報」関連の言葉が重要視されていったイメージがあります。

情報を手に入れる手段の一つに新聞があります。

唐瀬校では、新聞から必要な情報を読み取れるかな!?という検定がこの2日間で開催されています。それが

新聞検定

です。

みんな真剣に新聞と問題用紙を見ていました!
集中して新聞を読む姿、みんながデキる大人みたいでカッコいい!

小学5年生のクラスをのぞいたら、問題はそっちのけでコナンの面白いコラムに夢中でした(笑)
問題解くようにこっそり促しちゃいましたが、これで新聞に興味持ってくれたらうれしいです。

試験終了後は新聞を持って帰りたい!という子が多かったです。お家に新聞ある子は是非もっと読んでみてね~

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

【唐瀬校】外掲示に注目!

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

実はひっそりと外向きの掲示が変わっておりました
皆様見ていただけましたか・・・・?

前回の定期テストや学力調査の結果を掲示しました!
我々自慢の唐瀬校の生徒たちの結果を載せているのでお近く通った場合は是非ご覧ください!

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

【唐瀬校】保護者会

こんにちは!急に肌寒くなりましたね(>_<)

週末家にこもっているせいで、いつの間にか夏が終わっていたことに気づきませんでした(笑)


昨日と今日は中3生の保護者会が行われました!

↑会場に掲示された入試情報コーナー

「受験を制すには、まず情報を得ること!!」by小森先生

夏休み明けの定期テストが終わって次のテストまで約1ヶ月。

「テスト勉強頑張ったし、まだ休んでていっか~」

と考えてるそこのあなた

次のテストが最後ですよ!

このテストを頑張らないでいつ頑張るんだ!Σ(゚Д゚)

最後」の意味は保護者会を聞いてくれた皆さんならわかるはず。

テスト勉強にフライングはありません。

学校ワークの1周目をドンドン進めて

テスト1週間前には何もする事がないくらいに

今から動き始めましょう!!(‘ω’)ノ