投稿者「唐瀬校」のアーカイブ

(唐瀬校)送迎についてのお願い

大変お世話になっております。

文理学院唐瀬校です。現在生徒様のお迎えの際、校舎の駐車スペースが十分に確保できていないため大変申し訳ないのですが、近隣の方から何件か苦情をいただいています。

保護者様におかれてましては、安全や近隣へのご配慮をいただきたく、以下の点を何卒ご理解いただきご協力を賜りたく、お願い申し上げます。

送迎時の注意点

①近隣の店舗、路上等での待ち合わせはご遠慮ください。

②授業終了前のお迎えを避けてください。

③駐車する際は、待機スペースにとめてください。

よろしくお願いいたします。

文理学院唐瀬校 担当 小森俊輔

SSファイナル2022☆彡

日曜特別選抜クラス(SSクラス)は本日が最終講義でした。対面授業とオンライン授業の併用型でしたが、各クラスごとに様々な展開を見せ、すべて熱くアクティブな解説授業となりました。

今年度最終テーマは「2022年度 神奈川県入試問題」にチャレンジ!

・今年度の神奈川県の数学は「難化」でした。・他県の入試問題は傾向を対策しているわけではないので、正真正銘「総合的な判断力」が要求されます・静岡県民でよかった~と思うはず(笑)・「解き方につながる手がかり」や「どのように手際よく処理するか」が参考になったのでは?

もちろん解説はこの問題♪ 問3(ウ)(エ)です!

補助線が決め手となる問題が2問続いています。

多分、スムーズな解き方はこれ↓↓↓ですが

さすが文理生!!これを超える解法がでてきましたね!普通に…!!

既に、話題となっている問題ですので、動画もネット上に出ています。でもね、やっぱり今日のαクラス3名(Nさん、Mさん、Mくん)の補助線が、最高の一撃でした!そうしたかった理由もまた素敵で「気持ち悪かったから…」・・・プロも顔負けの突破力ですよ!!!

次週SSはエピローグ~勉強会~ を開催します。直前最後の「質問オンライン」です。

あと10日、全力で駆け抜けよう!!(^^♪

数学LOVE やま☆スぺ

 

志願倍率発表、英検、MT.Fuji

最近、一日10キロ目標のランニングを中3受験生への願掛けにしている、N村です。受験生を送り出すのは今年で24回目になりますが、願掛けで禁煙や禁酒を今までしたのを思い出します。(笑)その入試に関してですが、本日倍率が発表になりますね。敵は倍率ではないですが、やはり気になりますね。本日は、そのような大事な日ですね。

英検に関してです。一次試験合格者には合格通知兼二次受験票を配布させて頂きました。その後の追加連絡で、受験日当日はヘルスケアが必要という連絡がきました。昨日と本日で該当の生徒さんには紙面でもご案内させて頂きますので、ご確認をお願い致します。

個人的な話を1つ。昨日、研修で富士宮に行ってきました。校舎運営や生徒の学力向上のための話など、本当に勉強になりました。それ以上に、子供を教える責任の重さを改めて感じました。そのため少々不安になりましたが、その時美しい富士山を見れて、「頑張れるし、やるしかないぞ」と思えました。何か悩んだら「静岡県人は富士山を見る!」に限ると感じた瞬間でした。

 

追伸:本日で2月のランニングトータル走破距離が172キロです。

唐瀬校【中1中2学年末テスト結果♪】

2月初旬に行われた学年末テストの結果が出そろってきました。

中2生も中1生も本当によく頑張りました!

学年末ともなると、やはり各教科とも内容が難しくなり点数も取りづらくなったようです。

中には思うような結果が出せず、悔しい思いをした生徒もいました。

今回のテストでは各学校とも特に理科が難しかったようですね……。

そこで、唐瀬校で、先週から理数を中心にテストのやり直しを始めています。

ここでしっかり直しをして、一区切りつけましょう!!

 

それとテストが終わったこの2月、そして3月の過ごし方がけっこう重要な気がします。

テストがないからといって、何もしないようだったら……ヤバいかも……

ここで各学年のまとめをしておくことが大事です。

まあそんな課題もこれから出るんですけどね(笑)

さあ、また一緒に勉強しましょう!!

【アカシ】

英検頑張りました!

本日、英検の発表日でしたが、アクセスが集中しすぎてなかなか、閲覧ができなかったですね。私もこんなことは一度もなかったので本当に驚きました。(閲覧できるようになったのが20:30過ぎでした)

そんな中、唐瀬校としてはとても良い結果を出せました。特に、英検5級受験者が頑張ってくれて、完全勝利!でした。勝利の秘訣は・・・自分の指導力!ではなく(笑)、生徒の頑張りです!確かに、時間外で呼んで指導もしましたが、それに来てくれて、頑張った生徒の努力の賜物です。

また、本当に凄いなと思ったのは、9月から英語を始めた生徒や冬期講習から英語を始めた生徒も高得点で合格してくれたことです。文理の英検対策のノウハウと生徒の頑張りの相乗効果だと思います。

これからも英検の需要は高まると思いますが、唐瀬校の英検対策は週1日コースと週2日コースがあります。このブログを読まれた方で、英検を取らせたいなと思われた方は、体験も随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さい。新年度の授業からでしたら、時間に余裕を持って対策ができます。ご連絡お待ちしております。

唐瀬校英検担当 中村

☎番号 248-1007

唐瀬校【本日の授業】

いつもお越しいただきありがとうございます。いつも大変お世話になっております。

当該校舎の生徒の一名につきまして、風邪の症状等があり、PCR検査の結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。

濃厚接触者の可能性もなく、既に校舎の消毒を終えておりますので、本日の授業は通常通り実施いたします。

引き続き、生徒・職員の安全確保を最優先とし、感染予防を徹底して参ります。

文理学院唐瀬校 責任者 小森俊輔

唐瀬校【本日の授業について】

いつもお越しいただきありがとうございます。いつも大変お世話になっております。

当該校舎の生徒の一名につきまして、風邪の症状等があり、PCR検査の結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。

濃厚接触者の可能性もなく、既に校舎の消毒を終えておりますので、本日の授業は通常通り実施いたします。

引き続き、生徒・職員の安全確保を最優先とし、感染予防を徹底して参ります。

文理学院唐瀬校 責任者 小森俊輔

私立入試お疲れ様!

昨日と本日、私立入試お疲れ様でした!思い通りに実力を出せたでしょうか?「難しかった・・・。」「緊張した。」「簡単だった!」などなどのコメントを聞きましたが、とにかく、大きな通過点を一つ越しました。これからは、私立への進学者は高校へ向けての勉強の貯金。公立志願者は最後の追い込みになります。どちらの人もゴールはもう目の前です。悔いの残らないように勉強しましょう!努力は報われます!先生の経験値からのアドバイスです!

 

唐瀬校 【試験対策も佳境に…】

本日は、中1と中2Aクラスの試験対策でした。

2/2、3に試験が行われる学校の対策もいよいよ佳境に入ってきました!

1/30日曜も

9:30~12:30が中1

13:00~16:00が中2 のテスト直前質問対応!

16:30~18:30は中3 の私立入試直前質問対応を実施します。

 

さて、明日、1/29は説明会の実施を予定していますが、できれば、事前の連絡お願いします。
少人数、短時間で実施したいと思いますので。
また、教室内も少し肌寒いと思いますので、上着などお忘れないようお願いします。
個別での説明もできますので、そちらもあわせてお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。

唐瀬校 明石

 

唐瀬校 【「塾で」「家で」】

「はーい!はじめるぞ~」「えっ!先生!」「そうっ」「やたっ」「…」

こんなかけ合いから、授業をさせてもらっています。(こちらも、そのリアクションが嬉しくてたまらなのですが、シャイなので(^_-)-☆)

東中をはじめとする前半グループは、今週末が対策MAXです!!

「塾でできること」「家でできること」をきちんと分け

今ここで一緒に勉強できている時間を大切に頑張ってほしい!と思います。

ここが、ターニングポイントです。前に前に!( `ー´)ノ やま☆スぺ

 

【お礼ならびにご報告】

先週から、スケジュールの変更のご協力などお願いして参りました。通塾いただいている皆様のご協力により、オンライン保護者会や通常授業、対策授業を滞りなく行うことができております。この場を借りてお礼申し上げます。誠にありがとうございます。

また、「不織布マスクの徹底」「教室の換気」「自習室利用の人数制限」「鼻マスクの厳重注意」「無駄な離席やうろつきなどへの注意喚起」など、再度感染対策の見直し・強化を進めております。保護者様からもご指摘をいただき、本当に有難く思います。改めましてお礼を申し上げさせていただくとともに、お気づきの点がございましたら、教えていただければ幸いです。引き続きご理解・ご協力、宜しくお願い申し上げます。

★お願い★①学校・学年・クラス・部活動等で感染が確認され、閉鎖や自宅待機を命じられた場合②生徒自身が濃厚接触もしくは濃厚接触の疑いがある場合、上記①②に該当するご家庭はご本人が健康な状態であっても通塾を控えていただき、該当されないご家庭は通常通り授業を行います。

唐瀬校 山西