投稿者「唐瀬校」のアーカイブ

【唐瀬校】台風一過…?

こんにちは。唐瀬校の伊藤です。
またずいぶんとご無沙汰になってしましまして…。

面目ない次第…_(._.)_

9月もあっという間に下旬突入。コロナがのさばったり,台風が来たりでバタついているうちに9月が終わってしまいそう…。なんて恐ろしい速さで過ぎていくのでしょう(-_-;)

テスト個票が出始めました。学校の先生も大変そうですね…(-_-;) 9月はしんどかっただろうなぁ…。
素点は掴んでいますが,やはり平均点あっての状況把握。まだ全部の個票に目を通せていませんが…。難しい科目が多いテストだったように思います。

文理生のみなさん,本当にお疲れ様でした。

しかし…
平均25点以下のテストがゴロゴロしていますね(-_-;)

中3学力調査の平均点も,各中学校で低めの点数でした。これこそ台風一過って感じでした。こりゃ,気を引き締めていかないと…。

私たちも,テスト前だけでなく,日々の指導と演習に尽力してまいります。

やっぱり平日の過ごし方でしょうね。忙しいけどね(;^_^A

日々といえば私,体調管理のため(血圧が…汗)に日々ドリンクを作って飲むようになりました。これです↓

おいしそうでしょ(^^)

香りは河川敷,見た目は沼。「緑ジュース」です。
「冷やせば」おいしいですよ?最近慣れてきました。

家族からは「私のコップに入れないで!」と怒号を浴びます。
なぜそんな扱いを受けるか,さっぱりわかりませんな(*´з`)

ちなみに材料は小松菜,セロリ,トマト,バナナです。

こういう日々の積み重ねこそ結果になる(はず)ですよ。

さぁ,11月初旬が後期中間テストです。
テスト前で内日々の勉強に力を入れましょう!

★★お知らせ★★( . .)φメモメモ
本日から「四谷小学生全国統一テスト」の申込用紙を配布します!
(実施)11月3日(祝)
(対象)小学生 全学年
(〆切)10月1日(土)まで
※申込書をご提出ください


9月入塾生募集中!!

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。お子様の勉強にご不安やご心配あるようでしたらいつでもご連絡ください。「学習相談」承ります。三者面談を通して,どんな勉強をするべきかお伝えいたします!また,その話の中で文理学院にご興味をもって頂けるようでしたら,ぜひご体験ください。

☎054-248-1007

【唐瀬校】テスト結果速報!

本日でほぼ前期期末テストが終わりました!結果が先生たちは楽しみです!目標点がとれるといいですね。ただ、その結果ですが先週にテストが終了した中学でもまだ、5教科返却されていないところがあります。ですので、今回は9/8判明分の塾生の頑張りとして報告させて頂きます。

241点

235点 235点 233点 231点

227点 223点 215点 214点 211点

209点 209点 208点 206点 204点

202点 200点

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」
★9/9(金)締め切りです。お早めにお手続きください。https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。お子様の勉強にご不安やご心配あるようでしたらいつでもご連絡ください。「学習相談」承ります。三者面談を通して,どんな勉強をするべきかお伝えいたします!また,その話の中で文理学院にご興味をもって頂けるようでしたら,ぜひご体験ください。

☎054-248-1007

【唐瀬校】テストも順調に?進みつつ…

こんにちは。唐瀬校の伊藤です。
まぁ蒸し暑い…。雨なら雨でバサッと降ってくれたらいいものを。
降ったら降ったで文句言うわけですが(^ ^;)

さて,先週末から始まったテスト週間も中盤戦。前期期末テストは残すところ3中学のみとなりました。安東中,西奈中,末広中のみなさん。いつ勉強しにきてもらってもいいのですよ?もっとたくさん校舎を利用してもらってもいいのですよ?中3生は,明日学調ですもんね。心よりお待ちしております。

しかし最近の定期テスト。難しくなってきましたね(-_-)
保護者の皆様も,よろしければ一度テストの問題用紙を手に取って頂きたく存じます。

何が難しくなったかといえば…
「思考力を問う」っていうんですかね,記述させる問題が増えました。あと単純に,問題数が増えたこともあげられますね。

そう思うと,東中,観山中,附属中のみなさん,お疲れ様です…。

この3中学の一つで…,社会の問題数が学年問わず増えた中学があります。確かに定期テストですから,テスト範囲がある程度絞られています。テスト時間内でうんうん悩むものじゃないといえばそうなんですけど…。しかし、50分で45問以上。記述15問程度。語句と記号で合わせて1点。なかなか…,なかなかな問題でらっしゃる(´;ω;`)

僕も「スピード勝負がとても苦手」(っていうかキライ)なので,お子さん方の心中ご察し致します。

しかし,済んだものはしょうがない。
変えられるのは過去じゃなくて未来だけ。他人じゃなくて自分だけ。(受け売り…)次のテストに向けて,ハードルを上げた勉強をして,学校の先生をアッと言わせてあげたいじゃないですか。

「この子たち…,やるな(^▽^)」って思ってもらいましょうよ。
僕も,少しギアを上げた授業を組んでまいります。

平均点が20点ないのはどうか…と思うところも多少はあるけど,かといって40点以下でいいの?点数が下がってもいいの?と言われたらそうじゃないでしょう?悔しいのではないですよね。

通常授業が来週から再開します!
この先の定期テストは学校(学年?)の方針として難易度を下げない限り,問題は難しくなる一方です。習う単元は難しいし,学年後半の方がテスト範囲が広がる傾向にあるし…。(前半で遅かった進度を後半で取り戻すことが多いのです。)ぜひ,一緒に戦い抜きましょう!

ひとまず今週と来週の予定です。

9/1(木)
14:00~22:00 全学年 質問対応
19:30~22:00 中1,中2模試対策

9/2(金)
14:00~22:00 全学年 自習室開放
19:30~21:55 安東,西奈中1,2模試3教科
※申し訳ありません。訂正致しました。

9/3(土)
14:30~17:00 安東,西奈中1,中2テスト対策
18:30~21:00 安東,西奈中3テスト対策

9/4(日)
9:30~12:00 安東,西奈中3テスト対策
13:00~15:30 安東,西奈中1,中2テスト対策


9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」
★9/9(金)締め切りです。お早めにお手続きください。https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。お子様の勉強にご不安やご心配あるようでしたらいつでもご連絡ください。「学習相談」承ります。三者面談を通して,どんな勉強をするべきかお伝えいたします!また,その話の中で文理学院にご興味をもって頂けるようでしたら,ぜひご体験ください。

☎054-248-1007

 

【唐瀬校】テストお疲れ様!& Attitude,Good!

附属中、観山中、東中、城内中の皆さん、テストお疲れ様でした!猛暑の中、汗だくになりながら校舎にきて頑張ってくれた成果がでるといいですね。ただ、毎回のことですが「テスト、完璧にできた。250点間違いないよ!」なんてコメントは出ないですよね。「ミスった・・・。」「単語が、計算が・・・・。」なんてコメントをするのが普通ですよね。ただ、それを口するのだけでなく、その場での復習で次にはミスをしないように復習を実践する、その姿勢が必要ですね。

本日、本当に嬉しかったのはそんなコメントをしつつも、試験終了日当日にきて、その復習をしている生徒が多かったことです。また、中3は復習後、すぐに学調の勉強を、中2,中1は統一模試の勉強をしていて成長を感じました。結果が判明次第、ブログや掲示で報告していきますが、本日の報告としてAttitude Good!とさせて頂きます。

中3生は、9月2日の学調に向けて、テスト勉強が続きます!あと2日間、もう一踏ん張り頑張りましょう!!

★おしらせ★
9月入塾をお考えの方、9月の授業料が半額となります。入塾金も無料となります。
〆切は9月9日となりますので、お早めにお申し込み・お問い合わせください!!
くわしくは、下記のサイトをご参考ください。

https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

上記についてのお問い合わせ等ございましたら

唐瀬校TEL:(054)248-1007

までお気軽にご連絡ください。

【唐瀬校】テスト前もぬかりなく

こんにちは。唐瀬校の伊藤です。
あぶなくブログ書くの忘れるところでした(;^_^A
あぶないあぶない。

今日は8/28(日)テスト勉強会です。

私は午後からの勤務だったこともあり,今校舎に来ましたが…。

午前中,かなり人数が来てますね。素晴らしい。

今は食事に戻っている子が多いみたい。

勉強は,テスト前だけで点数がとれるものじゃありません。よしんば,中1,中2のうちに点数取れていても,取れない時期は誰しもやってきます。それぐらい,学年が上がるにつれて「難易度は上がっていく」ものです。できることなら,高校生になる前には「勉強方法」を身につけておきたいですね。丸暗記に頼る勉強から脱出!対応力がつくよう,理解して問題を解くようになるといいですね。

でもね,それでもやっぱりテスト前の勉強って,いいもんだよね。なんかやってる感あるよね(^^)

今日は21:00まで校舎が開いています!
明日も14:00~22:00で勉強会
木曜までも同様です。
安東中,西奈中のみなさんは,
めっちゃ勉強できるね。

というわけで,
今日も皆さんのご来校をお待ちしております♪


9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」
★9/9(金)締め切りです。お早めにお手続きください。https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。お子様の勉強にご不安やご心配あるようでしたらいつでもご連絡ください。「学習相談」承ります。三者面談を通して,どんな勉強をするべきかお伝えいたします!また,その話の中で文理学院にご興味をもって頂けるようでしたら,ぜひご体験ください。

☎054-248-1007

【唐瀬校】あっという間の小学生の夏期講習

あっという間の小学生の夏期講習でした!!

こんばんは、唐瀬校のN村です。

昨日、小学生の夏期講習の全日程が終了しました。もう終わりなの?と生徒も教師も感じるあっという間の夏期講習でした。

ちなみに、唐瀬校のある先生の小学生時代の夏休みはこんな感じでした。ラジオ体操に寝ぼけながら行き、午前はアニメの再放送をみて、ゴロゴロ。冷蔵庫を何度も明け、カルピスや麦茶を物色。(麦茶と言えば砂糖をいれる家庭もありましたね。)午後は学校プールか市民プール。スイカを食べ、花火をして過ごす。こんな生活の中で宿題をため、母親に怒られても懲りずにそのまま、現実逃避。そして、夏休みの最後に地獄をみる。昭和だなーと感じます。さて、どの先生の夏休みか想像してみて下さい(笑)。

本題はこちらです。小4は6日間。小5,小6は前後期で8日間。暑い中、汗をびっしょりかきながらも、元気よく通ってくれました。本当にいい子たちばかりで授業が楽しくて楽しくてしょうがなかったです。授業開始時に自分たちから「宿題みて、みて」の大合唱。勉強をみんなで頑張れる雰囲気ってこういうことなんだなと実感しましたこういう雰囲気ってなかなか、生徒と一体となって作れないですよね。私が他塾で教えていた時に、教師主導で勉強する雰囲気は作れましたが、生徒と教師が一体となって作るというのは滅多になかったです。凄いことです。こういった勉強への前向きな雰囲気を作り続け、これからも地域の教育に少しでも貢献していけたらと思います!本当に素晴らしい夏期講習でした!

最後に9月から小学生については、月曜日の17時~「英語初級クラス」を実施します。
夏期講習の英語の続きから始まり、半年で「英検5級合格」を目指すクラスになります。文理の小学生英語では、確実に英語の力が身に付くので、中学からの英語が楽になります。手前みそになりますが、昨年度も一昨年度も私が担当しましたが、合格率100%でした。
少人数制での実施になるので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」

★9/9(金)締め切りです。お早めにお手続きください。

https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

9月新入塾生募集8月17日折込のチラシです。ご覧ください。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1887

学習の習慣をつけるために早めの入塾を勧めています。

文理学院で一緒に頑張りませんか?

文理学院で楽しく勉強しましょう!!

お申し込み・お問合わせはお早めに、下記電話番号にお電話ください。

☎054-248-1007

 

【唐瀬校】夏期講習の最終コーナー

どーもこんにちは。
文理学院の伊藤です(^^)

なんか,あっという間でしたね…。
今日は小学生の夏期講習の最終日でした。最近の小学生は忙しい…。
(うちの小学生2名はマグロのようにゴロゴロしていましたが)習い事3つぐらいが当たり前田のクラッカーですね(^^;)知らんわな…

夏休みのフル活用ってことで,今年も多くの小学生が参加してくれました。小学生だけで30名以上です。ご参加ありがとうございます。三者面談をほぼ全件させていただきました。授業の様子や,お子さんの習熟状況をお伝えできたこともあって,保護者様から多くの感謝を頂けましたね。

自分の子供の様子って,わかるようでわからないもの。学校での様子なぞ学校の三者面談に臨めばいいのですが,学習状況はテストの点数だけではわかりにくい…。点数が取れていたところでどの高校にいけるのか。うちの子の実力は大丈夫なのか。保護者様の不安は尽きないことでしょう。

だって家で勉強してないんだもの(-_-)

文理学院は小学生で週2~,中学生で週3~の本格集団授業スタイル。スケジュールが大変と存じます。だからこそつっこんだ指導ができていると自負もあります。

この先,塾生の三者面談が続いていきます。
ご様子を,ドンドンお伝えしていきますね。

外部の方にもお知らせ。
今,9月入塾特典が打ち出されています。ぜひ,水曜のチラシや下の窓掲示の写真をご覧くださいませ。まずは体験のお申込みからお願いします(^^)


今,9月入会をご案内中です!
チラシが明日8/17水に出ました。どうぞご覧くださいませ。外部の方には大切なお知らせも載っています!

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。夏休み中のお子様の勉強にご不安やご心配あるようでしたらいつでもご連絡ください。「学習相談」承ります。三者面談を通して,どんな勉強をするべきかお伝えいたします!また,その話の中で文理学院にご興味をもって頂けるようでしたら,ぜひご体験ください。

☎054-248-1007

【唐瀬校】お盆も明けて

こんにちは。唐瀬校の伊藤です。

だいぶごぶさたですが,今回ばかりは夏期講習中だったのでご勘弁くださいましm(._.)m
今年の夏もいろいろありましたね。コロナが広まってから落ち着いた夏がありませんね(;^_^A いやじゃいやじゃ。

文理学院では,テスト対策が真っ最中でございます。

今日は
朝10:00~夜10:00まで,校舎はずっと空いてます。

生徒が入れ替わり立ち替わりで来てくれていますね。本来なら「全員一気に来てや!」って,大声で言いたいところですけどね…。この時点で2アウトでしょう。「一気に来て」「大声で」が両方アウト。とにもかくにもめんどーなものです。

この先,唐瀬校は
前期期末テストに向かって加速していきます!

中1生のみなさん,
今回は前期中間のようにはいきません!学校の平均点も,グイっと下がります。テスト範囲が広がるので致し方ありません。誰が悪いわけでもないのです(^^)ただ,そこで下がってしまえば…,準備不足のあなたの負け…かな。今,勉強時間を増やしましょう!!

中2生のみなさん,
前回の頑張りを生かしてください(^^♪ 「成績を上げるチャンス」なんですよ!!せっかく前回点数を上げたんだから,もう一押し,学校の先生に「みなさんの頑張り」を見せましょう。

中3生のみなさん,
勝負です。学調も期末テストもどっちも重要。「期末テスト➡内申点UP」で「学調➡実力UP」です。追い込むようで申し訳ないですが…。部活で言うところの「公式戦2連発」です。練習不足は後悔しか残りません。

最後の後期中間だけで「成績上げよう」だなんて,虫のいい話はないッス。学校の先生は納得しないッス。
今,今が勝負です!!! 後から頑張っても後悔しかないぜ。

とにかく文理学院に来て勉強しよう。待ってます!!


今,9月入会をご案内中です!
チラシが明日8/17水に出ました。どうぞご覧くださいませ。
外部の方には大切なお知らせも載っています!

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。夏休み中のお子様の勉強にご不安やご心配あるようでしたらいつでもご連絡ください。「学習相談」承ります。三者面談を通して,どんな勉強をするべきかお伝えいたします!また,その話の中で文理学院にご興味をもって頂けるようでしたら,ぜひご体験ください。

☎054-248-1007

 

 

【唐瀬校】中3学調特訓 2日目

8/12雨天●

中3学調特訓2日目!

台風が近づいてきていますが文理生は勉強の歩みを止めません。

昨日と同じく、唐瀬校・安西校・鷹匠校の生徒さんが唐瀬校で学調特訓を頑張っています!

【出向】

【待機中の生徒さん】

本日は、テストでスタート!

 

学調出題傾向に合致したテストを行い、解説授業を受けて苦手の克服を行います。

こんなに長時間勉強したのは、初めての生徒さんも多いことと思います。

この経験が生徒さんを受験生としての自覚を生み出してくれるものと確信しています。


明日から、
8/13~8/15は校舎完全CLOSEになります。


お盆明けに「受験生の顔」になって再会することを期待しています。

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」
★9/9(金)締め切りです。お早めにお手続きください。

https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

9月新入塾生募集8月17日折込のチラシです。ご覧ください。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1887

学習の習慣をつけるために早めの入塾を勧めています。

文理学院で一緒に頑張りませんか?

文理学院で楽しく勉強しましょう!!

お申し込み・お問合わせはお早めに、下記電話番号にお電話ください。

☎054-248-1007

8/13(土)~8/15(月)の期間は休講になります。

各学年の次回授業は

☆小4
8/17(水)午前12時45分開始

☆小5・小6
8/17(水)午前10時30分開始

☆中1
夏期講習8/17(水)午後7時開始
➡10:00

☆中2
夏期講習8/16 (火)午後7時開始
➡ワークタイム 午後9時30分~10:00

☆中3
夏期講習8/16(火)午後2時30分開始

以上になります。
お間違え無いようにお願い致します。

【唐瀬校】中3学調特訓1日目

中3学調特訓が唐瀬校で始まりました!

静岡市内の唐瀬校・安西校・鷹匠校の生徒さんが一堂に会して、来る学力調査に向け、実戦的な学習を行いました。

その様子をお伝えします。

【唐瀬校】

 

【出迎える、唐瀬・安西・鷹匠教師陣】

 

そして始まる「魂」のこもった文理の暑い授業

【明晰緻密な唐瀬校小森先生の数学】

 

【温厚篤実明瞭理解。唐瀬校中村先生の英語】

 

【重厚堅朗理論。唐瀬校伊藤先生の社会】

 

【正確無比な安西校佐藤先生の理科】

 

【博学強記。安西校坂本先生の理科】

 

【温厚温和わかりやすさ抜群の鷹匠校清水先生の英語】

写真は取れませんでしたが、これ以外にも、唐瀬校・鷹匠校で教鞭をとる国語のスペシャリスト明石先生の国語や、納得安心の安西校田中穂高先生の英語。さらに高等部から最高学府出身五味先生の数学など、いつも教えてくれている先生とは違う先生に習うことで、刺激を受けています。

明日も特訓は続くので、実り多い2日間にしていきましょうね!

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」 ★9/9(金)締め切りです。お早めにお手続きください。

https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

9月新入塾生募集8月17日折込のチラシです。ご覧ください。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1887

学習の習慣をつけるために早めの入塾を勧めています。

文理学院で一緒に頑張りませんか?

文理学院で楽しく勉強しましょう!!

お申し込み・お問合わせはお早めに、下記電話番号にお電話ください。

☎054-248-1007

 

8/13(土)~8/15(月)の期間は休講になります。

各学年の次回授業は

☆小4

8/17(水)午前12時45分開始

☆小5・小6

8/17(水)午前10時30分開始

☆中1

夏期講習8/17(水)午後7時開始   ワークタイム 午後9時30分~10:00

☆中2

夏期講習8/16 (火)午後7時開始     ワークタイム 午後9時30分~10:00

☆中3

夏期講習8/16(火)午後2時30分開始

になります。お間違え無いようにお願い致します。

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」 ★9/9(金)締め切りです。お早めにお手続きください。

https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

9月新入塾生募集8月17日折込のチラシです。ご覧ください。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1887

学習の習慣をつけるために早めの入塾を勧めています。

文理学院で一緒に頑張りませんか?

文理学院で楽しく勉強しましょう!!

お申し込み・お問合わせはお早めに、下記電話番号にお電話ください。

☎054-248-1007