投稿者「唐瀬校」のアーカイブ

【唐瀬校】フルスロットル!!

こんにちは!数学の鈴木です(‘ω’)ノ

夏期講習修了!夏休みも今週で終わり!

ですが休みの終わりを悲しむ間もなく定期テストが迫ってきていますね(>_<)

今週の唐瀬校は授業のコマを設けず自習の形式をとっています。

14時の開講と同時に何名もの生徒が来ました!

徐々に人数は増え、最終的には1・2階の教室をすべて開放するまでになりました!

我々教師陣もフル稼働で質問対応や進度管理にあたり、

授業がないとは思えないほどの(静かな)盛り上がりでした(^^)

「もう帰りまーす」となったら明石先生の最終チェックが入ります笑

国語は短歌・俳句・文法といつにもまして難しい単元ですからね!

立花先生は夏期講習をきっかけに英語を始めた小学生の授業です!

塾生に追いつけるか不安とのことですが、大丈夫!

君ならきっとすぐに追いつけるぞ!!

明日は社会の博直先生もいるので、社会の質問を思う存分ぶつけて下さいね(*^^*)

【唐瀬校】テスト目前!

こんにちは
唐瀬校の立花です。

最近へんてこな天気が続きますねぇ・・・
現状休校の予定等はございませんので、ご来塾の際は運転や足元などお気を付けてお越しください。

さて、唐瀬校に通ってくれている中学生はテスト目前です。
いつもより自習室が盛り上がっていて嬉しい限りです。


2枚目のカメラ目線のひょうきん者の彼。
「モザイクなしでブログ載せていいよ!」と謎の承認欲求を見せてくれましたが、却下。
なんなら濃いめにモザイクしといたぜ・・・笑

今回のテスト範囲に関して僕らから伝える新しい知識などはもうありません。
今までの確認やとにかく問題を解く練習をこなすのだ!

 

9月9日~9月14日は無料体験受付週間です!
上記の期間では無料体験を2度受けれます。

この機会に文理学院唐瀬校の最高の授業を体験してください!!

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

 

【唐瀬校】台風による休講について

夏期講習の全日程が無事終了しました。送迎、お弁当の支度などご協力有難うございました。9月からの通塾を検討中の方は、来週の直前定期テスト対策に参加して決めて頂いても大丈夫です。また、夏期講習未受講の方で入塾を検討される方は個別フォローを実施させて頂きますので、お早めにご連絡を頂けると有難いです。

来週の授業ですが台風接近の影響で休講にする可能性があります。可能な限り早めに休講か実施のお知らせを致しますので、この校舎ブログをチェックするようにして頂けたらと思います。お手数をおかけしますが、宜しく御願い致します。

文理学院唐瀬校 校舎長 小森俊輔

【唐瀬校】アウトプット

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

さぁ!夏期講習も大詰めです。
夏期講習の後半は定期テスト対策を行っています。

定期テスト対策は通常よりも教室が静かなことが多いです。
これは、定期テスト対策はアウトプットをたくさんするからです。

通常授業では伝えたいことを徹底して伝えます。
記憶の定着を図るために問題も扱います。これはインプットの時期です。

ただ、インプットをしただけだとなかなか点数に繋がらないのが難しいところ・・・
「テスト」と言う限られた時間の中で自分の出来ることを発揮しなければなりません。

そのためには圧倒的な演習量を積まなければなりません。
この時期はひたすら演習そして生徒達が苦戦したところをピンポイントに解説を繰り返しています。

 

 

生徒のみんなにとっては脳が筋肉痛になりそうなくらい疲れる時期です。
一緒に頑張って定期テスト最高得点を目指そう!!!!

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

 

 

学調特訓フィナーレ!!【唐瀬・羽鳥・安西・鷹匠】

学調特訓完遂👏

先程、2日間20時間を終えました。生徒の皆さん本当に、本当にお疲れ様でした!!この2日間で得たものは今後の受験勉強において、君たちの自信にもつながるものです。そして心が折れそうになった時、何か大きな決断をするときにも、この2日間頑張った自分があれば、きっとそこも乗り越えられるはずです。10代や20代で本気で一生懸命、自分の限界に挑戦することで、大きく成長することが出来るのですから、みなさんは2日間で人生の大きな財産を得たと、自信を持ってください!!

お盆休みを経て、これからも勉強に励みましょう!!

表彰式の様子を少しだけ、アップしておきます。

保護者の皆さまもご協力賜りありがとうございました!!

またお盆明けにお願い致します。

文理学院スタッフより

学調特訓2日目(唐瀬・羽鳥・安西・鷹匠) 

学調特訓 唐瀬校開催                2日目 始まりました!

作原先生(羽鳥校)の社会の授業です。昨日から、授業がしたくてうずうずしていたそうです。

鈴木健太先生(唐瀬校)の数学の授業です。昨年まで羽鳥校で教えていたので、羽鳥校の生徒との半年ぶりの再会に笑顔があふれていました。

鈴木博直先生(唐瀬校)の社会の授業です。博直先生独特の擬音語が楽しいです。安西校の生徒達からも「一番印象に残った先生は、博直先生!」だったそうです。(田中穂高先生談)

田中先生(安西校)の国語の授業です。授業の冒頭に「国語では、1つのことをABCの3つの方向から言い換えるような問題が出題されるよ」と易しい言葉の中で深い内容を伝えていました。

佐藤先生(安西校)の理科の授業です。とにかく分かりやすい授業です。いつの間にか解けるようにしてくれるのが佐藤先生です。

山西先生(鷹匠校)の数学の授業。やま☆スぺの愛称を持つ山西先生の授業は、生徒に「数学って面白い」と思わせます。昨日の唐瀬校の出身の大学生のトークイベントでは、懐かしい再会を果たしていました。

 

この合宿を乗り越えたとき、                   君たち受験生の意識と行動が変わります!頑張れ、文理生!

 

 

学調特訓(唐瀬・羽鳥・安西・鷹匠)初日!

中3学調特訓 in 唐瀬!!

朝から元気いっぱいに挨拶しながら、文理学院唐瀬校舎に葵区の中3生が集っています!!駐輪場もパンパンですが、今回は4校舎合同ですのでクラスもいっぱいです(笑)しかも参加する先生もたくさんいますので、生徒の皆さんもいつもとは違った環境でいろんな先生の授業を受けられるという点でも新鮮だと思います!!

午前中2コマが終わったところでブログを更新しております。各教室からは先生の熱弁、生徒が黙々と解く様子、先生の説明に頷く様子、生徒教師一丸となった学調特訓独特の緊張感というか雰囲気をひしひし感じております!!!

夏期講習も終盤に差し掛かります。特訓を終えたら第1回学調まであと3週間です。この2日間で最大限、みんなが吸収できることを吸収しまくってください。自分の知らなかった知識をものにして、どんどん志望校合格に近づけよう!!たとえ眠くても疲れていても、周りの仲間がいるから頑張れるぞ!!精神的にも大きく成長する2日間、思い出に残る学調特訓です!!

みんなで戦うんだ٩( ”ω” )و

文理生諸君FIGHT!!!

【田中先生の英語】             【立花先生の理科】

【小森先生の理科】             【明石先生の国語】

【幸成先生の社会】             【清水先生の英語】

【佐藤先生の数学】

【白石先生の英語】

【博直先生の社会】

【唐瀬校】これがエリートの・・・!?(学調特訓のお知らせ)

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

明日・明後日(8/11・8/12)は中学3年生学調特訓の日です
こちらの記事で天国の日と言われていたアレです)
この2日間、がむしゃらに勉強してめちゃくちゃ力をつけよう!
そして学調で最高の結果を出そう!!!!

他の校舎から慣れない唐瀬校にお越しいただく皆さまお気を付けてお越しください。
長時間になりますが、基本外に買物に行くことは安全考慮して原則禁止にしているので、お弁当などの食事をご持参お願いします。

 

また、本日は唐瀬校で英数TOP校特訓が開催されました。
静岡市葵区ブロックの文理に通う子たちの中でも、上位の高校を狙う子たちが集まり、普段よりも難しい問題を扱いました。

普段の授業も皆さん真剣にけてくれていますが
TOP校特訓の子たちの教室はいつもと雰囲気が違います
すごい!これがエリートたちの集中力だぁ!

 

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

 

【唐瀬校】無自覚の凄さ

こんにちは!数学の鈴木です(‘ω’)ノ

先日3年生の統一模試があり、採点をして思ったことがあります。

唐瀬校の数学は平均点が高いのですが、要因は計算問題の得点率の高さだということです。

唐瀬校の平均点は得意な子が引っ張っているのではなく、全員で底上げしているイメージです。

当たり前のことを当たり前にできる。

それが唐瀬の生徒の強みなのではないでしょうか?

私は今年度から配属されたばかりですが、

明石先生(副校舎長)の一貫した指導と小森先生(校舎長)の要所をしっかり押さえる指導が

今の唐瀬校を作り上げているんだと最近気づきました(^^)

お恥ずかしい話、自分の「当たり前」はまだ決して高いレベルとはいえません(汗

時間を守る・提出期限を守る・大事な書類は細部までよく読む等々

学生の当たり前は大人になってからも続きます。

受験生にとってこの夏は自分がなりたい大人に近づけるチャンスだと思っています!

講習生のみなさんもぜひ唐瀬校のみんなと一緒に

志望校に向かって人生で一番勉強してみませんか!?(‘ω’)ノ

毎日自習室に来る。

「すごいね!」と褒めると「そうですか?」って顔します(笑)

当たり前の基準が高くて素晴らしい!!