投稿者「富士宮駅南校」のアーカイブ

2023駅南(第63回):【夏期講習⑭】

駅南校 望月です。
昨日夜より、すこぶる体調が悪いんです。
お腹を下しており、15分おきに向かっておりまして。
小学生にも
「先生、珍しく元気ないね」って
元気いっぱい言われました笑
「たまにはこういうこともあるんだよ」って
いう自分が元気なくて。
みんな、ごめんって感じです

今日から小学生の後期夏期講習となりました。
小学生の写真が少なかったので
水曜日はちょっと後ろから写真を撮ろうかな?
とっても元気な5.6年生なんです!!
明後日は・・・元気いっぱいで頑張ります。

【小学生の時間に、中学生自習!】

 

 

 

 

 

【1年生A君】
「頑張って進めます」と言っていました。
文理にきて勉強する、いいことです。
「質問できる科目にしたら」って伝えました。
わからないところ、すぐ聞けるよね。
これからもどんどん利用しよう。

今日はここまで。

2023駅南(第62回):【夏期講習⑬】

駅南校 望月です。
本日8/5(土)望月はお休みですのでその分を。

8/4(金)小学生の英語の授業で大盛り上がり(*^▽^*)
その後残っていた児童と一緒に、夏休みの問題集をやりまして。
わからないところがわかったようで、力になれてよかったです。

その後、午後2時~
欠席補習対応&自習
こちらもいい盛り上がり(*^▽^*)
【先生を捕まえてるぞ・・・】

 

 

 

 

 

「午後6時まで頑張る」って言ってる生徒がいますね。
今日は、「地域のボランティア活動で、屋台を出します。」
なんて言う生徒もいましたね。今日明日は、富士宮地区でも
お祭りがあるようで、早めに来たり、来週来たりと各自工夫してます。
今回の講習では、欠席対応日が7日もありますので、すべての欠席分に
対応しています。今後も続きますのでうまく利用してください。
今日はここまで。

2023駅南(第61回):【夏期講習⑫】

駅南校 望月です。
本日、小学生前期夏期講習
最終回となります。
都合で、後期に来れない皆さん
参加ありがとうございました(*^▽^*)
9月から参加してくれたり、
冬にまた来るねと言ってくれたり
嬉しい限りです。
今日も元気いっぱい、楽しい授業を
頑張りますね。

本日、中学1年生夏期講習後半へ
本日からは、定期テストにむけての勉強
こちらも増えてきます。
8月末、9月にテストがある中学の皆さん
他の人よりも早い対策開始だー!!

午後2時からは
欠席対応日となります。
自習・個別の質問、OKでーす。
ぜひ利用してください。

早速、小学生が早めに来て質問です。
今日はここまで…になっちゃうかも笑

2023駅南(第60回):【夏期講習⑪】

駅南校 望月です。
昨日の保護者会
多数の参加ありがとうございました。
平日の参加が難しかった方、
急な用事により参加できなかった方
明日、追加保護者会の案内をします。
参加できるのであれば、ぜひお願いします。

帰宅後、テレビを見ておりまして・・・
①ヒトラーVSチャップリン
②ヒマラヤ悪魔の谷(セティゴルシュ?)
(タイトルは自信がないのですが)
ともに、NHKの番組でした。
とても刺激的な番組で本当に観てよかったです。
魔改造の夜?(こちらもタイトルに自信がありません)
って番組も大好きです。
NHKの番組は、個人的にはいい影響をうけるものが
多いので、観ることが多いです。
脱線しました。

高校体験が盛んになってきました。
講習の欠席も多くいるのですが、今のところ
夜の時間・欠席対応日を使いながら対応できています。
カリキュラムも配布をしていますので、自宅で
できる生徒は、自宅でしっかりやってみて、
疑問点を聞いて自分で終了させている生徒もいます。
だいぶ時間の使い方がうまくなっています。
受験生の皆さんにとって、本当に大事なことです。
夏休み中に、この習慣が身について、新学期にも
つなげてほしいですね。

今日はここまで。

2023駅南(第59回):【夏期講習⑩】

駅南校 望月です。

本日
小学生保護者会
(本日は2回実施となります。)
…昨日から、どきどきしており…
朝から張り切っております。
皆さんの今後につながる話をします。
ぜひ参考にしていただいて日々の生活に生かしてほしいです。

【準備中】

 

 

 

 

 

【勝村先生とパートを分けて話しますよ】

同時に
欠席補習対応
自習室
開催中です。
大教室でやってます。
午後6時まで。

今日はここまで。

2023駅南(第58回):【夏期講習⑨】

駅南校 望月です。
本日は小学生の授業の3回目。
前期があと1回となります。

小学生の国語・英語を担当しています。
毎回、児童が楽しく受けている様子を
嬉しく思っています。ただ、せっかく
通ってくれているので、楽しいだけではなく、
「できた」「おぼえた」ということも必要です。

今日の国語は、まさにそんな単元です。
語句に関する問題です。
漢字の作りなどは、一度で簡単には
覚えられないかと思います。
「知る」「解く」「確認する」「できるようにする」
までが一連の流れでしょうか。
今日は繰り返しできるように、ノートにやらせようと
思っています。

さあ、小学生が来ましたので
朝早いんですが・・・
今日はここまで。

連絡
明日は小学生保護者会となります。
夕方・夜に参加人数に合わせて
4回ほど実施いたします。
今のところ、参加券をいただいた家庭は
全員参加してくれます。
ありがとうございます。
気合を入れていい話をしたいです。
(どうしてもという家庭には、個別の面談を
 実施します。)

2023駅南(第57回):【夏期講習⑧】

駅南校 望月です。
昨日はお休みをいただきました。
次男は従兄と鉄道での小旅行でした。
身延線・岳南鉄道・東海道線。
「電車に興味を持った」と言っていました。

昨日は「土用の丑の日」でしたね。
ここぞとばかりに鰻を食べる方がいるのですが
私も鰻は大好きでして、お店で食べることは
正直ほとんどありませんが、冷凍庫には
必ず、数個の鰻の冷凍がありましてそれを食べました。
夏期講習中のつかの間休みですが、とても充実してました。

本日は、中3と中1夏期講習です。
空いている時間で模試の採点をやっています。
科目の垣根を越えて毎年思うことは・・・
「漢字の間違え」が多いってことです。
普段から意識してほしいこととして、
「丁寧に」「正確に」でしょうか。
勉強の基本です。相手に見てもらうぐらいの
意識で普段から頑張りたいですね。

中学1年生から徹底させていますが・・・。
今日の授業でも徹底したいと思います。
生徒が来ましたので、
今日はここまで。

2023駅南(第56回):【夏期講習⑦】

駅南校 望月です。
本日は…起きたら11時でした。
幸い、午後からの授業ですので問題はないのですが
お疲れのようです。

本日 午後2時~
中3県統一模試
やっております。
【夏期講習の成果が少しでも出るといいですね】
一時間目の途中で小泉校へ移動しまして
国語の採点を行ってきました。
駅南校では英語の採点をしますが、
国語の問題・解答用紙を確認。
内容はお伝え出来いませんが…
まだテスト中ですが、きっとブログを
見るころには達成感?疲れ?でいっぱいですね。

来週中には、すべての採点を終えます。
結果をお楽しみ?!に。
今日はここまで。

2023駅南(第55回):【夏期講習⑥】

駅南校 望月です。
【欠席対応日&自習の様子】

 

 

 

 

 

中3A君
本当によく、自習室を使っています。
学校の勉強をしたり、塾のテキストの復習をしたり
自分のペースで工夫しながらやっております。

他にも欠席分を実施しています。
カリキュラムを渡してあるので、自宅で、自分で
やることも可能ですが・・・
文理に来てやる生徒が多いんです!
質問ができたり、集中できたりが特徴でしょうか。
たぶん「環境」ですね。
家との違いがそうでしょう。
まだまだ夏休み期間は続きますので、
利用できる時は、ぜひ利用してください。

今日他の校舎にお邪魔しようと思っております。
他の先生の授業をみたり、生徒を見たりしたいと思います。
今日はここまで。

2023駅南(第54回):【夏期講習⑤】

駅南校 望月です。
昨日、小学生の授業を朝から実施しました。
今日は、午後から中3の授業です。
・・・朝から授業をすると、足にきます・・・
今日もまだ、足にきてます泣

中3の英語もすでに5回目。
本日は演習メインで組み立てました。
明日の休みを挟んで、土曜日が模試となります。
その模試に向けて、時間を図って解かせました。
土曜日の結果は、学調特訓のクラス分けとなります。
そのつもりでしっかり準備して臨んでください。

中2は2回目となります。
今日あたりから講習で来てくれた生徒達の
個別補習が始まります。クラス分けテストの
直しをまずはしっかりさせたいと思います。
同時にその時間、中3の補習も実施します。

明日は欠席補習日、2回目となります。
午後2時~6時までとなります。
よろしくお願いします。

今日はここまで。