投稿者「富士宮駅南校」のアーカイブ

2024駅南(第40回):【夏期講習③】

駅南校 望月です。
本日は
1夏期講習14:00~
2小学生オリエンテーション
3中学生オリエンテーション
4説明会18:00~
5塾生面談
6欠席補習
現在21:30で少々時間ができました。

本日も望月は小泉校で国語担当してから
小学生のオリエンテーションの流れでした。
来週からは小学生&中1・中2も開始。
来週、夏期講習本格化します!!
中学2年生が大盛り上がりでして…
3クラスにしようか本気で迷っています。

【そういえば…写真が】
 遠藤先生&小林先生です。すごく集中しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直前まで申し込みできます。
(日曜日はお休みです。月曜日の午後2時以降でお願いします。)

中1・中2(月曜日に電話してください)
出来ればオリエンテーションより参加して下さい。
時間:19:00~20:35
中3(月曜日午後に連絡ください)
途中参加にはなりますが、あと数席余裕があります。
小学生(月曜日に電話して下さい)
こちらもオリエンテーションから参加してほしいです。
時間:17:00~18:15
よろしくお願いいたします。
今日はここまで。

2024駅南(第39回):【夏期講習②】

駅南校 望月です。
本日より
夏期講習開始
まずは中学3年生。
講習のある日は、毎回更新しますね。

・・・
望月、現在小泉校におります。
小泉校の国語担当でして、初日を
小泉校で迎えております!!
(駅南校の皆さんとは、明日以降です)

小泉校の田中先生が授業をしている状況です。
【こんな感じ】

 

 

 

 

 

 

教室の外からそっと撮影しました。
とってもいい雰囲気。私語なく、集中しています!
きっと、駅南校の生徒達も頑張っていることと思います。
今後も様子をアップしていきます。

毎年思うのですが
「夏期講習で人が変わる」ってあるんです。
今まで宿題をすぐにやらなかった人たちが、
急に塾から帰ってすぐに始めるとか、
塾でこんなことを習ったよと親に話すなど
今までにない姿を見られるんです。

夏期講習に参加することで、児童・生徒の皆さんが
変わるきっかけになることを応援します。
中学1・2年生は、来週から始まります。
小学生も来週から始まります。
明日も説明会を行いますので、
ぎりぎりの申し込みも大丈夫です。

子どもたちが変化できる大チャンスです。
ぜひ、文理に任せてもらえればと思います。
そろそろ授業です。
今日はここまで。

2024駅南(第38回):【夏期講習①】

駅南校 望月です。
タイトル
【夏期講習①】とあります。
正確には、明日から授業開始ですが…

中3オリエンテーション実施
文理の教室で、初めて話を聞く人もいました。
少々緊張している様子がまたいいですね。
問題を頑張って解いている姿は、やはり受験生。
夏期講習も一緒に頑張りましょう。
今日はここまで。

★夏期講習情報★
今週7/20(土)18:00~
説明会は次回が最後です。
満席間近のクラスもあります。
申込を予定されている方は早めの
申込をお願いします。
個別での相談もできます。
校舎まで連絡下さい。

☎0544-22-2007
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

2024駅南(第37回):【校舎チラシをご覧になりましたか?】

こんにちは。
駅南校の勝村です。

金曜日に駅南校のチラシが入りました。
ご覧になりましたか?
生徒の皆さんが本当によく頑張ってくれました。
頑張りをぜひ、ご覧ください。

☟☟チラシが入ってから判明した分はこちら☟☟
富士宮三中 2Hクラス平均点

国語 社会 数学 理科 英語 合計
塾生平均 70.0 78.0 95.0 77.3 86.5 406.8
学校平均 50.8 42.9 60.0 50.6 63.3 260.4
差異 +19.2 +35.1 +35.0 +26.7 +23.2 +146.4

TOP10に3名ランクイン!
そのうち1名は学年1位!!
これで中学2年生はTOP10に7名がランクインとなりました!

☟教室掲示もこれで完全版に!☟
あと一人数理で90点以上が出たら入りきらなくなるところでした・・・
嬉しい悲鳴とはまさにこのこと

☟窓掲示も刷新しました☟
高得点者・上位者がたくさん!ここに載せきれないほどみんな頑張ってます!


さて、いよいよ夏期講習目前となりました。
日程の確認です。
7/18 木 中3オリエンテーション      19:00~21:00
7/19 金 中3夏期講習初日         18:40~22:00
7/20 土 中3夏期講習2日目        14:00~17:35
     小学生オリエンテーション予備日  17:00~18:15
     中1・2オリエンテーション    19:00~20:35
7/21 日 休講日
7/22 月 小学生オリエンテーション     17:00~18:15
     中3夏期講習3日目        18:40~22:00
     中1・2オリエンテーション予備日 19:00~20:35

お申込みはまだ間に合いますが、
中2H、中3Hクラスは満席間近です。
検討中の方はお急ぎください。

★夏期講習情報★
今週7/20(土)18:00~
説明会は次回が最後です。
満席間近のクラスもあります。
申込を予定されている方は早めの
申込をお願いします。
個別での相談もできますので校舎まで連絡下さい

☎0544-22-2007
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

2024駅南(第36回):【合同研修】

駅南校 望月です。
本日は、授業前の時間で研修がありました。
中島校で英数合同研修でした。
普段、担当の違う先生の模範授業を見る
機会はあまりありません。
広見校の校舎長の遠藤先生(数学)
吉原校の副校舎長の小林先生(数学)
授業をみました。
(写真があるともっとよかったですね)
熱意あふれる、そしてとても分かりやすく
生徒のことを考えたいい授業でした。
文理の先生は、どの科目でも本当にわかりやすく
生徒目線を意識しているんだなーと感じました。
また次の機会を期待したいです。

★夏期講習情報★
明日7/13(土)16:00~
来週7/20(土)18:00~
説明会が残り二回となりました。
満席間近のクラスもあります。
申込を予定されている方は早めの
申込をお願いします。
個別での相談もできますので校舎まで連絡下さい

今日はここまで。

2024駅南(第35回):【7月に入り、いよいよ】

駅南校 望月です。
いつの間にか…ブログの更新が止まっていましたね。

夏期講習に向けて準備
①クラス分けテスト実施
②静岡県統一模試実施
③採点
④チラシ作成
⑤チラシ印刷
⑥怒涛の申し込み電話ラッシュ
⑦申し込み者の対応

まあ、ほとんど
夏期講習関連です!!
忙しかったんです<(_ _)>
月・火・水の3日間で
10名の参加がありました。

明日、チラシが入ります。
ぎりぎりまでテスト結果を待ったんです。
富士宮三中の結果を入れたくて…
結果、中学2年生の学年1番
確定したのが昨日でした。

現状で満席間近
中2Hクラスが3名
中3Hクラスが3名
この2クラスが残りわずかです。

本日は中学3年生に向けて
大事な話をする日です。
受験生として多くのことをつかんでほしいです。

 

 

 

 

 

今日はここまで。

2024駅南(第34回):【全部ではないのですが】

駅南校 望月です。
テスト結果がほぼ集まりました。(6/28現在)
学校による難易度の差はありますが…
駅南校のみんな
とても頑張りました🌻🌻

合計(400点以上)
459 458 449 447 445 444
443 440 439 435 432 427
424 421 420 419 418 417
415 408 403 402 401
国語(85点以上)
95 87 86 86 86 85
社会(85点以上)
96 95 94 94 94 94
93 93 92 92 91 91
91 91 90 90 89 89
88 88 88 88 87 87
87 87 86 85
数学(85点以上)
100 100
97 97 97 96 96 94
93 92 91 91 91 91
91 90 89 89 87 87
86 86
理科(85点以上)
100
99 98 97 96 96 94
93 92 92 91 90 90
90 90 89 89 88 87
87 86 86 85 85
英語(85点以上)
99 98 98 96 96 96
94 92 92 92 91 90
90 89 89 89 88 87
87 87 87 85

ここに載らなかった生徒の皆さんも
過去最高点を取ったり、過去最高順位を
取ったりした人もいます。
夏休み明けにもテストはあります。
夏休みの頑張りで逆転できるぞ!!
今回よかった子は気を抜かずに。

いよいよ来週はクラス分けテスト週間です。
テスト後も頑張ってきたので、最後まで
大変だけど、やり抜こう。
今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏期講習情報!
申込が増えております。
個別の相談も受け付けていますよ。
毎週土曜日開催中!!
説明会 6/29(土)16:00~
☏:0544-22-2007
お気軽にお問い合わせ下さい。

Click here!「逆転の文理」

Click here!「世界遺産講座」

2024駅南(第33回):【結果が出た学校から…】

駅南校 望月です。
本日、受験対策&中3通常授業やってます。
中体連がある部活もあるようですが・・・
ほぼ全員、参加しています。

中3通常では、県統一模試の模擬練習も実施していきます。
時間を意識して、問題の取捨選択の練習はなかなか家では
できませんね。集団でやるからこその練習です。
頑張ってほしいです

テスト結果途中報告
【教室内掲示】

 

 

 

 

 

みんなが休み時間にかわるがわる見に来ていました。
教室の後ろの壁を使って掲示していますが・・・
入りきらないかも?!って嬉しい科目もあります。
悔しい結果となってしまった生徒もいますが、
次につなげるためにも、しっかり復習しましょう!!
全中学、テスト終了お疲れ様でした<(_ _)>
授業にいってきます。
今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏期講習情報!
申込が増えております。
個別の相談も受け付けていますよ。
毎週土曜日開催中!!
説明会 6/29(土)16:00~
☏:0544-22-2007
お気軽にお問い合わせ下さい。

Click here!「逆転の文理」

Click here!「世界遺産講座」

2024駅南(第32回):【いよいよ】

駅南校 望月です。
本日、明日にて宮二中テスト!!
5月20日から始まったテスト対策も
千秋楽といったところでしょう。
昨日も、宮二中生が「とことん文理」でした。
「夕食を家に食べに行ってきます」
「軽食を食べに誰もいない教室へ行く」
22:30まで残る生徒も多数でした

もちろん結果が出てくれれば最高ですが、
ここまで頑張れる生徒達、とても誇りに思います。
最後まで諦めない姿勢は、きっとこの後の人生に
とっては大きな力になるでしょう。

今日も学校終わったらすぐ文理に行きます!
といって帰っていきました。
教もとことん付き合おうと思います( ̄ー ̄)

おっと、ただいま中3Aさん登場というここで
今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏期講習情報!

説明会 6/22(土)16:00~
☏:0544-22-2007
お気軽にお問い合わせ下さい。

Click here!「逆転の文理」

Click here!「池上彰先生特別講演」

Click here!「世界遺産講座」

2024駅南(第31回):【本日テスト対策】

駅南校 望月です。
昨日、中学3年生の結果がそろいまして・・・
富士川二中、全学年大活躍!!
(まだ確定ではないんですが)
【250点満点/各教科50点満点】
合計点部門
🌼中1最高点240点(個票はまだ出ていません)
🌼中2最高点215点(ヒストグラフ200点以上4人)
🌼中3最高点224点(ヒストグラフ225点以上0人)
得点アップ部門
🌼中2Aさん、新入塾で前回より46点UP
🌼中3Bさん、新入塾で前回より43点UP
各教科高得点部門(39点以上)
🌼国語46 44 39
🌼社会50 44 40 39 39
🌼数学48 48 44 43 42
🌼理科48 47 46 44 40
🌼英語50 44 43 42 40
とっても頑張りました( ̄ー ̄)

テスト前の生徒、頑張っております!!
本日は、富士宮1中~3中が直前の
最後の日曜日なので14:00~22:00までオール対策です。
自習で来ている生徒も多数!!
こちらもテストの日まで毎日来てもらいます。
直前です。最後までやり抜こう!!
今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お知らせ

保護者の皆様!
「中学生を紹介しQUOカード(500円分)について」

日頃の感謝と夏期講習への生徒ご紹介への謝意を伝えるため、今年は初めて「QUOカード進呈」を!!QUOカードを進呈させていただくには「紹介状」(紹介カード)を使っていただく必要があります。「紹介状」は写真のように2種類のものがありますが、QUOカードを進呈するには以下の条件があります。

 

QUOカード進呈の条件

1.緑色の「夏期講習 ご紹介カード」を夏期講習お申し込み時に
校舎スタッフへ
ご提出していただく。
(裏面の左右に必要事項記載のもの)

2.受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。
3.QUOカードは「ご紹介カード」(必要事項記載済み)と
引き換えに、お申込者の
保護者様へ進呈します。
4.紹介者の方(主に塾生の保護者様になると思いますが)へは
授業の送迎時などで直接お礼を伝えながらお手渡しを
させていただきます。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに
基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを
極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

夏期講習参加特典もあります。ぜひご検討を!!