投稿者「富士宮西校」のアーカイブ

追記:台風10号について【富士宮西】

お世話になっております。富士宮西校舎です。

台風10号による授業対応についてお知らせいたします。

文理学院の対応としては、

9/3(火)までは通常通り開講する予定です。

しかし、天候次第では休講等の措置をとる場合があります。

9/3(火)までは毎日ブログにて情報を更新いたしますので、ご確認下さい。

 

また、本日より台風への対応を記載したプリントを配布いたします。そちらも合わせてご確認下さい。

台風10号への対応について【富士宮西】

大型の台風10号が接近しています。

8月28日現在、予報円が非常に大きく最接近が予想しにくい状況です。

文理学院は8月30日(金)までは

通常通りの授業を実施します。

8月31日(土)、9月1日(日)については、

8月30日(金)に再度ブログにてお知らせいたします。

引き続きご確認をお願いします。

また、台風接近前でも悪天候になる場合もございます。

通塾に関しては安全を優先して下さい。

よろしくお願い致します。

 

文理学院 富士宮西校

台風による休講の有無について【富士宮西】

お世話になっております。富士宮西校舎です。

台風10号についてのお知らせです。

28日(水)29日(木)につきましては

通常通り授業を行います。

30日(金)以降につきましては、

またブログにて発信いたしますので

こちらをご確認ください。

 

よろしくお願いします。

台風による休講について【富士宮西】

お世話になっております。富士宮西校舎です。

台風10号についてのお知らせです。

 

当初27日に接近が予想されていましたが、進路が変わったため

本日26日と27日は通常通り授業を行います

明後日以降につきましては、またブログにて発信いたしますのでこちらをご確認ください。

 

よろしくお願いします。

夏期講習お疲れ様した!【富士宮西】

こんにちは柴﨑です!

皆さん夏期講習お疲れ様でした!

昨日で小学生も無事に終わり乗り切りましたね!

3年生は10時間特訓のおかげもあり授業時間が長いことにも慣れましたね♪

それぞれがたくさん成長した夏だと思うので自分をしっかり褒めてください!

 

そう言っている間もなく3年生は学調がもうすぐですね。

今できること、やらなくてはいけないことをしっかり把握して残りの日数頑張りましょう!

TOP校特訓理社特訓で得た知識をしっかりアウトプット出来るように、知ってるだけ使いこなせない宝の持ち腐れにならないようにしてください!

中1,2年生は9月テスト対策が始まっています!

夏休み中も自習室に来たり、授業前に早く来たり、分からない問題を質問したりと積極的な行動の生徒もいたのでその行動を続けていくととても素敵だなと思います♪

小テストも各教科始まっていきますのでしっかり準備して臨みましょう!

毎回言ってますが再テストになることは悪いことではありません。もちろんしっかり準備して小テストを受けて1回で合格するのが1番よいことですが、たとえ1回で合格できなくもその後自分のミスをしっかり直して解けるようになれば何も問題ありません!

1回1回の授業や小テストを大切にしましょう!

 

まだまだ暑い日が続きます、体調気をつけながら一緒に頑張っていきましょう!

 

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

9月入塾生

9月体験授業 受付中!!

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

本日の授業について【富士宮西】

こんにちは、文理学院富士宮西校です。

現在、台風7号が接近中ですが、宮西校の本日の授業は予定通り実施します。
出欠席につきましては、ご家庭の判断にお任せします。
欠席された場合、欠席補講は行いますので、安全を優先してください。

富士宮西校TEL:0544-26-3391

学調特訓2日目開催!【富士宮西】

本日は9月に実施される中学3年生の学力調査に向けて

学調特訓の2日目を開催しています!

本日も昨日と同様に

1日10コマを受講してもらい

知識の向上はもちろんのこと

今後の受験勉強を見据えて

集中力や忍耐力などの精神的な部分を鍛えていきます!

2日目はまず模擬テストを行い

本番を想定した問題演習を実施していきます!

【102教室の様子】

【202教室の様子】

【201教室の様子】

受験生のみんな頑張れ~♬

学調特訓開始!!【富士宮西】

今年もの学調特訓が始まりました!

1日10コマを2日間行い、合計20コマ

宮西校、駅南校、小泉校との合同開催で隣の席は知らない子…

授業前は緊張感があった教室ですが、授業が始まってしまえばみんな黒板と先生の話に集中してました!

今日も暑くなりそうな感じ…10時間みっちり勉強する大変な日程ですが、体調管理には気をつけつつ夏休み明けの学調でいい結果が残せるように頑張りましょう!!

夏期講習開催中!!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

暑い日が続き

毎日熱帯夜が続いていますね。

石川も出勤前に娘と家の庭で

プールに入り、涼をとっています。

そして、今はパリオリンピックが開催され

連日、日本勢のメダル速報が報道されていますね!

僕も最近は仕事が終わった後は

オリンピックのスポーツ観戦をしています。

先日は、阿部一二三選手の決勝と

スケートボードの決勝と

なでしこジャパンのブラジル戦を

同時に見ていました。笑

同時にいろいろな競技を実施しているので

チャンネルを変える作業がとても忙しいです。笑

今日も帰ったらオリンピック観戦を楽しみたいと思います!

 

夏期講習は前期講習2回を終え

どこの学年も少しづつ緊張がほぐれ

笑いと緊張感がある授業が展開されています。

小学生は本当に元気いっぱいで

問題に対していろいろ意見をだし

一生懸命問題を解いてくれています!

また、中1・2生の前期講座は

2学期以降に習う予習授業を展開しています。

初めて見る問題に悪戦苦闘ですが

それでも少しずつ成長を実感できる内容になっていると思います!

中3生は中1・2年生の総復習を実施しています。

単元の理解が曖昧なところがまだまだ多く

学調に向けて様々な考え方を吸収している最中です!

今年の3年生は自習室をたくさん使ってくれる生徒が多く

授業後も自習室に多くの生徒が残って勉強しています!

本当に素晴らしく、先生たちの誇りです!!

 

夏期講習はまだ始まったばかり!

まだまだメニューは盛りだくさんですよ~♬

夏休み明けの1周り成長した自分を目指して

これからも明るく、楽しくそして前向きに授業を受けていってください!

宮西 石川

 

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

夏期講習 後期講習生 受付中!!

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

 

 

いよいよ夏期講習が始まります!【宮西】

こんにちは!橋川です。

ようやくじめじめとした梅雨が明け、洗濯物がからっと乾く夏がやってきましたね!

私は夏の食べ物(スイカとうもろこしなすトマト、、、)が大好きなのですが、みなさんはいかかでしょうか。

そして、そして、そんな季節と共に始まるのが..…夏期講習ですね!

いよいよ今週から全学年でスタートします。

特に中3生にとっては、言わずもがな大事な時期です。部活も終わり、多くの受験生が一斉に動き出すことでしょう。そんな夏、みなさんはどのように過ごしますか?

もちろん、本腰を入れた受験勉強をスタートさせないといけないですよね。

 

でも、でも、、、!わかっていてもスイッチがはいらないんだあああっ!

て声もきこえてきそうです。

 

そんなときこそ文理です!

文理に来てください!

 

〈文理に来るといいこと♬〉

1環境を変えられる!

→家にいるとなかなか切り替えは難しいものです、、、!
脳を勉強モードにするためには環境ごと変えてしまいましょう!

2聞きたいときに聞ける!

→勉強で行き詰まるのは、分からない問題が出てきたときです。
”わからない問題にであい、気付けば、思考停止し、眠くなる…”そんな悪循環を止めるためにも、  わからないところをすぐに解消できる環境が大事です!

授業時間外であれば、いつだって捕まえてもらって大丈夫です!大歓迎です!!

3いい影響を受ける!

→人は良くも悪くも影響されやすく流されやすいですよね。そんな特性を活かすなら頑張る人がたくさんいる場所で勉強するのは一つ手ではないでしょうか。
実際、本校舎では自習室を利用し頑張る生徒さんが多いです。そんな仲間に刺激をうけたらきっと勉強を始めたくなります!

そして、そんなあなたの姿が、また別の人に影響をあたえたら、、、それはとっても素敵なことだと思います!

 

文理生はもちろん、夏期講習生も自習室をご利用いただけます。
開校日の14時~22時30分までいつでも利用可能なのでぜひぜひ、来てくださいね!

それでは、夏期講習を含めよい夏にしましょう!

 

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

夏期講習生 受付中!!

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391