投稿者「富士宮西校」のアーカイブ

テスト結果速報!!【富士宮西】

こんにちは!佐野です!

6月テストが終わってから2週間が経過して、各中学校で結果が出そろい始めましたのでお知らせします!

3年生の部

四中:481点 四中:469点 四中:465点 四中:463点 上野:458点

柚野:456点 北山:456点 二中:454点 四中:454点 四中:448点 

四中:444点 四中:442点 四中:438点 四中:437点 四中:434点

2年生の部

大富士:495点 大富士:470点 四中:461点 四中:457点 

大富士:438点 四中:428点 四中:425点 西富士:423点 

四中:423点 四中:422点 柚野:421点 四中:412点 二中:408点  

四中:400点

1年生の部

北山:458点 四中:431点 四中:418点 上野:418点 四中:404点 

四中:401点 

みなさんの努力の成果が表れた結果だと思います!

3年生はテストが難しかったにも関わらず高得点を取る生徒が多数いて、受験生としての自覚を感じました。

2年生は「中だるみの時期」と言われがちですが、高得点を取る生徒が多く嬉しく思います。

1年生は初めてのテストで大変だったと思いますが、対策授業を頑張っていたのが報われましたね!学年1位をとった子もいてこちらも嬉しかったです。

今回対策勉強を頑張ったけど思うように結果が出なかった子もいると思います。

その子たちは次回のテストに向けて、今から動き出して分からないところを徹底的につぶしていきましょう!

これから夏休みもあるので、この夏休みで一回り二回り成長していきましょう!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習生 受付中

夏期講習説明会

7月8日(土)16時~

お気軽にお問合せください。

☎26-3391

☆★☆★☆★☆★☆★☆★あ☆★☆★☆★☆★☆★

6月テストお疲れ様でした!【富士宮西】

こんにちは、柴﨑です!

さて6月テストが終わりましたね!

先週までたくさん勉強したので、今は少し休んでください!

とは言いつつもテスト返却されてからの行動がとても素晴らしい人も多くて嬉しいです!

「答案用紙を持ってきて今後のアドバイスをもらう」

返却されたらそのままにせず動けている人が今週何人も見られたのでとても素敵だなと思います!

 

まだ返されていない教科もあると思うので来週以降も待っていますね!

今回のテストがよかった人も納得がいかない人も次に繋げていけるように頑張りましょう!

英語だったら、単語・連語が書けなかったのか、文法自体が頭に入っていなかったのか、実力問題の英作・長文で間違えたのか、などなど次に繋がるものはたくさん見つかると思います。

終わってしまったものを次に活かせると素敵ですね♪

 

湿度が高かったり気温が暑かったり涼しかったり気候的にも不安定な時期ですし、中体連間近で大変な時期だと思います。体調管理をしっかりして過ごしましょう!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習生 受付中

夏期講習説明会

6月24日(土)16時~

お気軽にお問合せください。

☎26-3391

☆★☆★☆★☆★☆★☆★あ☆★☆★☆★☆★☆★

いよいよ6月テスト【富士宮西】

こんにちは!石川です。

北山中・柚野中の生徒のみなさん

テストお疲れ様でした。

来週の月・火までテスト休みになるので

ゆっくり休んでくださいね♪

二中学に引き続き、

明日は多くの中学校で明日6月テストが実施されますね!

本日も対策大詰めということもあり

多くの質問を引き受けました。

明日、今日聞いたところや

勉強したところがバッチリ出題されることを

祈るばかりです!

 

本日も伝えましたが

【数学のテストに向けての助言】

①やっぱり見直し!

符号間違いや2乗の付け忘れなど

ミスを減らす行動を!

②分からない問題に固執しない(こだわらない)

分からない問題に時間をかけすぎて

最後まで終わらなかったという経験を

みなさんもしたことがあるはず・・・です。

石川もたくさん経験しています。

その経験からの助言は

「ここはもう分からないからあまり気にしない!」

というメンタルです。

分からない問題よりも他の問題を注視し

ミスを減らした結果

「点数がよかった」という経験をたくさんしています!

 

結論

「分からない問題は飛ばし

テストをとりあえず1周する。

後に分からない問題より見直しを先に行い

最後に分からない問題と戦う。」

この方法がお勧めです!!

 

 

石川も塾講師として

試験を受けることも多々ありますが

上記のことを意識しています!

(それでもテストが終わってすぐミスに気づきます・・・笑

むしろミスだらけ・・・><この前の塾講師のテストでもミスが・・・笑)

 

★☆★告知★☆★

6月17日(土)

午後4時~

夏期講習説明会開催!

文理学院の夏期講習に興味がある方は

ぜひご参加ください♪

心よりお待ちしています!

 

 

宮西 石川

 

 

 

テスト直前ですね【富士宮西】

こんにちは!佐野です!

突然ですが、勉強すればするほど分からないことが増えてきて不安になるなんてことになってる人はいませんか?

これはダニングクルーガー効果といって、ざっくり説明しますと、「少し勉強しただけだと自信に満ちていくが、もっと勉強していくと分からないことが分かるようになるので自信を失ってしまう」といったものです。

先ほどの状況になってしまっている人は努力している証だと思ってもらいたいですし、分からないことが分かるというのは、大きな一歩ですので心配しなくても大丈夫だと思います。

分からない問題分からない単語を着実に埋めていって「何ができるようになったのか」を積み上げていきましょう!

 

さて、皆さんの努力の証の1つとして自習室ダービーのランキングをご覧いただきたいと思います。

12時間以上校舎の自習室にきて勉強しているのは流石3年生ですね!

2年生も7時間以上自習室に来て勉強しているというのは素晴らしいと思います!

ちなみに今週分はまだ集計中ですが、もうすでに2年生は8時間越えの生徒がいますし、3年生も10時間越えが2名もうすぐ10時間になるのが1名います。

 

学校、部活、宿題、塾と本当に皆さん頑張ってますが、あと一週間最後の追い込みをかけてより良い結果になるように一緒に頑張りましょう!!

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習生 受付中

夏期講習説明会

6月10日(土)16時~

お気軽にお問合せください。

☎26-3391

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

テスト対策真っ只中!【富士宮西】

こんにちは柴﨑です!

さてさて6月テストに向けて皆さん頑張っている最中だと思います!

気づいたらもうテストまであと10日程になってきましたね!

梅雨空のせいで気持ちがどんよりしがちですが、そんなことを言っても時間は待ってくれないので有効に使いましょう!

どの教科も小テストや確認テストが多くなってくる時期だと思います。

ちゃんと準備して1回で合格することはとても素晴らしいですし、それを目指してほしいですけど

なかなかそれは難しいと思います。再テストになってしまうこと自体は悪いことではありません。

自分が何が分からないのか、どこで間違えたのか、どうすればミスを防げるのかをしっかり分析しましょう!

再テストを受けるまでの取り組み方で大きく変わってくると思います!

悪いのは再テストを受けずに、ただ時が過ぎるのを待っているだけという姿勢です。。。

最近はみんな自分でチェック表を見ながら再テスト用紙を持って行っているので、とても嬉しく思います♪ぜひこのまま続けてください!

 

自習室ダービーも始まってます!質問もたくさん待ってます!!

 

体調を崩しやすい季節なので、早寝早起き・水分補等体調管理も欠かさずに!

無理はしないように一緒に頑張りましょう!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習生 受付中

夏期講習説明会

6月10日(土)16時~

お気軽にお問合せください。

☎26-3391

☆★☆★☆★☆★☆★☆★あ☆★☆★☆★☆★☆★

本日の授業について【富士宮西】

こんにちは!

本日は雨が大変激しくなっておりますが、

本日6月2日(金)の授業補習等は通常通り行います。
自習室も通常通り開いておりますが、
悪天候のため、ご家庭の判断でお休みしていただいても大丈夫です。

お休みする場合は、振替授業を行いますのでご相談下さい。
お休みする場合は校舎へご連絡をお願いいたします。

文理学院富士宮西校 0544-26-3391

6月テストにむけて【富士宮西】

こんにちは!石川です。

5月22日・23日・24日に

中学1・2年生の保護者会を実施しました!

 

中学2年生は

林間学習でふわふわしている雰囲気を

一気にテストモードにきりかえてもらうための話をしました!

「ポテンシャル」

「T作り」

どちらのお話も魂をこめてお話しました♪

文理学院に通う2年生のみなさんであれば

きっと「中だるみ」をチャンスとして捉えて

飛躍の2年生にしてくれると先生は信じていますよ!!

保護者会の後の今日も早速残って

自習をしている生徒がいました!

すぐに行動を起こし

結果を変えようとしている姿に

とても感動しました!

 

 

中学1年生は

中学校生活のリズムのお話と

初めてのテストに向けての話をしました!

会の最中もみなさんの笑顔が飛び交い

とても雰囲気よく進行できたかなと思っています。

初めてのテストなので

とにかく自分なりに一生懸命勉強してみようね!!

 

これから中学生はどの学年もテストモードに突入します!

質問・補習大歓迎!!

明るくポジティブに目標をもって

全力で取り組みましょう!!

さぁこれから

1学期最大の山場

6月テスト対策です!

最高の結果を残すために

文理学院富士宮西校

一致団結し

この山場を乗り切るぞ!!

☆★☆全国統一小学生テスト 6/4(日)開催!☆★☆

文理生以外の方でもお申込みいただけます!

対象学年は小3~小6です。

お申し込みは四谷大塚HPから直接行っていただくか、文理学院富士宮西校舎までお電話下さい!

宮西 石川

 

もうすぐ6月テスト!【富士宮西】

こんにちは!

昨日、今日と日中は暑い日が続いて少しブルー佐野です。これからはさらに気温、湿度ともに高くなっていきますね・・・

みなさんの中でも暑いのが苦手な人はいると思いますが、暑くて集中できない以外にも気をつけなければいけないことがあります。

それは水分不足です。

水分不足になると脳のはたらきが鈍ってしまうという研究結果もあり、こまめに水分補給をしないと気づいたら集中力落ちてるなんてことも・・・ただ飲みすぎは良くないので「喉が渇いたと感じる前にこまめに少量ずつ摂る」ことを意識しましょう!

また、脳のエネルギーになるのは「ブドウ糖」だけですので、糖分も合わせて摂取をおすすめします!(汗をかいた時は塩分摂取も忘れずに・・・!)

 

さて、前置きが長くなりましたが、あと1ヶ月すると6月テストが始まります。

富士宮西校舎では5/22(月)からテスト対策が本格的にスタート!

校舎の対策が始まる前から自主的に学校ワークを進めて質問に来る生徒たちもいて、素晴らしい姿勢だと思うと同時に、このような輪が広がっていってくれれば嬉しいなと思います!

テスト対策期間中は日曜日も対策授業を行い、間違いやすい所ポイントを徹底的に復習していきます!個々人に合わせた弱点補習も大歓迎ですので、積極的に先生たちに声をかけてくださいね!

 

部活も長くなり、気温も高くなってきて体力的に辛い時期だとは思いますが、この山場を乗り切って新学年スタートダッシュを決めましょう!

勉強する時は、冒頭で触れた水分補給・糖分補給の話をぜひ活用してくださいね!

 

☆★☆全国統一小学生テスト 6/4(日)開催!☆★☆

文理生以外の方でもお申込みいただけます!

対象学年は小3~小6です。

お申し込みは四谷大塚HPから直接行っていただくか、文理学院富士宮西校舎までお電話下さい!

SDGs地域清掃活動を実施しました。【富士宮西】

こんにちは!

本日4月29日に

文理学院富士宮西校では

恒例のSDGs地域清掃活動を実施しました!

実施した場所は潤井川の遊歩道沿いです!

普通に歩いているとゴミは少ないですが

茂みまで入り入念に探してみると

たくさんでてきます!

特にやっぱり通り沿いからのポイ捨てゴミが目立ちます。

 

毎回地域清掃活動して思うことは

やっぱりゴミ拾いをすると心が洗われますね!

清掃活動を通して

地域に1つでも貢献できることを

していると思うと

本当に頑張れます!!

 

これからも綺麗な富士宮であってほしいので

ゴミ拾いを継続できたらいいなと思っています!

 

さて、今からは中3生の受験対策です!

地域の私教育を支える意味でも

一生懸命授業させていただきます!笑

 

☆★☆告知☆★☆

文理学院富士宮西校では

春の無料体験授業を募集しています!

対象学年は小4~中3生です!

どなたでもご参加いただけますので

是非この機会に文理学院の授業を

体験してみてください!

お申し込み・お問合せは

☎26-3391までお願いします!

 

 

富士宮西 石川

慣れてきましたか?【富士宮西】

こんにちは!柴﨑です!

さて4月も後半に入りましたが新しい学年、生活には慣れてきました?

特に中学1年生は生活リズムが変わってきて大変かもしれません💦

そんな中でもどの学年も出席率がとても高くて、

休む人がほとんどいないのは本当に素敵なことです!

 

4月が終わればゴールデンウィークもあるのでしっかりリフレッシュしてください!

やる時はやる、休む時は休む!メリハリを大事にしていきましょう!

 

 

さてさて、英語では中2・3年生が不規則動詞のテスト真っ只中ですね♪

覚えるのは大変ですし、時間もかかりますし、正直しんどいのは分かります。

一瞬で覚えられる魔法なんてものも存在しませんからね…

それでもしっかり発音しながらノートに書いて自分でテストして

覚えていないところを覚え直して、、、とやっていけば覚えられるはずです!

一気に覚えようとせず少しずつ、最初は5個ずつとこでもいいので覚えようとしてください!!!無理って言わないこと!!!!!

合格するまで追い続けるのでよろしくお願いしますね♪♬♪

 

☆★☆★告知★☆★☆

春の無料体験授業開催!!

期間:5月10日~

実施学年:小4~中3

お申し込みは富士宮西校☎26-3391までお願いします!

 

宮西 柴﨑