投稿者「小泉校」のアーカイブ

【小泉校】#170 もう探さなくても大丈夫♪

こんにちは!
小泉校の田中です。

 

明日11月27日(水)
カラーチラシ第2弾が折り込まれます!
田中が載っています(笑)
ぜひご覧くださいね♪

 

小泉校舎のいたるところに
チラシが貼られているので
いつでも田中が見守っていることになりますね(^^♪

 

チラシも含めてのお話ですが、
冬期講習に友だちを呼んで
充実の冬を過ごそう!!

 

今日はここまで。

 

 

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

 

冬期講習説明会

次回は11月30日(土)午後6時から!

小泉校の冬期講習日程・料金はこちら

 

★画像クリックで詳細ページに飛びます★

 

メールでのお問い合わせはこちら

お電話はこちら⇒0544-26-6300 

 

【小泉校】#169 学調特訓(秋)2日目!

こんにちは!

文理学院小泉校です。

中3秋期学調特訓2日目です!

今日は各教科のテストからスタート♪

学調を想定して最後まで

粘り強く頑張ろう!!

 

この2日間で最後の総仕上げ!

頑張りましょう(*’▽’)

 

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

冬期講習説明会

次回は11月30日(土)午後6時から!

 

小泉校の冬期講習日程・料金はこちら

 

★画像クリックで詳細ページに飛びます★

 

メールでのお問い合わせはこちら

お電話はこちら⇒☎0544-26-6300

【小泉校】#168 学調特訓(秋)1日目!

こんにちは!

文理学院小泉校です。

 

中3秋期学調特訓1日目の様子です!

 

 

この2日間で最後の総仕上げ!

頑張りましょう(*’▽’)

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

冬期講習説明会

次回は11月30日(土)午後6時から!

 

小泉校の冬期講習日程・料金はこちら

 

★画像クリックで詳細ページに飛びます★

 

メールでのお問い合わせはこちら

お電話はこちら⇒0544-26-6300 

【小泉校】#167 今週末の予定

こんにちは!
文理学院小泉校です。

 

今週末の予定についてのお知らせです。

 

①校舎CLOSEのお知らせ

11月23日(土)~25日(月) 校舎完全CLOSE

自習室も開放しておりません。

 

11月23日と24日は中学3年生の秋期学調特訓のため、

小泉校の教師は他の校舎にて授業を実施しております。

緊急でご連絡が必要な方は

下記の校舎に9:00~19:30の間

田中がおりますのでご連絡下さい。

11月23日(土)は富士宮駅南校(TEL:22-2007)まで。

11月24日(日)は富士宮西校(TEL:26-3391まで。

それ以外でお問い合わせ等がある場合は

お手数ですが、11月26日(火)14時以降に校舎までお問い合わせください。

 

②中3学調特訓

第2回学調前の最後の総仕上げ!

最後の最後まで1点でも多く取ってもらえるように

教師陣も全力で指導していきます♪

 

しおりを全生徒に配布しておりますので必ずご確認ください。

また、集合・解散時刻と各校舎の送迎のルールをご確認いただき、

混雑回避へのご協力もお願いいたします。

 

小泉校の生徒の集合・解散時刻(両校舎共通)

11月23日(土)8:50集合 19:05解散

11月24日(日)8:50集合 19:15解散

 

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

冬期講習説明会

次回は11月30日(土)午後6時から!

 

小泉校の冬期講習日程・料金はこちら

 

★画像クリックで詳細ページに飛びます★

 

メールでのお問い合わせはこちら

お電話はこちら⇒0544-26-6300 

 

【小泉校】#166 11月テスト結果速報!!

こんにちは!
小泉校の田中です。

 

 

11月テスト結果速報♪(11/19判明分)
☆中3☆
社会 95 92 89 88 88 88 88 88 88 88 85
英語 99 96 90 89 86 数学 92 86 86
理科 98 88 86 国語 94 92 92 92
合計 463 455 447 405 400

 

☆中2☆
数学 100 97 96 95 94 92 90 89 85
社会 97 92 92 91 91 91 91 91 89 88 86 85 
理科 99 95 85 85 国語 94 89 89 86 
英語 99 96 96 92 89 88
合計 473 458 444 437 435 433 432 406

 

☆中1☆
社会 90 89 89 88 86 数学 98 95 91 90 85
英語 90 87 85 合計 437 422

 

みなさんよく頑張りましたね(*’ω’*)
全学年共通ですが、理科は非常に難しい問題も多かったようです。
しっかりテスト直しをして、
中3は第2回学調
中1・中2は1月の学調に向けて動き出そう!
今日はここまで。

 

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

 

冬期講習説明会

次回は11月30日(土)午後6時から!

 

小泉校の冬期講習日程・料金はこちら

 

★画像クリックで詳細ページに飛びます★

 

メールでのお問い合わせはこちら

お電話はこちら⇒0544-26-6300 

【小泉校】#165 継続は力なり

こんばんは!

小泉校の田中です。

 

昨日は暑かったのですが、
今日は冷え込んでいますね(;^ω^)
体調管理には気をつけましょうね。

 

今日は月曜日ですが、夜のみ開校して
富士宮一中の11月テスト直前対策!
少数中学でもしっかり対応していくのが文理学院の強み♪
明日・明後日頑張っておいで(*’▽’)

 

 

さて、ここからは余談。
去年までは寒くなってくると
生徒にミートテックという謎の言葉を使い、
寒さ対策は大丈夫だとを言っていた田中ですが・・・

 

 

今年はそもそもミートがない(笑)
そのため去年より寒さを実感しているような気がする( ̄ー ̄)
その理由も5月から始めた
ダイエット!
これが順調に進んでおりまして、
15kgほど痩せました♪
「年内に〇〇kgを切る」
(〇〇の部分は直接聞いて下さいねw)
という目標をひそかに立てているのですが、
その目標まであと1.5㎏となりました!
もちろん体調なども考えて適度な運動をして、
思いっきり食べたいときは食べるようにしてますよ♪

 

 

ダイエットしている中で実感したのは
「継続することの重要性」
勉強にも言えることですが、
継続する⇒習慣化する⇒生活の一部になる
⇒つまりは当たり前になる!

(田中も最初は運動めんどくさいな~とか思ってましたよw)

 

生徒の皆さんも
「〇〇を頑張る!」と決めたら
計画立てて継続できるようにしよう(^^♪

 

 

最後に最近食べたものをご紹介☆
①ステーキサンド(11月限定のトマトソース)
②ステーキ(ごはん3杯食べましたw)
③バームクーヘン♪(最近できたばかりのお店)
ばかり食べてますが、痩せているので良し(^^)/
今日はここまで。

 

 

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

 

冬期講習説明会

次回は11月30日(土)午後6時から!

 

小泉校の冬期講習日程・料金はこちら

 

★画像クリックで詳細ページに飛びます★

 

メールでのお問い合わせはこちら

お電話はこちら⇒0544-26-6300 

【小泉校】#164 もうひと踏ん張り。

こんにちは!
小泉校の田中です。

 

根南中・二中の皆さん、
テスト1日目お疲れ様でした!

 

数学はできたけど、英語がちょっと・・・

などなどそれぞれ反応がありましたね~!

 

今日の反省も大事ですが、
明日に向けて気持ちの切り替えも大事ですよ♪

 

 

テスト直前の生徒の様子♪
学校帰りに多くの生徒が文理に来ています!
あと少し最後の踏ん張りどころ!! 頑張ろう(‘ω’)ノ

 

今日はここまで。

 

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

 

冬期講習説明会

11月16日(土)午後6時から!

小泉校の冬期講習日程・料金はこちら

 

★画像クリックで詳細ページに飛びます★

 

メールでのお問い合わせはこちら

お電話はこちら⇒0544-26-6300 

【小泉校】#163 そうだ!文理に行こう♪

こんにちは!
小泉校の田中です。

 

定期テスト直前
根南中はあと2日
根北中はあと3日
宮一中はあと7日

 

「直前なにやればいいかわかんない」
なんて言葉をよく聞きますが・・・
やってほしいことは
①間違えた問題の解き直し
②重要語句や単語などの確認
この2つです!

 

新しい問題は下手をすると不安が広がるだけなので
手を付けない方がベターですよ(;^ω^)

 

そして何より大事なことは
「最後まで諦めないこと」
残りの時間を大切にしつつ、
一つでも多くのことを自分のものにできるように、
最後まで一緒に頑張ろう(*’▽’)

 

明日・明後日は
13時より自習室開放!
学校終わったら
そうだ!文理に行こう♪

 

今日はここまで。

 

 

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

 

冬期講習説明会

11月16日(土)午後6時から!

小泉校の冬期講習日程・料金はこちら

 

★画像クリックで詳細ページに飛びます★

 

メールでのお問い合わせはこちら

お電話はこちら⇒0544-26-6300 

 

【小泉校】#162 息抜き

こんにちは!
小泉校の田中です。

 

11月テスト対策終盤戦!!

 

 

 

 

 

 

(写真は中3英語のファイナルチェック中)
もちろん今日も全学年テスト対策ですよ(^^♪
中3はさすがの集中力で取り組んでいますね!
中1・中2も部活動などもあり大変ではありますが、
前向きに取り組む姿勢が非常に良いですね(^^♪

 

テストまであと
生徒の皆さん、本当によく頑張っています!
1点でも多く取って自己ベスト更新できるように
最後まで頑張ろうね(^^♪

 

 

息抜きも大事♪
「田中を探せ!」が最近の小泉校舎のブームです(笑)
別に僕自身がどこかに隠れているわけではないですが・・・
ルールは簡単♪
「校舎内のどこかに隠れている田中の写真を探し出すこと」
テスト対策で集中して頑張っているからこそ、
笑い話とちょっとした息抜きのつもりでやってます♪
どんな写真か・・・・直接校舎に来て探してくださいな(笑)

 

 

つい先日、僕も息抜きで散歩をしつつ、
パン屋さんの美味しいクロワッサン(抹茶&つぶあん)を頂いて
幸せ気分でした(*’▽’)

 

 

今日はここまで。

 

 

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

 

冬期講習説明会

11月16日(土)午後6時から!

小泉校の冬期講習日程・料金はこちら

 

★画像クリックで詳細ページに飛びます★

 

メールでのお問い合わせはこちら

お電話はこちら⇒0544-26-6300 

【小泉校】#161 見る・視る・読む

こんにちは、小泉校の三浦です。

テスト対策真っ只中、本日は小学生の授業の後、中1の数学・理科を対策します。

先日、その中学1年生に、自分だけで教科書を読むことがあるかという質問をしました。

「見る」…目に入るものを認識すること。

「視る」…よく注意して意識的に見ること。観察の意味を含むことも。

「読む」…書かれている内容を理解すること。

もし「視」られれば、長い文章から必要な情報を見つけ出すことも楽になるでしょう。     さらに「読」めれば、計算や記述も自分で考えられますし、勉強効率もグッと上がります。      「視る」ことは意識していれば皆さんもできるはず。                                 もし読めない(理解できない)ことがあれば、その時こそ先生を使いましょう。

私も「読む」ではないですが、仕事外で「視る」ことを意識することが最近ありました。

9月下旬に山梨のヨドバシカメラでこのおもちゃを前に動かなくなった娘。                「くみくみスロープ」                                  コースを自在に作ってボールを転がして遊ぶ、                       ジャンプ台や回転スロープもある見ているだけでも楽しいおもちゃです。

 

 

 

 

 

 

 

説明書に書いてある通り、複雑なものやオリジナルは大人でも難しい…                         と思っていたら、2歳の娘自身も毎日説明書や箱を一心不乱に眺めつづけ1か月、                          とうとう作例図の初歩的コースを自分で組むようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

色や数の認識があいまいでも、「視て」いるからこそできること。                まだまだうまくできなくて悲しそうな顔をすることも多いですが、失敗こそ成長のもと。        皆さんもわからない問題は答えをただ写すだけに終わらず、                            失敗を恐れずにチャレンジして、先生に聞いて下さいね。

 

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

 

冬期講習説明会

11月16日(土)午後6時から!

小泉校の冬期講習日程・料金はこちら

 

★画像クリックで詳細ページに飛びます★

 

メールでのお問い合わせはこちら

お電話はこちら⇒0544-26-6300