投稿者「小泉校」のアーカイブ

【小泉校】#57 春期講習最終日!

みなさん、こんばんは!

小泉校の田中です。

 

 

今日は春期講習最終日。

 

まずは昼から

欠席者の補習授業

春期講習に参加していただいたご家庭へのお礼電話

入塾に関するお電話

等々をしつつ、あっという間に時間が過ぎまして

 

夜は中学3年生の授業!

 

英語は現在完了のまとめ

文法公式・キーワード等しっかり覚えてくれていると嬉しいですが。。

春期明けにチェックしますよ~と言っておきました♪

 

数学は因数分解でしたね。

中3の展開・因数分解は

公式を覚えて問題数をどれだけこなせるかが勝負!

熊本先生は講習期間中も

計算チェック等で生徒の皆さんの状況を確認していました!

日々の積み重ねが大事ですね♪

 

 

そして、先ほど中3の最終日の授業が終わり、

春期講習の全日程が終了しました。

 

参加していただいたみなさん、

本当にありがとうございました!!

 

春期講習を経て文理へ入塾するみなさん、

一緒に頑張っていきましょうね♪

 

来週の予定は以下の通りですのでご確認ください。

 

☆来週の予定☆

4月2日(火)休講 

中3SSクラスセレクションテスト

会場:吉原校

時間:19:30~21:00

※配布されたものと時間が異なりますのでご注意ください

 

4月3日(月)14時~開校

4月4日(火)14時~開校

中学1・2年生のみなさん!

3日は英語 4日は数学

到達度テストの対策授業(春期講習の復習授業)がありますよ!

ぜひ参加してテストに向けて頑張ろう!

 

4月5日(水)休講 ※自習室も開放しておりません。

 

4月6日(木)~ 通常授業再開

 

 

来週は各学校で入学式等もありますね。

期待もあり、不安もありの新生活のスタートとなります。

 

まだまだ4月は始まったばかりですので

4月入塾生受付中です!

春期講習を受講していない方でも

もちろん大丈夫ですよ!

塾をお探しの方はこちらまでお問い合わせください。

文理学院小泉校 ☎26-6300

 

 

【小泉校】#56 春期講習開始!

 

こんばんは!

小泉校の田中です!

 

昨日より

春期講習がスタート!

 

WBCの日本代表優勝もあり、

非常に興奮した状況で初日を迎えました!

 

生徒のみなさんは非常に元気よく

そして集中して授業を楽しんでいる様子でした(^^♪

 

今日は補習対応日

そして中学3年生の春期講習初日でした!

 

昨日もそうでしたが、

生徒の皆さんの集中力

非常に素晴らしいです!

 

新しいこと1つでも多く吸収してやる!

っていう気持ちが姿勢に表れて

こちらも授業により一層熱が入りました!!

 

2日目以降も大事なことをどんどん教えていきます!

宿題もわすれずに頑張ってね♪

 

4月入塾生募集中

春期講習を受講していない方でも大丈夫ですよ。

早めの準備成功のカギ!

お問い合わせは

文理学院小泉校 ☎26-6300

【小泉校】#55 明日から春期講習♪

こんにちは!

小泉校の田中です!

 

WBCのメキシコ戦を観てから出社したのですが、

非常にドラマチックな展開で

今もまだ興奮しております!!

 

さて、日本代表もアツいですが・・・

明日からは

文理のアツい春期講習がスタート♪

今日は明日のための準備をせっせと進めております(^^)

 

4月内容の先取り授業で

みなさんの好スタートを全力でサポートします!!

 

もちろん

4月入塾生も受付中!

塾をお探しの方は

校舎までお問い合わせください!

文理学院小泉校 TEL:26-6300

 

【小泉校】#54 合格実績No.1!

こんにちは!

文理学院小泉校です。

 

合格発表も終えて

合格実績もまとまりましたので

ご報告いたします!

 

 

文理学院 富士高校 合格者数 101名

3年連続 合格実績NO.1!!!

受験生の皆さんの努力が今年も大きく実りました!

本当におめでとうございます♪

 

来年も実績No.1になれるように

一人ひとりの生徒と真剣に向き合い、指導していきます。

 

さて、来週から春期講習が始まります!

新学年の予習はぜひ文理にお任せください!

まだまだ申し込み受付中です!

 

次回が最後の春期講習説明会となります。

3月18日(土)午後6時スタート

もちろん個別説明も対応しております。

校舎までお問い合わせください。

文理学院小泉校 26-6300

 

 

【小泉校】#53 合格速報!

 

本日は公立高校の合格発表でした!

 

毎日勉強を頑張ってきた受験生の皆さん。

そして受験生を支えてくださった保護者の皆さん。

本当にご苦労様でした。

 

文理学院小泉校 令和5年度合格実績

富士高 1名

清水東 1名

富士宮西 3名

富士宮北 3名

吉原高校 1名

富士宮東 1名

富岳館 2名

吉原工業 1名

合格おめでとうございます♪

 

合格した人も

合格とはならなかった人も

1年間本当によく頑張りました。

 

高校入試は人生の一つの分岐点に過ぎません。

文理で培った力を今後どう生かしていくかが大事です。

これからの生活の中で辛いことや大変なこともあると思います。

そんな時は文理で頑張っていた自分を思い出しましょう♪

絶対乗り越えられますよ!!

皆さんのこれからの活躍を心から期待しています!

 

受験生の皆さん、本当にお疲れさまでした!

 

小泉校 職員一同

 

 

 

 

【小泉校】#52 大学入試合格速報♪

こんにちは!

小泉校の田中です。

明日は公立高校の合格発表ですね。

生徒のみなさんはドキドキしてるかと思います。

明日は校舎に報告に来てくださいね(^^♪

さぁ中学3年生の発表もありますが、

高等予備校より号外が入りました!!

今年も多くの合格者を輩出しております!!

昨日、新高校1年生の保護者会でも話されていたのですが、

今の大学入試は非常に難しい!!

その入試を攻略するには早めからの準備が必須です!

「高校に入って様子を見てから塾へ入る」ではなく、

「文理に行きつつ、勉強・部活などのバランスを取って準備をしていく」

これがおススメです♪

新高校1年生のみなさん、

これからも文理で頑張って次の高みを目指しましょう!

 

小中学生の春期講習もまだまだ受付中です!!

新学年の内容の先取りで好スタートにつなげていきましょう!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
次回の春期講習説明会
対象: 新小4~新中3生
日程: 3月18日(土)午後6時より
上記の日程でご都合が合わない場合は
個別でも対応しますので
お気軽に校舎までお問い合わせください。

小泉校 0544-26-6300
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

【小泉校】#51 先制理解のススメ!

文理学院では、3月より新年度が始まっております。

1ヶ月分、次学年の内容を先取りをしていき、

4月の学校の授業は

かなり理解した状態で参加するのが

狙いです。

 

毎年、算数から数学に変わる新中学1年生は

上手なスタートが切れないで、かなりてこずってしまう

生徒が出てきてしまいます。

初めの加法(足し算)、実はかなり侮れない。

 

今年も、相当に気を使いながら、

文理の新中学一年生の授業をしていたのですが…

 

いままで、算数がそれほど得意ではないAくん。

熊本の授業中に

ハッ!!!とひらめき、

「先生!わかったかも!!」

 

ぬぬっ!それではこの問題は・・・?

正解!!
こっちはどうだ??

大正解!!

まさかこれも・・・!???

完璧!!!!!

うわぁぁあぁ!すごいね!!

うれしいなぁ!

クラス全員、本当によくできました♪

 

いつもの年よりも、

非常に順調なスタートを切れました♪

これからも、

さらにわかりやすい授業を展開しますよー!!

 

生徒が頑張る文理学院小泉校ですが、

ただいま春期講習生の参加を受付中です!

今週も3月11日土曜日午後6時から

春期講習説明会を開催します!

 

初めは様子を見ようかしら・・・と思っておられる

根南・根北地区の小中学生の皆さん&保護者様!!

まだ間に合います!!!

文理の春期講習で新学年の内容に触れることを

強くつよーーーく!お勧めします!!

 

是非、検討をお願いします!!

 

小泉校 熊本

【小泉校】#50 明日9日(木)にチラシがでます!

こんばんは!

タイトルの通り、チラシが出ます。

 

 

 

 

今回はこの1年で成長した生徒をピックアップしました!

もちろんここには載せられていない

頑張った生徒さんもまだまだいます!!

生徒が頑張れる環境を作るために

これからも指導に力を入れていきます!

 

チラシにも書いてある通りですが、

英語に限らず、各教科におけるテストの難化が目立っています。。。

その難しいテストに対応するために必要なことは

「早めの対策と準備」

早くから勉強方法やテスト勉強の取り組み方を学び、

学校の定期テストや学力調査などの実力テストに備える必要があります。

 

そんな「早めの対策と準備」にピッタリなのが、

文理学院の春期講習です。

 

講習前には

小学生は復習テスト、中学生は前学年の復習授業で弱点把握!

講習中は

全5日間で4月・5月の授業内容を先取り!

新中学2年生には春課題サポートタイムあり!

また、新中学3年生には入試報告会で

今年度の入試、文理の指導方針などをお話しします!

もちろん講習期間中の開校日であれば、

自習室はいつでも利用可能です!!

 

春は新しいスタートを切るタイミング

そのスタートをよりよいものにできるようサポートします!

まずは春期講習で文理を体験してみませんか?

皆様のお申し込みを教師一同お待ちしております。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
次回の春期講習説明会
対象: 新小4~新中3生
日程: 3月11日(土)午後6時より
上記の日程でご都合が合わない場合は
個別でも対応しますので
お気軽に校舎までお問い合わせください。

小泉校 0544-26-6300
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

 

 

【小泉校】#49 春と成長の瞬間

中3の諸君、公立組も私立組も

入試の大業、お疲れ様でした!

合格発表まで、どきどきですね>皿<;

堂々と待ちましょう!

 

中学1・2年生も、

文理では3月から次学年に進みました!

新中2も新中3も大切な時期に突入していきます。

難易度も上がり、覚えるべきことも増えていく。

ならば、毎回の授業内容を大切にしよう!

授業内容の小テストも頻繁にやっていくよ!

知識を身につける行動を早くしていこう!

・・・と熊本自身への誓いも込めて伝えました。

 

そうした次の日である

今日の今しがたの事です。

A君が、

「昨日の小テストの練習と追試にきました!」

 

彼は入塾してまだそれほど経っていない生徒です。

中1の新課程の荒浪にやられ、

成績はまだまだ厳しい面もあります。

ですが、熊本の話を聞いて

動いてくれたようなんです!!

数学では珍しく、用語の暗記・理解が大切な

資料の整理の小テスト。

似たような用語が多く、毎年かなりの生徒が苦労します。

ですが、彼は黙々と練習を続けます。。。

4回の練習の後、5回目で・・・

満点!!!!!!うおおおおぉぉぉっ!

おめでとう!

うれしいなぁ!!

理科も、火山とマグマの小テスト、

合格!!!

さらに英語の勉強も

していってくれました!

熊本、ちょっと泣きましたよ(笑)

 

現状に気付いて、どうにかしなきゃ!と

思うことがよくあります。

ですが、そんな時、

いろいろな理由をこねてしまって

変えることのできない人

変わろうと行動し始める人に分かれます。

 

彼は、動いてくれました。

ちゃんと準備をして挑めば

成功することに気がついてくれました。

新学年の最初のテストは、

彼の成長をピックアップできるように

熊本も全力を尽くします。

 

文理学院 小泉校では

春期講習の募集が始まっております。

新小学4・5・6年生、

新中学1・2・3年生は

想像以上に

激動の春になるはずです。

勉強面では文理の春期講習が

強力に生徒さんをフォローできるはずです!

様子見で大きなダメージを負ってしまう生徒

実際多く見られます。

根南学区、根北学区の皆さん、

是非、文理学院小泉校の

春期講習に参加してください!

もっと成長したい

このままじゃマズい

出来るようになりたい!・・・の

子どもたちの気持ちに寄り添い

共に成長していきます!

 

本日3月4日(土)の他、

3月11日(土)、

18日(土)の18時より

春期講習説明会を行っております。

お待ちしております!

 

小泉校  熊本

 

生徒の成長の瞬間を見ると

本当に感動します。

負けてられねぇぜ!!!

 

 

【小泉校】#48 2月テスト対策実施中!

こんばんは!

文理学院小泉校です。


まずは初めにお詫びと訂正がございます。

1/25・2/3・2/15静岡県下折込の弊社チラシにおいて、

間違いがございましたので、下記の通り訂正いたします。

1/25・2/3・2/15静岡県下折込チラシ上部

2023年度小・中学部募集要項 

新小5・6算数・国語の通塾回数

【誤】週1回 →【正】週2回

関係者の皆様にご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。


さてタイトルにもある通り、

2月テスト対策真っ只中です!!

 

各学年最後のテストとなります。

毎日のように自習室に来る生徒もいて、

非常にテストに対して前向きに頑張っている生徒さんが増えました♪

 

 

保護者会でも話をしましたが、

定期テストで結果を残すこと

内申点の向上にもつながりますし、

自分にとってプラスなことが非常に多い!!

だからこそ今頑張って未来の自分に

少しでもプラスになる物を残すことが重要です!

 

あと10日!

一緒に頑張ろう(^^)

 


そして本日より

中3生の私立単願者のための特別講座始まりました!

新年度より始まる文理の新しい授業形態

「Be‐Wing」で映像授業を体験!

高校内容の先取り授業をしています。

(授業の様子を写真に撮ろうと思ってスマホの電源切れました泣)

非常に真剣なまなざしでノートを取りつつ、

問題演習も頑張る姿は非常に良かったです♪

この2月は映像授業での先取りと並行して通常授業も組み込んであります。

大変だけど自分の将来のためだと思って頑張ろう!

 

最後になりますが、

3月より小泉校で成績向上を目指す

新年度生を募集中です!

 

中学生は学力調査や定期テストの結果、内申点などで

不安のある方も多いはずです。

小学生でも高学年になって

難しい内容でついていくのが大変だと

感じている生徒さんも多いのではないでしょうか。

 

そんな不安を解決するならぜひ文理へ!!

まずは説明会にて文理学院の魅力をお話しますので

ぜひご参加ください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
新年度説明会
対象: 新小4~新中3生
日程: 2月11日(土)午後6時より
上記の日程でご都合が合わない場合は
個別でも対応しますので
お気軽に校舎までお問い合わせください。

小泉校 0544-26-6300
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★