投稿者「小泉校」のアーカイブ

【小泉校】#132 夏の話㉕ 9月入塾♪

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

本日は

小学生後期3日目♪

次回が最終日です。

集中して頑張っている小学5年生たち♪

 

現在小学生の空き時間を利用してブログを書いております!

この後は・・・

小4夏期講習入塾面談3件

夜は中1Sと中2Sの夏期講習最終日

そして最後にもう1件入塾面談

とスケジュールが詰まっております♪

 

こういう時期の忙しさは

新たに文理生になる子が増えるということもあって

非常に嬉しい(*’ω’*)

さて、小4の授業に入るので

今日はここまで。

 

 

9月入塾受付中

夏期講習に未参加の方でも大丈夫です!

詳細につきましては校舎までお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300 まで。

6月テストの結果もご覧ください。

 

 

【小泉校】#131 夏の話㉔ 涼

こんばんは!

小泉校の田中です。

 

曇ってはいますが、相変わらず暑いですね。。。

少し動くだけで汗がタラタラと・・

そんな状態でブログを書いています(笑)

 

 

本日は

①中3夏期講習最終日

中3生の夏期講習も

あっという間に最終日です。

 

水曜日からは

TOP高英数特訓(志望者のみ)

塾生理社特訓(塾生+9月入塾生)

がスタートします!

学調に向けてラストスパートです!!!

 

②中1H・中2H 夏期講習最終日

中1・中2も今日と明日で最終日となります。

どちらの学年も

非常に良い雰囲気

楽しみながらも真剣に学ぶ姿勢が素晴らしい!

9月以降も頑張る仲間増加中です♪

 

次回からは

夏の仕上げ講座(塾生+9月入塾生)

夏期講習のまとめ9月テスト対策です!

夏期講習の成果をテストで結果として出せるように

一緒に頑張りましょう(^^♪

 

 

さて、タイトルの話。

お盆休みは

母方のお墓参りに行き、

美味しい蕎麦♪

美味しいラーメン♪

 

そして昨日は

涼しくなるものを食べて

暑さを和らげようということで

美味しいかき氷をいただいてきました♪

数量限定の「プレミアム焼き芋」を注文!

無農薬のサツマイモを使用しているとのこと。

サツマイモの甘さ氷の程よい冷たさ

非常においしかったです(*’ω’*)

 

そろそろ涼しくなってくれるとありがたいですが

まだまだ暑い日も続きそうなので

みなさん体調には気をつけましょう!

 

今日はここまで。

 

 

 

9月入塾受付中

夏期講習に未参加の方でも大丈夫です!

詳細につきましては校舎までお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300 まで。

6月テストの結果もご覧ください。

 

 

【小泉校】#130 夏の話㉓ 夏期講習終盤戦

こんばんは!

小泉校の田中です。

今日は

中3夏期講習⑬!

入塾面談2件!

中1S中2Sの夏期講習後期④!

入塾面談1件!

昼から夜までスケジュールが埋まっておりまして・・・

10時10分時点でようやくこのブログを書いております。。

中学生の夏期講習は残り1回!

その後は塾生特別対策となりますので

入塾ご検討中の方はお早めに校舎まで!

時間も遅いので今日は短めに

お盆休みの話はまた次回に。

今日はここまで。

9月入塾受付中

夏期講習に未参加の方でも大丈夫です!

詳細につきましては校舎までお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300 まで。

6月テストの結果もご覧ください。

 

 

【小泉校】#129 夏の話㉒ 冷たい水

こんにちは、小泉校の三浦です!

本日より盆明けの夏期講習!

学調特訓中は他校舎での授業&田中校舎長とは別の校舎でしたので、

6日ぶりの小泉校、6日ぶりの田中先生となりました(笑)

 

先ほど小学生後期2日目の授業が終わり、夜は中1・中2Hクラスの授業となります。

中3生は日曜月曜と長時間の特訓お疲れ様でしたということで、

本日までしっかり休んで気分転換もしてくれたでしょうか。

 

私も13日~15日までお休みを頂き、リフレッシュしてきました。

昨日は娘の体験と涼を兼ねて陣馬の滝へ。

人物が写っている部分を消したので一部分の写真になりますが、

白糸の滝よりこじんまりとしている分、水深が浅く多くの家族連れが水遊びに興じていました。

私も久々に川の水へ踏み込みましたが、本当に澄んでいて、

少々深くても底までしっかりと見えるのがいいですね。

そして何より水が冷たい!!! いくら上流の水とはいえ驚きました。

その場で調べたところ、陣馬の滝は伏流水が湧き出している上に、

滝そのものも潜流瀑になっている部分があり、水温は夏でも10℃前後とのこと。

伏流水は河川の水が一度地下に浸透し、再び湧き出てきたもの。

潜流瀑はその伏流水や地下水が滝となって流れ出てきたものになります。

地下の水は地表の水以上に温度変化が少なく、夏は冷たく冬は暖かいのですね。

猛暑が続くこの時期にはオススメのスポットです。

 

最後に終戦のサイレンが聞こえ、79年前に思いをはせて家路につきました。

日々の生活を平穏に過ごせることに感謝をこめて、また頑張りましょうか。

 

 

9月入塾受付中

夏期講習に未参加の方でも大丈夫です!

詳細につきましては校舎までお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300 まで。

6月テストの結果もご覧ください。

 

 

【小泉校】#127 夏の話㉑ 今後の予定

こんばんは!

小泉校の田中です。

 

本日がお盆休み前の最終日となりますので

今後の予定についてのお知らせです。

 

 

①校舎CLOSEのお知らせ

8月11日(日)~15日(木) 校舎完全CLOSE

自習室も開放しておりません。

 

8月11日と12日は中学3年生の学調特訓のため、

小泉校の教師は他の校舎にて授業を実施しております。

緊急でご連絡が必要な方は

下記の校舎に9:00~19:30の間

田中がおりますのでご連絡下さい。

8月11日(日)は富士宮駅南校(TEL:22-2007)まで。

8月12日(月)は富士宮西校(TEL:26-3391)まで。

それ以外でお問い合わせ等がある場合は

お手数ですが、8月16日(金)13時以降に校舎までお問い合わせください。

 

②中3学調特訓

1日10コマ×2日間

長時間の勉強で大変であると同時に大きく成長につなげる2日間にもなります。

 

しおりを全生徒に配布しておりますので必ずご確認ください。

また、集合・解散時刻と各校舎の送迎のルールをご確認いただき、

混雑回避へのご協力もお願いいたします。

 

小泉校の生徒の集合・解散時刻(両校舎共通)

8月11日(日)8:50集合 19:10解散

8月12日(月)8:50集合 19:25解散

 

③お盆明けの予定

小5・小6  8月16日(金)13:00~14:25

小学生英語  8月16日(金)14:30~15:10

小4     8月16日(金)15:15~16:40

中1H・中2H 8月16日(金)19:00~22:00(課題タイム含む)

中3     8月17日(土)14:00~17:35

中1S・中2S 8月17日(土)19:00~22:00(課題タイム含む)

文理学院小泉校 TEL:26-6300

【小泉校】#126 夏の話⑳ 小学生後期

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

暑いですね(;´Д`)

雨予報はあるのですが、降るのかな~

降ってくれたら少し涼しくなっていいんですが。。

 

お盆も近くなり、校舎前の国道もかなり混雑しています。

まだまだ暑い日が続くので

水分補給などしっかりして、体調管理には気をつけたいですね。

 

☆小学生夏期講習後期初日☆

【小6国語 問題演習中】

【小5国語 漢字テスト中】

【小4算数 問題演習中】

暑い中でもよく頑張っています!

後期の算数は2学期の予習講座♪

今のうちにできるようにして

周りの子たちに差をつけていこうね(^^♪

 

国語の方は実力問題の演習♪

いろいろな問題に触れながら

国語の問題の解き方を身につけて

国語の力をつけていこう♪

 

今日はここまで。

 

 

9月入塾受付中

夏期講習に未参加の方でも大丈夫です!

詳細につきましては校舎までお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300 まで。

6月テストの結果もご覧ください。

 

 

 

【小泉校】#125 夏の話⑲ みやげ2

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

昨日もそうですが、今日も珍しいメンバーです(笑)

英語 田中    いつもの英語担当です♪

国語 望月先生  今日はいつも通り国語担当です♪

数学 勝村先生  今日は国語とさらに数学担当です。

 

中1Sの様子【望月先生の国語】

中2Sの様子【田中の英語】

話を聞く姿勢や問題に取り組む姿勢が

昨日も紹介した通りで非常に良いんです♪

 

1学期の復習&テスト対策実施中!

1学期の内容はどの学年にとっても

大事なことが詰まってます!

今つまずいているところを後期でしっかり復習して理解できれば、

今度の成績UPに必ずつながるので後期も一緒に頑張ろう!!!

 

 

中3生は次は学調特訓ですね!

1日10コマを2日間!

勉強体力はもちろんのこと

勉強に対する意識もまた一段上がるのが

学調特訓の強みです!

校舎など間違えないように気をつけて下さいね(笑)

 

 

さてさてタイトルですが

またまたお土産いただきました♪

上は塾生Aさんから下は甥っ子たちから。

小学生のAさんはお手紙まで入れてくれていました。

非常に嬉しかったです(*’▽’)

 

お盆までの残りの期間も甘いものと共に乗り切っていきます!!

 

今日はここまで。

 

 

9月入塾受付中

夏期講習に未参加の方でも大丈夫です!

詳細につきましては校舎までお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300 まで。

6月テストの結果もご覧ください。

 

 

【小泉校】#124 夏の話⑱ メンバー

小泉校より望月がブログ発信です( ̄ー ̄)

授業の様子

めずらしいメンバーで授業してます。
理科 三浦先生・・・小泉校を代表する数理の先生
英語 望月  ・・・本日、初担当(普段は国語です)
国語 勝村先生・・・昨年まで担当していた先生

【三浦先生の様子】

 

 

 

 

 

生徒の明るい声が聞こえてきました♪

【勝村先生の様子】

 

 

 

 

 

初めての生徒にも明るく接していました♪

後期の授業も始まりました。
科目によっては、
テスト対策やっております。

早めの準備で次のテストでは成功してほしいです。
小泉校の生徒は、とても明るく親しみやすい
生徒・児童が多い校舎です。
「やるときにはやる」
メリハリの利いたクラスです。
上位者が多いのも納得です。
勉強の苦手な生徒でも、最後まで
取り組む姿勢を見せてくれます。
次のテストの向けて一緒に頑張りましょう。

それでは授業に行ってきます。
今日はここまで。