投稿者「中島校」のアーカイブ

【中島校】受験対策

こんばんは、中島校の小倉です。

今日の3Sクラスの対策授業

入試まで残り9日。授業をしていて感じることは生徒たちの緊張感です。1点でも多く取ろうとしているのが問題を解いている姿勢から伝わってきます。

今日も朝10時から夜10時まで12時間自習室を利用した中3生もいました。

生徒に負けてられないぜ。と思う小倉でした。

また、中1&中2生は今日、明日で今年度の授業が最後です。3月5日(水)からは新年度授業のスタートです。新しい生徒さんもたくさん入塾がきまり、仲間も増えます。新しいことを学ぶことを楽しもう٩( ”ω” )و

【中島校】日曜対策

こんばんは、中島校の小倉です。

久しぶりのブログアップで申し訳ございません。

中3公立高校入試対策と新年度授業の準備で大忙し(`・ω・´)

今日も朝10:00から熱血授業です(`・ω・´)

授業後も当たり前のように教室には自習者が残ります。

最後の自習者が22:00に帰り、今日も終了のゴングが。

まだまだ小倉の戦いは続きます。手を抜きません。全員を笑顔にするまでは

入試まで残り9日。心を燃やせ(`・ω・´)

【中島校】来週のコマ割り表

こんばんは、中島校です。

最近ブログの更新ができておらず申し訳ございません。多忙なんです。入試前で。という言い訳はしたくないのですが、朝からきても深夜まで仕事が終わらない(‘ω’)ノ

全員合格に向けての準備に抜かりがないようしておりますのでお許しを。

さて、来週のコマ割り表です。ご確認お願い致します。

ブログコマ割り

 

中島校からのお知らせ!

バナーをClickし、情報をGetしよう!!

詳しくは上のバナーをクリック♪
メールでのお問い合わせはこちら

【中島校】テストお疲れ様でした。

こんにちは、中島校の伏見です。

本日、中島校に通っているすべての生徒の定期テストが終了しました!

みなさん、しっかり解くことができましたか?

いろいろな先生から言われていると思いますが、学校のテストも塾のテストも受けて終わりではありません。必ず復習をしましょう!特に間違えた問題はなぜ間違えたかをしっかり分析することを徹底してください。少しでも疑問点があれば必ず自分の解答をもって先生たちに質問しましょう。

そういった日々の行動がみなさんの成績UPに繋がり、1年後・2年後のみなさんの合格に繋がります!

がんばりましょう!!

久しぶりにブログを書いたので、先日行ってきた東京のとんかつ屋さんを紹介します。

日本橋にある、「とんかつ 一」さんです。

 

中島校からのお知らせ!

バナーをClickし、情報をGetしよう!!

詳しくは上のバナーをクリック♪
メールでのお問い合わせはこちら

【中島校】よくみよ。

こんばんは、中島校の小倉です。

今日も中1&中2の皆さん、テスト対策お疲れ様でした。9コマのテスト対策授業を終え、反省会が終わり一息ついているところです。

すべての授業が全力授業なので授業が終わるとヘトヘトです。このやりきった感が心地よいです。今日一日を振り返えると生徒たちと共に成長しようと笑顔あり、涙ありの感動ドラマがあるんです。涙はなかったかな。

生徒たちは授業を受けるだけでなく、質問もたくさんしてくれました。真の理解をするために質問は必要なことです。だからどんどんしてもらいたい。

だけど、だけどですね。

良くない質問もあります。それは問題の条件も全く読まずに分かりませんって持ってくる質問です。当たり前のことですが、問題文を読まずに問題を解くことは不可能です。

確かに見たことがない問題や、これまで解いたことがない問題に対して手をつけずらいのはわかります。だけど問題すら読まなかったらどこで自分がつまずいてしまったのかが分からないままなんです。先生もアドバイスのしようがありません。

だからよく見ること。よく読むこと。目を背けない。突破口はいつでも問題文の中にある。

その上で何が分からないのかを言葉にしよう。すると自分のことが分かるようになり、解決の仕方も分かるようになるんです。

やるべきことを、やるべきときに、やるだけやってやろうぜ。

テストまで残り2日。心を燃やせ(`・ω・´)

【中島校】オグミ

こんばんは、中島校の小倉です。

テスト対策も佳境です。テストまで約一週間です。授業後にエイミ先生が英語の補習をエイミ組という名をつけてやっているのをうらやましくなった小倉も小倉組なるものを作ろうと。そして水曜日の今日、学校帰りに中1&中2の指名者が数学の補習を受けに来てくれました。

生徒たちに小倉組だよぉっというと「ダサくない」っという反応だったため、少し考え・・・

オグミと命名!もっとダサいみたいな反応していましたが、僕が気に入ったのでこれで決定。1時間から2時間の補習を深澤先生にも協力してもらって行いました。個別の補習も無料で行うのが文理学院中島校。生徒たちができるようになるまで補習を行いました。

「できる」が増えると元気が出る。テストまでに「できる」を沢山増やしましょう。

別館ができた今、毎日空いてる自習室。直文して成績を伸ばすぞ(`・ω・´)

~お知らせ~

バナーをClickし、情報をGetしよう!!

詳しくは上のバナーをクリック♪
メールでのお問い合わせはこちら