こんにちは、中島校の平田です。
投稿者「中島校」のアーカイブ
【中島校】学調特訓1日目(富士南会場編)!!
こんにちは。中島校の井桁です。
本日11月19日と明日20日の2日間にかけて、中3生の学調特訓が行われています。
2日間で20時間の猛勉強!!
きっと多くのことを身につけることが出来るでしょう。
それでは、学調特訓の様子(富士南会場)を写真でお伝えします!!
写真は中島校の職員が担当した授業です。
・澤先生の英語:生徒も先生も真剣です。
・遠藤先生の数学:先生の話をしっかり聞きながら、目の前の問題に必死で取り組んでいます。
どのクラスも一生懸命取り組んでいます。この20時間の勉強、やり抜けばきっと大きな自信に繋がります。学調本番に自信を持って取り組めるよう、
一緒に20時間走り切りましょう!!
【中島校】学調特訓スタート!
永禄9(1566)年に毛利元就が富田月山城の尼子義久を下し、尼子氏を滅ぼした今日11月19日、ここ中島校では第二回学力調査に向けた秋期特訓が始まりました。
中島校には中島・富士南・田子浦の猛者が集結しました。
現在深澤先生の国語の授業の真っ最中です。
生徒も教師も気合十分!
実況は随時載せていくつもりですので、よろしくお願いします!
【中島校】近況報告②&冬期講習募集中!
こんにちは、さわです!
先日に続き、ご報告のブログとなります!
①学研本社にて
先日、東京の学研本社にて、講師研修会に参加してきました。
生徒の皆さんにはお話したことがあるかもしれませんが、さわは塾講師検定(学研グループ全社員の受けるテスト)で最上位評価を受けたのです!!v( ̄Д ̄)v イエイ
その最上位評価の先生方が各社から終結する研修会に参加させていただきました。
文理学院代表として緊張と期待といろいろな気持ちが渦巻きながらの東京でした。
本社ビルはドラマのワンシーンに出てくるような、ガラス張りのビルで…
なかにオシャレなオブジェがあり…
場違いな感を抱きながら(笑) 本社の見学もしてきました。
静岡で塾の先生をしていて、こんな都会のビルに来るなんて思ってもいなかったので、うれしい限りです。
社長室も入ってきました。緊張で足が震えそうでした。(震えていたかもしれない)社長と名刺交換なんかもセンセーショナルな体験でした。
慶応大学の入試問題を作成している先生の講演もいただき、新しい知識・情報で満たされた一日でした。
懇親会の場でも緊張はしましたが、いつもzoomの会議でお亜世話になっている本社の方々に直接お礼を言えただけでも行った甲斐があったと思います。
そのあとは、せっかく東京まで来たので、行きたかったサウナを堪能し帰路につきました…文理学院サウナ部(非公式)のみんなにも自慢しました。(笑)
原田泰造さん主演のドラマ「サ道」の聖地です。サウナ好きの人なら知ってますね!
②自習がすばらしい
中島校は9・10月の保護者会以降、自習室が盛り上がっています。今日も授業はお休みにしていますが、かなり多くの生徒が足を運んでいます。定期テストが終わった後に来ている中2の男子たちが本当に偉すぎる!!
中3もテストが終わって休みたいところですが、保護者会の話を受け、学調に切り替えて勉強できている人が非常に多いです。校舎責任者としてこの姿を見られるほどうれしいことはありません。
今週末は学調特訓ですが、体調管理を気を付けながら、学調が1点でもとれるように教師生徒一丸となって頑張りましょう!!
↑最後に、癒しの写真 万歳でリラックスして眠る次男 & 偉そうにペットボトルを飲む長男でした(笑)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
文理学院中島校 冬期講習説明会
11月26日(土) 18時~
中1・2は学調対策の
中3は入試対策の
小4・5は次学年準備の
小6は中学準備の
冬期講習となります!
詳細をお話いたしますので、
初めての方は是非ご参加ください。
文理学院中島校 32―6027
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
テストお疲れ様でした!
こんにちは。中島校の「深澤」です。
富士中、岩松中、大淵中、岳陽中の皆さん、
テストお疲れ様でしたぁぁ!!!
川一中と蒲原中はあと少し頑張ろう!!
まだまだ頑張れるぞぉぉぉ!!!
すでに、富士中の子からは「数学は難しかったぁ」「国語はいけたぞ!」など
様々な感想が寄せられていましたが、
あなたはいかがでしたか?
9月テストの反省を活かせました?
あるA君は、一人で五教科のワークを二周し、一緒に苦手な国語を1ヵ月以上勉強しました。
あるBさんは、「自習室を使って質問する!」と決めて、テスト対策期間に70時間もの自習を実施。苦手な数学を、「今までで一番自信が持てる!」と言いました。
他にも、いろいろな方法で、自分に合った行動をしていました。
このように中島校の子は、動きます。
私たち教師陣も動きます。
この姿勢を今後も大切にしていきたいですね。
さて、ここからはお知らせです☆
★おしらせ★
❶11月19日20日(土・日)は中3学調特訓です。
クラスごとに、会場の校舎が異なりますので、校舎内にある「クラス分け表」を必ずご確認ください。
総合力が試される学調です。得意を伸ばし、苦手を補完。
自身の目標に到達できるようにお勉強をしよう!
❷冬期講習説明会
11月26日(土)18:00~
※今週の11月19日(土)は、説明会がありませんのでご了承ください。
有難いことに、さらに冬期講習の申込が増えております!
また、小4~中3体験授業も随時受付しております!
これから通塾をお考えの方は、是非一度体験にお越しください!
お問い合わせは、
中島校TEL:32-6027
までお気軽にご連絡ください。
❸冬期講習絶賛受付中!!
① 冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)
「春期講習」を特別料金で受講できます!塾選びの体験授業にもお勧めです!
② 塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)
今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!
③ 塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)
11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします!
*兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。
④ 入学金全面廃止
11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!
入塾する際の最初のハードルは「初期費用」だと思います!
毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!
賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用、ぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。
こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?
今後ともよろしくお願いいたします!
【中島校】ご無沙汰してます
こんにちは、さわです!
大変ご無沙汰しておりました…
10月~11月にかけていろんなことがありましたので
ご報告のブログとなります!
①さわ第2子が誕生!!
10月17日にさわの第2子が誕生しました!男の子です。
生徒のみなさんにはお話しましたが、少しばかり赤ちゃんが集中治療室に入っていまして、親として気持ちが休まらない日が続きました。今は退院して元気に過ごしていますが、改めて
出産は命がけであること、命の重みを感じました。
生まれてくることが最大の親孝行
なんて言われますが、本当にそうだと思いました。とにかく!さわ家の新しい仲間も、今後ともよろしくお願いします。
②先日の清掃活動!!
たくさんの生徒保護者に参加していただきました。90人くらいいたのかな?ゴミ袋も40袋になり、米之宮公園がきれいになりました!たくさんのご参加本当にありがとうございました!
掃除をしたあとの気持ち、すがすがしいですよね?!
自分の説明が下手で、全然生徒には共感を得られませんでしたが、
なんで(人に)いいことをするのか?と問われたら、さわは、自分の気持ちもいいから!
と答えると思います。みんなでハッピーな気持ちでいたいですからね。
してもらった方もハッピー、自分もハッピーなら最高じゃないですか?
③先日、某牛丼屋にて!
ついこのあいだ、某牛丼屋さんに帰りに寄りました。対応していただいた店員さんが、文理の卒業生でした。僕が授業を彼にしたことがあるのはたった1回、SSの時だけでした。よく覚えていてくれましたね!(笑)
ここまではよくあることなのですが、その店員さんがオマケでリンゴをつけてくれたんですね。こういうのって「気遣い」ですよね。こういうことが出来るように成長してくれたのが教師としては本当に嬉しいですし、世の中わたっていくうえで必要なことだと思います。
文理学院がこういう人材を輩出できたこと「人間教育」の賜物(たまもの)ですね!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
文理学院中島校 冬期講習説明会
11月12日(土) 18時~
中1・2は学調対策の
中3は入試対策の
小4・5は次学年準備の
小6は中学準備の
冬期講習となります!
詳細をお話いたしますので、
初めての方は是非ご参加ください。
文理学院中島校 32―6027
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【中島校】第3回英語検定
こんにちは、中島校の平田です。
今回は第3回英語検定についてのお知らせです。
第3回英語検定の実施日は1月21日(土)となります。
※ 3級以上の二次試験は2月26日(日)です。
中島校の申込締切は11月22日(火)
ですので、忘れないように気をつけてください。
昨日は皆既月食と天王星食が重なるという大天体ショー。
443年ぶりということでしたね。
寛永6(1516)年の11月8日にも859年ぶりの出来事がありました。
奈良時代の称徳天皇以来の女性天皇の誕生です。
その名は明正天皇。
母は徳川家康の孫・徳川和子。
和子の母は織田信長の妹・お市の方の娘・江。
NHK大河ドラマ「江」の主人公にもなりましたね。
つまり織田・徳川両家の血を引いた天皇ということになります。
11月8日ってスゴイ日だったんですね。
【中島校】冬期講習参加特典・入学特典!
こんにちは、中島校の平田です。
今回は冬期講習と今後の入学特典についてお知らせします。
●文理学院から重要なお知らせ●
おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。
① 冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)
「春期講習」を特別料金で受講できます!塾選びの体験授業にもお勧めです!
② 塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)
今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!
③ 塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)
11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします!
*兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。
④ 入学金全面廃止
11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!
入塾する際の最初のハードルは「初期費用」だと思います!
毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!
賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用、ぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。ぜひ、お問い合わせください。
こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?
お問い合わせはこちらから↓
中島校 ☎0545-32-6027
メールからも問い合わせができます ↓
https://www.bunrigakuin.com/contact_shizu.html
明日は清掃活動の日ですね。
14:00中島校集合ですので、お間違いなく。
【中島校】お知らせ3つ
こんにちは、中島校の平田です。
早いもので、9月もあと3日で終わりですね。ようやく涼しくなってきたところですが、今月でクールビズが終了、10月からはネクタイ着用になります。結局体感温度は変わらないのかな~という微妙な気分です。
10月1日(土)は英語検定があります。
2級 10:30~12:40
準2級 10:30~12:30
3級 9:00~10:30
4級 10:30~11:50
5級 10:00~11:00
間違えないように気をつけてください。
また、中3生は県内統一模試もあります。
午後2:00~6:20
こちらも遅れないように気をつけてください。
そして10月22日(土)はSDGs地域清掃活動の日です。
午後2:00~3:15
今回も米之宮公園の清掃を行います。詳細については、今授業内でお知らせを配布しています。参加を希望される方は10月15日(土)までに参加券を提出してください。
今日は第35代内閣総理大臣・平沼騏一郎の誕生日だそうです。1939年1月に成立した平沼内閣でしたが、同年8月23日、ドイツとソ連が独ソ不可侵条約を結びました。当時日本とドイツは防共協定という、共産主義、つまりソ連に対抗していこうという条約を結んでおり、8月20日には日本軍とソ連軍が衝突するノモンハン事件が起きていました。つまり、一緒にソ連に対抗しようと約束したドイツが、ソ連と手を組んでしまったのです。衝撃を受けた平沼麒一郎は「欧洲の天地は複雑怪奇」という声明を出して総辞職しました。在職日数はわずか238日でした。
【中島校】この時期の過ごし方
こんにちは、中島校の平田です。
前のテストが終わり、次のテストまで間があるこの時期ですが、この時期の過ごし方次第で次のテスト結果が大きく変わってきます。
「抜け」がある状態で次のテストに臨むのは、穴の開いたバケツで水を汲むようなもので、かなり効率が悪いのです。
まずはこの時期に、前のテストの「抜け」しっかり埋めるようにしましょう。具体的には、前のテストで間違えたところ、わからなかったところをきちんと解き直し、同じ問題が出たら完璧に解けるようにしておくことです。
我々教員からも声掛けをしていますが、みなさんからもどんどん質問に来てください!11月テストの最大の分かれ目になるのが、この時期の過ごし方なのです。
元徳3(1331)年9月20日、光厳天皇が即位しました。元弘の乱で後醍醐天皇が廃されたためです。後醍醐天皇は8月に元号を元弘に改めましたが、鎌倉幕府がこれを認めず、元徳を使い続けました(元徳4年4月に正慶に改元)。二つの元号が同時に存在するというややこしい事態になりました。
その後、鎌倉幕府の滅亡により、正慶が廃されて元弘に統一、翌年建武と改元されました。「建武の新政」の始まりですね。