投稿者「中島校」のアーカイブ

【中島校】小学生国語は「こんなこと」もやります!

こんにちは。中島校の下石です。

今週から春期講習が始まりました。
中学生のみならず、小学生も元気いっぱいに通塾してくれています。

さて今回も、前回に引き続き小学生国語に関するブログです。
先週の小5国語にて「文章への線引き方法」をレクチャーしました。

こちらは中学生にもレクチャーする、初見文章を解くためのテクニック。
国語の文章読解は、特別な解法や公式がないからこそ、小学生のうちからテクニックを身につけて欲しいんです。

自分も中学生の頃は、国語に苦手意識を持っていました。
ですが中3の時に、上記の線引き方法を学んでから、国語の点数が飛躍的に伸びたんです。

今でも思っていることは「もっと早めに知りたかった」。
自分と同じような後悔はしてほしくないからこそ、小学生の時からテクニックを伝えているんです。

何事も「早過ぎる」なんてことはない、私はそう思っています。
これからも様々なことを伝えていきますので、小学生の皆さんは楽しみにしていてくださいね。

春期講習は、まだまだ始まったばかり。
もっと一緒に、国語を楽しみましょう!

明日の小学生国語、楽しみにしていますね。

【中島校】ご案内

こんにちは、中島校の小倉です。

春期講習から入塾したいというお声をすでに多数いただいております。誠にありがとうございます。春期講習オリエンでお配りした保護者アンケートにて春期講習後の入塾に「申し込む」に〇をしていただいた方から順次、面談を設定させていただきます。日程について電話にて確認させていただきますのでよろしくお願い致します。

4月通常授業再開は4月7日(月)からです。4月3日(木)までに面談させていただきます。よろしくお願い致します。

また、新中3生の皆さんには次回授業にて前期SS講座の案内をします。我らが中島校の鈴木エイミ先生が担当する日曜日のスペシャルな講座です。

どうすごいって?? ・・・そんなの行った人しか分かりません。説明したくても凄い点が多すぎて言葉で伝えるのは難しいんです。研修授業でエイミ先生のSS授業を受けたことがあるのですが、これこそ百聞は一見に如かずです。

セレクションテストもあるため、全員が受講できるわけではありませんが、上位高を目指す皆さんにとっては全部が特別な授業となるでしょう。

栄養満点の授業を素直で謙虚な姿勢で受けることですべてを吸収し合格を勝ち取りに行くぞ。

 

【中島校】春期講習1日目が終わりました。

こんばんは、中島校の小倉です。

無事、春期講習の1日目が終了٩( ”ω” )وです。講習1日目は新顔が増えるのでいつもの120%の力で授業を展開。塾生も講習生も笑顔で授業をすることができました。

さっそく1日目を終えて「春期講習後に入塾します」といううれしいことを言ってくれる生徒も。とっても疲れた1日でしたがとっても充実した1日になりました。

地域No.1の満足度を目指して。明日も笑顔で全力授業を行います

【中島校】小学生の春期講習がはじまりました。

こんにちは、中島校の小倉です。

さぁ始まりました春期講習٩( ”ω” )و小学生部のようすです。

小6算数に小倉も参加しましたが、講習生がふえ、人数が多くなり活気あふれていました!

折って重なる線対称、回して重なる点対称~

みんなで元気に、楽しく声出しすることができました٩( ”ω” )و

文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

春。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

【中島校】今日から春期講習スタート

こんにちは、中島校の小倉です。

いよいよ本日より春期講習がスタートします。

本日の授業開始時間の確認です。

新小5・6生 13:00~14:25

新高1生   13:30~17:10

新小4生   15:15~16:40

新中1生   16:00~18:30

新中2・3生 19:00~21:30

です。

既に小学生の授業準備は万端です。お待ちしております。

 

【中島校】来週のコマ割り表

こんにちは、中島校です。

来週のコマ割り表です。いよいよ来週から小中学部も春期講習がスタートします。

ブログコマ割り
文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

春。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

【中島校】マカロンとクッキー

こんばんは、中島校の小倉です。

本日ブログ第2弾。

先程、新中3M.Mさんより手作りのマカロンとクッキーをいただきました。本日いる職員でいただいたのですがマカロンが本格的でめっちゃうまかったです。もちろんクッキーもおいしかったですΣ(・ω・ノ)ノ!

おいしいものって人を幸せにします。疲れていたのですが、もうひと頑張り出来そうです。

最高の授業で幸せを還元してます!M.Mさんこの春期講習を楽しみながら頑張るぞ٩( ”ω” )و

【中島校】講習オリエンテーション

こんばんは、中島校の小倉です。

今日は春期講習のオリエンテーションがありました。

講習生のみなさんには、数学・英語や算数・国語のテストを受けてもらいました。このテストは先生たちが講習生のことを勉強するためのテストです。どんなところができてどんなところができないのかを授業をする前に確認します。文理の先生は生徒に対して真摯に向かい合います。講習が始まる前から最高の授業を展開すべくできる限りの準備をするんですから。

お医者さんだって同じです。体の不具合がある所が分かるから治療することができるんです。生徒のことが分かるから成績を上げることができる。生徒のことをきちんと見るから成績を上げることができる。この春、文理でできるをいっぱいつくろうぜ٩( ”ω” )و

まだまだ春期講習生を募集中!明日、春期講習最終説明会18:00~

文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

春。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

 

【中島校】卒業

中島校の小倉です。

こんばんは、中島校の小倉です。

本日、最後の新高1生のスタートダッシュ講座でした。今日担当して頂いた先生は高等部の内田先生(英語)、若山先生(数学)です٩( ”ω” )و

授業後生徒たちからはとても分かりやすかったと感想がありましたが先生からすると「あたりまえじゃΣ(・ω・ノ)ノ!」と思っていました。文理の高等部の先生方の授業はすごいの一言では言い表せないくらい凄いんです。だからこそ、高校生になっても文理で頑張ってもらいたい。3年間という限りある大切な時間を効率よく使わなければ大学進学は難しいです。文理をうまく使って効率よく学習を進めましょう。

さて、明日から新高1生のみなさんは春期講習がスタートします。富士高へ進学した生徒の皆さん。中島校で13:30~お待ちしております。

文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

春。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

【中島校】回収中

こんにちは、中島校の小倉です。

現在、5月下旬までのスケジュール作成をしていますが、学校の年間行事予定がないため中旬以降を仮で作成しています。近日中に公開しますが、年間行事予定が出次第、変更が出ると思いますのでご了承お願い致します。

岩松中の年間行事予定はゲットしています。

それ以外の中学校の年間行事予定が回収できていません。持ち寄りいただけると幸いです。

文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

春。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و