投稿者「中島校」のアーカイブ

【中島校】易

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日は、小6保護者会に参加していただいた保護者・生徒の皆様、ご参加ありがとうございました。澤先生・深澤先生から中学準備模試の解説や中学生活についてのお話があったかと思います。冬期講習と年明けから始まる中学準備講座で中学生活を笑顔でスタートが切れるように一緒に準備していきましょうね。

また、本日参加される小6保護者・生徒の皆様、ご参加お待ちしております。小6保護者会は17:30~18:30です。駐車場が混雑することが予想されます。可能であれば乗り合わせでお越しくださいますようご協力をお願いいたします。

さて、話は全く変わりますが、平田先生と中3模試の準備を進めていたときに仮面ライダーの話に。そこで思ったのは仮面ライダーもウルトラマンも悪役がいてこそだなぁと。ショッカーや怪獣がいなかったらライダーキックもスペシウム光線も映えませんからね。悪役がいるからこそ輝くことができる。だから悪役もヒーローと同じくらい大切なんですよね。

光と闇もそうです。昼間に花火を上げたところで何にも見えません。夜空という闇があるからこそ、花火が輝いて見えるんですね。

何の話だよ!

 

まぁ

全部が大事って言うことです。

よし。今日も楽しむぞ!

【中島校】似

こんにちは、中島校の小倉です。

高校生と部活の話をしていたら自分の高校時代のことを思い出しました。高校3年間、テニス部を続けていく中で多くのことを学んだんですが、今日はその中の1つをご紹介。

1年生の時、ペアを組んでいたMくんがよくミスをし、よく謝るんです。「ごめん」って。でも謝られたところでポイントは戻ってこないし、僕の口癖はいつの間にか、「次だよ、次」ってなっていたんです。そうするとペアのMくんも次第に前を向き始め、ポイントを取られてもくよくよしなくなり、次は取り返すぞっていう姿勢になってくれたんです。

勉強においてもそうですよね。間違えた問題を次にどうすればミスしないか考え、実行していくことが大切です。だれしも過去には戻れません。

ヤなことやつらいことがあっても気持ちを切り返す。

芸人のみやぞんさんが過酷な山登りのロケの中、言いました。「幸せだな。もっと登りたいな。まだまだ登れる幸せ。自分の機嫌は自分でとって、人にとってもらおうとしない!」

って。なかなかできないことです。自分に嫌なことがったとき、人に八つ当たりしたり、愚痴を言ったり、攻撃したりすることで自分のストレスを解消してもどんどん負になっていくだけです。ただ、両親や距離感が近い人には甘えちゃいがちですね。私も気を付けねば。

何事も勉強です。つらいことも楽しいことも全部。全部が自分のためになります。

よぉ~し!今日も頑張るぞ!

【中島校】告

こんにちは、中島校の小倉です。

いよいよ本日から中3生は冬期講習がスタートですね。

冬休みは最後のまとまった休暇です。

冬期講習テキストを使い切るつもりでこの冬休みを過ごしましょう。

大事なことは×を〇へ、○を◎へ。1歩ずつ前進するぞ!

ちなみに授業の開始時間が18:40~なので注意しましょう。

中1・2生も明日からスタートです。

1月学調に向けて一緒に成功するための準備をしていこう。

単語だったら書いておしまい、じゃなくて単語50個覚えたらおしまい。のように

具体的に何ができるようになったか塾から家に帰るときに言えるように。

みんなが送迎を待っている間、小倉先生が聞きますかね!

自分で自分をテストする冬にしよう。

中1・2生も時間が19:00~なので注意お願いします。

 

さて、最後にお知らせです。

明日21日(木)、22日(金)は小6生の保護者会が17:30~です。

澤先生と深澤先生より中学生に向けて大事なお話があります。

御足労をおかけしますが、皆さまのご参加をお待ちしております。

【中島校】Merry Christmas

こんにちは!伏見です!

最近は寒い日もあれば、12月にしては暖かい日もあり、体調が崩れやすいのではないかと思います。インフルエンザが流行っているクラスもあるようなので、体調にはお気をつけて下さい。

私は先週連休をいただき、いつもの通り東京の病院につきそいしました。今回は4日間ぐらい東京にいたので、様々な場所に行ってきました。

関東ではこの時期クリスマスマーケットが盛んです。私は赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットによく行くのですが、今年は別のところを周ってきました。

まず最初は横浜ベイクォータ―のクリスマスワンダーランドです。ベイクォーターには私が好きなカフェがいくつかあります。特に甘いものが好きな人にはお勧めの商業施設です。特に私はここの「Butter」というパンケーキ専門店が好きなので、横浜に観光に行く際は是非行ってみて下さい。

東京でもとある場所に行こうとしたときにクリスマスマーケットをやっていました。ご覧の通り東京タワーの下です。

そして私が今回行きたかった場所は11月24日にオープンしたばかりの「麻布台ヒルズ」です。特に事前の下調べも何もしないで行ったのですが、麻布台ヒルズでもクリスマスマーケットが開催されていました。オープンしたばかりで飲食店が満席ばかりで食べることができなかったのが残念でしたが、やはり新しい施設は良いものですね、

今回は数日間東京にいたので、いろいろ食べたので、お薦めの一品を紹介します。

東京駅にあるハゲ天の天麩羅です。どの天麩羅もサクサクでとても美味しかったです。特に私が気になったのは下にあるアイスの天麩羅ですね。初めてアイスクリームの天麩羅を食べたのですが、アイスの触感と天麩羅のサクサク感が絶妙にマッチしていました。皆さんも是非行ってみて下さい。

さて水曜日から冬期講習が始まります。残席は少ないですが、まだまだ募集はしておりますので、「学調で結果を残したい!」「入試対策を勧めたい!」という方は是非私たちと一緒に勉強しましょう!

TEL 0545-32-6027

 

【中島校】巧

こんにちは、中島校の小倉です。

今日も1日始まりました!だんだんと寒くなってきて、先生はなかなか布団から脱出することができなくなっていますが、今日も笑顔で寒さを吹き飛ばしていきます!

笑顔って大事ですよね。周りに影響します。

ずっと笑顔だと気持ち悪いのですが、挨拶は元気よくしていきますぞ!

 

さて今日は昨日の授業のご紹介。

昨日は、小6生の算数を1コマ担当しました。

代表値(中央値・最頻値・平均値)の単元を指導しました。

なかなか盛り上がり辛い単元ではあるものの、それでもいつでも感動授業がテーマです。

まずは中央値、最頻値からです。どのような値を取ればよいか説明を行い、生徒全員ができたことを確認。

その後、見せ場の平均値です。

中1数学ではおなじみですが基準となる値とその差を用いて合計値の計算を行います。

51×153×154×455×356×557×358×161×163×1という計算を

50×20+(1+3+16+15+30+21+8+11+13)で計算して見せ、ただの計算をただの計算で終わらせないようにと話をしました。

説明を聞いていた小6生は表情が明るくなり、「宿題の問題で使ってみる~」ってうれしそうに言ってくれました。

算数においてはめんどくさいと思った瞬間がチャンスです。

どうすれば楽に計算できるのか。そのために数学があります。

先日も中学生に微分法を説明したのですが、定義通りの導関数の導き方は困難です。

だから先人たちが素早く計算できるように工夫する方法を考えてくれました。

だからどんどん使おう。これまで習った計算で何か工夫できないか。

誰よりも美しく計算して行こう!

 

文理学院では授業を通して子供たちに『考えることって面白い』を伝えています。

冬期講習まだ間に合います!勉強がしたくなっちゃう冬にしよう!


塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

2023年 オリコン顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県

【中島校】音

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日、日曜日は息子の幼稚園の音楽発表会でした。年中、年長さんによる音楽会だったため、年少の息子は出ていないのですが、娘がお世話になっていたころから毎年お手伝いとして参加させて頂いています。というのも完成度が非常に高く、毎年園児たちに感動させてもらっているからです。園児たちは音楽会のために毎日朝早くから練習に練習を重ねてきています。だからこそ、控室の園児たちには緊張感に包まれていました。

こういう体験って非常に大切だと思うんですね。

先週土曜日に中1生に話をしたのですが、

『成功する人は必ず成功するための準備をしている』って。

当たり前のことじゃんって思うかもしれませんが、実際難しいですよね。

中1生に話をしたのは文理で英語のチェックテストがあったからです。

1つ1つの小テストを合格できるように準備して取り組む生徒と最初から再テストで合格すればいいやというスタンスでテストに向かう生徒。どっちの方が良いと思う?っと生徒たちに投げかけました。

何事に対しても緊張感や危機感をもち続けることはできません。もち続けたとしても疲れちゃいますからね。だけど、時と場合をよく考えてうまく緊張感を持てるようにしたいですね。

話を戻しますが、園児たちの演奏や演技、本当に立派でした。

一生懸命、準備してきたことが非常に伝わった来ました。

今年も感動をありがとうございました。

 

先生も負けないぞ! 日々感動授業していきます!

冬期講習生募集中!講習申込まだ間に合います!

この冬、文理で勉強を楽しもう!
塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

2023年 オリコン顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県

【中島校】進

こんばんは、中島校の小倉です。

本日、中島校では、中3保護者会がありました。

保護者・生徒の皆様、ご参加いただきありがとうございました。

今回の保護者会では澤先生からは高校入試はゴールではないという話を、廣瀬先生からは高校進学後の生活についての話があったかと思います。限られた時間をどう使って行くのかよく考えて時間投資しましょうね。

その後、残った中3生がいたため、私から高校数学の魅力や難しさを伝えることに。

三平方の定理から余弦定理の証明、チェバ・メネラウスの証明、分野を全く変えての微分法の説明を行いました。

説明を聴きながら中学数学と比べ、高度な思考が必要になることを実感している様子。

不安と期待が入り混じった表情をしていましたが、微分法での締めをしたところで生徒たちからは「すげぇ~面白い。」「中学数学と全然違う。あまかった。」とニコニコしながらコメントを頂きました。

そうでしょってね!めっちゃ面白いんです。数学。難しいからこそ魅力があるの。

みんなもおいでよ!数学が面白くなる魔法をかけるから。

まだまだ冬期講習生募集中!まだ間に合います。

この冬、文理で勉強を楽しもう!
塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

2023年 オリコン顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県

【中島】歩

こんばんは、中島校の小倉です。

今日の富士市は雨でした。私は富士南校舎で数学の研修に参加。

中島校の深澤先生による中3数学、空間図形の模擬授業。とても勉強になりました!

授業の展開の仕方や意識を高めるような声掛け。真似させていただきます。

その後、16時までの出勤でよかったため中島校へ行く途中、図書館により、借りていた本を返し、新たに本を借りて、今日の授業で生徒たちに何の話をしようかなぁっと思いつつ歩いていました。

雨の日の歩行は少し面倒に感じたので、なんでだろうと思いつつ歩きます。

傘をさすことが嫌なのか、傘を差しても少し濡れるのが嫌なのか。

小さい頃はあまり気にしなかったことなのに。

雨が降っているだけで少し面倒に感じるのが不思議です。

 

考えたのは大人になっていく過程で楽を覚えたからかなぁっと

小学生の頃の交通手段といえば、歩くか、自転車です。

高校生になれば、電車やバスを利用することが増え、移動に時間がかからなくなります。

さらに大人になったら自動車を運転するようになり、自分だけの快適空間で移動が可能となりました。雨の日でも濡れることも時間がかかることもありません。

いつの間にか、自分にとって都合の良い環境の中にいることが当たり前のことだと勘違いしていたのかもしれません。

何事も感謝の気持ちを忘れてはいけませんね。

【中島校】動

こんにちは、中島校の小倉です。

歯が痛いなぁ、虫歯かなぁっと歯医者さんに診てもらいにいったら、

虫歯じゃなくて蓄膿症でした。少し顔が痛い。チクショー

みんなも寒くなってきたので気をつけましょう。

さて、今日は中島校の生徒のご紹介。

中2岩松中Kくんです。

県統一模試を終え、学調に向けて一緒に復習をしようと声をかけると、早速残ってくれたのがKくんです。嬉しいですね。ほんとに。

中学生って学校での授業を6時間、部活を終え、更に文理で3コマの授業です。

それだけで目が回りそうですよね。

その中、自習で残るんで学調対策をしてくださいって言ってくれたKくん。

やりますよ!

とことんやるのが文理学院ですからね。

昨日は学調に向けて計算問題や体積・表面積の問題の訓練を。

最初は角柱?錐体?ってなんだっけ??ってなっていたKくんでしたが、

説明・演習・解説を繰り返していくうちにみるみる出来るように。

時間がたつのも忘れ、目の前の問題を解いてやろうという姿勢。

Kくん本当にかっこよかったです。

昨日のMOVP(Most Ogura’s valuable player)はKくん、君に決めた!おめでとう!

冬期講習生受付中!!

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

冬期講習説明会
次回は12月16日(土)18時~となります。
文理学院に興味のある方の参加をお待ちしております。

2023年 オリコン顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県

【中島校】正

こんにちは、中島校の小倉です。

今日の富士市はとてもいい天気です。

のんびり校舎まで散歩しながら出勤です。

その途中、車通りの少ない道路で道を横断しようとしたんですが、横断歩道が20m先にあり、そこまで行って横切るのか、車通り少ないからそのまま横切ろうか迷ったんですが、

結局、横断歩道まで歩き道を渡ることに。

ふと思ったんです。大人になって「できなくなったこと」「やらなくなったこと」ってたくさんあるよなぁって。別に本当に無駄なものだったらやらなくなっても良いと思うんですけど、、、

例えば、子どもの頃はきちんと守れていた交通ルール、たまに歩きスマホしてしまいます。

ごめんなさい。気をつけますというか止めます。

家に帰ってからのうがい、手洗い。みんなもしっかりできているかな?

最初はきちんとできていたものもだんだんとできなくなっていることってありませんか。

文理学院の社是のうちの1つに

『私達は教育者として自らを律し、自分自身の人間性の向上に努め、生徒の模範となれるよう誠心誠意努力します。』があります。

常時、自分を律するのは難しいのかもしれませんが、何が正しいのかよく考えて行動したいものですね。