投稿者「中島校」のアーカイブ

【中島校】2023まとめ

こんにちは、さわです。

みなさま、年末はどのようにお過ごしでしたか?

 

生徒のみなさんには年末の課題が出ていますね。塾が休みの期間で計画的にこなしてください。「計画的にこなすこと」は学年が上がるにつれて、必ず必要となっていきますよ!

中学生は冬休み明けのテストがすぐそこです。イベントを楽しみつつも、

勉強時間は確保してください( `―´)ノ

 

2023年、もう終わります。

どんな1年でしたか?

良かったところ、悪かったところ、すぐ言えますか?

何か自分の中で変化が起きましたか?

昨年の自分と比べて(心が)成長しましたか?

 

自分も社会人になって10年以上たちますが、

常に自分に先ほどのことを問いかけて過ごしてきました。

なかなか明確な答えは出なかったりするんですけど…(笑)

 

ですが、変わらない部分もあります。

自分の人生には、大きなテーマがありまして…

「カッコいい大人・父親になること」です。

もちろん内面の話です。

若かったころはルックス担当で仕事をしていましたが、

いまはもう遠藤さんに譲ります。(笑)

 

冗談ですよ?(笑)

 

 

子どもから、尊敬されるといったら多少大袈裟ですが、

自分のやっている背中を見て学べることがあるといいなとは思っています。

 

そして、生徒の皆さんにもそういう志を持った大人になってほしいです。

 

勉強は大変です。やっていて楽しい!となるまでには時間がかかります。

ですが、そういう大変なことから逃げずに努力する姿は周りの人の心を動かします。

 

その重要さがいつか生徒のみんなもわかる時が来ます。

その日のために、大変なことへチャレンジすることに今から慣れてほしいです。

 

2023年、改めて、どんな年でしたか?

もし、今年は微妙だったなぁと感じていたら、来年頑張ろう!

まだまだ先は長いです。ゆっくり、確実に成長していきましょう(*’ω’*)

 

 

保護者の皆様へ、今年も送迎等ご協力いただき、ありがとうございました。

来年も徹底指導で成績UPを目指していきます。よろしくお願いします。

 

 

みなさま良いお年を!

 

 

文理学院中島校 責任者 澤 大貴

【中島校】再

こんばんは、中島校の小倉です。

卒業生のSさんが会いに来てくれました。現在大学4年生、来年からいよいよ社会人になると報告しに来てくれました。約6年ぶりの再会。嬉しいですね。いつまでも覚えていてくれて本当に感謝感激です。これから社会人になって楽しいこともつらいこともあるでしょう。Sさんなら大丈夫!持ち前の明るさを活かして頑張ってください!

 

さて本日2度目のブログになったのは、、、Sさんとの再会ということもあったのですが、

オグスぺの解答の発表です!

講習生の皆さんは本日で最後だったので、このブログで答え合わせをしてみてね。

★☆オグスぺ解答☆★

正三角形ABCの3つの辺をそれぞれ5等分する点をとり,それらを正三角形ABCの辺に平行な線で結んで,下の図のような図形を作ります。この図形の中に現れる正三角形は,正三角形ABCを含めて全部で何個ありますか。

答えは48個でした。どうでしたか。きちんとかぞえることがでけたかな?

★☆お知らせ☆★

①英検の時間

1月13日(土)は英語検定を実施します。各級の検定時間が以下の通りです。ご確認お願い致します。

5級 14:00~15:00                    4級   15:00~16:20

3級 14:00~15:20                    準2級 16:30~18:30

2級 15:30~17:30

 

 

②年末年始の休講のお知らせ。

12月31日(水)~1月3日(水)までは校舎が完全休校です。

自習室も利用ができません。ご注意ください。

 

今年もあと2日!最後の全力投球していくぞ!

【中島校】感

こんにちは、中島校の小倉です。

小学生は、本日が冬期講習最終日でした。皆さん、受講ありがとうございました!冬期講習で出来るようになったことを復習して次の学習に活かしていきましょうね。最終日だったので講習で出来るようになったことを小学生、約90人の皆さんに聞きました。

①冬期講習で出来るようになったことを教えてください。

・国語の物語(文章題が苦手なので)の問題です。(小6)

・算数の比例の問題が簡単にできるようになった。(小6)

・比がにがてだったけど少しできるようになった。(小6)

・国語の主語述語が苦手だったけど、問題をできるようになりました☞(小6)

・人物の気持ちを読み取る力が少しついたこと。(小6)

・同位角や錯角を覚えて簡単に角の大きさを求められるようになった。(小5)

・工夫して効率よく計算すること(小5)

・国語では根きょとなる文に印をつけ、登場人物の気持ちを読み取る力をつけることができました。(小5)

・動詞、名詞、形容詞、形容動詞などのいろいろな新しい言葉を知れた(小5)

・計算を間違えずに早く計算できるようになりました(小5)

・説明文をはやくとけるようになった。(小4)

・算数が一番できるようになった(小4)

・文章の読み取りが前よりもできるようになった(小4)

・苦手なわり算ができるようなった。(小4)

・文章の読み方がわかった(小4)

 

②冬期講習で楽しかったことを教えてください。

・先生たちが授業前に面白い話をしてくれたり、わかりにくいところを他のことに例えて教えてくれたからとても楽しかった。(小6)

・国語の授業です。(小6)

・授業が楽しかったし、先生が面白かったです。(小6)

・図などを使いながら先生が楽し気に説明していたところ。(小6)

・国語の問題をとくこと(小6)

・みんなで笑いながらできたところ(小5)

・5年生全員で授業ができたこと(小5)

・朝塾に行くのが楽しかったです。(小5)

・できなかったことができるようになること(小5)

・授業前のえんどう先生の話がおもしろかった(小5)

・オグスぺが楽しかった。(小4)

・みんなで考えたり、難しい問題をといたこと(小4)

・いつもよりいっぱいいけんが出ておもしろかった。(小4)

・ともだちと会えたし、先生がおもしろかった(小4)

・オグスぺと国語の文章がにがてだったのにできるようになって楽しくなった(小4)

 

③来年に向けて意気込みを

・勉強もいっきにむずかしくなるし、テストもあるけれど、文理で学んだことを使いながら頑張っていきたいです。(小6)

・修飾語を完璧にするために本をたくさん読む(小6)

・文チャレで1位をとりたい(小5)

・学校でも、自分でできるようにがんばりたいです。がんばります。(小5)

・字がきれいになりたいです。しゅうちゅう力が続くようにしたいです(小4)

・大人になってもたくさん勉強したい。(小4)

 

④先生へ一言

澤先生へいつもおもしろく授業をしてくれてありがとうございます。

深澤先生へ、算数の授業わかりやすかったです。

えんどう先生、いつも面白いことをいって楽しい。

全員の先生へ。すごく楽しかったです。

小学生の皆さん、みなさんのおかげで先生たちもとっても楽しく冬期講習ができました!

本当にありがとうございました!また来年も文理で待っています。

【中島校】良

こんばんは、中島校の小倉です。

いやぁ~授業って面白い。っていう日でした。

生徒たちにやる気を与えることができました。生徒たちに元気を分けてあげることができました。生徒たちに勇気を分けてあげることができました。自分の思い込みかもしれませんが、そんなことを感じることができた良き一日でした。

今日も皆様お疲れ様でした。明日も楽しもう!

★☆お知らせ☆★

①中1・2生 『学調特訓受付中』

☞1日5時限×2日間・直前5教科まとめ対策で学調に向けて最終調整しよう。

②1月入塾受付中です。

☞冬期講習受講生は12月30日(土)までに入塾希望のご連絡をいただけると幸いです。

冬期講習後も文理でさらに力を身につけるぞ!

【中島校】意

こんにちは、中島校の小倉です。

小学生の冬期講習もあっという間に3日目を迎えました。時間がたつのがとにかく早い。45分授業があっという間に終わってしまいます。子どもたちも『え~もう時間なのっ』っと嬉しいセリフを。授業に夢中になれている証拠ですね。子どもたちの能力を最大限まで引き出します。

そのため、文理学院では何度も記しますが、SLANTを意識した授業を展開しています。

S…Sit up 正しい姿勢で座る

☞頬杖ついたり、くずれた姿勢でいると眠くなるんです。人間の身体はそうなってます。先生に対しても周りの生徒に対しても、礼儀をもとう。

L…Listen 相手の話をよく聞く

☞赤ちゃんが言葉を覚えるのはよく聞いて真似しているから。よく聞かなきゃ真似できません。文理はライブの授業です。巻き戻しはできません。

A…Ask questions 疑問点を質問する

☞前のブログでも書きましたが、「なんで」を大切に。とことん考える。

一つずつの解決が大きな力になります。

N…Nod うなづきながら聞く

☞これは先生に対するアピールってことでも大切。(内申点意識ね。)そして、うなづくことで知識を自分の中におとしこむ。

T…Track the speaker with your eyes 話し手に目を向ける

☞話し手の「思い」や「考え」が目を向けることで分かります。素直になる。

子どもたちに勉強だけでなく、大人になる過程でとても大切なこと指導しています。

文理の授業は、正しく夢中になれる授業です。

 

★☆お知らせ☆★

①中1・2生 『学調特訓受付中』

☞1日5時限×2日間・直前5教科まとめ対策で学調に向けて最終調整しよう。

 

②1月入塾受付中です。

☞冬期講習受講生は12月30日(土)までに入塾希望のご連絡をいただけると幸いです。

冬期講習後も文理でさらに力を身につけるぞ!

【中島校】廻

こんにちは、中島校の小倉です。

本日ブログはお休みする予定だったのですが、うれしいことがあったので。昨日のことです。6年前、指導していたYさんが中島校に来校してくれました。現在、大学1年生。当たり前のことですが、顔つきが大人び、会話をしても大学受験を乗り越えてきた逞しさを垣間見ることができました。いやぁ~本当に立派になりました。

相変わらず授業楽しんでるんでしょって聞かれ、『もちろんです』っと

昨日も中学生に3乗の展開公式、パスカルの三角形、C(コンビネーション)の計算のしくみからの二項定理の説明と。こっち(教師側)が限界決めなきゃ生徒たちはぐんぐん伸びるのです。

 

限界を決めない。生徒と一緒だったら『できる』と信じてわかりやすさを追求しています。

 

★☆お知らせ☆★

①中1・2生 『学調特訓受付中』

☞1日5時限×2日間・直前5教科まとめ対策で学調に向けて最終調整しよう。

②1月入塾受付中です。

☞冬期講習受講生は12月30日(土)までに入塾希望のご連絡をいただけると幸いです。

冬期講習後も文理でさらに力を身につけるぞ!

【中島校】爆

こんにちは、中島校の小倉です。

本日2度目のブログです。というのも明日は遅出をいただいておりますのでブログをUPできるか心配だったため、明日書こうと思っていたことを本日。

 

中3生のMさんは、毎日、最後まで自習室に残っている生徒さんです。僕もそのガンバリに励まされている一人です。本当は高校合格してからこの生徒の紹介をする予定だったのですが、あまりにも爆上がりで嬉しくなっちゃって。

というのも11月の県統一模試の数学の結果が24点(50点中)、そこから12月の県統一模試の結果がなんと44点。その差20点UPです。

今回の模試は入試形式の模試になっていたため、11月模試より難易度が高くなっています。

それなのに20点UP

本当にスゴイです。日々の努力が実をむすび、数字として表れ自信になったことでしょう。

さぁ、もっともっと自信積み重ね高校合格だけじゃない。すべてを勝ち取ってしまえ!

【中島校】隠

おはようございます。中島校の小倉です。

24日(日)はお休みをいただきました。

午前中は富士駅の近くにある図書館へ、自習室ですこし勉強をしていると見たことがある顔がチラホラ。文理の中3生です。まじかぁ。えらいぞ中3生。その後も続々と文理生があらわれ、図書館の自習室は文理生だらけ。自習対応をしてあげたかったのですが、他の利用者もいるため、私も黙々と学習をすすめました。図書館は良いですよ~。なんて言ったって無料で本が読めますからね。活字に触れよう。活字に。

私も休憩の合間、ガロア理論について1時間ほど文章を読み、知っていたことに知らなかった情報を肉付けしました。そこで昨日の中学生の授業でガロア理論についてお話を。何言ってんだぁって思われたかもしれないのですが、生徒たちはそれでも最後まで話を聞いてくれました。

こういうのって大事だと思うんです。

子どもたちが知らない世界を見せること。知らないことがまだまだたくさんあることを知ること。目には見えないけど、おもしろいがたくさんこの世の中にかくれんぼしています。どんどん教えます。数学って面白いって

【中島校】努

メリークリスマス。中島校の小倉です。

今日から小学生の冬期講習がスタートです。みんな元気な挨拶で文理学院に来てくれました!さぁ今週も今日から頑張るぞぉ~

先週の土曜日の話です。中2生が全体的に元気なく、元気が出るような授業を考えながら行いました。超絶疲れたのですが、何人かが授業後も残って自習室に残ってくれたことや、『次回30分早く来るので数学を見て下さい』という生徒さんが何名か私のところに来てくれました。

何とかしたいその気持ちに応えます。

元気と勇気と希望を与える授業をするからみんなも来てね!

【中島校】花

こんにちは、中島校の小倉です。

バラの花を折り紙で作ってみました。生徒たちに見せると喜んでくれました。

『小さな感動をたくさん作ります。文理学院中島校』

さて、話は変わり中3生の皆さん、県統一模試お疲れ様でした。先生も数学を解いてみましたが、全体的に難しかったかと思います。何が難しいか、人それぞれだとは思いますが、全員に共通して言えることは

『点数を取れるところで落とさないか』です。

例えば、今回の連立方程式の文章題で立式はできているものの途中計算でミスをしてしまっている生徒さんが多くいました。ただの計算ミスをただの計算ミスで終わらせない。工夫することで計算ミスをしにくい計算力を身につけて行きましょうね。(計算をどう工夫すればいいか分からない人はどんどん聞きに来よう)

12月25日(月)は10:00に校舎OPENです。どんどん模試の解き直しに来ましょう!

そして12月25日(月)はいよいよ小学生の冬期講習がスタートです!

皆さんに合えることを楽しみに待っています!