こんにちは、中島校の小倉です。
少しブログ更新が止まっておりすみません。
というのも、中島校オリジナルの紹介状を作成しました!
ドンッ
見ていただいて分かる通りですが、文理生、今回もとてもよく頑張りました!
現在2月定期テスト対策中!
今回も結果が残せるように頑張るぞい!
こんにちは、中島校の小倉です。
少しブログ更新が止まっておりすみません。
というのも、中島校オリジナルの紹介状を作成しました!
ドンッ
見ていただいて分かる通りですが、文理生、今回もとてもよく頑張りました!
現在2月定期テスト対策中!
今回も結果が残せるように頑張るぞい!
こんばんは、中島校の小倉です。
知識と知識をつなげよと。昨日、広見校の小林先生と授業の打ち合わせで話した内容です。
岩石の種類に石灰岩があります。うすい塩酸を石灰岩に加えると二酸化炭素が発生します。その内容から、二酸化炭素を発生させる方法ってそれ以外に何があるか。ブログを読んでいる皆さんも考えて見て下さい。
例えば下記のようなものがありましたね。
・炭酸水素ナトリウムの熱分解
・酸化銅の還元
・炭酸水素ナトリウムにうすい塩酸を加える
これ以外にもあるのですが、僕の授業では二酸化炭素という言葉からいろいろなことを連想させ知識をつなげる遊びをします。さらに言えば、最後にあげた炭酸水素ナトリウムとうすい塩酸の実験は質量保存の法則を確認するために行う実験なので、次に質量保存の法則に知識をつなげていきます。どんどんどんどん知識をつなげていきます。
人間は関連させることによって点が線となり、定着していきます。
これまでの点を一緒に結んでいきましょう。
こんばんは、中島校の小倉です。
今日もテスト対策の1日でした。まずは生徒のみんな、よく頑張ったね。先生もみんなのがんばる姿勢をみて120%の力で対策授業ができました。ありがとうございました!今、ブログを書きながら今日1日を振り返っているのですが、1日の最後に毎日していることがあるんです。それは自分で自分のことを褒めることです。
例えば、今日英単語を30個覚えて偉かったねとか、数学の表面積の問題ができるようになったぞっとか。今日できるようになったことや、覚えたことを振り返って自分で自分のことをほめてあげるんです。そうすると、明日も頑張れるきがします。年がら年中頑張らなくてもいいんですけど、今はテスト対策中。今やらずしていつやるのって。
そして保護者会でも話をしましたが自分を褒めれるように1日1日目標をつくろうね。目標達成を積み重ねることで自分の自信や勇気になります。誰かに言われてやるのではなく、自分で目標をつくりましょう。
先生も今日は自分で自分のことを褒めることができる1日だったと思います。
明日もやるぞ、文理生。
こんばんは、中島校の小倉です。
いやぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~疲れました。ですが超充実の1日でした。
今日は小6S算数、小6H理科、中2S理科、中2H1数学、中2H1理科の授業に入りました。小学生は中学準備講座、中学生は定期テスト対策です。それぞれ記憶に残る授業をしようと思い、授業内で黒板使ったやり取りで確認テストを行います。
自分で自分のことをテストする。
用語・記述を覚えているか、計算できているか・・・1回で覚えれたらわけないです。何度も覚えるまで反復です。その工程の中で妥協しない。
自分に負けるな生徒諸君。小倉先生も一緒に伴走するからさ
こんにちは、中島校の小倉です。
昨日はお休みでした。読書をすると決めていたのですが、なかなか思うように時間を使えず、それでも子供とゆっくりと時間を過ごすことができ、休日に感謝です。
さて、今日は対策プリントを一枚作成しました。中2数学予想テストです。作成にかなり時間をかけたものになるので良いものができあがったかと。中2生諸君。今度みんなで解きましょう。そしてテストに向けて備えるぞ!
今日は中学生が学校帰りの自習室利用者が多いので、ここまで。いい仕事してきます。
こんにちは、本日は中島校から小倉です。
昨日は広見校で授業でした。いやぁ中1生も中2生も先週に引き続きSLANTを意識できていましたね。素晴らしかったですよ。昨日はさらにメモの取り方、板書の取り方も指導しました。ただ写すのではなく真似てみよってね。難しいのですが、板書に書かれた内容をすべて覚えてノートへOUTPUT。真似てまねぶんです。
授業後、以前の教えていた生徒との再会がありました。弟君が広見校の塾生で、送迎の時にわざわざ挨拶しに来てくれたんです。今でも覚えていてくれて本当に嬉しいです。会いに来てくれてありがとう!
さらに、授業後、私の娘・息子がお世話になっている幼稚園の先生と広見校で会いました。というのも娘さんが文理生。いやぁ世間って狭いもんです。お互いによろしくお願いしますと変な挨拶になってしまいましたが、全力で指導させていただきます!
さて、来週はテスト対策授業を本格的に行って行きます。広見校舎の生徒諸君、ファイヤー!
そして、中島校では先日の日曜日からテスト対策でしたね。今週、私は休みだったので参戦出来なかったのですが、1月28日(日)は対策授業を担当します。中島校の生徒みんなも熱い熱いテスト対策にするぞファイヤー!
お久しぶりです。中島校の平田です。
学調が終わり、次のターゲットが定期テストにシフトしました。
今回テスト対策イベントの一環として、新たな企画が登場しました。
その名も「ダービー THE 自習室」!
自習室の利用時間をクラス毎で競うというものです。
自習室利用30分でシール1つ。
自習室を一番利用したクラスはどこなのか!
昨日からスタートしましたが、
早くもシールが貼られていますね。
学調の結果も出てきています。
特記事項としては、
富士中1年 数学満点2名!
富士中2年 数学満点3名!
やっぱりパーフェクトってスゴいですよね。
明日1月23日は「寺田屋事件」が起きた日です。
慶応2(1866)年に坂本龍馬が襲撃された方の事件ですね。
襲撃を察知したお龍さんが風呂から飛び出して龍馬に知らせたというエピソードも有名ですね。
この事件の後、龍馬とお龍さんが鹿児島に旅したのが日本初の新婚旅行といわれています。
ちなみに同じ寺田屋で文久2(1862)年4月23日に、薩摩藩の過激派が国父・島津久光の命令で同じ薩摩藩士に殺傷される事件も起きています。
幕末に大きく関係した場所なんですね。
こんばんは、中島校の小倉です。
本日は保護者会でした。参加していただいた保護者・生徒の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。私も中1生の保護者会で話をさせていただきました。いかがでしたかね?自分ではうまく話せたつもりでしたが、アンケートでご感想頂けるとありがたいです。
保護者会では①学調を振り返って、②学年末テストに向けて、③新年度授業についての話をしました。特に、学年末テストに向けて具体的にどういう行動をしていくのかを皆さんと決めました。その中で3つ大切なことを話しましたね。
1つ目は「自分で目標を決める」ということです。簡単なようでなかなかできないことですよね。今日は○○ができるようにするぞっとか。単語〇個覚えるぞっとか。小さい目標の達成を積み重ねるんです。そうすれば大きい目標にも手が届きます。
2つ目は「成功する準備をする」ということ。以前ブログにも書きましたが、成功する人は必ず準備しています。今日の保護者会もめっちゃ準備したんですよ。成功しているといいなぁ。
3つ目は「時間は有限である」ということ。そんなん分かってるよ。っといわれるかもしれませんが、とても大事なことです。中1の2月テストは一度きりなんです。ゲームのようにもう一回はできません。一度きりの人生なんだからきちんと足跡を残しましょう。って話をしました。
今回の保護者会においても皆様の貴重なお時間をいただきました。
本当にありがとうございました。
★☆お知らせ☆★
①自習室ダービー始まるよ!
→中1&中2生、学年末テストに向けて選手権の開催です。
もちろん中3生も積極的に自習室を活用しましょ
②定期テスト対策
→日付をまたいで1月21日より各中学校別の定期テスト対策授業が始まります。時間を確認してご参加お願い致します
こんにちは、中島校の小倉です。
本日、明日で中1&中2生の保護者会があります。保護者・生徒の皆様、ご足労お掛けしますが、ご参加お待ちしております。保護者会では学調の振り返り、2月テストに向けて、新年度についての話をさせていただく予定です。特に2月テストが迫ってます。保護者会で目標をつくり、みんながみんなの目標に向かって決起する会にしましょう。
私も急遽ですが土曜日に1本保護者会で話をさせていただくことになりました。ただいま一生懸命、保護者会資料を作成中。お時間をいただくわけですから充実した時間にするために準備を念入りに行っています。どんな話をするか楽しみにしていてください。
ってことで今日のブログは簡単ですが、ここまでです。新中2生の保護者生徒の皆様、明日の保護者会で会いましょう。
元気が出る、やる気が出る、そして笑顔になる。そんな保護者会にしてやるぞ!
おはようございます。中島校の小倉です。
良い天気です。天気が良い日は校舎まで歩いてきます。お日様からエネルギーをもらって身体が温まり、やる気が充電されます。気分は爽快、今日もやってやるぞ~
さて、昨日嬉しかったことを。以前ブログで紹介した中2Kくん。学調(テスト)が終わったのですが、昨日も授業後自習をしていました。そんな姿をみて嬉しく思いつつ僕が掃除していると、「小倉先生~質問良いですか?」って来てくれました。どんな内容か確認すると2次方程式の問題を指さしてこれです。っと。
んっっっ?ちょっとまって中3生の内容だぞ。君は中2生。驚いて何のテキストか確認するとそれは市販されている公立高校入試対策教材です。
・・・まじか。びっくりすることだらけです。あぁKくん、君は扉を開いたんだね。そして気付いたよね。扉を開くカギは自分が持っていたことを。未来で待ってるなりたい自分に会いに行こう。っとくさいことを思いつつ(笑)、やってやるぜって先生にも火が付き、乗法公式、因数分解、2次方程式の解き方をそれぞれ指導です。すごいんですよ。
10分もたたないうちに(3x‐2y+4)(3x‐2y‐6)を置き換え使わずに解けるようになったんです。20分もたたないうちに因数分解できるようになったんです。30分で因数分解できる2次方程式を解けるようになったんです。相乗効果ってやつですね。
以前ブログに書きましたが、教える側が限界決めなきゃ子供たちは無限の可能性秘めてるんです。それを信じてあげれば子供たちはできるようになります。
金八先生が言いました。
「教え子が立ち直るんだったら10分の1、いや100分の1の可能性にかける。その1のみを見つめて授業を進める。それが教師だ。その100分の1、その1のことを世間では希望と呼んでいるんだ。(中略)こちとら教え子1000人その子たちの100分の1の可能性を見つめながら35年間、教壇に立っているんだ。ただの一度も教え子に向かってお前はダメだから学校からでていけっといったことは一度もない。」
僕も1という希望に全力を尽くします。