投稿者「中島校」のアーカイブ

【中島校】満

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日、中1生は到達度テスト対策を行いました。47点満点という中途半端なテストだったのですが,中1Hクラスの平均点が43.96点!いや~大変立派です。ほとんどの生徒さんが満点を取ってくれました。定期テストを想定してつくったのですが、よく頑張っています!どんどんリードしましょう。現在の中1生は小6Hクラスが始まった時代で、去年1年間で相当、計算力や考える力が鍛えられていることを改めて感じました。

今年の6Hも負けずと、春期講習のテキストをはやめに終わらせ、最終的にはC(combination)を使いこなし、高校の問題も解くことができるようになっています。どんどんリードする。

未来のリーダー目指してがんばろぉ!

【中島校】可

こんにちは、中島校の小倉です。

中3生、土曜日は実力テスト対策お疲れ様でした。数学と理科は実力テストの範囲にバッチリ合ったテストを行いました。自分の苦手とする単元は分かったようで、帰りに「地学(火成岩)の単元のプリントくださいっ」だったり、「数学の規則性の問題をくださいっ」など要望をいただきました。全部用意しますよ!お互いに頑張りましょう。

そういえば、以前、おこなった中3生の保護者会のアンケートにて保護者方から、「私も出来ない言い訳をしないようにしようと思いました」っと嬉しいコメントをいただきました。保護者会の中で話した内容なんですけど。中3生のみんなは今年一年、なるべくでいいからできない言い訳をしないようにしようと話をしたんです。生徒さんだけでなく保護者の方にも伝わってよかったかなぁっと。ただね、勘違いしてほしくなのは自分の体に負担をかけるようだったら休む必要があると思うんです。休息も大事です。これホントに。

impossibleは工夫すればI’m possibleになるからね。

【中島校】修

おはようございます。中島校の小倉です。

さて、今日は中3実力テスト対策ディ。時間を間違えずに来てください。

3H1:13:00~15:30

3S:16:00~18:30

3H2:19:00~21:30  です。

あと中3生で数学のチェックテスト再テストを受けていない生徒諸君。

補習をします。

声かけられた生徒は次回授業時に残ってください。再テストをきちんと合格する。そういう習慣を身につけるためにも小倉がお手伝いさせていただきます。

【中島校】奮

こんばんは、中島校の小倉です。

本日は社員総会に出席してきました。社長や取締役、ブロック長の先生方のお話を聞いて身が引き締まり、今年度の中島校のスローガン「日々、感動授業」を徹底するぞっと一人意気込んでいました。中でも社長が文理の強み(特化している点)の話をされていたのですが、共感する内容ばかりです。その一部をご紹介。

・とことん面倒をみる。

→授業で不安な表情をしている生徒がいたり、チェックテストで点数が取れていない生徒にはすぐに対応します。こちらから声をかけ授業後に残ってもらったりしてフォローします。そして何といってもそれに気づくことができるのが文理の教師陣。

・繰り返しの徹底指導

→やっぱり反復に勝るものはない。東大を首席で卒業された山口真由さんも7回読み勉強法をお勧めしていますが、地道な努力に勝るものはありません。だからこそ、文理の授業内外で繰り返しの重要性とその勉強の仕方を徹底指導します。

・積極的な関り

→これは上にも書きましたが、文理の教師陣は「気づく」んです。生徒に対して真摯に誠実にかかわります。できないができるようになるまで関わり続けます。

・誠心誠意、明るく、温かく

→文理に来れば笑顔になれます。真剣になれます。一生懸命になれます。なんでかってそれはやっぱり僕たち先生が感動授業をするからね。明日も待っています。

学力底上げ「大の得意」とする学習塾。

それが文理学院です。

最後にドンッ

 

【中島校】闘

おはようございます。中島校の小倉です。

4/5(金)は文理学院の社員総会の日です。中島校も終日自習室が利用できませんので注意してください。さて、3日、4日は中3生は実力テスト対策を行いました。春期講習後も気を抜かず、学習することができました。えらかったですぞ。

また、中3生は進路面談を実施していくための志望校の調査を行いました。目標高校と現状の成績を照らし合わせたときに適切な行動がとれているのか、普段の生活をもう一度見直しましょう。

もっと文理を利用する。毎日勉強です。

毎日、用意して待ってます。→今日は上に書いたけど休校ですけどね。

【中島校】選

こんにちは、中島校の小倉です。

さて、今日は前期SSセレクションテストがあります。中島校の生徒は吉原校舎で19:00~20:30です。時間を確認しておきましょう。また、そのため、SSセレクションテスト受講者は本日の授業が19:00~を15:00~中島校で行います。忘れずに授業に来てください。

今日の富士市は雨降りです。中2理科では移動性高気圧と低気圧が交互に通過するため天気が周期的に変わると学習します。そんな天気の変化を感じる今日この頃です。僕は気圧の変化で頭痛がするときがありますが、そんな皆様もお気をつけて。

【中島校】春期講習全日程終了!

こんにちは!伏見です!

本日で春期講習の日程が全て終了になりました。参加していただいた生徒の皆さん、送迎などにご協力いただいた保護者の皆様方、大変ありがとうございます。

塾生はもちろん、講習生のかたもとても楽しそうに授業を受けていました。

本日は小倉先生が授業内で小学生に春期講習のアンケートをとっていただきました。その一部をご紹介したいと思います。

1 春期講習でできるようになったことを教えてください

国語の文章問題ができるようになった(新小4)

先に小4の内容ができた(新小4)

小数のかけ算が暗算でできるようになった(新小5)

6年生でまだ習っていないことを習った。(新小6)

算数はCやPなど先取りをがんばることができました。(新小6)

コンビネーションや階乗ができるようになった。(新小6)

2 春期講習で楽しかったことを教えてください

先生がおもしろい(新小4)

先生たちの授業が楽しかった!!(新小4)

覚え方がたのしかったです。(新小5)

むずかしい問題をとくこと(新小5)

友だちといっしょに考えたこと(新小6)

算数ですごく難しかった問題が解けたこと。(新小6)

3 新学年に向けて意気込みを一言

文理でならったことを学校や家で活かせるようにする(新小4)

これから4年なので、できないことはまだあるけど、文理で出来るようになったので、この力を学校で発揮できるようにがんばりたい。(新小4)

今までの習ったことを活かしてたくさん発表します。(新小5)

春期講習で出来たことを5年生でもっとのばしたい。(新小5)

いろいろな事ができるようになるために、家で復習・予習するようにします。(新小6)

オープン模試一番!(新小6)

このようにとてもうれしい意見が多かったです。春期講習から入塾するみなさん、これから入塾するみなさん、一緒に文理でがんばりましょう!!!


私といえば食べ物なので、今日は近場のおいしいお店をご紹介します。最近、私が知人に教えてもらった富士宮の「ゆきち」というたこ焼き屋さんがおいしかったです。上はノーマルのたこ焼きですが、下はオムタコというオムレツのようなたこやきです。富士宮にあるお店なので、是非食べてみて下さい。

【中島校】桜

こんばんは、中島校の小倉です。

今日で中学生の一部クラスが春期講習最終日でした。5日間、一緒に楽しむことができました。ありがとうございました。今回から入塾された生徒さん。これからも一緒に邁進していきましょう。また、講習を毎回受講してくれている生徒さんも夏期講習でまた待っていますね!

さて、日曜日はお休みだったため、山梨県でゆっくりと。

お昼は両親と久しぶりに『峠のラーメン屋』に行ってきました。山梨県南部町にある知る人ぞ知るラーメン屋です。僕は昔からここの手打ちラーメンが大好きで毎回、食べていますがやっぱりうまかった。激混みで30分以上待ちましたが思い出に浸りながら食事をすることができました。

身延では新入生を祝うかのように桜も咲き始め、春の訪れを感じた次第でした。そしていよいよ新中学1年生。入学式が迫ってきました。早寝早起きを意識しましょう。今日聞いたら昨日2時まで起きていたという生徒も。よろしくありません。早起きは健康のもとです。生活を見直します。

【中島校】逢

こんばんは、中島校の小倉です。

今日も終わろうとしていますが、今しがた小泉校で指導していたAさんとMさんが中島校に来校してくれました。7or8年ぶりぐらいの再会に嬉しくて、顔を見た瞬間、今日一番の大きい声を出してしまったりして。う~ん。やっぱうれしいですね。いつまでも忘れないでいてくれて。2人とも来てくれて本当にありがとう!また、中島校の近くに来た時には寄ってみて下さい。

さて、春期も終わろうとしています。期間が短いのであっという間。たくさん笑って、たくさん考えて、たくさんのことができるようになりました。

春期講習終わってからも『できる』を増やしていきましょう。

【中島校】高

こんにちは、中島校の小倉です。

春期講習終盤戦に差し掛かってきました。今回は小6Hクラスの授業のご紹介。場合の数の単元では樹形図を利用して場合の数を求める練習をしました。ここまでは普通の授業でしたが、あっという間にテキストの問題が解き終わったため、順列P(permutation)と組み合わせC(combination)の計算の理屈についてご紹介。計算の仕方ではなく理屈に納得できた彼らは「すげぇ」「おもしろい」のどちらかの言葉を口にしていました。小倉先生も「すごいっしょ~」ってニコニコ授業。その後、凄いんですよ。例えばAABBXを組み合わせてできる文字列の場合の数なんかも出来ちゃって。

「考える」が楽しくなっちゃうんです。対面授業でしかできないです。

真剣に考えれて、悩んで、理解して、できるようになって最後は笑顔で。

文理の授業は楽しいです。