投稿者「富士南校」のアーカイブ

【富士南校】ラストスパート!

いよいよ夏期講習も終盤です。
明日からはTOP校特訓・理社特訓、さらにはテスト対策特別授業と続きます。
休み明けの学調・テストに向けてのラストスパート!
ガンバって行きましょう!

9月無料体験授業を実施します!

早期入塾が学力向上において重要です。夏期講習が受講できなかった方のために無料体験授業を受けることができます。詳しい日程などお問い合わせは電話(0545-65-0555)または下のバナーより受け付けております。
9月入学生|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

天正元(1573)年8月20日、越前(福井県)の戦国大名・朝倉氏が織田信長によって滅ぼされました。朝倉氏は11代に渡って越前に君臨し、本拠地の一乗谷は「北ノ京」と呼ばれ繁栄していました。第7代当主の朝倉敏景は戦国大名第1号と呼ばれることも多く。彼の制定した「朝倉敏景十七箇条」は戦国の憲法と内容が組み込まれていました。その中に「昔からの家来ぱかりを大切にするのではなく、能力のある者を採用せよ。」というのがありました。

11代当主・義景の時、非常に優れた人物が義景に仕えるようになりました。しかし、新参者である彼は出世できず、結局義景の元を去り、別の人物に仕えることにしました。彼の名は明智光秀。彼が新たに仕えたのは織田信長でした。敏景の言ったことを実践したのが敏景の子孫ではなく信長で、その信長によって敏景の子孫が滅ぼされるというのも、皮肉なものですね。

しかし、その信長も自分が採用した光秀に倒されてしまいました。これを見ていた徳川家康は、「能力より忠誠心」ということを第一に考えるようにしました。

夏を乗り切る中央亭の餃子
大・中・小とありますが、最近小2つがちょうどいいということに気づきました。

【富士南校】8月16日の授業について

こんにちは、富士南校の平田です。

現在、台風7号が接近中です。
明日16日には関東に最接近の見込みです。

富士南校の明日16日の授業は予定通り実施します。
出欠席につきましては、ご家庭の判断にお任せします。
欠席された場合、欠席補講は行いますので、安全を優先させてください。

よろしくお願いいたします。

【富士南校】学調特訓 午後の部 in 中島校

こんにちは、富士南校の平田です。午後の部は中島校からお送りしています。

午後・中島校の教員は午前の南校とほぼ同じメンバーです。
ここでは南校にはいなかった教員を紹介します。
ミスターパイナップルこと、島校の深澤先生です。

南校から中島校に移動してきた平田は途中で燃料補給。
本日はガストのゴーゴーカレーでした。
やっぱり夏はカレーですね。

【富士南校】学調特訓二日目!

おはようございます、富士南校の平田です。

学調特訓二日目がスタートしました。
本日も燃えてお送りしています。

二日目はテストからスタート。
みんな必死になって解いております。

今日のメンバー、まずは中島校のエイミ先生

そして吉原校の小林雄先生

やっぱりこの人!我らが熊本先生です。

昨日の特訓を吉原校で終えた後、今日に向けてエネルギーをチャージするために菊池先生・熊本先生と某つけ麺店に行ってきました。
これで今日もパワー全開です。

【富士南校】学調特訓 午後の部 in 吉原校

こんにちは、富士南校の平田です。

吉原校に移動してきました。
この後は吉原校で授業です。
普段と違う校舎ではどんな様子かと思っていましたが、さすが(?)南校生!何の違和感もなく、自校舎のように振舞っていましたね。

残念ながら三枝先生と入れ違いになってしまったため、授業風景を撮ることができませんでした。残念。

授業風景の写真では、さすが(?)南校生、カメラの方を向いてしまい、使えない写真が多く、掲載できるのは芹沢先生の国語だけでした。Hさん、参りました。

本日の授業はあと3時間!
ガンバって乗り切りましょう!

【富士南校】学調特訓 午後の部開始!

こんにちは、富士南校の平田です。

学調特訓・午後の部がスタートしました。
食後のスリーピーな時間。
みんな必死に食らいついていますね。

午後の部で紹介するのは広見校の近藤先生です。
眠気を吹き飛ばすレジェンドの英語です、

午後の部は6時間!
暑くなりますが、それ以上に熱くガンバリましょう!

 

【富士南校】学調特訓!

おはようございます、富士南校の平田です。

いよいよ始まりました!学調特訓です。
今年度は富士市内6校舎が富士南校・中島校・吉原校に集っての開催となりました。
はじめましての顔、懐かしい顔、普段見る顔がミックスして、楽しいですね。

早速ですが授業風景…

中島校・小倉智史先生燃える数学です。

そして吉原校・曾田先生パワフルな理科

やっぱりこの人!我らが菊池先生グレートな国語です。

今日は長い闘いになります。
体調管理にはくれぐれも注意して、ガンバりましょう!

【富士南校】9月入塾生&体験授業、受付中!

こんばんは。

今日の夜は「中1Hと中2S」の授業です。

どちらのクラスも大変よく頑張っている生徒が多いです。

私たちも授業をしていて楽しく感じます☆彡

この調子で夏期講習後半も頑張りましょう!

先日、正面掲示を刷新しました。

現在、9月入塾生を募集しています。

また、同時に「体験授業」も受付けています。

お気軽にお問い合わせください。

 

富士南校  菊池

【富士南校】折り返し!

こんにちは、富士南校の平田です。

夏期講習も今日で小学生の前期日程が終了、中学1・2年生は今日から後期日程が始まります。夏期講習も折り返し地点ですね。連日暑い日が続きますが、体調管理には気をつけてくださいね。

暑い夏を乗り切るには、やはり食べること。先日、模試の採点を終えて、パワーを補充したかったので、いつも行くカレー屋さんへ。パワーを充填してきました。

文理学院では、9月入塾生を募集しています。早めに学習習慣を身につけることが、確かな学力をつけるための重要な要素です。9月はそのスタートに良いタイミングです。

夏期講習に都合が合わなくてご参加できなかった方、少しでも興味をお持ちの方、ぜひご連絡ください。

9月入塾受付中

享保5(1720)年8月7日、江戸幕府が江戸町火消を「いろは47組」に再編成しました。木造建築の住宅が密集している江戸では火災が一番の敵でした。その対策として設置されたのが町火消です。いろは、いわゆる仮名文字は「い」から「ん」まで48文字あり、この数の48組の町火消が設置されました。

ただ、「へ」「ら」「ひ」「ん」は使用が避けられ、「百」「千」「万」「本」に置き換えられました。「へ」は屁、「ひ」は火、「ん」は終わりに通じることを嫌ったからだと言われています。「屁ひらん」と覚えます(覚えなくてもいいですが…)。

ちなみに火消は一本の長い丸太を枕にしてみんなで寝ており、火事が起こると、枕代わりのこの丸太の端を木槌で叩いて起こしていたそうです。これなら何人かを一度に起こすことができますね。これが「叩き起こす」の語源だと言われています。現代でも使えそうですね。

【富士南校】小学生、講習3日目!

今日で小学生の夏期講習も3日目!

午後からの授業なので、たくさんの生徒が自転車で通塾しています。

授業や先生たちにも慣れてきたようで、楽しく授業が出来ています

毎回行っている漢字テストでも満点が増えてきました☆彡

どの学年、クラスも良く頑張っていましたが、特に良かったのが

「初級英語クラス」の生徒たちです。

一般動詞の疑問文を、全員しっかりと理解することが出来ました

問題をすらすら解けると気持ちいいですよね★☆★

この調子で次回も一緒に頑張りましょう!!

 

富士南校  菊池