1/25・2/3・2/15静岡県下折込の弊社チラシにおいて、間違いがございましたので、下記の通り訂正いたします。
1/25・2/3・2/15静岡県下折込チラシ上部
2023年度小・中学部募集要項 新小5・6算数・国語の通塾回数
【誤】週1回
【正】週2回
関係者の皆様にご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。
富士南校 菊池
1/25・2/3・2/15静岡県下折込の弊社チラシにおいて、間違いがございましたので、下記の通り訂正いたします。
関係者の皆様にご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。
富士南校 菊池
こんにちは。藤原です。
保護者会に参加していただきありがとうございました。
保護者会のアンケートの回答も集まり、志望校や目標が明確になった生徒も多くいました。
私もアンケートの内容に目を通し、もっと満足のいく結果を出せるように頑張っていきます。
また、本日の授業ではいつもよりも早く学校のワークの進捗チェックがありました。
1月から入塾してくれた生徒もしっかり仕上げて来てくれたことが嬉しかったです。
2月テストの成功に向けて、一緒に頑張りましょう!
そして、中3の話題。昨日、今日で私立入試がありました。
受験した生徒はその疲れを見せず、今日も自習に来て、夜まで勉強していました。
本当に頭が下がります。
公立高校入試まで、あと1か月です。
1問1点にこだわった勉強で、全員合格を勝ち取れるようにがんばっていきましょう!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
新年度説明会
対象: 新小4~新中3生
日程: 2月4日(土)午後6時より
上記の日程でご都合が合わない場合は
個別でも対応しますので
お気軽に校舎までお問い合わせください。
富士南校 0545-65-0555
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんにちは。藤原です。
今週からテスト対策授業が始まり、日曜日の対策授業も始まります。
2月テストの勉強はもう始めているでしょうか?
中学1年生・中学2年生は保護者会がありましたので、勉強に対する気持ちが変わったと思います。
早速、テストに向けた熱い思いを行動に移しましょう。
一方で、中3生は来週に私立入試があります。自習室で勉強する中3生の教材も私立対策のものが増えてきました。
ぜひ、ここで合格をつかみ、本命の公立高校入試に向けて、弾みをつけましょう。
中3生、ファイト!
最後に、先週から中学準備講座が始まりました。
算国とは別に理社の授業があることで、
「この生徒は地図の読み取りができているな」「そちらの生徒は色んな国を知っているな」
と生徒たちの新しい面を知ることができました。
中学生活最初のテストで出題される範囲ですので、準備講座で教わったことは今のうちに定着させていきましょう。
以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
新年度説明会
対象: 新小4~新中3生
日程: 1月28日(土)午後6時より
上記の日程でご都合が合わない場合は
個別でも対応しますので
お気軽に校舎までお問い合わせください。
富士南校 0545-65-0555
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんばんは。
今日で「中1・中2」の保護者会がすべて終わりました。
ご参加いただき、ありがとうございました。
アンケートは1月28日(土)までにご提出をお願いいたします。
保護者会後に、さっそく自習に来ている生徒がいます。
すぐに行動に移せることは、大変すばらしいことだと思います。
ぜひ、みんなも見習いましょう☆彡
先日、文理のチラシが入りました。
新年度生の募集が始まっています。
是非ご検討ください!
富士南校 菊池
こんにちは。藤原です。
中1・中2の皆さん、学調お疲れ様でした。冬期講習の頑張りが点数につながったでしょうか?
今週からテスト結果が返却され、塾に来る際、成績がよかったよと笑顔で返却してくれる生徒がいます。
中には、意外(?)な生徒から高得点を取ったという報告も来て、うれしいです。
来週から富士南中2月テストの3週間前となり、テスト対策授業が始まります。
私の担当する社会の2月テストは例年通りですと
前回のテスト範囲からの続きだけではなく、一年間の復習問題も出題されます。
しかし、この復習問題は学調の範囲と同じ単元です。
だから、学調で出題されたこと、冬期講習でできるようになったことは忘れないようにしましょう。
まずは学調の解き直しをし、教科書を確認して、keyワークで似た問題を解いてみましょう。
中1・中2生は、今年度最後のテスト、自己ベストを更新して、次の学年に向けて、弾みをつけていきましょう。
今週の21日(土)は、中3最後の統一模試と英検があります。
統一模試は本番を想定した朝9時開始になります。
英検は受験する級によって、試験時間が異なります。
もう一度1月のスケジュールを確認してください。
以下、お知らせです。
その① 文理学院は2022年
オリコン顧客満足度ランキング
高校受験 集団塾部門
山梨県 第1位
静岡県 第2位
を受賞しました!!
その②Be-Wing 始まります。
通塾を断念されていた高校生の皆さんに新しい学習形態を提供します。
素敵なチラシができております。
ぜひ、Be-Wingもよろしくお願いいたします
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
1月入塾生、受付中。
富士南校 0545-65-0555
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんばんは。
先日、富士南校に新しい先生たちが見学に来てくれました。
これから何度か富士南校で授業をしてくれるので、みんなも早めに名前と顔を覚えてね☆彡
それでは、インタビュー開始です。
Q1:お名前は?
佐野 亮輔(さの りょうすけ)です!
学生時代は中学生の時名字で呼ばれていて、
高校の時は名前で呼び捨てかりょうちゃんと呼ばれてました。
Q2:出身は?
富士市出身です。一度大学に入学する際に神奈川県の横浜市に引っ越しましたが、また富士市に戻ってきました。
Q3:年齢は?
1997年9月22日生まれの25歳です。平成に直すと9年で「9922」になるので結構気に入ってます。
Q4:担当科目は?
数学と理科を担当します。特に理科は日々の生活に直結する内容が多いので、皆さんに今以上に興味を持ってもらえるように頑張ります。
Q5:趣味や特技を教えてください。
料理とゲーム、スポーツ観戦(特にサッカー)、ドライブなどが趣味です。料理は簡単な物からちょっと面倒くさい物までいろいろ作ります。冷蔵庫を見て、あるものだけで何を作るか考えてる時が一番楽しいです。ゲームはパソコンで色々なジャンルのゲームをします。パソコンの中身をいじるのも好きです。ここじゃ書ききれないから気になる人は直接聞いてね!ドライブする時は必ずスタバに寄ります。お勧めカスタム募集!
Q6:好きな漫画やアニメは?
「ゆるキャン△」というアニメが好きです!疲れた時や夜食を食べたい時によく見てます。
Q7:私は〇〇推しです。
特定の人物がいるわけではないですが、清水エスパルスが好きなのでエスパルスが推しです。J1の試合は基本的に全部見ますし、都合が合えば直接見に行くこともあります。昨シーズンJ2に降格してしまったので、今シーズンで戻れるように日々応援してます!
Q8:休日は何をして過ごしますか?
ゲームと料理をしていることが多いですが、友人に誘われたときはサッカーをすることもあります。
Q9:彼女にしてほしい髪形は何ですか?(中3 S先生大好き女子)
似合う髪型であれば何でも好きですが、強いて言えば短い方が好きです(ボブくらい)!
Q10:🍚派? 🍞派? 🍜派?(中3 カルタ女子)
圧倒的お餅派なので、米派です!
最後に富士南校の生徒に向けて一言お願いします。
数学も理科も難しく見える問題ばかりで嫌になることもあると思いますが、原理さえ分かってしまえば簡単に見えてくることが多いです。皆さんにそう思ってもらえるような授業をやりたいと思っていますのでよろしくお願いします!勉強だけじゃなく、プライベートのことについての質問も答えられる範囲で答えますのでどんどん質問してね♫
文面から真面目で優しそうな先生だと伝わってきますね☆彡すでに小5がイケメンだと騒いでいたような、いないような…
とってもいい先生なので、どんどん話しかけたり、質問したりしましょう☆彡
別の機会にもう一人の新しい先生のインタビューをします。乞うご期待!!
富士南校 菊池
こんにちは。
昨日で全学年の冬期講習が終了しました。
今回もたくさんのお申し込みをいただくことができました。
本当にありがとうございました。
タイトルにある通り、今日から中1・中2の学調特訓が始まります。
実戦形式の問題を解いて、得点力や時間配分の最終確認が主な目的です。
5教科のランキングも作成しますので、しっかりと自分の仕上がり具合を確認しましょう!
中3の1月テスト対策も同時に行います。
学校のテストも入試傾向に切り替わるため、とても大事なテストです。
体調管理に十分気を付けながら、本番のつもりで対策に臨みましょう!
富士南校 菊池
こんにちは。藤原です。
2023年もよろしくお願いします。
学調まであと5日。最後の追い込みです。塾生たちも順調に進んでいます。
中3生は1月テストに向け、年末年始はそれぞれの教科で多くの宿題が出ましたが、
ほとんどの生徒たちが仕上げてきてくれました。
受験生として、「当たり前」ができつつあります。
また、講習期間中から自習を続けている中2の生徒が目立つようになりました。
学校のワークを使いながら、1度、定期テストで解いた問題をていねいに解き直しています。
このがんばりが結果につながることを期待しています。
それでは、今週末から始まる学調特訓(中1・中2対象)についてお伝えします。
中1は12時30分から16時50分
中2は17時30分から21時50分となっております。
いつもとは始まりの時間が違いますので、気をつけて来てください!
以下、重要なお知らせです。
その① 文理学院は2022年
オリコン顧客満足度ランキング
高校受験 集団塾部門
山梨県 第1位
静岡県 第2位
を受賞しました!!
その②Be-Wing 始まります。
社長ブログで発表されました。
https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?p=8457
少しブログから引用します。
文理学院には現在、10校舎に「高等部」があり、高校生の学習・進路指導を熱心に行っています。その中で毎年、卒業間際の中学3年生と保護者の皆様からは次のようなお声をいただいてきました。「高校生になってもこの校舎で勉強したい!」、「もっと通いやすい場所に高等部があったらいいのに……」
そこで、多くのニーズとご期待に応えるため、2023年度から高校生の学習・進路指導を実施できる校舎を大幅に増やすこととしました。文理学院35校舎(*2023年1月時点)のうち、その半数を超える18校舎(予定)で新たな指導をスタートさせます。
文理学院の真骨頂である「集団対面授業」に加え、新たな指導システム「Be-Wing」を導入し、より広いエリアで、より多くのニーズに対応していきます。
素敵なチラシができております。
ぜひ、Be-Wingもよろしくお願いいたします
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
1月入塾生、受付中。
富士南校 0545-65-0555
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今、2階では今年最後の授業が行われています。
次回の授業は1月4日から始まります。
それでは皆さん、よいお年をお迎えください。
富士南校 職員一同
こんにちは。藤原です。
少し早いですが、年末のご挨拶を。
「今年も皆様のおかげで、今年一年を無事に乗り越えることができました
来年もよろしくお願いいたします」
今週から小学生の講習が始まり、富士南校は今日も元気に、楽しく授業をやっていました。
みなさん、毎回の宿題をしっかりやってきていて、国語の授業で行う漢字テストも満点が多かったです。
小学生の講習は明日で最終日を迎えてしまいます。
皆さん、参加していただき、ありがとうございました。
次の講習・講座でまた会いましょう。
中学生は今日で中1が年内最後になります。
中1の講習で印象的だったのは前回の授業のことです。
歴史の単元で日本から中国へ使いを時代ごとにまとめた板書を見たときに、
生徒本人もうまく整理できていない部分だったのでしょうか
「あー」と納得した様子でした。
こうした講習生の素の反応は、授業進行の目安になります。
その後、一生懸命ノートに書き取っていました。
この頑張りが学調の成功につながることを祈ってます!
最後に、年末・年始の日程についてお伝えします。
12月31日~1月3日まで校舎は完全休校となり、4日から冬期講習が再開します。
中1・中2の生徒は学調まで残り2週間となりました。
塾が休みの間も塾の宿題があります。また、年明けは小テストが予告されてます。
しっかりと勉強し、1回での合格を目指しましょう。
それでは良いお年をお迎えください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
1月入塾生、受付中。
富士南校 0545-65-0555
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★