投稿者「富士南校」のアーカイブ

【富士南校】保護者会、三者面談のお知らせ

こんにちは。藤原です。
GWの3連休前ということで、いつもよりどの学年の生徒もワクワクしている様子でした。
私の担当する社会だけではなく、英語でもGWに向けて色々プリントを渡されているようでした。
今回GW後に行う単元テストは、1カ月先に迫った6月テストの大事な単元になります。
楽しいGWですが、勉強時間を確保して、しっかりと定着させましょう。
また、富士南中の3年生は富士高校判定模試もあります。
GW後はイベントが続きますが、体調に気をつけながら、頑張って乗り切りましょう。

保護者の方へ。
中1、中2の生徒とその保護者を対象に、保護者会や三者面談を行います。
生徒に今週の授業でそのプリントを配布しました。
5月下旬から今年度最初の定期テストに向けた対策授業が始まりますので、
それに向けた勉強方法についてお話しさせていただきます。
現時点でみなさんができるのは学校のワークを進めることです。
テスト一週間前に学校ワークや再テストが締切りとなります
期日までに提出できるように計画的に進め、先生たちと一緒に6月テストの成功に向けて、
頑張っていきましょう。

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お知らせ① 中3富士高合格判定模試
日程:5月14日(日)
富士高合格実績3年連続地域NO.1の文理学院が開催する模試を是非受けてみてください。
ただし、富士南中は当日、修学旅行のため、別日程で模試を行います。

お知らせ② 無料体験授業募集中
体験期間:5月17日から5月23日(火)
塾をお考えのご家庭はこれを機に是非ご検討ください。
学年やクラスによって日程が決まっております。

お知らせ③ 四谷大塚の全国統一小学生テスト 受付開始
日程:6月4日(日)
集合時間:8時50分
実施校舎:中島校
対象学年:小学校3~6年
参加費:無料
塾生以外の方も参加できますので、ぜひ友人も一緒に誘って参加してみてください。

どのお問い合わせも
富士南校 0545-65-0555
までご連絡ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【富士南校】5月の予定とGW明けのテストに向けて

こんにちは。藤原です。

5月の予定について、校舎は5月3日から6日まで休校になります。
生徒の皆さんは家庭や部活動などで予定があるとは思いますが
富士南中の3年生は5月9日(火)に学校で5月テスト
小学生は5月11日(木)に塾内で今年度最初の文チャレがあります。
GW終わった直後に備えて、休校中も勉強時間は確保してくださいね。

また、中1・中2の社会の授業ではGW明けに単元テストがありますので、
これらに向けて、GWに課題を出します。

中3生は菊池先生との面談で、決意表明を書いてもらっています。
自分の生活リズムを考えた上で、1週間の勉強時間を決めてもらうのですが
自分で決めた勉強時間なので、しっかり守って、学習習慣は続けましょう。
そして、5月テストの成功につなげましょう。

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お知らせ① 中3富士高合格判定模試
日程:5月14日(日)
富士高合格実績3年連続地域NO.1の文理学院が開催する模試を是非受けてみてください。
ただし、富士南中は当日、修学旅行のため、別日程で模試を行います。

お知らせ② 無料体験授業募集中
体験期間:5月17日から5月23日(火)
塾をお考えのご家庭はこれを機に是非ご検討ください。
学年やクラスによって日程が決まっております。

お知らせ③ 四谷大塚の全国統一小学生テスト 受付開始
日程:6月4日(日)
集合時間:8時50分
実施校舎:中島校
対象学年:小学校3~6年
参加費:無料
塾生以外の方も参加できますので、ぜひ友人も一緒に誘って参加してみてください。

どのお問い合わせも
富士南校 0545-65-0555
までご連絡ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【富士南校】清掃活動報告など

こんばんは。

昨日は富士南校・田子浦校、合同で緑地公園の清掃活動を行いました。

職員合わせて「90名以上」が参加してくれました。

中には清掃活動皆勤賞の生徒もいます。

毎回、本当にたくさんの生徒・保護者の方々に参加していただき、嬉しく思います。

ありがとうございます

次回を予定しています。

また一緒に頑張りましょう☆彡

以下、お知らせです。

5月14日(日)中3富士高合格判定模試(^^♪

富士高合格実績3年連続地域NO.1の文理学院が開催する模試を是非受けてみてください。

富士南中は当日、修学旅行のため、別日程で模試を行います。

お申込みについて詳細はお問い合わせください。

 

****************************

🎏体験授業受付中!🎏

5/17(水)~5/23(火)の期間、無料体験授業を実施します。

塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏富士南校 TEL☎65-0555🎏🎏

****************************

富士南校  菊池

 

 

【富士南校】明日の清掃活動について

こんにちは。藤原です。

中3生は模試お疲れ様でした。
5教科全ての採点が終わり、合計点による新しいクラス分けが発表されました。
今回で初めてHクラスになった生徒はこれを励みに、定着できるように頑張りましょう。
次の目標は5月の実力テストです。
GW中も計画を立てて、少しずつ準備を進めましょう。

中1、中2は到達度テストの再テスト(英数)が始まっています。
締切りは4月25日(火)です
学校帰りや授業前などを利用し、必ず合格しましょう。
まだ英数両方残っている生徒もいます。
早く取りかかるようにして、わからないところはどんどん質問しよう。

明日はSDGsの日です
富士川の緑地公園で清掃活動をやります。
今回も90名近い生徒・保護者の方々が参加してくれます。
がんばって公園をきれいにしましょう!
また、天候不良の際はこちらのブログで中止を発表します
確認してから来てください。

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お知らせ 無料体験授業募集中
5月17日から無料体験授業を行います!
学年やクラスによって日程が決まっておりますので詳しくは
富士南校 0545-65-0555
までご連絡ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【富士南校】集中する力と勉強する体力と

こんにちは。藤原です。

本日から中3の受験対策が始まります。
間に約30分の休憩を挟み、通常授業もありますので6コマの授業を行います。
これから受験に向け、集中する力勉強する体力が大事になってきます。
受験生として、先輩たちが乗り越えてきた道です。
大丈夫! 君たちもきっと乗り越えられるはずです。
そして、何より社会の対策授業の内容は来週の模試の出題範囲にもなっています。
皆さん、模試の対策も兼ねて、1つひとつの授業を丁寧に受けましょう。

次に、4月23日(日)にはSDGsの日の活動として、
今年も田子浦校と合同で清掃活動をすることが決まりました!
清掃場所は、例年通り富士川緑地公園です。
藤原先生は最近運動する機会がなく、体力の低下が心配ですが
今回も走り回れるように、準備を進めておきますよ~(笑)

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
4月入塾生 募集中!

富士南校 0545-65-0555
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【富士南校】塾内テスト!

こんばんは。

先週で🌸春期講習🌸が終わり、昨日、今日の2日間は

補習・4月入塾生フォロー、入塾手続き、校舎のお掃除などがメインのお仕事です。

昼間は小学生~中学生が補習や自習、再テスト、

来週の塾内テストに向けての勉強などに来ていました。

中学生は来週行われるテストでクラス分けを行います

中1・中2は春期講習内容が中心、中3は中1・中2内容の実力テストです。

希望のクラスに入れるように全力を尽くしてください。

文理には兄弟で通ってくれている生徒が多くいます。

今日は3兄弟、全員で仲良く自習に来ました(笑)

みんなが自習を頑張っている間に

私は2日間で計2時間ほど草取りをしました☆彡

腰が………

とってもきれいになりました。

めでたし。めでたし。

 

富士南校  菊池

【富士南校】模試に向けた動き出し

こんにちは。藤原です。

本日は新高1の講習がある時間帯に、新中3を中心に多くの生徒が自習に来てくれました。

自習室の監督をしていて、生徒たちの様子を見てみると、春期講習の課題は既に終わっていて
中1・中2の復習プリントを黙々と解いていました。
ある中3生は、来月にある模試の社会の範囲がまだ定着していないことに気付き
今日も自習室で対策プリントや塾のテキストを使って、復習をしていました。
春期講習の前から自習の習慣がついており、受験生らしい行動ができています。
すばらしいです。

4月15日(土)には新中3の模試が控えています。
残り2週間ちょっと。模試で失敗しないように家庭や文理の自習室で準備を進めておきましょう。

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
4月入塾生 募集中!

富士南校 0545-65-0555
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【富士南校】春期講習4日目!

こんにちは。

今日で春期講習は4回目の授業になります。

小学生の英語は「is・am・are」の区別と「a・an」の区別を勉強しました☆彡

単語の意味や発音を聞くとすぐに答えが返ってくるので、テンポよく授業が進んでいきます。

今回、初めて講習を受けた子も、だいぶ授業に慣れて、楽しくできています

早くも次回が最後の授業になるので、最後まで一緒に頑張りましょう☆★☆

中学生は、春期講習後に「到達度テスト」があります。

各学年、春期講習明けのテストでクラス分けをするので、

希望のクラスに入れるように復習しましょう!

中1のみなさんは今日の授業で重大発表をするので、お家の方にしっかりと

伝えてくださいね!!

では、残りの授業も頑張っていきましょう☆彡

 

富士南校  菊池

 

 

【富士南校】後輩へのメッセージ

こんにちは。藤原です。

今週から春期講習がスタートしました。どの学年も一生懸命、取り組んでくれる子が多いです。
小学生の国語では、講習では恒例の漢字テストが始まりました。
このテストでは満点だと飴がもらえるというご褒美もあり、授業前から最後の確認を熱心にしておりました。頑張って毎回、満点を目指しましょう!

そして、富士南校の入口には春期講習3年連続で地域No.1の文字が貼り出されました。
地区のトップ校である富士高には文理生101名が合格することができました。
ぜひ、近くを通った際は文理生の頑張りを見てください。

今回は合格した先輩たちに学ぼうということで、
事前に書いてもらった「後輩へのメッセージ」から参考になるものを紹介したいと思います。
この「後輩へのメッセージ」は毎年、新高1の塾生が受験勉強で得た体験を後輩に伝えるために行っています。いくつかピックアップして紹介したいと思います。

①文理で勉強してよかったことは何ですか?
生徒A「各テストの対策プリントや応用問題をたくさん解くことができたこと」
学校の定期テストや学調、入試までそれぞれ対策授業や対策プリントが充実しているのが特徴です。
新高1生は職員室に来ては「○○のプリントありますか?」とよく尋ねて来ました。
家庭学習では足りない演習不足を補うことができました。

生徒B「自習室で集中して勉強ができたこと」
家で勉強するか、自習室に行くか迷ったら自習室を選ぶと答えた生徒もいたくらいでした。
開校している日はいつも来ていた生徒もいるくらい、自習室を利用していました。
わからないところがあるとすぐ質問できたり、できないままにしない環境が文理の自習室の良いところです。
新中3生は是非、定期テストの前だけではなく、たくさん自習室を利用してください。

②受験勉強での反省点は何ですか?
生徒C「スマホ・タブレットの時間が長かったことです」
時間泥棒となるスマホ・タブレット。大事な1年を有意義に過ごすためにも
「親にもスマホを預かっておけばよかった」と書いている生徒がいました。

生徒D「科目のバランスが悪かったことです」
5科目あるので、生徒それぞれで苦手科目がありますが、
好きな科目ばかりやっていたという反省が多かったです。
得点を伸ばすため、苦手科目こそ時間をかけて取り組みましょう。

他には、SSクラスのメリットを書いている生徒がいました。
今年の新中3生も受講できるチャンスがあれば、是非、挑戦してください。
以上、簡単に紹介しました。実物は校舎1階と2階の間の階段に掲示しています。
気になった生徒は、メッセージを読んでみてください。

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
4月入塾生 募集中!

富士南校 0545-65-0555
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【富士南校】22日から春期講習スタート!

こんばんは。

いよいよ明後日から🌸春期講習🌸が始まります。

今年の🌸春期講習🌸はおかげさまで過去最高の申込数となりました。

ありがとうございます。

今日は中学生のオリエンテーションがあり、

中1~中3までの講習生が集まって授業を行いました。

特に中1の授業が楽しかったですね😁

各学年で宿題が出ているので、〇つけまでしっかりやってきましょう☆彡

春期講習で頑張って勉強すると、新学年のいいスタートが切れると思います。

明日は、今日の欠席者のフォローと座席表などの作成・掲示がメインのお仕事です!

お互いに楽しみながら、授業ができるといいですね★

一緒に頑張りましょう!!

 

富士南校  菊池