投稿者「富士南校」のアーカイブ

【富士南校】気になったこと、実践してほしいこと

こんにちは。藤原です。

第1回学調、9月テストまで、あと1週間を切りました。
生徒たちは自習に来ると、
「次にやる小テストの範囲はここですか?」とテスト範囲の確認と
「シール全部埋まるかな~?」とシール表を確認することがお決まりの行動になっています。

さて、この時期で私が気になることを1つ紹介します。
「江戸に幕府を開いた人は?」と問われると、ほとんどの生徒が「徳川家康」と正解できます。
しかし、「1600年、関ケ原の戦いで石田三成を破った人は?」
「1603年、征夷大将軍に任じられた人は?」
「朱印状を与えて、貿易を勧めた人は?」などと問われると
同じ「徳川家康」であるにもかかわらず、答えられない生徒がいます。

上記の問題に対して実践してほしいことがあります。
例えば、徳川家康と言えば、①江戸幕府を開いた、②1600年、関ケ原の戦いで石田三成を破った、
 ③1603年、征夷大将軍に任じられた、④朱印状を与えて、貿易を勧めたなど、人物とその人物が残した功績をまとめることが大切です。
残りの期間で以上のことを意識しましょう。目指せ自己ベスト!

最後に検定のお知らせです。
9月5日(火)が漢検申込みの締切日です。3年生は内申書アピール最後の機会となります。
授業中も声かけをしますが、ぜひ受験を検討してください。

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
9月入塾生を募集中です!

富士南中は例年、9月テストの学校平均点が低くなる傾向があります。
富士南校で一緒に9月テストを乗り越えましょう☆彡

☎0545-65-0555

お気軽に校舎までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【富士南校】9月2日を意識して動きましょう!

こんにちは。

9月5日のテストまで10日を切りました。

中1・中2は定期テストなので、各教科で確認テストが行われています。

定期テストで結果を出すためには、

①学校ワークをしっかりと仕上げる。

②塾内の確認テストにしっかりと合格する。

③間違えた問題の解き直しをする。

④自習室を利用するなど、勉強時間を確保する。

特に①~③の精度を上げていくことが大切です!!

④は家で集中して勉強できる生徒は特に問題ありませんが、

スマホや漫画など、誘惑に弱い生徒は積極的に自習室を利用してください

自己ベストを目指して、最後まで一緒に頑張りましょう☆彡

 

富士南校  菊池

【富士南校】がんばっている証拠

こんにちは。藤原です。

夏期講習が終わり、中1・中2生は9月テストに向けた対策授業が始まっています。
先週の授業内で学校のワークのチェックをして、授業内のチェックテストもスタートしました。

この時期になると、先生たちはシール台紙を手元に置きながら、自習室の監督に入ります。
学校のワークの直しができていればチェック表にシールを貼り、
再テストに合格できたとなれば、シールを貼り……

ここ数日で、手元にあったシールの台紙が2枚とも使い切りました。
台紙には8×12で96枚のシールがあったので、なんと200枚近くのシールを使ったことになります。
すご過ぎます!!!

みなさんががんばっている証拠です。
ただし、シールを貼ってもらってもワーク、テストの誤答はよく見直しをしましょう。
私が担当する社会では
征夷大将軍 「征」をにんべんで書いている生徒
対馬藩   「馬」を「島」にしている生徒が多くいました。
9月テストに向けて、こうした精度を上げていきましょう。

最後に検定のお知らせです。
9月5日(火)が漢検申込みの締切日です。
3年生は内申書アピール最後の機会となります。
授業中も声かけをしますが、ぜひ受験を検討してください。

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
9月入塾生を募集中です!

富士南中は例年、9月テストの学校平均点が低くなる傾向があります。
富士南校で一緒に9月テストを乗り越えましょう☆彡

☎0545-65-0555

お気軽に校舎までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【富士南校】本日、夏期講習最終日!!

こんにちは。

中3の「TOP高 英数特訓」の講座以外が本日ですべて終了となります。

今年もたくさんの夏期講習のお申し込みをいただくことができました。

本当にありがとうございました。

また、本日から通常授業の通塾曜日、時間に変わっています

開始時刻など、十分気をつけてください。

9月5日のテストに向けて、本格的なテスト対策が始まります!

各教科で確認テストが行われるので、しっかりと準備をして臨んでください☆彡

9月から新しく入塾してくれた生徒は、

まずは「確認テストを高得点で合格する」ことを目標にし

ましょう。きっとテスト後に対策の効果を実感できると思います

今回の9月テストの結果で「クラス分け」を行います

希望のクラスに入れるように、毎日しっかりテスト勉強の時間を確保しましょう!

 

現在、9月入塾生を募集しています

富士南中は例年、9月テストの学校平均点が低くなる傾向があります

富士南校で一緒に9月テストを乗り越えましょう☆彡

まずは、お電話ください。

☎0545-65-0555

 

富士南校  菊池

 

 

【富士南校】テストで○にするための動き

こんにちは。藤原です。

昨日は中1の学校ワークの締切日でした。
まだ最後まで終わっていない生徒が授業前から自習室に集まり、黙々とワークを解いていました。
最近は特に理社のワークの記述問題で正解・不正解を確認する質問が多くなってきました。
解いたままではなく、9月テストに向けて、〇にするための動きが見られて、先生としては嬉しかったです。
最後に、中1生・中2生は各教科の対策授業で小テストが始まります。
一発合格を目指して、しっかり準備を進めましょう!

中3生は学調まであと3週間を切りました。
2日間の学調特訓を経て勉強する体力がつき、昨日の授業では1つひとつしっかり覚えようと姿勢が見られました。
夏期講習の日程も残り少なくなりましたが、最後までがんばりましょう!

英検は今週の19日(土)が締切りです。
申込み予定の方はお早めにお願いします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
9月入塾生、募集中です!

富士南校 0545-65-0555

お気軽に校舎までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【富士南校】学調特訓1日目!

こんにちは。

今日、明日は「中3 学調特訓」です。

普段と違う環境、先生たちの授業が展開されています。

もうすぐ食事休憩です。

中島校 澤先生の英語の授業☆彡

富士南校 海野先生の理科!!

中島校 エンドー先生♫

頑張って問題を解いています…

お昼を食べて、午後の授業もがんばろー!

 

富士南校  菊池

【富士南校】丁寧に落ち着いて

こんにちは。藤原です。

学調特訓前、最後の授業となりました。
お盆休みを挟むので、本日の宿題部分や次回の小テストの確認まで
ていねいにメモを残しているのが印象的でした。

また、夏期講習中に実施している英数の再テストをする中3生が多くいました。
しかし、焦って再テストを受けると、途中式の写し間違え、ピリオドや疑問符のつけ忘れが多く
結局、再々テストになってしまう生徒がいました。

まずは、落ち着いて見直しをしましょう!
今回のミスは良い経験できたと前向きに捉え、今後はよく確認するようにしましょう。
本番でミスをしないことが何よりも大事です。学調に向けて、残り期間は一問一問を丁寧に解きましょう!

中1:8月16日(水)
中2:8月17日(木)
が学校ワークの締切日です。
残り10日を切りました。計画的に進めてください!

最後に、8月5日は菊池先生の誕生日でした。
おめでとうございます!!!
今年は、ぷちシリーズをリクエストしました。
すると、どんどんとタワーが1つ、2つとできていき、
写真のように集まりました。

菊池先生はとても喜んでいました。

最後に、各種検定(第二回)の受付けが始まっています。
特に、英検は8月19日(土)が締切りです。
早めの検討をお願いします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
9月入塾生、募集中です!

富士南校 0545-65-0555

お気軽に校舎までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【富士南校】学調・9月テストまであと1か月

こんにちは。藤原です。

8月に入りました。
あと1か月で中3第1回学調、中2・中1の9月テストです。
昨日は、たくさんの中学生が自習しに来てくれてました。
学校からの課題やテスト範囲になっているワークの演習など
黙々とやっている姿は「さすが」の一言でした。

明日から中1が、明後日から中2生が9月テスト対策に向けた後期の授業も始まります。
中1:8月17日(水)
中2:8月18日(木)
が学校ワークの締切日です。
9月テストでの自己ベスト更新を目指して計画的に進めましょう。

また、昨日は小学生の保護者会が行われました。
お忙しい中、参加していただき、ありがとうございました。
明日で小学生の夏期講習(前期)が終了します。
今年も多くのみなさんが参加してくれました。
本当にありがとうございました!

4年生は楽しく
5年生は賑やかに
6年生は静かに集中して
講習を受けている姿が印象的でした。
後期もよろしくお願いします!

最後に、各種検定(第二回)の受付けが始まっています。
特に、英検は8月19日(金)が締切りです。
早めの検討をお願いします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習生(後期)募集中です!

小4~小6生:9月以降の先取り授業
中1・中2生:9月テスト対策

富士南校 0545-65-0555
お気軽に校舎までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【富士南校】後期夏期講習生、受付中!!

こんにちは。

タイトルにある通り、

現在「後期夏期講習生」を募集しております。

小4~小6は、算数・国語が勉強できます。

算数では9月以降の先取り授業を行いますので、

受講すると9月以降の授業が分かりやすくなったり、授業中に発表できる機会が増えたりと学校の

授業で大活躍できると思います☆彡

国語は実力問題を解きます。さまざまな文章にふれるとても良い機会になること間違いなし!

 

中1・中2生は、9月5日に定期テストがあります

後期では、夏休み前に習った単元の復習をしていきます。

また、国語では本格的なテスト対策が受けられます。

毎年9月の定期テストは難易度が高く、「学校平均点が低くなる」傾向があります

テストに向けて、しっかりとした準備をすることが大切です。

圧倒的なテスト結果を誇る富士南校の授業をぜひ体験してください

富士南校  菊池

【富士南校】良い動きがあった生徒たち

こんにちは。藤原です。

夏期講習が始まり、
ここまでで良い動きがあった生徒たちを紹介したと思います。

①中3生、レビューを配布した翌日に終わらせる
土曜日の模試対策のレビューが火曜日に配られました。
昨日、自習に来てくれた生徒の中には
「もう全部終わらせたよ」と報告してくれる生徒もいました。
大変すばらしい動きに感動しました。

レビューは模試当日が提出期日です。
まだやっていない生徒は自習室なども利用して、
期日までに仕上げてください。

②中1生の9月テストに向けての動き出しが素晴らしい
彼女は6月テストで社会がうまくいかず
一度、私と一緒に点が取れなかったところを
6月テスト直後、解き直しをしました。
すると、今週、残ったところも一緒にやりたいと自分から言ってくれ
自習の時間に解き直しをやりました。

彼女は少し早とちりしやすい部分があるので、
・問われているところに線を引くこと
・問題文にヒントとなる部分が隠れていること
・いくつかの地図が出てきても同じ経線・大陸を見つけること
を中心にアドバイスをしました。

終わった後、晴れやかな表情で帰っていきました。
私は積極的な態度に感動するとともに
改めて、9月テストではいい点を取らせてあげたいと思いました。
一緒にがんばりましょう!

以上、生徒の皆さんが良い夏にできるよう全力で指導します。
他の皆さんもどんどん質問をしに来てくださいね!

ちなみに、来週8月5日は菊池先生の誕生日です。
まだ1週間以上ありますが、今年も着実にリクエストの商品の「タワー」ができつつあります。
どこまで高くなるのでしょうか。そちらもお楽しみに(?)