投稿者「富士南校」のアーカイブ

【富士南校】SSセレクションテスト!

こんばんは。

本日は、中島校で「SSセレクションテスト」が行われました。

私もテスト監督や採点係でお手伝いに行きました。

どの校舎の生徒も50分をフルに使って、テストに臨んでいました。

お疲れさまでした!

セレクションの結果は、来週の火曜日に発表になるそうなので、

楽しみに待っていましょう☆彡

昼間にテストを実施した生徒たちも、しっかりと授業に参加しています。

これから先は、勉強体力が本当に大切です。

 

春期講習も残りわずかとなりました。

最後まで一緒に頑張りましょう☆彡

 

富士南校 菊池

【富士南校】3月の終わりに…

こんにちは、富士南校の平田です。

今日は3月31日、3月もいよいよ終わりですね。
31日というのは、ブログネタに困る日なんです。
自分の歴史ネタは大半が江戸時代以前で、旧暦を使っていました。
旧暦は30日までしかないので、31日にはネタがないんです。
最近は食べ物ネタが中心なので何とかなっていますが…。

というわけで、いよいよ4月です。
入学式のシーズンですね。
今を去ること〇〇年前、自分の大学の入学式があったのは4月1日の日曜日でした。
4月1日!日曜日!しかもその後一週間何もないという不思議なスケジュールでした。
やることがないので一旦地元に帰ったのですが、話題は「入学式いつ?」。
「もう終わった…」との返答にみんな目を丸くしていました。

学校が始まり、ようやく気持ちが切り換る人もいることでしょう。
そんな人のために、4月入塾も受け付けています。
まわりにいたら、声を掛けてあげてください。

ケビン先生が載っているので、これを使ってみました。
ここは富士南校です!
他の先生の部分は顔だけ変えようと思ったのですが、変な感じなのでやめました。


5年連続地域No.1のスバラしさ!

急に寒さが戻ってきましたね。
そんな時にはやっぱりラーメン!
近所のお店の「昔ながらの塩ラーメン」です。

【富士南校】春期講習!

こんにちは、富士南校の平田です。

昨日から始まった春期講習
折からの気温上昇もあり、教室は熱気に包まれていました。
こちらは中2の授業。
今年度より富士南校に赴任してきた遠藤先生ことケビン先生
御年〇〇とは思えないパワフルな授業を展開しています。

そして、校舎掲示をリニューアルしました。

5年連続地域No.1のスバラしさ!

大化5(649)年3月25日、蘇我倉山田石川麻呂が反乱の罪で滅ぼされました。石川麻呂は蘇我氏でありながら蘇我入鹿に不満を持ち、中大兄皇子中臣鎌足に協力して大化の改新を成功に導いた人物です。改新後は左大臣・阿部内麻呂と並ぶ右大臣となって孝徳天皇を支えてしました。

しかし、3月17日に内麻呂が死去。続く石川麻呂の死去で両腕を失った孝徳天皇は力を失い、中大兄皇子の力が高まっていきます。最近の研究では、蘇我入鹿・石川麻呂・内麻呂・孝徳天皇が改革派で、それを暗殺で食い止めたのが中大兄皇子・鎌足だったといわれています。

 

【富士南校】春期講習スタート!

こんにちは、富士南校の平田です。

いよいよ始まりました、春期講習!
ただいま小学生の授業中です!

新しい生活が始まる春!
このところ暖かくなって、まさに春本番ですね。
スタートダッシュに向けて、ガンバッていきましょう!

1784年3月24日、老中・田沼意次の嫡男で若年寄・田沼意知が江戸城内で旗本・佐野政言に斬りつけられました。田沼の政治は商工業の保護によって幕府財政を回復させるものでしたが、物価高となり、庶民の不満を招いていました。また、従来の農業重視から商業重視への転換に反感を持つ幕閣も多く、世間は佐野を賞賛すしました。そんな中、オランダ商館長イサーク・ティチングは「井の中の蛙ぞろいの幕府首脳の中、田沼意知ただ一人が日本の将来を考えていた。彼の死により、近い将来起こるはずであった開国の道は、今や完全に閉ざされたのである」と書き残しています。また、1973年3月24日、特撮史上屈指のダークヒーローと呼ばれるハカイダーが画面上に初登場しています。

そしてこちらは「空海丼」です。

 

【富士南校】いよいよ来週から…

こんにちは。

昨日と今日の2日間で、「春期講習のオリエンテーション」を行っています。

みんな、国語や算数、英語のテストを頑張って受けてくれています。

春期講習中にテスト結果の返却を行うので、楽しみに待っていてください!

来週からいよいよ「春期講習」が始まります。

窓掲示の刷新や座席表、新しい名簿など、準備は万端です。

新学年で好スタートが切れるように、一緒に頑張りましょう☆彡

下の写真は、文理全体の合格者数です。

5年連続って、かなりすごいですよね!!

ちなみに、富士南校が、この3年間で送りだした

富士高の合格者は、なんと

51名!!!

この結果もすごいですよね!

本当にみんな、よく頑張ってくれています。

下の写真は、少し前に富士急に行ったときの写真です。

僕は絶叫系のアトラクションが好きなので、とても楽しめました♬

高所恐怖症ですが、眼鏡をはずせば、ほぼ見えないので問題なし(笑)

お勧めのアトラクションがあれば、ぜひ教えてください。

さあ、来週から「春期講習」を楽しむぞ!!

 

富士南校  菊池

【富士南校】迫る!春期講習

こんにちは、富士南校の平田です。

暖かかったり寒かったり、ハッキリしない天候が続きますね。
自分は無縁なのですが、花粉に苦しめられている人も多いようで、大変ですね。
自分も数日前から喉の痛みと鼻水に苦しめられ、ついに花粉デビューかと覚悟を決めて耳鼻科に行ったところ、、、、風邪でした。

いよいよ春期講習が目前に迫ってきました。
金曜日には講習生向けのオリエンテーションを開催します。

説明会は、前回で一旦終了しましたが、問い合わせもまだまだ来ているので、追加でもう一回実施します

3/22(土)18:00〜
文理学院に興味のある方、是非ご参加ください!

2年連続1位獲得!
2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位に輝きました!
高い評価をいただき誠にありがとうございました!!
2025年 学習塾なら文理学院!

667年3月18日、中大兄皇子(天智天皇)が滋賀県の大津志賀宮に都を遷しました。今でこそ「近畿地方」と一括りにしていますが、近畿は「畿」の近く、「畿」は現在の奈良・京都・大阪であり、都が畿内から離れるというのは前代未聞のことでした。白村江の戦いで惨敗した中大兄皇子に対して不満を持つ豪族が多く、奈良に拠点を置けなかったのが原因とされています。そしてこれが古代史最大の内乱・壬申の乱へと続くのです。

【富士南校】窓掲示&後輩へのメッセージ!

こんばんは。

昨日の合格発表後に「窓掲示」を張り替えました。

受験した高校を多く載せたかったので、

下の写真のような掲示になっています☆彡

そして、富士南校では毎年、「後輩へのメッセージ」を書いてもらっています。

文理に通ってよかったこと」「苦労したこと

しなければよかった or しておけばよかったこと

来年の受験生に一言」など受験を終えた先輩たちの本音が書かれています。

新受験生の皆さん、ぜひ参考にしてください

文理学院では、現在、春期講習生を募集しています。

毎年、直前のお申込みも多いので、追加の説明会を実施します

🌸🍀春期講習受付中🍀🌸

春期講習説明会

3/22(土)18:00〜
文理学院に興味のある方、是非ご参加ください!

2年連続1位獲得!

2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位に輝きました!

高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

2025年 学習塾なら文理学院!

 

富士南校  菊池

【富士南校】国公立高校入試結果!

こんにちは。

今日は「公立高校の合格発表日」でした。

富士南校の生徒たちの努力の成果です。

本当にみんな、よく頑張ってくれました!

心から、高校合格おめでとう!!

今回、残念ながら不合格となってしまった皆さん。
皆さんの努力や頑張り、そして成長は本当に素晴らしいものでした。
私たちは、皆さんの努力をすぐそばで見てきました。
そんな皆さんを誇りに思います。

保護者の皆様におかれましては
多くの塾の中から「文理学院」を選んでいただき、
また、富士南校に対する多大なるご理解・ご協力ありがとうござました。

来年度も、全力で指導していきます。

新受験生の皆さん、最後まで一緒に頑張っていきましょう☆彡

富士南校  職員一同

【富士南校】チラシ入りました!

こんにちは。

本日、富士南校の単独チラシが入りました。

今回の表面は、中1・中2のテスト結果のみで構成されています。

みんなが頑張ってくれたので、チラシがとっても作りやすい

上位者はもちろん、大幅な成績アップまで「文理に任せてください」!

さらに5科目指導なので、どの科目でもしっかりと点数を取ることができます。

今回の2月テストは、特に「国語と英語」がすごかった

学校平均と文理生平均を比べると、数学も素晴らしい!

本当にみんなよく頑張りました☆彡

ぜひ、手にとってご覧ください。

そして、いよいよ明後日は「公立高校の合格発表日」です。

最高の1日になることを期待しています!

以下、お知らせです。

🌸🍀春期講習受付中🍀🌸

春期講習説明会
次回はいよいよ最終回

3/15(土)18:00〜
文理学院に興味のある方。是非ご参加ください!

2年連続1位獲得!

2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位に輝きました!

高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

2025年 学習塾なら文理学院!

富士南校  菊池