投稿者「広見校」のアーカイブ

✿ あと1日 ✿

こんにちは。

公立高校入試まで

残り1日となりました。

中学入学当初から学校が休校となり、文理では初めてのZOOMでのオンライン授業を経験し、

コロナ過によりいろいろ制限された3年間でしたね。

中学3年になり、夏までは受験生としての自覚が芽生えるのに実感がかかったね・・・。

ただ、夏休み以降からグングン成長し行動が見違えるように変わっていきました。

そして、冬休みからは自習室は常に満席になり、質問もドンドンするようになりました。

最後の2ヶ月は、感動するほど合格に向けて一生懸命に取り組んでいました!

最後の最後まで、本当に必死になって頑張っていた君たち。

あなたたちを心の底から誇りに思います。

最後の敵は、己の心にある。

最後は、焦らず。心を整える。

入試本番、1教科ごと目を閉じて「気持ちを無にする」

絶対に大丈夫!

君たちは合格する!!

笑顔で、3月7日(火)

高校準備講座で会いましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【広見】最後の一歩

こんばんわ。渡辺です。

いよいよ入試まであと3日です。

入試が近づくと毎年思い出す歌があります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

皆さんにぴったりの歌詞だと思います。

ここまで、決して楽しいことだけではありませんでした。

辛いこと・苦しいこと・投げ出したいこと。の方が多かったと思います。

ここまできました。

歌詞にあるようにたくさんの壁をのり越え、

たくさんの努力を重ねてきました。

 

踏み出せ!最後の一歩!!!

頑張れ文理生!!!!!

 

広見校 渡辺 りゅうた

【広見校】最後の直線

こんちには、広見校の小林です。
中3生公立高校入試まで1週間を切り、
ラストスパートに入っています。
今日も遅くまで大勢の生徒が自習室で勉強をしたり、
質問をしに来てくれました。
残りの期間は短いですが、最後まで一緒に走り切りましょう!!

来週からは他学年の生徒たちは一足先に学年が上がることになります。
小4生は高学年の仲間入り、
小5生は最高学年で小学校の顔に、
小6生は中学生という新たな環境に、
中1生は部活などで初めて後輩ができ、
中2生は受験生へとなっていきます。
皆さんの次学年へのスタートダッシュを期待しています!

また、春休みの期間には春期講習も始まります。
まだ入塾していない人にとっては体験としてもピッタリです。
ぜひ、この機会に春期講習の受講をご検討ください!

HPでも春期講習について更新されています!

▼▽▼▽▼▽▼▽春期講習生 募集中!!▼▽▼▽▼▽▼▽
<春期講習説明会>
毎週土曜日18:00~開催
持物:筆記用具、スリッパ

次回は、3/4(土) 18:00~です。

ご都合が合わなければ、個別での説明も致します。
お気軽にお問い合わせ下さい。

広見校 0545-22-5055
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

【広見校】広見校 2023年度公立高校高校入試 合格者第1号!!

こんにちは、広見校の小林です。
広見校の生徒が豊田高専に合格しました。
直前まで自習室も使いながら対策に取り組んでいました。
その努力が報われた結果だと思います。
合格おめでとう!!

他の中3生たちもこの勢いに続けられるよう、
ラストスパート一緒に頑張っていきましょう!

中1・中2のみなさんは2月テストが終わりましたね。
お疲れ様でした。
来月からは新年度となり、新学年としての授業がスタートすることになります。
次学年に向けて気持ちを新たにしていきましょう!

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽新年度生 募集中!!▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
<新年度説明会>
毎週土曜日18:00~開催
持物:筆記用具、スリッパ

本日、2/18(土) 18:00~です。

ご都合が合わなければ、個別での説明も致します。
お気軽にお問い合わせ下さい。

広見校 0545-22-5055
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

【広見校】チラシについてお詫びと訂正

【お詫びと訂正】
1/25・2/3・2/15静岡県下折込の弊社チラシにおいて、間違いがございましたので、下記の通り訂正いたします。

1/25・2/3・2/15静岡県下折込チラシ上部
2023年度小・中学部募集要項 新小5・6算数・国語の通塾回数
【誤】週1回
【正】週2回

関係者の皆様にご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。

2月5日(日)

公立高校入試まで残り25日となりました。

昨日は中学3年生の授業で、プレ入試(レビュー模試)を行いました。

私立入試を終え、燃え尽き症候群気味な生徒もいる中、

改めて、公立高校入試へのラストスパートを切るための日でした。

緊張感のある中で、今の自分に欠けているものを冷静に判断できました。

① 知識量不足 → 教科書・一問一答戻り、大量の問題演習

② 問題分析力の低下 → 問題文をチェックする

(求められていることを考えて答えをつくる)

③ ミスの多発 → 自分のミスの傾向を分析し、防止策を考える

まだまだ、成長できます!!最後の瞬間まで、逆転は可能。

今年の受験生も、本当に頑張っています!!

全員合格を目指し、最後まで全力でサポートします!!

It is not where you start but how high you aim that matters for success.   Nelson Mandela

「成功するために大切なのは、どこから始めるのかではなく、

どれだけ高く目標を定めるかである。」

ネルソン・マンデラ

(南アフリカ共和・人種差別政策アパルトヘイト撤廃のために尽力)


✿✿ 3月3日~ 新年度授業スタート ✿✿

行きたい高校ある君!

負けたくない相手がいる君!!

文理の徹底指導で、目標達成に近づけます!

3月新年度生募集|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

2月11日(土)18時~

新年度説明会実施

Amy

【広見校】テスト対策実施中!!

こんにちは、広見校の小林です。
中3生は私立入試が目前に迫り、中1・2生もテスト対策が始まっています。
通常の通塾曜日に加え、日曜などにも対策を行っています。
テストが近づいてきて中1・2生の自習室利用も増えてきています。

文理学院では3月から新年度として、次学年に向けてスタートします。
学校より一足先に予習を進めて、学校での授業をスムーズに受けることができます。
どうしても家にいるとスマホなどの誘惑に負けてしまう…。
という人も文理学院ならいつも以上に勉強時間を確保できます。
新年度という節目に「文理学院」、始めてみませんか?

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽新年度生 募集中!!▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
<新年度説明会>
毎週土曜日18:00~開催
持物:筆記用具、スリッパ

次回は2/4(土) 18:00~です。

ご都合が合わなければ、個別での説明も致します。
お気軽にお問い合わせ下さい。

広見校 0545-22-5055

▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

広見校 小林

【広見校】次にむけて

こんにちは、広見校の小林です。

1、2年生の皆さん、学調の結果はどうでしたか?

1年生にとっては初めての学調となりました。
いつもの定期テストと違って範囲が広いので
思うように点が取れなかった人も多いのではないでしょうか?

2年生にとっては来年度に向けての確認になります。
来年の受験に向けて、今のうちに1~2年範囲の苦手を把握して
克服に向けて動き出しましょう!

3年生は今、受験に向けて毎日のように自習室に足を運ぶ人が増えています。
今日も、日曜にも関わらず何人もの3年生が自習に来て、質問をしに来てくれました。
特に2年生には、この先輩たちの姿を見習ってほしいと思います。

来月には2月テストがあるので、学調が終わったからと
気を抜くヒマはありませんよ!
次の目標に向けて計画的に準備を進めましょう!

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽新年度生 募集中!!▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

文理学院では3月から新年度として新学年での授業がスタートします。
学校より一足先に予習を進めて、学校での授業をスムーズに受けることができます。

<新年度説明会>
毎週土曜日18:00~開催
持物:筆記用具、スリッパ

次回は1/28(土) 18:00~です。

ご都合が合わなければ、個別での説明も致します。
お気軽にお問い合わせ下さい。

広見校 0545-22-5055

▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

広見校 小林

【広見校】学調のあと…

こんにちは、広見校の小林です。

中1・中2の皆さん、学調はどうでしたか?
来週確認していきますよ。
思うような結果が出た人も、出なかった人もテスト後が大事です。

結果を見て、自分の弱点を把握して、弱点を減らしていく。
一気に全部の弱点を克服しようとすると大変ですが、
1つずつ確実に弱点をなくしていきましょう。

☆★☆★☆★☆★☆★重要なお知らせ☆★☆★☆★☆★☆★

来年度より高校生の新コースが始まります!

 

 

 

Be-Wingは映像を使った授業+コーチング学習ハイブリッド授業です。
学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター&分からなかったところを即質問できるチューターのダブル指導‼
今まで、高等部の校舎が遠くて通えなかった人も広見校舎で受講できます!

WEB説明会 1月18日(水) 20:00~21:00

新高2・新高3の皆さんも対象ですので
お気軽にお問い合わせ下さい。
参加にはオンラインのID・Passが必要になりますので、
お問い合わせの際にお伝えします。

広見校 0545-22-5055

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【広見】新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます!

昨年は皆様のご協力のもと素晴らしい1年となりました。

この場を借りてお礼申し上げます。

 

今年も多くの生徒の成長を間近で見ることができ非常に嬉しい1年間でした。

 

3年生は、残り数周間で入試です。

2年生は、受験生として。

1年生は、初の先輩として。

6年生は、中学生に。

5年生は、最上級生。

4年生は、高学年へ。

 

当たり前ですがすべての学年で大きく状況がかわります。

 

皆さんの状態が少しでも良い方向に向くように

我々も全力で突っ走るので、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

皆さまにとって素敵な1年となりますように!

 

広見校 スタッフ一同