投稿者「長泉校」のアーカイブ

長泉校舎♯34 本日のチラシをご覧ください!

みなさん、こんにちは。
今日から6月ですね!
長泉校舎の中学生の授業は本日からサマータイムです。
1時間目の開始は19:30、授業終了時刻は22:00になりますので
お間違いのないようお気を付けください!

解散時刻も通常時とは異なりますので、ご自身のクラスの解散時刻を
保護者の方と確認してくださいね。

タイトルにもある通り、本日チラシが折り込まれます。
いよいよ文理学院の夏期講習の受付が本格的にスタートします。
今週6月4日(土)からは外部生対象で夏期講習説明会も行いますので
ぜひご覧ください!

【小学生】
前期・後期に分かれて通いやすい夏期講習です!
算数・国語の7月までの既習内容の復習と次学期の先取り学習で目的に合わせて勉強できます。

【中1・中2】
前期・後期ともに英・数・国・社・理の完全5教科指導!
9月からの授業の先取りコースと定期テスト対策としても最適な総復習コースをお選びいただけます。

【中3】
全21日間の学調対策の夏!
学習スタイルに合わせてコースをお選びいただけます。
短期集中2日間の学調特訓コース、TOP高合格のための英数ハイレベルコースを開講します!

定期テストに向けて、高校受験に向けて文理で飛躍の夏にしましょう!

長泉校舎♯33 募金箱を設置しました!

みなさん、こんばんは。
多くの中学校が修学旅行や自然教室、野外学習など生徒の皆さんから
楽しそうなお話を聞くのがとても楽しいです。
小学生は今週は運動会ですね!
運動会のお話、また聞かせて下さい。

さて、長泉校舎では5月28日は英検実施日です!
英検受検者は今一度ご自身の受検時間のご確認をお願いいたします。

5月28日(日)英検実施

5級:14:00~14:50(予定)
4級:16:00~17:10(予定)
3級:17:00~18:20(予定)
準2級:16:00~18:00(予定)
2級:14:00~16:00(予定)

名前の記入等がありますので、実施時刻の20分前には校舎に集合してください!
※5月28日は中3生の受験対策授業は休講です。

タイトルにもある通り、こども食堂への募金箱を設置しました!
皆さんのご協力を心よりお待ちしております!
募金箱は7月9日まで設置しています。

長泉校舎♯32 本日の清掃活動は延期です!

本日予定していた地域清掃活動ですが、
雨天のため延期といたします。

実施を以下の日程で行いますので、ご確認をお願い申しあげます。
ご参加予定だった生徒、保護者の皆様にはご迷惑をおかけし
大変申し訳ございません。
今一度、日程のご確認を何卒よろしくお願い申し上げます。

SDGs地域清掃活動
日時:6月11日(土) 13時開始 14時終了予定
集合場所:長泉校舎
清掃場所:長泉町健康公園、長泉小・長泉中校舎周辺
持ち物:軍手、トング(お家にある方)
注意事項:動きやすい服装で来て下さい。

長泉校舎♯31 明日の清掃活動について

みなさん、こんにちは。
明日21日(土)は清掃活動を予定しております。
ですが、雨だった場合は再延期とさせていただきます。

明日の清掃活動に関しては
21日(土)正午12:00に告知いたします!
必ずブログのご確認をお願いいたします。

明日、雨が降らないように祈りつつ
皆さん、本日の授業でお待ちしています!
本日もよろしくお願いします。

長泉校舎♯30 中学生テスト対策開始&数検対策実施中

こんにちは、中川です。

小学生は5月文チャレの答案返却と上位者に氏名が掲載された生徒には上位者一覧を配布しています。
今回もたくさんの生徒が上位者一覧に名を連ねました!この調子でがんばりましょう。

本日から中学生テスト対策スタート!

5月に定期テストがなかった中学校が多かったため
中2・中3の6月テストは全学年の2月後半~現学年履修内容が範囲となるため、
かなり広い範囲からの出題となります。
しっかり準備しないと高得点がとれません。
先生たちも皆さんの自己ベストに向け、万全の準備をして対策に臨みますので、
一緒にがんばりましょうね。

家庭での学習時間が少ない生徒は文理の自習室をドンドン活用しましょう。

数検対策授業やってます!

現在、中2四名に毎週水曜日の授業後に5級対策授業を実施しています。
四名それぞれテーマが違います。

計算のほとんどを暗算で解いてしまう計算スピードピカイチのAさん
簡単な問題でも疎かにしない姿勢をこれからも忘れなければ高校進学後も安泰です。がんばれ

中1内容の定着度を見るために今回受験するBさん
Bさんの途中式・解法過程の書き方は惚れ惚れするほど見事。 これにスピードがついてくれば完璧です。
今回の対策では少し苦手な図形分野を克服しましょう。 ファイト

数学が好きなので受験するCさん 私も数学が大好きなので共感できます。
数学が更に好きになるためには、解けたときの喜びと解けなかったときの悔しさをたくさん味わうことが大事です。 がんばれ

少し苦手な数学の克服を目的に受験するDさん
「苦手だからやらない」でなく「苦手だから逃げずにやる」この姿勢は本当に偉いと思います。
この対策を通して自信をつけてください。 ファイト!

長泉校舎♯29 長泉中3年生テスト結果速報!

みなさん、こんにちは。
長泉北中3年生は今日から修学旅行ですね!
楽しんできてください。帰ってきたらお話しを聞かせて下さいね。

タイトルにもありますが、今週から新しい予定表を配布しています。
5月20日から多くの中学校がテスト対策期間に入ります。
新しい予定表を確認し、間違えのないようご参加ください。

5月12日に実施された長泉中3年生のテスト結果が発表されました。
何人かまだ聞けていない生徒もいますが、皆さんとてもよく頑張りました!
日曜日のテスト対策にもしっかりと出席し
課題やチェックテスト等にしっかりと取り組んでくれた結果ですね。

ここで速報をお伝えします!
【合計点】
241点  228点  218点  214点  212点(2名)
213点  207点 …200点台が11名!
英語の文理生の平均点は40.4点!
素晴らしい!

順位はまた後日発表していきます!
皆さん、本当によく頑張りましたね。

明日からは小学生の文チャレ結果も返却していきます。
小学生の皆さん、お楽しみに!

<今後の予定>
5月21日 SDGs地域清掃活動
5月22日 長北中3年、裾野西2年は振り替え授業
清水中、門池中、沼津五中、三島北中はテスト対策授業
5月28日 英検実施(中3生の受験対策はありません)
5月29日 長泉中3年振替授業
中3生、中1生、三島北中、北上中、裾野西中2年、テスト対策
6月1日~ サマータイムスタート

詳しくは予定表をご確認ください!

長泉校舎♯28 明日の地域清掃活動は延期です!

みなさん、こんにちは。
今日は雨でジメジメ過ごしづらいですね。

大岡中生は本日がテスト本番!
結果はどうでしたでしょうか?
お話しを聞くのを楽しみにしています。

中3生はいよいよ修学旅行が来週ですね!
生徒から修学旅行についての話を聞くと、皆さんとても楽しみにしているんだなということが
伝わってきて私も楽しい気分になってきます。

さて、タイトルにもある通り
明日に予定していた地域清掃活動ですが、雨の予報ですので
来週の土曜日(5月21日)に延期いたします!
明日、雨が降っていなかったとしても延期となりますのでご確認を宜しくお願いいたします!

<地域清掃活動概要>

日時:5月21日(土) 13時開始 14時終了予定
集合場所:長泉校舎
清掃場所:長泉町健康公園、長泉小・長泉中校舎周辺
持ち物:軍手、トング(お家にある方)
注意事項:動きやすい服装で来て下さい。

英検もいよいよ今月末ですね!
対策授業以外に自習室など、どんどん利用して英検合格を目指しましょう!

長泉校舎♯27 全国統一小学生テスト大好評受付中!

みなさん、こんばんは。
本日から5月11日(水)以降の予定表を配布しています。
必ずご自宅で保護者の方と今後の予定を確認してくださいね!

本日は四谷大塚主催の「全国統一小学生テスト」のご案内です。

「全国統一小学生テスト」は47都道府県、2500会場以上で実施される
学力の全国大会です。全国の小学生との競い合いの中で自分の学力を客観的に把握し
これからの学習の指針として活用していただくことを目的としています。

小学校1年生~6年生までが受験できる日本で唯一の無料公開テストです。
文理生でない方もご受験いただけます!

<実施概要>
試験日:6月5日(日)
受験料:無料
試験対象学年:小学校1~6年生
試験教科:小学1~3年生:算・国
小学4~6年生:算・国/算・国・理/算・国・理・社
試験時間:午前9時~12時30分の間(学年、受験教科によって異なります)

時間が見づらい場合は校舎までお問い合わせください。

申込締切は5月13日です!
たくさんの方のお申込みをお待ちしております!

長泉校舎♯26 いよいよ!

みなさん、こんにちは。
GWはいかがでしたか?生徒の皆さんに話を聞くと過ごし方は様々、
長中生、大岡生、裾野東、裾野西生のほとんどはテスト勉強でGWを過ごしたと聞き、「さすがだな!」と感じました。
皆さん、テストは来週ですからここが踏ん張りどころ!
最後まで気合を入れて走り抜きましょう。

さて、本日5月7日は【コナモンの日】とのこと。
こ・なの語呂合わせから民間団体の「日本コナモン協会」さんが制定したそうです。
ちなみに日本的お好み焼きの原型の生みの親は「千利休」と言われているそうです。
室町時代、千利休は「ふの焼き」(うどん粉と水と酒でねった生地を薄くのばして焼き
味噌を塗って丸めたもの)を茶菓子として」用いるようになりました。
これが日本型のお好み焼きの原型と言われています。

まさかお好み焼きの原型を作ったのは千利休だったとは!
調べながら意外な人が原型を作ったんだなあ…ととても驚きました。

皆さんも身近なことから調べてみると
様々な発見があると思います。

作家の星新一も「学問のもとは、好奇心。好奇心を育てるようにしておけば、優れた人物も自然に育ってくる。」との名言を残しています。

好奇心は自分の知らないことや面白いと思うことに興味を持つことから始まります。
それを知るために行動し、今まで知らなかった事を知ることで知識が増え、それを活かすことで
新たな自分の発見にもつながるのではないでしょうか。

皆さんも身近で気になることはどんどん調べてみましょうね!

【地域清掃活動のお知らせ】

<地域清掃活動概要>

日時:5月14日(土) 13時開始 14時終了予定
集合場所:長泉校舎
清掃場所:長泉町健康公園、長泉小・長泉中校舎周辺
持ち物:軍手、トング(お家にある方)
注意事項:動きやすい服装で来て下さい。

長泉校舎♯25 明日から文理再開です!

みなさん、こんにちは。
今日はGW最終日ですね。文理も明日5月6日から再開します。

長中生、大岡中生、裾野西中生、裾野東中生、テスト勉強は進んでいますか?
定期テストの日は近いです!
ここでもう一度気合を入れて、テスト日まで走り切りましょう!

文理学院では6月5日に実施する【全国統一小学生テスト】のお申込みを開始しています!
受験希望の方は配布している案内の中にある受験申込書に必要事項を記入し
5月13日までに長泉校舎へ提出してください。

お申込み、テストについてご不明点等ございましたら
明日以降にご連絡をお願いいたします。

それではみなさん、
明日からも元気もりもり、楽しく勉強していきましょう!