投稿者「長泉校」のアーカイブ

長泉校舎♯44 6月テスト文理長泉校生がんばりました!

こんにちは、中川です。

【6月定期テスト学年上位者(6/28集計時点)】

テスト個票がまだ開示されていない長泉中3は今後ご報告させていただきます。
また、生徒名が特定される恐れがある近隣中学は記載を遠慮しております。

長泉北中3年 1位 4位 9位 15位 24位
長泉中2年 1位 5位 6位 6位 9位 17位 20位 23位 29位
長泉北中2年 3位 9位 10位 11位 17位 30位
長泉中1年 4位 15位
長泉北中1年 5位 7位 13位 20位 25位

私自身、配属されて初めてのテスト対策でした。
生徒・保護者のご期待に応えられるよう、対策日程・対策授業のやり方など工夫を凝らしてきた1ヶ月でした。
学年上位者がこれだけたくさん出たことは本当に嬉しい限りです。

更に嬉しいことは、塾生の順位アップ率です。
一部未回収ですが、中2の塾生全体のうち、前回定期テストより順位を上げた生徒が72.5%!という結果となりました。
生徒の皆さん本当にご苦労様!次もがんばろうね!
保護者の皆様、送迎等のバックアップと校舎運営への多大なるご協力本当にありがとうございました。

【中1・中2zoom保護者会へのご参加ありがとうございました。】

現在、アンケートを回収中です。温かいお言葉の数々ありがとうございます。
褒められて伸びるタイプ(笑)なので、本当に力になります。
アンケートの最後に印字してある「全力で指導していきます」の文言にアンダーラインが引いてあり、
鉛筆で「信じてます」と書いてくれた保護者がいらっしゃいました。

私たちにかける期待の大きさを感じ胸が締め付けられる思いがしました。

アンケートに「分からないところは中川先生に質問する」と書いてくれた中1生がいました。
早速昨日の授業後、質問してくれました。生徒が「変わる」瞬間を見れることは、この仕事の醍醐味。また、仕事のやる気が出ました。

【中1三者面談実施中】

昨日から始めました。生徒の皆さん!決して叱るための面談ではないので安心してね。
文理の指導方針は「褒めて伸ばす」です。
この面談でもみんなの頑張りを褒めつつ、その中で改善してほしい課題を提示していきたいと思っています。

夏休み明けにどの中学も定期テストが待っています。
大事な大事な夏を「本当に成績の上がる」文理学院で過ごしませんか?

【夏期講習説明会】

7月2日(土)午後4:00~開催します。
是非、多くの方のご参加お待ちしております。

長泉校舎♯43 本日は漢検です!

みなさん、こんにちは。

さて本日は漢検実施です。
漢検は14時~15時で実施いたします。

筆記用具を持って、文理に来てくださいね。
受検者の方は勉強の成果を発揮できるよう頑張りましょう!

16時からの夏期講習説明会のご参加もまだまだ受付中です!
多くの方のご参加をお待ちしております。

今日も暑いですが、一日頑張りましょう!

長泉校舎♯42 明日のテストに向けて!

みなさん、こんにちは。
今日は雨で湿気もすごいですね。
長中3年生はいよいよ明日がテスト本番!
今日は最後の追い込みです。分からない問題をしっかりと確認しておきましょう。

また、英検結果の速報が出ました。
3級以上の生徒で一次試験合格者は面接があります。
文理でも面接練習を行いますので、担当の先生と確認してください。

本日は簡単にこれからの予定をお知らせします!
・6月22日(水)20:30~21:10 中2Aクラスzoom保護者会
・6月23日(木)20:30~21:10 中1・中2S・Bクラスzoom保護者会
・6月25日(土)14:00~15:00 漢検実施
・6月25日(土)16:00~16:30 夏期講習説明会
・6月29日(水)22:00~22:30 中2Aクラス英語補習
・6月30日(木)22:00~22:30 中2Bクラス英語補習

・7月5日(火) 19:20~22:00 中3統一模試【英・数】1時間目は自習のため、勉強道具を持参すること!
・7月7日(木) 17:00~18:30 小学生文チャレ
・7月7日(木) 19:20~22:00 中2A到達度テスト【英・数・国】
・7月7日(木) 19:20~22:00 中3統一模試【国・理・社】
・7月8日(金) 17:00~18:30 小学生文チャレ
・7月8日(金) 19:20~22:00 中2S/B・中1到達度テスト【英・数・国】

お手持ちのスケジュールをご確認ください!

皆さん、最後になりますが文理学院では子ども食堂への募金箱を設置しています。

【こども食堂】とは?
地域住民による、無料または安価で栄養のある食事やあたたかな団らんを子供たちに提供し
家庭における共食が難しい子供たちに対し、共食の機会を提供する取り組みです。

【子供食堂】の意義とは?
・子供にとっての貴重な共食の機会の確保すること。
・地域コミュニティの中での子供の居場所を提供すること。

つまり、【こども食堂】は食事を満足に食べられない子供たちに食事を提供するだけでなく、
帰りが遅い、家事をする時間のない家族などが集まって
ともに食事がとれる地域住民のコミュニケーションの場として子供たち、その家族の心身の健康を支えています。

しかし、この子ども食堂はあくまで民間のボランティアスタッフで運営されています。
よってスタッフや会場の確保が難しかったり
活動費の確保が難しいといった問題も抱えています。
食材などはフードバンクや地域住民からの寄付で確保しているそうです。

文理学院は地域の子どもたち、その保護者の皆様があってこその学習塾です。
そんな地域のために何か少しでもできることがあればと思いこの活動をスタートしました。

一人ひとりが少しでも手を差し伸べることができれば
それは大きな助けになるはずです!
ご協力よろしくお願いします!

長泉校舎♯41 明日は夏期講習説明会&数検 

こんにちは、中川です。

通塾中学の内、長泉中3以外はすべて定期テストが終了しました。
昨日は長泉北の生徒がテスト後初めての通塾でしたが「先生!自己ベストでした!」
「数学で42点とれました!」など嬉しい報告をたくさんもらえた一日でした。
夏期講習説明会
6月18日(土)午後4:00~開催します
是非、多くの方のご参加お待ちしております。

数学検定
6月18日(土)午後2:00~始めます。
終了時刻は級により異なりますのでご注意ください。
・3級~5級は午後3:50終了
・6級~8級は午後2:50終了
・9級~11級は午後2:40終了です。

塾生受験生には約1か月半週1で対策を実施してきました。
中学生は定期テストとの両立大変でしたが、よく頑張りましたね!
合格できるように!ファイト!

長泉校舎♯40 いよいよ本日!

みなさん、こんにちは。
長中生、大岡生は本日のテストお疲れ様でした!
結果はどうでしたか?
皆さんの結果を聞くのを楽しみにしています。

さて本日は折り込みチラシが出ます!
ぜひ皆さん、ご覧くださいね。

★☆★☆夏期講習受付中!★☆★☆
夏期講習説明会のご予約も受付中です!
次回は6月18日(土)16時から夏期講習説明会を実施します!
参加希望の方は長泉校舎までご連絡ください!
長泉校舎:055-943-5180

そして!本日!
文理学院のHPがリニューアルします。
皆さん、ぜひぜひご覧下さいね。

長泉校舎♯39 The result will come.

みなさん、こんにちは。
いよいよ長中1・2年生、大岡中のテストは明日が本番!
清水中、北上中、裾野西中は明後日がテスト本番です。

本日も学校帰りの生徒が明日のテストに向けて
自習に来ています。
テスト前日の勉強法や過ごし方の紹介です。

①間違えたところを解き直す
②教科書を読み返したり、暗記項目(用語や英単語)をチェックする
③夕食をしっかり食べ、よく寝る。

脳のエネルギーとなる糖分をとるのもおススメですよ。
しかしエナジードリンクなどではなく飴や果物等がおすすめです。
またスナック菓子など消化に悪いものはオススメしません!

消化に良いものを食べ、湯船につかり、しっかり睡眠をとる。
体調を万全に整えて、明日のテストに臨みましょう。

さて、最後に私から皆さんへこの言葉を送ります。

If you quit ONCE, it becomes a habit. Never quit!
(一度でもあきらめてしまうと、それが癖になる。絶対に諦めるな!)

I’ve always believed that if you put in the work, the results will come.
(努力すれば報われるって、ずっと信じてきたんだ。)

この2つの言葉はかの有名なバスケットボール選手マイケルジョーダンの言葉です。

バスケットボールの神様と呼ばれている
マイケルジョーダンですが、才能だけでなく多くの努力を重ねて
この素晴らしい経歴を手に入れました。

皆さんも最後まであきらめず、明日のテストに全力で臨みましょう!

長泉校舎♯38 Do you have a Band-Aid?

みなさん、こんばんは。
昨日も長中生、清水中生、大岡中生、裾野西中生、裾野東中生、三島北上中生が
テスト対策授業を行いました。
6月15日、16日が本番の学校が多いので
皆さんラストスパートです!ワークの問題など再度見直しましょうね!

生徒の皆さんには6・7月のスケジュールを配布しています。
テスト前は授業日や時間が変則的になりますのでスケジュールをご確認ください。

先日、テスト対策用のプリントを作成している時
中学1年生のワークに “Do you have a Band-Aid?” という問題がありました。

皆さん、お気づきですか?
Band-Aidは商品名なので、一文字目が大文字になっているんですが
冠詞のaがつくんです。

辞書でもBand-Aidは数えられる名詞と書かれています。

実はBand-Aidは商品名がそのまま英語として使われている面白い単語です。

その問題についてJESのリキ先生と話をしていたら、
Kleenex(クリネックス)もそうだと教えてもらいました。Kleenexはティッシュの商品名です。
アメリカではティッシュのことをKleenexという人が多いそうです。
ティッシュが必要な時は “I need a Kleenex.”で通じるそうです。
(ティッシュ全般をKleenexと呼んでいるそうなので、Kleenex商品じゃなくてもティッシュならばKleenexだそうです)

ところで、皆さん。
あのトヨタのプリウス(Prius)に複数形があるのをご存じですか?
プリウスの複数形はPrii. なんと読むか分かりますか?
これは(プリアイ)と読みます。

日本語でも新しい言葉が生れるように
英語でも新しい単語が出来てるんだなと実感した日となりました。

それではみなさん、本日のテスト対策も頑張りましょう!

長泉校舎♯37 清掃活動お疲れ様でした!

天気の心配もありましたが
本日ようやく地域清掃活動を実施することが出来ました!

約40名の方にご参加いただき
分別すると合計10袋以上のゴミ袋のゴミを集めることが出来ました。

今回は2チームに分かれて清掃を行いましたが
私がいたグループの1年生の男子たちが花壇付近のゴミを拾っている時
花壇の花を見ながら「これがおしべ、めしべ、柱頭…子房…花弁…合弁花…」など
種子植物の観察をしながらゴミ拾いをしていました。

さすが文理生!と感心しました。
(テスト勉強もばっちりですね!)

こうやって色々なものに興味を持ち、友達と楽しみながら
地域をきれいにできるって素晴らしいですね。

ご参加いただいた皆さん、
本日は本当にありがとうございました!

長泉校舎♯36 本日の清掃活動は実施します!

みなさん、こんにちは。

本日14時から予定している地域清掃活動は予定通り実施いたします!

ご参加いただく方は清掃できる服装で
軍手・トング(お持ちの方は)・水筒(水分補給のため)をご持参の上
長泉校舎までお越しください!

何かご不明点等ございましたら、長泉校舎までご連絡ください。

Tel:055-943-5180

長泉校舎♯35 テスト!テスト!テスト!

みなさん、こんにちは。
本日は三島北中の生徒の皆さんは定期テスト本番ですね!
これまで勉強してきた成果を存分に発揮してください。

そして明日は長泉北中、門池中、沼津五中がテスト本番です!
今日のテスト対策授業後も多くの生徒が残って
自習をしていました。
皆さん、明日は全ての力を出し切ってくださいね。

★☆★☆お知らせ★☆★☆
夏期講習説明会実施中!
6月11日(土)16時から夏期講習説明会を実施します!
参加希望の方は長泉校舎までご連絡ください!
長泉校舎:055-943-5180