投稿者「長泉校」のアーカイブ

長泉校舎#110 無料体験授業やります

長泉校舎では、5月29日(月)~6月3日(土)の期間に「無料体験授業」を実施します。学校生活にも慣れてきたこの時期、勉強するにはいい季節ですね。

小学生は視野を広げる学習塾選びとして、中学生は6月定期テストへの助走として、文理学院を体験しよう!

思考力・判断力・表現力が要求されている現在の公教育、最も大きな変化は「英語教育」です。同時に「学調」「公立・私立高校入試」の問題を見て、私たちが感じるもう一つの大きな変化は「情報量の多さ」です。膨大な情報を処理する能力は思考力・判断力に通じることですが、この能力は長い時間を要して獲得できるものです。小学生は目先の履修内容の理解だけでない視野の広さが必要であると感じます。また、多くの中学では6月に定期テストが実施されます。定期テストの結果が高校入試合格において大きなウェイトを占める「内申点」に大きく関係することを考えても大事なテストです。その助走を文理学院で始めてみませんか?文理学院の指導内容の高さは右の高校合格実績が証明していますが、生徒の目で実際に感じていただきたいと思っています。多くの方のご参加をお待ちしております!

長泉校 中川

長泉校舎#109 中3模試結果本日返却

今日はあいにくの雨で清掃活動が延期となりました。
5月20日に実施となりますので、ご参加お願いいたします。

さて、本日の授業時に4月実施統一模試⓵の個票を生徒を通じて返却いたします。お子様の学力の把握が適正な志望校選びの一助となります。必ず目を通していただきますようよろしくお願いいたします。

生徒の皆さんは、この模試結果を見て今の自分に何が足りないのか認識し、その克服に励みましょう。
内申点?得点力?得点力が欠けている原因の教科は?自己分析に長けている生徒は、伸びる要素を秘めています。
定期テストが終わったばかりですが、受験生にとって時間は限られています。
この模試結果を胸にまた気を引き締めてがんばりだそう!

長泉校 中川

長泉校舎♯108 本日の清掃活動は延期となります!

みなさん、こんにちは。
本日、14時から予定していた清掃活動ですが雨のため延期とします。
清掃活動は来週の土曜日(5月20日)に実施します。

<地域清掃活動概要>

日時:5月20日(土) 14時開始 15時終了予定
集合場所:長泉校舎
清掃場所:日吉神社
持ち物:軍手、トング(お家にある方)
注意事項:動きやすい服装で来て下さい。

参加券を提出していない方も20日にご参加できる場合は
是非ご参加ください!
20日に参加できない方は教師までご連絡をお願いいたします。

急な変更となり、お手数をお掛けいたしますが何卒宜しくお願い申し上げます。

英検もいよいよ今月末ですね!
対策授業以外に自習室など、どんどん利用して英検合格を目指しましょう!

長泉校舎#107 長泉中2・3 長泉北中3テストお疲れ様でした!

昨日の長泉中2・3に続き、本日は長泉北中3年生の定期テスト当日です。今回はGWを挟んだ短いテスト期間でしたが、勉強の成果は発揮できたでしょうか?昨日長泉中3の理科の問題を拝見しましたが、難易度は標準的で勉強の成果が得点に表れやすい良問であったと思います。満点近くとるには、湿度計算の最終問題露点を求める問題がとれるかどうかでしょうかね。

①回診電話実施中

昨日は小6生のご家庭にお電話を差し上げました。生徒と実施した二者面談の様子のお話がメインでした。新しい問題にあたると手が止まってしまう生徒であったため、「まずは先生のやり方を真似しよう」というアドバイスをし、その後は随分手の動きが変わってきたので、そのご報告をさせていただきました。これがいいきっかけになってくれることを期待しています。

②明日は清掃活動当日

部活と被ってしまい参加できません、という生徒が多く残念ですが、今回は初めてとなる近隣の神社の清掃です。こういう活動を通して、地元への恩返しをすることは大変有意義な活動だと思います。みんなできれいにしましょうね。

ですが!天候が微妙です。雨天により活動を延期する場合は、ブログにてお知らせしますので、よろしくお願いいたします。

③長泉校のチラシが出ます。

5/16(火)に新聞に折り込まれます。下の写真は裏面です。

 

今回は表面が「体験授業」募集、裏面が「この春高校に合格した生徒の逆転やがんばり」の紹介となります。

中には1年間で内申が10も上がった生徒がいます。

諦めず努力を続けていれば、必ず認めてもらえると先輩たちが教えてくれています。塾生のみんなファイト

④予定表の一部変更

5月27日(土)は英検当日のため、中3受験対策は休講となります。中3の皆さんは夜の授業から参加してください。これにより、5月24日(水)の長北・裾野東の受験対策も休講となります。スケジュールの不備誠に申し訳ございません。中3生の皆さん、間違えないように来てくださいね。

長泉校 中川

長泉校舎#106 外線電話復旧しました

一昨日より長泉校の外線電話がつながらない状況でしたが、先ほど復旧いたしました。

皆さまにはご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ないことをいたしました。

ここからは内線電話ではなく、055-943-5180までご連絡をお願いいたします。

何卒よろしくお願いいたします。

文理学院 長泉校

長泉校舎♯105 外線不通のご連絡

長泉校舎の外線電話の調子が悪く、現在お電話が繋がらない状況です。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、校舎へのご連絡は下記の番号でお願いいたします。
050-3462-7440
こちらは、長泉校舎の内線電話番号です。
外線電話の復旧までご理解、ご協力の程何卒宜しくお願い申し上げます。

長泉校舎♯104 GW休校のお知らせ

みなさん、こんにちは。
今日もすっきり晴れた青空で過ごしやすいですね。

春休み頃から行ってきた中3生への面談ですが、これでほとんどの生徒との面談が終了しました。
何名かの生徒は私から英語についてのアドバイスをさせて頂きました。
先日もそれぞれのクラスで英語のチェックテストを行いましたが
今までより点数が取れたり、一発で合格できたりと英語が苦手な生徒もひたむきに学習に取り組んでくれている様子が見られ
とてもうれしく感じています。

面談後から単語帳を自分で作っている生徒もいます。
授業や課題の中で書けなかった単語、分からなかった単語はこのように復習することが大切ですよね。

特に英語が苦手な生徒にはお伝えしたいのですが、
単語を勉強する時は、自分で声にだして繰り返し発音しましょう。そうすると単語を覚えていきます。頭の中に「音」で英単語が入っていることがポイントです。
読み方が分からない単語があったら、いつでも聞きに来てくださいね。

ご自宅での勉強がなかなか捗らない皆さん、
文理の自習室を積極的に利用しましょう!

本日は19時~中川先生が、20時~は山口が自習室の対応をします。
数学・理科で質問したい生徒は19時~、英語・国語で質問したい生徒は20時~自習室を使ってくださいね。
学校の課題や宿題に取り組むのも大歓迎です!

★☆★お知らせ★☆★
①5月3日・4日はGWのため休校です!
全てのテスト対策授業は休講となり、自習室の開放もありません。
5月5日からテスト対策授業が再度スタートします。5月5日は13時からの開校ですので、
お間違えの無いようお願いします。

②5月13日(土)に地域清掃活動を行います!
<地域清掃活動概要>
日時:5月13(土) 14時開始 15時終了予定
集合場所:長泉校舎
清掃場所:日吉神社
持ち物:軍手、トング(お家にある方)
注意事項:動きやすい服装で来て下さい。

③5月入塾生募集中!
教科専任の教師が通常授業からテスト対策までしっかりと指導していきます。
通塾曜日、費用などは文理学院長泉校までお問い合わせください。

長泉校舎♯103 5月のスケジュールをご確認ください!

みなさん、こんにちは。
本日はお知らせが多くなってしまいますが、どうぞ宜しくお願い致します!

①5月のスケジュール配布中です!

生徒の皆さんには5月のスケジュールを配布中です。5月はテスト対策や英検、
SDGsの清掃活動、学校行事による振替授業など盛りだくさんです。
スケジュールをしっかり確認して、間違いがないようお願いします!

また4月に実施したテストの結果で新クラスを設定しています。
中1・2・3年生は5月8日(月)から新クラスでの授業がスタートしますので自分がどちらのクラスなのか校舎内の掲示物で確認してくださいね。

中1年生は部活がスタートするため、5月から授業時間が遅くなります。
授業時間の変更もしっかりと確認してください。

②英検の実施時間が決まりました!
【英検時間のご案内】
試験日:5月27日(土)
5級⇒集合時間:13:40 解散時間:14:55
4級⇒集合時間:15:40 解散時間:17:10
3級⇒集合時間:13:40 解散時間:15:25
準2級⇒集合時間:15:40 解散時間:17:45
2級⇒集合時間:13:40 解散時間:15:55

【注意事項】
・筆記用具をご持参ください。
受検の際に名前、生年月日(西暦)、ご住所、郵便番号、電話番号(下4桁)を記入しますのでメモなどでご準備ください。
・英検協会の規定により、日時の変更等は対応致しかねます。何卒ご容赦ください。
来塾前にご自宅で体温の検温をお願いいたします。また校舎内ではマスクを必ずご着用ください。
校舎に入る際には手指消毒をお願いします。
・送迎の際は集合時間と解散時間を厳守頂くようお願いします。駐車スぺ―スが数台分しかありませんので、解散時刻前にお迎えに来ることはお控えいただくようお願いいたします。
その他、何かご不明点等ございましたら長泉校舎までご連絡をお願いいたします。

長泉校舎#102嬉しいお電話

たった今の話です。

今年長泉校舎を卒業した新高1の祖母様からでした。

「うちの孫が入試の成績が良かったようで、新入生代表の挨拶をしました。嬉しくて電話をさせてもらいました」という内容でした。

この生徒は、「自分」というものをしっかり持っており、高校卒業後の進路を既に決めており、その進路から逆算しての高校選択をしていました。

「内申が〇〇だから〇〇高校が妥当かな」こういう高校の決め方をする生徒が多いと思いますし、実際進路指導に立ち会うと、私も内申・現在の学力を指針に指導することが多いです。でも、本来はこの生徒のような進路の決め方が一番だと思います。

孫の晴れ舞台、祖母様はさぞ誇らしく思ったでしょうね。

長泉校 中川

長泉校舎♯101 4月スケジュール配布&英検申込受付開始!

みなさん、こんにちは。
今日から四月。本日はエイプリルフールです。

皆さん、エイプリルフールの由来をご存じですか?
エイプリルフールとは「罪のない嘘やいたずらで笑わせてもいい」という習慣のことで、ジョークなどでみんなで楽しむ日とされています。
エイプリルフールの起源については諸説あり、いつ・どうして始まったのか確かなことは分かっていません。
日本には大正時代に欧米から伝わった説とその前に中国から伝わった説があるそうです。

各国、いろいろなエイプリルフールの習慣がありますが、
イギリスでは「嘘は午前中だけ」というルールがあり、午後にタネ明しがされます。
イギリスのBBC放送(国営放送)ではこの日は大々的にウソをつくのも伝統になっています。
日本でも様々な企業がエイプリルフールをネタにSNSなどで様々な投稿をしていますよね。

そして、本日で春期講習も最終日です。
今回、長泉校舎では小中学生あわせて60件を超えるお申込みがありました。
講習にご参加いただいた生徒の皆さん、ご参加ありがとうございました!

春期講習は予習内容を行いました。
受講生は新学期で良好なスタートを切れること間違いなしですね!

講習をきっかけに長泉校舎に入塾を決めて頂いた皆さん、
4月からも一緒に楽しんで勉強をしていきましょう。
長泉校のスタッフ一同、皆さんがしっかり成果を出せるように尽力します。

最後にお知らせです。
1.4月スケジュールを配布しています。
通常授業休講日、到達度テスト、中3生の受験対策スタートと今月も様々な行事がありますので
スケジュールをしっかりとご確認ください。

2. 英検申込は4月7日(金)まで!
5月27日(土)に実施する英検のお申込みは4月7日(金)までです。
休講日もあり、申込期間が短くなっておりますので、受検希望の方は申込忘れがないようお気を付けください。
申込書にご記入の上、検定料とともに長泉校舎までお持ちください。

それでは、皆さん
「罪のない嘘やジョーク、いたずら」で楽しいエイプリルフールをお過ごしください!