こんにちは。
現在、台風7号が「関東甲信・東北」に接近中です。
東海地方においては、16日は場所によって強い雨が降る予報になっております。
富士岡校の8月16日の授業は予定通り実施します。
ただし、出欠席につきましては、予報などを確認のうえ、
ご家庭で判断していただいて構いません。
欠席された場合、欠席補講は行いますので安全を優先させてください。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
現在、台風7号が「関東甲信・東北」に接近中です。
東海地方においては、16日は場所によって強い雨が降る予報になっております。
富士岡校の8月16日の授業は予定通り実施します。
ただし、出欠席につきましては、予報などを確認のうえ、
ご家庭で判断していただいて構いません。
欠席された場合、欠席補講は行いますので安全を優先させてください。
よろしくお願いいたします。
学調特訓2日目もいよいよ大詰め!
これを書いている私も、残すは授業1コマです。
長丁場を経験した生徒たちも、疲れは見えますが、
それでも問題と向き合っています!
成長していますね!もうひと踏ん張り、がんばりましょう!
またお盆明けから、よろしくお願いします!
いよいよ、明日から御殿場校・川島田校・富士岡校に通う中3生が、
一堂(御殿場校舎)に会して「学調特訓」が行われます。
1日10時間 × 2日
初めて顔を合わせる「未来の同級生」たちと、
同じ志望校を目指して、刺激を受けながら切磋琢磨する学調特訓!
なんだかワクワクしてきますネ!
また、学調特訓後はお盆お休みに入ります。
みなさん、夏休みらしい思い出ができるといいですね。
アッ…。学校の宿題…、も終わるといいですね。
< 休校のおしらせ >
富士岡校は、学調特訓とお盆休みのため
8/11(日)から8/15(木)は休校とさせて頂きます。
お問い合わせは8/16(金)の13時以降でお願い致します。
富士岡校では、9月入塾生募集中!
富士岡校では、科目・日数・授業スタイル(対面・映像)をご家庭やお子様の
状況に合わせて選択し、無理なく通塾できるプランをご用意しています。
さらに、入塾に関してもちろん、進路・勉強に関することまでいつでも
相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020までお気軽にお問いあわせ下さい。
いよいよ、明日から御殿場校・川島田校・富士岡校に通う中3生が、
一堂(御殿場校舎)に会して「学調特訓」が行われます。
1日10時間 × 2日
初めて顔を合わせる「未来の同級生」たちと、
同じ志望校を目指して、刺激を受けながら切磋琢磨する学調特訓!
なんだかワクワクしてきますネ!
また、学調特訓後はお盆お休みに入ります。
みなさん、夏休みらしい思い出ができるといいですね。
アッ…。学校の宿題…、も終わるといいですね。
< 休校のおしらせ >
川島田校は、学調特訓とお盆休みのため
8/11(日)から8/15(木)は休校とさせて頂きます。
お問い合わせは8/16(金)の13時以降でお願い致します。
川島田校では、9月入塾生募集中!
川島田校では、科目・日数・授業スタイル(対面・映像)をご家庭やお子様の
状況に合わせて選択し、無理なく通塾できるプランをご用意しています。
さらに、入塾に関してもちろん、進路・勉強に関することまでいつでも
相談に乗らせていただきます。
まずは、88-5811までお気軽にお問いあわせ下さい。
さあ、夏期講習もお盆休みを経ていよいよクライマックスへ!
夏休みの学校の宿題は終わった?と聞いてみたら…
小学生は、みんな「終わった!」(明るく)
中学生は、「まだ、英語が…」、「まだ、読書感想文が…」(モゴモゴ)
中学生の皆さん、夏休みの宿題はお盆の間にキッチリ終わらせましょうネ。
お盆明けからはテストに向けた課題も出始めます。
首が回らなくなる前に、一つひとつ確実に終わらせていきましょう。
ちなみに、今日の夜の授業はカミナリがひどくて…。
カミナリが鳴るたびに、子供たちは身をすくめていました。
そう言えば…、
小さい頃、カミナリが鳴ると「カミナリ様にへそをとられるから隠せ」
なんて冗談で言われたことがあるような、ないような…。
このように言われるのにはいろいろありまして。
カミナリが鳴るような天気の時は気温が下がってお腹を冷やすから。
とか、
おへそを隠そうとすると、頭が下がって比較的安全な低い姿勢になるから。
とか、
雷神様の絵のおへそが特徴的だったところから、雷神様がおへそを食べるから
みたいなものまで、いろいろ言われがあるんです。
何が正しいかはさておき、おもしろいですよね。
川島田校では、9月入塾生募集中!
川島田校では、科目・日数・授業スタイル(対面・映像)をご家庭やお子様の
状況に合わせて選択し、無理なく通塾できるプランをご用意しています。
さらに、入塾に関してもちろん、進路・勉強に関することまでいつでも
相談に乗らせていただきます。
まずは、88-5811までお気軽にお問いあわせ下さい。
さあ、夏期講習もお盆休みを経ていよいよクライマックスへ!
夏休みの学校の宿題は終わった?と聞いてみたら…
小学生は、みんな「終わった!」(明るく)
中学生は、「まだ、英語が…」、「まだ、読書感想文が…」(モゴモゴ)
中学生の皆さん、夏休みの宿題はお盆の間にキッチリ終わらせましょうネ。
お盆明けからはテストに向けた課題も出始めます。
首が回らなくなる前に、一つひとつ確実に終わらせていきましょう。
ちなみに、今日の夜の授業はカミナリがひどくて…。
カミナリが鳴るたびに、子供たちは身をすくめていました。
そう言えば…、
小さい頃、カミナリが鳴ると「カミナリ様にへそをとられるから隠せ」
なんて冗談で言われたことがあるような、ないような…。
このように言われるのにはいろいろありまして。
カミナリが鳴るような天気の時は気温が下がってお腹を冷やすから。
とか、
おへそを隠そうとすると、頭が下がって比較的安全な低い姿勢になるから。
とか、
雷神様の絵のおへそが特徴的だったところから、雷神様がおへそを食べるから
みたいなものまで、いろいろ言われがあるんです。
何が正しいかはさておき、おもしろいですよね。
富士岡校では、9月入塾生募集中!
富士岡校では、科目・日数・授業スタイル(対面・映像)をご家庭やお子様の
状況に合わせて選択し、無理なく通塾できるプランをご用意しています。
さらに、入塾に関してもちろん、進路・勉強に関することまでいつでも
相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020までお気軽にお問いあわせ下さい。
気づけば(暦の上では)秋…。
日々の天気からは、秋の気配がなかなか感じられないのですが…。
そんな中、今週末から御殿場地区合同の「中3学調特訓」が開催されます。
御殿場校舎に集まって1日10時間×2日間 と、まさに特訓の名にふさわしい講座です。
やり切れるかしら…と不安に感じている生徒もいるかもしれませんが、
同じ志望校を目指す仲間たちと共に全力でやり切って、
この夏、さらなる成長を遂げちゃいましょう‼
学調特訓が終ったら、お盆休み…、海にはクラゲ…、そして24時間テレビ…。
あっという間に夏が終わっていく。
富士岡校では、9月入塾生募集中!
富士岡校では、科目・日数・授業スタイル(対面・映像)をご家庭やお子様の
状況に合わせて選択し、無理なく通塾できるプランをご用意しています。
さらに、入塾に関してもちろん、進路・勉強に関することまでいつでも
相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020までお気軽にお問いあわせ下さい。
気づけば(暦の上では)秋…。
日々の天気からは、秋の気配がなかなか感じられないのですが…。
そんな中、今週末から御殿場地区合同の「中3学調特訓」が開催されます。
御殿場校舎に集まって1日10時間×2日間 と、まさに特訓の名にふさわしい講座です。
やり切れるかしら…と不安に感じている生徒もいるかもしれませんが、
同じ志望校を目指す仲間たちと共に全力でやり切って、
この夏、さらなる成長を遂げちゃいましょう‼
学調特訓が終ったら、お盆休み…、海にはクラゲ…、そして24時間テレビ…。
あっという間に夏が終わっていく。
川島田校では、9月入塾生募集中!
川島田校では、科目・日数・授業スタイル(対面・映像)をご家庭やお子様の
状況に合わせて選択し、無理なく通塾できるプランをご用意しています。
さらに、入塾に関してもちろん、進路・勉強に関することまでいつでも
相談に乗らせていただきます。
まずは、88-5811までお気軽にお問いあわせ下さい。
先日から、3年生の授業後に1時間ほど、「演習&質問タイム」を設けています。
なぜ、急にこのような時間をもうけたのかというと…
「塾の課題が思うように進んでいなかったからです!」
まあ、塾で4時間ほど勉強して、お家に帰ってからさらに黙々と課題を進めるなんて…
重い腰があがらず、課題が思うように進まないのも理解はできます。
そこで!
「自分で思うようにできなければ、先生たちが時間を作ってサポートしてあげるから、
一緒にやろうよ!」
ってな感じで呼びかけて、授業後の「演習&質問タイム」をスタートしました。
2回目ですが、今日も全員が残って黙々と課題を進めたり、質問したり。
有意義な時間になっています。
こうして生徒の状況に合わせた動きが柔軟にできるのも、文理らしさだな~なんて
感じた日でした。
川島田校では、9月入塾生募集中!
川島田校では、科目・日数・授業スタイル(対面・映像)をご家庭やお子様の
状況に合わせて選択し、無理なく通塾できるプランをご用意しています。
さらに、入塾に関してもちろん、進路・勉強に関することまでいつでも
相談に乗らせていただきます。
まずは、88-5811までお気軽にお問いあわせ下さい。