投稿者「双葉校」のアーカイブ

誰よりもアツく

こんにちは。双葉校の深沢です。

早いもので、本日から夏期講習も後期日程に突入しました!
予習中心の授業で、2学期からの勉強もバッチリにしていきましょう!

夏といえば、私は家でよくそうめんを食べます。
氷でキンキンにしめたそうめんに、先日はめんつゆをかけてを載せてみました。
梅の塩分が身体に染み渡るようで、とてもおいしかったです。
水分だけでなく塩分も不足しがちな夏、
体調を崩しやすく食欲も減退しがちですが、
夏野菜や冷たいものを少しでも食べて、乗り切っていきましょう!

身体は冷静に、でも心には情熱を灯しながら、
夏期講習の後半に臨んでいけるといいですね!

文理学院双葉校では、2学期からの入塾生を募集しております!
2学期から本腰を入れて勉強に励みたい生徒の皆さんを、
スタッフが全力でサポートいたします!

お問い合わせは、お電話いただくか、ホームページ内メールフォームにて受付しております。
お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

「今」を今こそ始めよう

こんにちは。双葉校の深沢です。

文理学院の夏期講習、初週の最終日でした!
今週は、部活で忙しい中、多くの生徒が参加してくれました!
来られなかったという生徒も、きちんと補習に来てくださり、素晴らしいですね!
この調子で、夏期講習を走り抜けましょう!

さて、本日、夜からの中2生をお出迎えした際、空を見上げると……

虹が架かっていました!🌈
夕方、中3生が帰る頃に激しい雨が降っていましたが、
雨が上がり、南の空に大きな虹を見ることができました。

画質が荒いため分かりにくいですが、なんと、二重になっていました!
二重の虹を「ダブルレインボー」と呼ぶようです。🌈🌈
奇跡みたいなことが、本当に起こるものかと感動しました。

さて、夏期講習はまだ始まったばかり!
今後とも、暑い夏に先生の熱い指導が君を待っています!
夏休みの今こそ、学習習慣を身につけるために勉強をしていこう!

夏期講習でお待ちしています!

夏期講習は、小学4年生から中学2年生の後期日程を受講する生徒を募集中です!
中3は、8月11・12日の教達検・校長会特訓や、
8月16日の山梨県合否判定模試の受験を受け付けております!

お問い合わせは、お電話か、文理学院のホームページ内メールフォームにて受付しております。
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

夏期講習スタート!

こんにちは。双葉校の深沢です。

いよいよ梅雨が明けて、本格的に夏に突入しましたね!
今年の夏は、勉強に遊びに部活に、充実したものにしていきましょう!

夏の勉強は文理にお任せください!
本日から、中1の夏期講習が始まりました。
暑い中、多くの生徒が来て授業を受けてくれました!
すばらしい!

この調子で、1学期の復習を進め苦手を克服していきましょう!
また、後期では2学期の予習を進めていきます。
学校で習う前までに、得意になるよう励んでいきましょう!

夏期講習は始まりましたが、今ならまだ間に合います!
もしご検討されている場合は、お早めに双葉校までご連絡ください!

刻々と夏モードに

みなさまこんばんは!双葉校の五味です。

長い梅雨空が続いていますね…

みなさまお元気でいらっしゃいますか?

最近はまたコロナが流行り始めているようですね。

ここ最近耳にしなかったコロナ、久々に表に出てきているようです。

予防と対策をしっかりして、この夏も乗り越えていきたいですね。

 

さて、梅雨空ですが夏も本格化しつつあり、本日私のアパートの階段の踊り場にオニヤンマくんがいてました!

昆虫界最強クラスに君臨するオニヤンマ!カッコいいですよね。

そういえば今年の夏は、例年より早く、多くのトンボが舞っているような気もします。

 

文理学院双葉校でも熱い夏がやってきています!

夏期講習のお申込み・お問い合わせがまだまだ続いております!

本日も、塾生の生徒さんからの口コミからのお問い合わせ・お申し込みがございました!

本当にうれしい限りです!

 

双葉校の生徒さんは皆一生懸命に頑張っています!

今回の期末テストにおいても、いろいろな順位層の生徒さんが着実に順位アップを果たしています!

まだ文理学院を体験されたことがない方へ!

ぜひ一度文理学院の夏期講習・通常授業を体感していってくださいましたら幸いです!

夏期講習、まだまだ受付中です!

ぜひお気軽にお問合せ・お申し込みください!

 

https://www.bunrigakuin.com/05summer2024.php

 

全力OK笑顔でOK

こんにちは。双葉校の深沢です。

ここ数日はどんよりとした天気が続いていますね。
過ごしやすい気温とはいえ、少しだけ晴れが恋しいものです。
気温はそのまま、天気だけすっきりしてくれないものでしょうか。メルヘンなパワー💖で。
うーん、ままならないですね。

さて、先日の1学期期末テスト!
高得点を獲得した皆さんもさることながら、

順位が大きく跳ね上がった生徒も数多くいました!⤴

例えば、双葉中Aさんは、最も低かった61位から
26位に、35位アップ!

双葉中Bさんは、最も低かった91位から
66位に、25位アップ!

また、敷島中Eさんは、3桁代だった108位から
63位に、なんと45位もアップしています!

🎉🎉🎉おめでとうございます!🎉🎉🎉

今回だけでなく、これまでの勉強をこつこつ重ねてきたことが、
このような成長につながっています!

もし入塾を迷われているなら今!
まずは夏休み中にしっかり学べる夏期講習で、
1学期内容の復習と、
2学期内容の予習をしよう!

お申し込みは、文理学院双葉校に直接ご連絡いただくか、
文理学院のホームページ内メールフォームにて受け付けしております。

お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!

骨まで溶けるような暑さ

こんにちは。双葉校の深沢です。
湿気のまとわりつく、蒸し暑い日が続いています。
体調には十分気をつけて過ごしましょう!

さて、先日の1学期期末テストの結果が続々と報告されています!

なんと、中3理科で100点!
素晴らしいですね。
他にも高得点者が多数いました。
本格化する部活や、大会などで忙しい中、
ここまで点が取れたのは、ひとえに皆さんの努力のたまものです!

次回の2学期中間テストも、引き続き頑張っていきましょう

さて、2学期中間テストに向けた勉強をするのに最適なイベントがあります。
そう、文理学院の夏期講習です!

今回のテストで良い点を取れたひとも、結果が奮わなかったひとも、
夏期講習でパワーを蓄えませんか?

1学期の復習で弱点を克服しつつ、
2学期の予習で新単元を強みに変えていこう!
個性豊かなスタッフが、皆さんの成績アップを全力でサポートします!

お電話か、文理学院のホームページ内のメールフォームにてお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

とびきりのサマー

こんにちは。双葉校の深沢です。

7月になって1週間がたちました。
いよいよ夏本番、皆さんはどんな夏を過ごしますか?

夏休みが近づいて、イベントの予定を立て始めているでしょうが、
文理でも夏の特大イベントをおこないます!

そう、夏期講習です!

したいこと全部し尽くしちゃう夏休み、もちろん最高です!
夏は長いとはいえ、一秒だって無駄にはできません。
だからこそ、今後につながる予習・復習を、
文理の夏期講習で進めて行きませんか?

さ ら に
自習室はほぼ毎日開放! ※予定表をご確認ください。
夏休みの宿題もサポートします!

まだまだ暑くなるこの夏を、目いっぱい楽しんで、
かつ勉強も頑張れちゃう
無敵の夏にしていきましょう!

一緒に頑張りたいお友達をどんどん誘って、
みんなで無敵になりましょう!
この夏は、まだこれからです!

お問い合わせは、双葉校に直接お電話いただくか、
文理学院ホームページのメールフォームへのご記入・ご送信にて対応しております。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

ひまわりが今も夏を待っている

こんばんは。双葉校の深沢です。

7月ももう5日。早いものですね。
本日も刺すような日差しとうだるような暑さで、外を移動するだけでもへとへとになります。
水分・塩分補給はこまめにおこない、体調には細心の注意を払っていきましょう!

さて、私は先日、自転車で出かけたのですが、道中の畑には私の身長を超えるほどのひまわりの花がさいていました!
ひまわりは、太陽神にあこがれた木の精が、かなわぬ恋を胸にその姿を追ったという逸話から、
「憧れ」などの花ことばを持ちます。

実際に、蕾の状態のひまわりは、太陽のある方向を向くそうで、漢字では「向日葵」と書きます。
ただ、花が咲いてしまうと太陽の方向を向くことはなくなるようです。

夏らしい、明るい印象の花ですが、個人的にはひまわりを見かけるとセンチメンタルになってしまいます。

ということで、「ひまわり」が登場する曲でも聴きながら、また街を歩いてみたいと思いました。

繰り返しにはなりますが、外に出る際には水筒にたくさんの水分を用意して、熱中症にならないよう気を付けていきましょう!

さて、お知らせです。
明日、7月6日には、
小学生対象の「3776オープン模試」
中3対象の「山梨県合否判定模試」
があります!

時間はどちらも午後2時からです!
自分の実力を試す絶好の機会です。
とはいえ、気負いすぎることなく受験していただければと思います

そしてそして!
双葉校では、夏期講習生を募集しております!
期末テストが返却され、今後も実力を伸ばしていきたいというお友達がいたら、
ぜひお誘いください!
文理学院双葉校のスタッフが、皆さんの成績アップを全力でサポートします!

お問い合わせは、双葉校へお電話いただくか、
文理学院公式ホームページよりメールフォームにご記入ください。
お待ちしております!

ご自愛ください

こんにちは。双葉校の深沢です。

なんと、本日は7月1日、2024年も残り半分となりました。
冴えない天気にもかかわらず、暑かったですね。
夏はこれからが本番と思うと、もう気がめいりそうです。

さて、中1・中2生は学力テストがありました!
特に、敷島中と双葉中は、学校で到達度テストもあったようで、
「最近ずっとテストばっかだ~」と言う生徒が多かったですね。
ひとまず、このテストWEEKはこれで終わります。

明日からは、2回分テスト休みがありますので、
お茶とお菓子をたしなむなどしてゆっくり休んでください。
通常授業や夏期講習が始まりますが、どうにか楽観的に、
心を穏やかにして夏を迎えましょう!

お体はお大事に。
また来週、元気にお会いしましょう!

さて、文理学院では夏期講習生を募集しております!
期末テストが終わり、結果が返ってき始めます。
もし周りに「今回は点数がよくなかった」と落ち込んでいる生徒や、
「2学期に向けて頑張りたい!」と意欲のある生徒がいたら、
どんどん文理学院に誘ってください!

前半は主に1学期の復習、後半は2学期の予習を進めていきます。
これまでの苦手の克服や、これからの得意を伸ばすには、
文理学院の夏期講習がおすすめです!

お問い合わせは、双葉校までお電話いただくか、
文理学院のホームページにあるメールフォームにて受付中です!

お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!

未来を信じて進むだけ

こんにちは。双葉校の深沢です。

本日は中3のテスト対策があり、多くの生徒が参加してくれました😄
さらに、学校のワークを進めるために、中1・中2の生徒も積極的に自習室を利用していました。
きたるテストのために、ひたむきに頑張る姿、素敵です✨

ところで、部活やスポーツでは、大会に向けて練習をします。
朝練、夜練だけでなく、休日にも練習を重ねたり、家でも大会について考えを巡らせるでしょう。

テストも同じです。
テストに向け、時間があれば朝でも夜でも休日でも問題演習を重ねていきます。
演習する中で新たな発見をしたり、覚えるための方法を編み出したりできます。

そう考えると、勉強をしている学生は、「勉強」という競技のアスリートみたいですね!
しかも、やればやるほど将来の選択肢を広げることもできます。
ぜひ、楽しんで学んでいきましょう!

「勉強」という競技の大会、もといテストまで残りわずか。
準備体操はお済みですか?
悔いの残らないように練習して、勝負に臨んでくださいね!

🌻文理学院双葉校では、7月入塾生及び夏期講習生を募集しております🌻
一緒に夏期講習で勉強したい! というお友達がいれば、ぜひぜひ誘ってください。
双葉校のスタッフが、成績アップを全力でサポートします!

お電話や、ホームページからメールフォームでのお問い合わせが可能です。
文理学院双葉校まで、お気軽にお問い合わせください。