投稿者「塩山校」のアーカイブ

公立高校前期入試(塩山校)

公立高校前期入試の結果です。

日川高校、笛吹高校に合格しました

おめでとうございます。

学校が休校になってしまったり、オンライン授業になったりと

集中しにくい環境でよく頑張りました。

さあ、次は後期入試です。

受験予定の皆さん最後まで諦めないことが大切。一緒に頑張りましょう。

 

 

新中1保護者説明会御礼(塩山校)

本日は新中1(現小6)の生徒・保護者対象の説明会でした。参加いただいた皆様ありがとうございました。

中学生になったら… 生活、学習、その他がどうなるか、ということについてお話しいたしました。

3月3日(木)から新年度授業が始まります。

塾を選んでいる方、入塾検討中の方、

体験授業受け付けています。

塩山校 0553-32-5034 へお電話ください。

 

保護者会、オンライン授業(塩山校)

1月31日(月)の新中3(現中2)生対象の保護者説明会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

忌憚のないご意見、ご感想をお寄せください。

2月5日(土)は午後5:00から、新中1(現小6)生対象の説明会を実施いたします。中学生になるにあたって、小学校との違い、学習・生活面で注意したいこと、また準備しておきたいことなどについてご説明する予定です。

さて、中3生はオンライン授業が今日から始まりました。疑問に思ったこと、質問など遠慮なく校舎に電話してください。

 

 

 

 

保護者会御礼

1月29日(土)は新中2(現中1)生徒・保護者様対象説明会を開催いたしました。

参加いただいた皆様ありがとうございました。

中学2年生を前に、1年生のうちに準備しておくこと、勉強に対する考え方、

決してまだ先のことではない高校入試になどについて説明いたしました。

初のオンライン開催ということもあり、行き届かぬ点もあったかと思います。

ご意見、ご要望などお寄せ下さるようお願いいたします。

1月31日(月)は、新中3(現中2)対象の説明会を同じくオンラインで開催いたします。

午後7:30開始ですのでご参加お願いいたします。

お問い合わせにつきましては、塩山校 ☎0553-32-5034 へお願いいたします。

 

リンク

1月28日(金)朝刊にチラシが折り込まれます。

こちら 【山梨県9校舎】1月28日折込のチラシ

3月3日(木)から新年度授業が始まります。

これにあわせて、新年度説明会を毎週土曜日に実施いたします。

お問い合わせは 塩山校 ☎0553-32-5034                          または お問い合わせフォーム へお願いします。

【塩山校】新年度保護者会について

各方面でコロナウィルス感染の拡大が懸念されています。

今週末から学年ごとに実施予定の新年度保護者会につきましては、オンラインでの実施に変更いたします

新中3(現中2)2022年1月31日(月) 午後7:30~

新中2(現中1)2022年1月29日(土) 午後7:30~

新中1(現小6)2022年2月5日(土)午後5:00~

生徒・保護者様ご一緒でのご参加(オンライン)をお願いいたします。

塾生以外にも、入塾希望の方、検討中の方も参加できます。

詳細につきましては、塩山校 ☎0553-32-5034 までご連絡ください。

 

通塾について

こんにちは、
  いつもありがとうございます。
   文理学院塩山校より連絡になります。
 山梨県内においても、
   コロナウイルス感染が増えています。
  つきましては、通っている小学校・中学校で、
  自宅待機等の指示があった場合は、それに準じて
  通塾もお控えくださるようお願いいたします。
 なお、
  授業の欠席については、補習を実施いたします。
   以上 塩山校 0553-32-5034

合否判定模試(中1~3)塩山校

今日は中1~3年の合否判定模試でした。

各学年とも集中して取り組んでいました。

特に1・2年生は初の5教科模試でしたから、疲れもしたと思います。でも、公立高校後期入試は5教科ですから、今回は良い経験になったと思います。

模試の活用法を1つ。

今日解けなかった問題を、家で解き直しましょう。

分からなかったことをそのままにしないことが大切です。

これを習慣にしましょう。大きな差になります。

 

 

立派です

2022年が始まってもう3週間が過ぎようとしています。

昨日、今日と中学1・2年生が自習に来ています。

定期テストまでは少し間がある(1ヵ月)のですが、すでに準備を進めています。

立派ですその心掛け。

さらにその一人は、「今回のテストは○○位ねらいます」(○○は自己最高をはるかに上回る成績)。

びっくりと同時に嬉しくなりました。

「自己ベスト取ります」すら言えず、程々の数字をあげてお茶を濁している生徒が多いです。自信がないという心理もあるでしょうが、勉強しない言い訳をあらかじめしているという部分もあるはずです。

テストまで時間がある今から大きな目標を立て、「しなければならない」状況を作ったわけです。

結果的に成績がどうあれ、この姿勢は素晴らしいです。

そして、その生徒がそこまで言えるようになったことがとてもうれしく感じました。

 

1月21日(金)朝刊にチラシを折り込みます。ぜひご覧ください。

一足早くという方は⇒1月21日折り込みチラシ(クリックしてください)