投稿者「塩山校」のアーカイブ

《塩山校》中間テスト結果続報

沖縄よりも先に梅雨入り。明日総体で天気が心配なのに…

3年生にとっては、最後の総体。全力を出し切ってほしいです。

 

中間テストの結果続報です。前回同様90点以上の科目です。

数学 98 96 96 94 92 90 90 90 96 91

英語 100 94 93 92 91 90 90 96 94 93 91 90 90

理科 96 95 95 94 90 91 91 90 90 

社会 98 98 98 95 93 92 92 99 96 93 

国語 94 91 91 90 90 90 

カラーになっているのが今回追加になった分です。

次回は順位を報告します。

夏期講習説明会 毎週土曜日実施中

 

 

 

《塩山校》定期テスト結果速報

定期テストが返却されています。

現時点で判明しているうち、今回は90点以上に限り紹介いたします。

数学 98 96 96 94 92 90 90 90

英語 100 94 93 92 91 90 90

理科 96 95 95 94 90

社会 98 98 98 95 93 92 92

国語 94 91 91 90 90 

合計点や今後判明した分については続報をお知らせします。

★ ★ ★ ★ ☆ ★ ★ ★

夏期講習の申込を受付けています。

詳しくはこちらをご覧ください 夏期講習(山梨地区) 。

 

 

 

 

 

《塩山校》保護者会参加のお礼

中学1~3年の保護者会を終了いたしました。

お忙しい中ご参加いただきありがとうございます。各学年ごとに、目指すべき将来の姿、この先起きること、そのために今やるべきことなどについてお話ししました。

生徒たちの心にも何か期するところがあったのでしょう。早速今日1・2年生が自習に来ました。もう次の期末テストに備えて、範囲の整理を始めていました。すばらしい。

生徒の勉強に対する考えを、ひいては将来の可能性をすこしでも変えることができ、嬉しいです。

明日(6月3日)朝刊に、夏期講習カラーチラシを折り込みます。

ぜひご覧ください。こちらからもご覧いただけます。

 

 

《塩山校》夏期講習募集

昨日(5/30)の中1に続き、本日は中3の保護者説明会を開催しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。

明日は中2保護者説明会です。お忙しい中とは思いますが、午後7:30開始ですので、よろしくお願いします。

説明会でもご案内した夏期講習の概要チラシが、6月3日(金)の朝刊に折り込まれます。こちらから、一足早くご覧いただくことができます 夏期講習(山梨)チラシ (クリックしてください)。

 

 

 

 

《塩山校》赤道から

赤道から最も遠い塩山校ですが、今日甲府盆地は何と30℃越えの暑さです。

そんな中、英語検定、中3土曜特別講座・通常授業を行いました。

卒業した生徒(高校生)が、定期テスト前の勉強をしたいということでしたので、自習室を使ってもらいました。

チョッと高校生活について教えてもらいましたが、勉強も部活動もなかなか充実しているようです。

中学生も高校生も、その時期にしか経験できないことがあります。そんな経験をするために大切なのは、何事もやってみることだと思います。

 

 

《塩山校》定期テスト終了

全ての中学校で定期テストが終了しました。

皆さんよく頑張りましたね。

結果は判明次第報告いたします。

 

5月28日(土)は中学3年生の土曜特別講座と通常授業です。

また、英語検定を実施します。受験するみなさん頑張りましょう。

さらに、全国統一小学生テストの事前対策授業(小1~3年)も行います。

 

来週は中学生各学年の保護者説明会を実施shます。学年ごとの日程は、

中学1年生 5月30日(月)午後7:30~(オンライン形式)

中学2年生 6月1日(水)午後7:30~(オンライン形式)

中学3年生 5月31日(火)午後7:30~(オンライン形式)、午後8:45~(校舎での説明会形式) 

です。お忙しい中とは存じますが、ご参加よろしくお願いします。

 

 

 

 

《塩山校》暑い日は涼しい話題で

文理学院で最も北極に近い校舎塩山校です。

塩山中学のテストを2日後に控え、今日も各学年の対策でした。

暑かったです。気温が。冷房を入れました。でも、生徒のやる気も熱かったです。

すばらしい。よし、ラスト1日、明日も頑張るよ。

 

さて、前回の答えです。

緯度で2分の差ですが、距離を計算すると、10,000÷90÷(2/60)=3.70370…

塩山校の方がおよそ3.7キロメートル北極に近い(北にある)ことになります。

 

《塩山校》このがんばりは

文理学院で最も緯度の高い地点にある塩山校です。

5月22日(日)は塩山中、塩山北中の定期テスト対策を行いました。

午後1:30から3時間以上の演習を行いました。

もちろん各教科の重要箇所をしっかり復習したので、それで効果はあるのですが、

終了後も残って、自分のやり足りない教科や分野を繰り返し確かめたり、テスト形式の問題を解き直したりしている生徒が多数いました。

中には夕食を用意してきたり、一旦自宅で夕食をとって、また自習に来たりと最終午後10時まで残っていく生徒もいました。

この頑張りはきっとテストの結果に表れます。

★塩山校は北緯35度42分14.76秒にあります。ちなみに2位は双葉校で北緯35度40分41.04秒です。およそ2分差(分は角度で1度の60分の1、秒は分の60分の1、それ以下は10進法で表します)になります。

この2分差を計算してみましょう。

北極から赤道までの長さは10,000キロメートル、角度は90度とすると…

答えは次の機会にしましょう。

 

 

《塩山校》文理で一番

塩山校は文理学院全校舎で一番北にあります。

その最北の校舎で、今日は中学1~3年生のテスト対策授業とテスト対策学習会を行いました。

来週にテストが控えている学校の生徒は真剣に対策問題に取り組んでいました。

この頑張りはきっと成績に現れるはず。土日も頑張りましょう。

松里中、山梨北中は本日がテスト当日でした。

何人かに尋ねたところ、大分手応えがあったとのこと。楽しみです。

 

《塩山校》保護者説明会の開催について

中学生の保護者・塾生対象に、学期ごとに実施しております保護者説明会を下記の日程で実施いたします。今回は中1,2年生はオンライン方式で、中学3年生はオンライン方式と従来の校舎を会場として実施する方式の選択といたします。

中学1年生 5月30日(月)午後7:30~8:30(オンライン方式)

中学2年生 6月1日(水)午後7:30~8:30(オンライン方式)

中学3年生 5月31日(火)午後7:30~8:30(オンライン方式),午後8:45~9:45(会場実施)

生徒を通じて、書面でのご案内をお渡ししておりますので、そちらもご確認ください。オンライン方式の詳細については、別途ご案内いたします。

入塾を検討されている中学生、保護者様のご参加も受け付けております。参加方法やその他お問い合わせは、塩山校へご連絡ください。

塩山校 ☎0553-32-5034