投稿者「塩山校」のアーカイブ

《塩山校》期末テスト終了

暑いです。もう梅雨明けとか…

各中学校の期末テストが終わりました。

手応えを聞いたところなかなかいい感じです。

1年生の理科は返却された学校もあり、高得点で本人も満足していました。

 

梅雨は米を主食とする日本には大切な降水です。

降るべき雨が降らないと、これからの高温期に生育不足に繋がってしまいます。

小・中学生はそれぞれの学年で、学ぶべきことはしっかり学ばないと、それ以降の学年でつまづきの原因になってしまうかもしれません。

お問い合わせ、お申し込みは

塩山校 ☎0553-32-5034 または メールフォーム へお願いします。

 

《塩山校》小学生の英語もやってます。

塩山校では、小学生1年~6年生対象のJoyful English School (JES)を開講しています。

Joyful English School チラシ(←クリックしてください)

外国人講師による英会話と日本人講師による文指導のハイブリッド。

夏期講習に体験講座の設定があります。

お申し込みお問い合わせは

塩山校 ☎0553-32-5034 または メールフォーム へお願いします。

 

 

《塩山校》テスト1日目

勝沼中の皆さん、期末テスト1日目おつかれさま。

今も2日目の科目をしっかり取り組んでいます。明日も頑張りましょう。

塩山北中、山梨北中のみなさん、いよいよ明日からです。

きょうは集中して取り組んでます。英作文の問題も仕上がり上々です。あしたは頑張ってきてね。

塩山中、松里中のみなさんは週明けからですね。

週末ラストスパートかけましょう。

どの中学の皆さんも全力で取り組んでいます。まずはそのことが大切。

結果はおのずとついてくるはずです。

 

夏期講習を受け付け中です。

本日も多数の問い合わせ、申し込みを頂きました。

塩山校☎0553-32-5034 またはメールフォーム へご連絡ください。

 

《塩山校》日曜日だって

期末テストまで最も短い学校であと4日。

もちろん日曜日の今日は絶好の対策日です。

中2・3年生の皆さん真剣に取り組んでいました。自習室には多くの1年生が来てこちらも盛況でした。初めての9教科テスト。準備をしっかりしましょう。

日曜にしっかり勉強できる。みんな勉強に対する姿勢が立派。

期末テストの結果が楽しみです。

夏期講習募集しています。

お問い合わせ、お申し込みは

塩山校 ☎0553-32-5034 または メールフォーム へお願いします。

《塩山校》子ども食堂への募金

ブログでのお願いが遅くなってしまいましたが、昨年に続き、子ども食堂への募金を受けつけています。

5月から実施しており、すでに多くの生徒が募金をしてくれました。

趣旨に賛同いただける方、校舎受付に募金箱があります。ぜひお願いします。

自分にできることからという考え方が大切です。7月9日まで受け付けています。

 

 

 

《塩山校》出会いが人生を

文理学院のホームページ(トップ)が新しくなりましたリニューアルトップページ

動画が流れます。ぜひご覧ください。

 

明日塩山校チラシが朝刊に折り込まれます

表面は前回ご紹介しました 《塩山校》校舎チラシ出ます

裏面は中間テストの結果の他に、かつての塾生が文理での出会いで人生が変わったというエピソードを紹介しています。こちらも是非ご覧ください。

夏期講習受付ています

お申込み、お問い合わせは

塩山校 ☎0553-32-5034またはメールフォーム へお願いします。

《塩山校》校舎チラシ出ます

お待たせしました。

6月16日(木)朝刊に塩山校チラシを折り込みます。

中間テストの結果ドーンとをお知らせします。

 

 

 

 

 

 

こんな感じです。今日は表面だけです。

もちろん裏面もスゴイ。お楽しみに。

 

 

《塩山校》フリーといってタダではない

だいぶ前、コンビニレジ袋の再利用のことを書きました。プラスチックごみ削減のためレジ袋を何回も使っているという話です。

先日コンビニエンス・ストアで並んでいたら、前の人が会計でレジ袋を断っていました。その人がポケットから出したのは、レジ袋でした。自分と同じことをしている人がいるんだなあと思い少しうれしく、少し安心しました。

プラスチック・フリー製品も見かけますが、プラスチック・フリー生活はなかなか大変です。さあ今日から脱プラ生活!と力んでも、朝の歯みがきの時点で断念。歯ブラシも歯みがきチューブもプラ、うがいコップもプラ。自然由来素材の歯ブラシなんて付近で売ってないし、通販は割高。歯みがき粉容器はほぼ全商品プラチューブ。そもそも、歯ブラシ、歯みがき粉でわざわざお取り寄せしていたら、輸送による環境負荷が出てしまいます。そういえば、幼少期のデンター何とかという歯磨き粉が、金属チューブに入っていたかすかな記憶があります(でもそのチューブのキャップがプラスチックでした)。さらにその昔は、文字通り歯みがき粉末が金属缶に入っていて、それを見たことがあるようなないような…。粉じゃないのに「歯磨き粉」と、今でも呼び方は残っています。個人的には、ペットボトルの飲み物を買わないというのもなかなか難しく(炭酸水が大好き)…。

フリーが現実的でないならば、プラ製品、包装をなるべ使わない。今あるプラ製品を大切に、長く使ってごみを減らす。いまある物もごみになったら適切に処理する。でいこうと心がけています。

 

 

《塩山校》今度は期末テスト

本日は夏期講習説明会にご参加いただきありがとうございます。

中間テストの結果をお知らせしたばかりですが、今月末に期末テストがあります。

現在期末テスト対策期間です。今日は中学1年生が対策学習会、明日(12日)は中学2年生が対策授業です。

体験参加もできます。興味をお持ちの方は塩山校までご連絡ください。

塩山校 ☎0553-32-5034

《塩山校》中間テスト結果3

今日は東山梨地区の総体でした。

お疲れ様でした。どの競技に参加した生徒も全力で頑張りました。

中間テスト結果の第3報です。中学2年生の順位アップがスゴい

Aさん入塾前(1年・1学期期末)74位→今回10位 64位アップ

Bさん入塾前(1年・1学期期末)84位→今回29位 55位アップ

Cさん入塾前(1年・2学期期末)68位→今回14位 54位アップ

Dさん入塾前(1年・1学期期末)72位→今回22位 50位アップ

Eさん入塾前(1年・1学期期末)69位→今回29位 40位アップ

Aさん、Bさん、Dさん、Eさんは入塾後じわじわと順位を上げ、今回自己ベストを更新しました。Cさんは入塾後4カ月で54位アップです。5人とも運動部で、厳しい練習に毎日励みながらの成績アップ。立派です。いずれも順位で学年の下位30%~40%でしたが、上位4分の1まで成績を上げました。こうなると、進路志望も変わってきます。進学する高校が変われば、将来はもっと大きく変えることができるでしょう。

次はあなたの番にしませんか。

夏期講習の申込を受付けています。

詳しくはこちらをご覧ください 夏期講習(山梨地区)