本日朝刊に塩山校チラシを折り込みました。
表面
裏面
塩山校の生徒たちの頑張りをご覧ください。
冬期講習説明会を毎週土曜日に行っています。
お問い合わせ、お申し込みは、
塩山校 ☎0553-32-5034 へ
本日朝刊に塩山校チラシを折り込みました。
表面
裏面
塩山校の生徒たちの頑張りをご覧ください。
冬期講習説明会を毎週土曜日に行っています。
お問い合わせ、お申し込みは、
塩山校 ☎0553-32-5034 へ
今週も期末テストが続きます。
勝沼中は昨日終了。塩山中、松里中は今日・明日です。
なかなか手ごたえがあったとのこと。
3連休もテスト勉強に時間を費やした努力が
きちんと報われそうです。
週末にテストが始まる塩山北中、
来週に待っている山梨北中、笛川中の皆さん。
最後まで頑張ろう。
期末テストが終われば、中3は山梨県合否判定模試。
テストの結果に内申点をあわせて合否判定する模試です。詳しくは⇒山梨県合否判定模試
全ての中3生のみなさんが受験対象です。ぜひ挑戦しましょう。
塩山校
期末テストの第1日目が終わった勝沼中の皆さん、まずはお疲れさま。
なかなかの手応えだった生徒も、ちょっと残念だったという生徒もいます。
まだ1日残っています。残りの科目で取り返すつもりで、3連休を過ごしましょう。
塩山中、松里中は連休明けがテストです。
今日も対策問題に真剣に取り組んでいました。
今日授業のない1年生は多くの生徒が自習に来ました。
なかには、2時に来て10時まで頑張った生徒もいます。なんと8時間。
中1の過去最高。
ちょっと前まで勉強にやや消極的な面があった生徒ですが、
今では模範です。すばらしい。
気持ちの変化が行動の変化に、更に成績アップにつながるはず。
冬期講習を受付けています。
今なら中学生早割期間、割引価格で受講できます。
塩山校 ☎0553-32-5034
いよいよ今日、勝沼中から期末テストが始まります。
ここまで準備してきたことを、存分に発揮してくれるでしょう。
明日からの3連休で、また残りの科目を、そして他の中学のみんなも
しっかり準備していきましょう。
今年の冬期講習は、早割があります。
中学生は12月6日(水)までのお申し込みがお得です。
冬期講習説明会は毎週土曜日に開催中。
まずはお電話ください。
塩山校 ☎0553-32-5034
各中学の期末試験が迫っています。
期末テストが終わると、到達度テスト、
そして、中3生は山梨合否判定模試です。
山梨合否判定模試
試験の得点に内申点をあわせて合否を判定できる模擬試験です。
定期試験でも、入試でも対策はしますが、
自分の力を知らないまま受験を迎えることはできません。
各教科の得意・不得意だけでなく、問題を解いて得点に結びつけることができるか、
さらに、内申点を含めて志望校に合格する実力があるのか、
己を知るまたとない機会です。
今年度はあと2回。
12月9日(土)、年明けの1月20日(土)。
全ての中学3年生が受験できます。
問い合わせ、お申し込みは、
塩山校 電話0553-32-5034まで
いよいよ期末テスト週間が始まり、
今週は勝沼中のテストがあります。
すでにテスト対策を進めてきましたから、準備はできているのですが、
自習に多くの生徒が来ています。
うーん、その姿勢立派。
期末テストが終わると(気が早いですが)、冬休みも間近。
冬休みはもちろん冬期講習です。
毎週土曜日に冬期講習説明会を行います。
今の勉強方法に自信がない人、
今の成績をもっと伸ばしたい人、
まずは説明会においでください。
お問い合わせ、お申込みは
塩山校 電話0553-32-5034 へお願いします。
明日は立冬というのに、予報では夏日になるかもなんてところもあります。
全然「らしくない」陽気ですが、
冬期講習の募集をしています。
詳細は ⇒冬期講習チラシ
夏期講習に引き続き、中学生は早割がお得です。
お問い合わせ、お申し込みは、
塩山校 電話0553-32-5034 へ
平日午後4:00以降、土曜日午後2:00以降
お電話ください。
今年もオリコン顧客満足度第1位を獲得いたしました。
これも、通っていただいている生徒・保護者の皆様のお陰です。
この高評価に甘えることなく、今後とも生徒一人ひとりと向き合い、
成績だけでなく、人間的な成長にも貢献し続けたいと考えています。
冬期講習の募集が始まります。
11月6日(月)に詳細を弊社ホームページにてご案内する予定ですので、
楽しみにしてください。
塩山校
中2保護者説明会には、お忙しい中ご参加いただきありがとうございます。
3連休の始まりです。小学生は全国統一小学生テストです。
1年生から6年生まで、みなさん真剣に取り組んでいました。
普段学校では出題されることのない問題もあり、
解き方を工夫したり、何度も解き直してみたりチャレンジしていました。
知っているから解けるではなく、知っていることを基に解き方を考える
ことが大切です。
結果が楽しみです。
午後5:30まで自習室空いています。
中学生もそこ(今いるところ)で集中できなければ、
ここ(塩山校)でチャレンジ!
塩山校