投稿者「塩山校」のアーカイブ

《塩山校》オープン!

今できないことが、できるようになるのは素晴らしいことです。
今わからないことが、分かるようになるのも素晴らしいことです。

できるようになるために、分かるようになるために、努力をして、
できる、わかるようになったら、とてもうれしいでしょう。

では、今何ができないのか、何が分からないのか、それを
はっきりさせることが必要です。

そのためにつくられたテストが、
3776文理オープン模試です。
詳しくは⇒3776文理オープン模試

オープンは「誰でも参加できる」という意味です(学年の制限はありますが)。
新小学4年生~新6年生のみなさん
ぜひ参加ください。

お問い合わせ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034 または メールフォーム へ

 

《塩山校》保護者説明会御礼

本日は、お忙しいなか新中1保護者説明会にご参加いただきありがとうございます。

4月から始まる中学生の生活、学習、部活動などについて、小学校との違いを踏まえて
お話いたしました。加えて、高校入試制度についても簡単に説明いたしました。

中学校生活についてよくわかった、という人や、ちょっと気後れしてしまったような方も
います。でもご安心ください。そんな不安を解消するのも文理学院の務めだと考えています。

また、入試制度についてのご質問を頂いた保護者様、ありがとうございます。
勉強、生活、進路選択どんなことでもご相談ください。

来週は新中2、新中3の保護者説明会です。
新中2 1月31日(水)
新中3 2月1日(木)
いずれも 午後7時15分からと午後8時45分からの2部制です。

塾生以外の生徒、保護者様もご参加いただくことが出来ます。
資料、座席準備の関係から、あらかじめお申し込みください。

お問い合わせ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034 まで お気軽にお電話ください。

 

 

《塩山校》新年度入学募集中

小中学生各学年の新年度授業が3月から始まります

「新学年は塾に入ってがんばろうかな」とか
「苦手科目をなんとかしなくちゃ」とか
「高校ってどうやって決めたら良いんだろう」
学年があがるにつれ、新しい疑問や悩みも出てくるのではないでしょうか。
これらのことにも文理学院は力になります。

新年度説明会は毎週土曜日
体験授業は随時受け付けています

2024年度新年度全社一斉入学テスト

お問い合わせ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034 へ

《塩山校》中学準備講座

いよいよ今週中学準備講座が始まります。

小学校の重要事項の復習と中学校の学習内容の先取り。

どうしようか迷っていますとか、申し込むのを忘れていたという小学6年生
まずは一度連絡を!

塩山校 電話 0553-32-5034

《塩山校》5教科模試!

今日は中学1~3年生の模擬試験です。
中3にとっては入試前最後の、
中1にとっては初の5教科模試です。

模試のメリットは、準備(予習)をすること、
テストを受験すること、
受験後に解き直しをすること、
つまり、1回の受験で3回分勉強できます。

そして、この山梨県合否判定模試は、試験の得点に内申点を合わせて
志望校の合否判定を出します
自分の現在の力をより正確に知ることが出来るのです。
次回はぜひ皆さんもチャレンジしましょう

3月入学受付中

塩山校

 

《塩山校》新年度生募集チラシ

1月19日(金)の朝刊に、チラシを折り込みます

一足先にご覧になりたい方はどうぞ!
表面

裏面

新年度一斉入塾テストを実施します。
第1回目は1月27日(土)

詳細は塩山校までお問い合わせください。
塩山校 電話 0553-32-5034

 

《塩山校》おお~さむっ

一年で一番寒いと言われている大寒です。
今日はその名にふさわしく風が強く寒い日でした。
皆さん、健康管理にご注意ください。

新中1~3各学年の、新年度保護者説明会を実施致します。
塾生と保護者様以外にも、入塾をご検討中、塾を探している、
という方のご参加を歓迎いたします

どの学年も新学年の生活、勉強のポイントと、3月から始まる新年度授業についてご説明いたします。
特に4月から新中学生になる現小6のみなさん、中学校ってどんなところ?
勉強はどうなる?部活って?
こんな疑問、質問にお答えし、不安をなくすことが出来ると思います。
ぜひご参加ください。

新中1(現小6) 1月27日(土) 午後5:30~
新中2(現中1) 1月31日(水) 午後7:15~、午後8:45~
新中3(現中2) 2月1日(木) 午後7:15~、午後8:45~
※各学年およそ1時間の予定です。新中2,3年は2部制(同じ内容)です。


参加のお申し込み、お問い合わせは
塩山校 0553-32-5034 へお電話ください。

 

《塩山校》challenge

今日は英検です。
準2~5級に小中学生が挑みました。

準備(勉強)をしっかり進めてきた甲斐あって、皆さん「手応えあり」だそうです。

合格はもちろん目標として大切ですが、
もっと大切なことは、挑戦することです。

無理と決めてかかれば何事も成し遂げられません。
やってみようと決めて、準備をして、いざ挑戦。
「まだ勉強してないから」、「どうせ合格しないから」ではなく、
「よしやろうっ」と申し込んで、受験までしっかり準備すればよいのです。

そもそも検定に絶対合格の保証なんてあるわけありません。
「合格できるだろう」と自信を持つレベルに自分を引き上げるのです。

今年は何かに挑戦する年にしましょう

塩山校

 

《塩山校》勉強だけでなく

中3生は、どの高校を受験するにしろ、入試まであと何日ということが気になります。

もちろん、成績、内申点、これからの勉強法、学習時間などが大切なのは言うまでもありません。
今日も3年生は自習室に来て、自分の苦手科目や弱点分野に取り組んでいます。

やらなければならないことを、できるときに、前倒してやっておくという習慣は、
勉強だけではなく、将来にわたってきっと役に立つはずです。

文理学院は、勉強を通じて人間的成長を促したい考えています。

塩山校