投稿者「小瀬校」のアーカイブ

【小瀬校】JES 夏の体験レッスン

こんにちは!JES小瀬校担当のRyokoです!

先月末にJES小瀬校では夏の体験レッスンを行いました!

多くの生徒さんにご参加いただき、ありがとうございました😊

【JES】卒業生の活躍&英会話2学期生募集中! | 文理学院 校舎ブログ

8月中は通常クラスの体験が出来ます!希望される方は

小瀬校舎までお気軽にお問い合わせください!

小瀬校☎ 055-241-5052

Joyful English Schoolで楽しく英語を学ぼう♪🍉🌻🍧🌴

 


さてJESでは英語発表会を行ってきましたが先月20日の都留、河口湖校の発表会で全ての校舎の予選会が終了しました!皆さん本当に頑張りましたね!お疲れ様でした!

  

  

ファイナリストも決定し、次はいよいよ決勝大会です!!

ぜひ子供たちの勇姿を観に来てくださいね♪

【英語発表会決勝大会】

日時:8月10日(土)  午後3時00分~6時00分

場所:『ふじさんホール』 

住所:山梨県富士吉田市緑ヶ丘2-5-23

ご家族、お友達、関心をお持ちの方などどなたでもご参列いただけます。皆さんでぜひ見に来てくださいね!!

Ryoko

【小瀬校】夏休みの宿題、最初にやるか?最後にやるか?

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

8月も3日目を迎えました。つい最近まで「期末テストも終わったしそろそろ夏休みだ~」と思っていたのに、もう7月が終わってしまいました。時がたつのは早いですね…

さて、8月に入るとそろそろ夏休みの宿題が頭にちらついてくるのではないでしょうか???

夏休みの宿題の片づけ方は個人の性格が大きく反映されるもので、大きく分けると先に片づけるタイプ、後回しにするタイプ、計画的に進めるタイプの進め方がよく見られますね。みなさんはどのタイプに当てはまりますか??(私は学生時代の時、読書感想文以外の宿題は先に終わらせるタイプでした。読書感想文だけはどうしてもやる気が起きずだらだらと進めていました…)

小学生の時は、1週間で宿題を終わらせて残り3週間はプールに行ったりお祭りに行ったりゲームをしたりしながら思いっきり遊び倒すことができたのですが、中学生になると夏休みの友や読書感想文以外にも、各教科からの宿題やサマーワークなるものが出されて、1週間で終わらせるのはなかなか難しいですよね。3年生になると、さらに入試に向けた対策用のテキストも課題に出されるので、もはや夏「休めない」…😓

ただ、裏を返せばこの膨大な夏休みの宿題を最大限効果的に活用すれば、成績向上や志望校合格に大きく近づけるのではないでしょうか??

具体的には、

・取り組む範囲と制限時間を決めて、その時間内は全力で集中して取り組む(もちろんスマホは手の届かないところに!)

・間違えた問題やわからなかった問題は消さずに残しておく

・解答だけでなく解説を見て、どこが分からなかったのか、間違っていたのかを確認し、次に似たような問題に出会った際に正解できるよう目印をつける

・暗記系の漢字や英単語、歴史などを夜寝る前に見直す。朝は早く起きて頭を使う計算や読解問題に取り組む。

このように、取り組み方を見直してみるだけでも、今までより内容が頭に残りやすくなり、勉強に向かう姿勢も改善されると思います!テストや入試は今までの習慣の積み重ねなので、正しい勉強法をいかに習慣化するかが、今後伸びるかどうかの分かれ道になります。ぜひ、残りの夏休みの期間と残った宿題を活用して、勉強への取り組み方を見直してみてください🌠

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ①

夏期講習!後期申し込み迫る!!!

小4~中2生は8月5日(月)から始まる後期講座のみの受講も可能です!

後期講座では2学期の予習を一足先に行います。みなさんのやる気を引き出してくれるアツい先生たちのもとで、自信をもって2学期をスタートしませんか?

 

お知らせ②

中3生を対象に行われるイベントを紹介します!

8月11日(日)12日(月)9:00~19:00「教達検・校長会特訓」

教達検・校長会は10月~1月にかけて各学校で行われる、志望校への合格可能性を図るためのテストです。1日10時間、2日間で計20時間の授業を通して、応用問題への対応力と長丁場を乗り切る精神力が身に付きます!!

 

8月16日(金)14:00~18:40「山梨県合否判定模試」

公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。夏休みの学習の成果を図ることができる模試となっています!!

お申込みはまだ受け付けておりますので、気軽に小瀬校舎までお問い合わせください!

 

↓↓詳細はこちらから↓↓

お問い合わせ・お申し込みは小瀬校TEL:055-241-5052まで!

【小瀬校】夏期講習2週目~最高気温を添えて~

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

毎度天気の話ばかりしていますが、今日も相変わらず暑いですね…

今日は栃木県佐野市で41.0℃を観測し、今年の全国最高気温を更新。さらに全国6か所で40℃超えだったそうです。(甲府は最高39.8℃で惜しくも40℃には届かなかったですね😓これだけ暑かったらせっかくなら40℃超えてほしいような…)

すでにご存じかもしれませんが、最高気温や40℃超えの常連である埼玉県熊谷市や群馬県館林市などは内陸部の盆地や平野に位置していますね。もちろん甲府市もです。地理や地学の授業で、内陸の気候は夏冬や昼夜の気温差が大きいと習ったと思います。

ではなぜ内陸は気温が上がりやすいのか??

これは、「フェーン現象」が関係しています。

フェーン現象とは、気流が山越えをして降下する風下側のふもとでは、乾燥して気温が高くなる現象です。

海上でできた湿った空気が山を越えて陸に流れ込む際、湿度の高い重い空気は山越えできず、雨を降らせた後にできた乾燥した空気がふもとの陸地に流れ込みます。標高が100m下がると気温が1℃上昇するので、もともと10℃だった空気は2000m下降すると、最終的に30℃の空気になって内陸の気温を一気に上昇させるのです…

毎日暑い理由が分かったからといって、この暴力的な暑さに愛着を持てる気がしませんが、日々の生活で起こる現象や流れてくる情報の背景を知ることで、今までとはまた違った見方ができるようになるのが勉強の面白さだと思います。

もう一つ、私事ですが、昨日日商簿記2級(合格率3割!)の試験を受けて、無事合格しました。

点数はぎりぎりでしたが、なにはともあれ3か月間の勉強の成果が報われて一安心しております。

次は色彩検定か世界遺産検定を受けたいなあ、と考えています。

 

さて、長い前置きとなりましたが…

夏期講習は早くも2週目を迎えました!!

今週までは前期講座となり、1学期の復習を中心に行っています。

わからない問題を攻略するために、授業後に残って先生に質問しながら宿題やテキストを進める生徒や、部活の試合があっても翌日や夜に補習に来る生徒も多くいます。

みなさん暑くて疲れる中、よく頑張っています!!

この習慣を続ければ、1か月後にはきっとみなさんはテストのときに「あ!この問題、文理で教えてもらったやつだ!!」と気持ちが高揚する体験をするでしょう…

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

夏期講習受講の申し込みはまだ間に合います!

小4~中2生は8月5日(月)から始まる後期講座のみの受講も可能です!

後期講座では2学期の予習を一足先に行います。

みなさんのやる気を引き出してくれるアツい先生たちのもとで、自信をもって2学期をスタートしませんか?

↓↓詳細はこちらから↓↓
お問い合わせ・お申し込みは小瀬校TEL:055-241-5052まで!

【小瀬校】夏期講習はじめました

こんにちは!ここ最近は口を開くと一言目に「あつい」以外の言葉が出てこない寺澤です。

「心頭滅却すれば火もまた涼し」ということわざのように、心を落ち着かせて目の前の物事に集中することで暑さを忘れられればなあ、とは思うのですが、体中にまとわりつく熱気がなかなか「心頭滅却」させてはくれない今日この頃です。

(ちなみに、この言葉は戦国時代に武田信玄に仕えていた塩山の恵林寺の快川(かいせん)という和尚が、織田信長の焼き討ちにあった際「安禅必ずしも山水を須(もち)いず、心頭滅却すれば火も自(おのずか)ら涼し」と遺した言葉が由来となっているそうです。)

 

さて、小瀬校では本日から夏期講習が始まりました!!

トップバッターは小学6年生のH(ハイレベル)クラスと中学1年生!

みなさん初日から一生懸命取り組んでいました🌟

甲府市の多くの学校では今週から夏休みが始まっています。1か月以上ある夏休み、始まってすぐだし今日くらいは遊びたい…!誰しも一度は考えると思います。

そんな中、遊びたい、休みたいという欲に負けずに文理に来て復習や自習に取り組むみなさんは本当に頑張っています。私も見習わねばと思います。

この夏休みを最大限活用して、「毎日決まった時間に机に向かってペンを持つ」習慣をぜひ、自分のものにしてしまいましょう!!!

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

夏期講習が始まりましたが、受講の申し込みはまだ間に合います!

小4~中2生は8月5日(月)から始まる後期講座のみの受講も可能です!

後期講座では2学期の予習を一足先に行います。

みなさんのやる気を引き出してくれるアツい先生たちのもとで、自信をもって2学期をスタートしませんか?

↓↓詳細はこちらから↓↓
お問い合わせ・お申し込みは小瀬校TEL:055-241-5052まで!

【小瀬校】終わりと始まりと

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

連日30度を超える蒸し暑い日々が続いていたと思ったら、今日の甲府の最高気温は24度…(やっと梅雨らしい日がやってきたという感じがしますね)

気温の変化が激しく湿度も高いので、体調を崩さないように気をつけたいですね💦

 

さて、期末テストの結果が続々と出ています。高得点は前回のブログに掲載していますので、ぜひ見ていただければと思います!そして今回はなんと…!中3生2人から、5科目総合1位といううれしい知らせが届きました!!おめでとう🎊🎊

 

今回は実技科目もあり、中間テストよりも難易度が上がって苦戦していたようです。しかし、ここで感じた「悔しい!次はもっと!」という気持ちが皆さんをもっと成長に導いてくれます!まずはテスト本当にお疲れさまでした。

先週末に行われた模試も終了して、あとは楽しい夏休みを待つだけ…みなさんは夏休みの予定はもう決まっていますか?私は最近、浴衣の帯の結び方をマスターしたので、夏祭りや花火大会に行きたいなあ…なんて考えています🎆

 

夏休みは文理でも一大イベント、夏期講習が7月22日(月)よりスタートします!!

7月下旬~8月1週目では1学期の復習を、8月2週目~は2学期の予習を中心に行います。

テストで思った点が取れなくて悔しい気持ちや、志望校や将来の目標に向かってもっと点数を上げたいという気持ちがある人、あるいは現状に不満はないけれど本当にこのままでいいのかな…?と感じているそこのあなた!!

長いようで短い夏休みに「勉強」という一生モノの武器を身に着けませんか???

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ

🌞夏期講習募集開始🍧

今年も文理でアツい夏を過ごそう!!詳細は↓ をクリック!

 

 

お問い合わせ・お申し込みは小瀬校TEL:055-241-5052まで!

 

【小瀬校】テスト結果速報!

こんばんは!小瀬校の斉木です。

期末テスト&模試が終わりましたね!生徒の皆さん本当にお疲れさまでした。
ここ数日はテストも多く、非常に大変だった思います。
気温も急上昇していますので、体をしっかり休めるようにしてください。

1学期期末テストについては、結果が出そろってきました。

現時点での高得点を一部ご紹介します!

5科目合計 496 475 473 470 465 456 456 455 455 449 447 446 437 436 435 434 431 431 430 430 427  

国語 98 94 94 93 93 93 91 91 91 90 89 89 89 89 88 88 87 86 85 85 85 81   

数学 100 100 97 97 96 96 95 94 91 91 91 90 90 90 90 89 88 87 86 86 85 85

社会 100 98 98 96 96 96 96 95 94 94 94 94 94 91 90 90 90 90 90 90 88 88 88 87 87 87 86 86 86 85 85 85 85 81

英語 98 98 97 95 95 94 94 93 92 92 91 90 89 89 89 88 87 87 87 87 87 87 87 87 87 86 86 86 85  

理科 100 100 98 98 98 96 96 96 94 94 94 94 94 92 92 92 92 92 92 92 92 90 90 90 90 90 89 89 88 88 88 88 88 88 86 86 86  

ここに書いた以外にも、たくさんの生徒が頑張ってくれました。

今のうちに元気をチャージして、夏期講習では「さらに」思いっきり勉強に励みましょう!

額に汗をかく、アツい夏休みにしていきましょうね!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ

🌞夏期講習募集開始🍧

今年も文理でアツい夏を過ごそう!!詳細は↓ をクリック!

 

 

お問い合わせ・お申し込みは小瀬校TEL:055-241-5052まで!

【小瀬校】7月

こんにちは!小瀬校の寺澤です。(初めてのブログ更新です…!)

気づけばもう7月ですね。夏がいよいよ本格的に始まろうとしています。

今日は少し社会に関する小ネタを…

本日7月4日はアメリカの独立記念日です。1776年の今日、かつてアメリカを植民地としていたイギリスに対して、現在の合衆国憲法のもとになったアメリカ独立宣言が発表されました。独立記念日はいわばアメリカの誕生日のようなものですね。(今年が2024年なのでアメリカは今年で248歳ということですね❕)

この日は祝日になり、各地で花火やパレードなどが行われ盛大に盛り上がるそうです!(アメリカの国旗カラーのケーキも登場するとか…!?)

私は某国擬人化作品を推しているので、各国の○○記念日などを知るとテンションが上がります(笑)

勉強をして新しい知識が身につくと、日ごろの生活のなかにも「あ、これって授業で習ったあの内容とつながってるのか!」という気づきが得られ、毎日が少し楽しくなる。そんな気がしてこないでしょうか……??

 

さて、期末テストが終わり、生徒からも続々と結果が届いています!!中間テストから1か月少しという短い時間で、総体などもあり忙しい中でしたがよく頑張りました🙌

今週末は七夕ですね🎋

その前日、7月6日は文理でもイベントが目白押しです!

小学生は世界遺産クイズフェス、3776オープン模試、中3生は合否判定模試があります!

ぜひご参加ください!

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ

🌞夏期講習募集開始🍧

今年も文理でアツい夏を過ごそう!!詳細は↓ をクリック!

 

🌻早期申し込み特典🌻

特典① 池上彰先生 オンライン講演会!詳細は↓をクリック!

 

 

特典② 世界遺産講座(自由研究に非!)詳細は↓をクリック!

お問い合わせ・お申し込みは小瀬校TEL:055-241-5052まで!

【小瀬校】自習室

こんばんは!小瀬校の斉木です。

本日の甲府は🌞最高気温32度🌞

先日梅雨入り☔が発表されましたが、雨が降る気配がありませんね…

こんな暑い日ですが、今日も元気よく生徒が来てくれました。

なんと、こんなに多くの生徒が自習に来ています!

写真はみんな3年生です。さすが、心構えはすっかり受験生ですね!

さて、定期テスト直前にもなると、疲れが現れる時期でもあります。

勉強の成果を100%発揮できるように、体調管理に注意しましょう。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ

🌞夏期講習募集開始🍧

今年も文理でアツい夏を過ごそう!!詳細は↓ をクリック!

🌻早期申し込み特典🌻

世界遺産講座(自由研究に是非!)詳細は↓をクリック!

お問い合わせ・お申し込みは小瀬校TEL:055-241-5052まで!

【小瀬校】 JES 英語発表会!

こんばんは!小瀬校JESRyokoです!

今年度最初の到達度テストが今月初めに終わりましたね!みなさんお疲れさまでした!!

さて、タイトルにもありますが英語発表会が今年もあります!

きれいな発音、自然なイントネーションを身につけるとってもいい機会です!

日程は以下の通りです。

<開催日時>

・日にち:7月13日(土)

・受付開始時間:16:45~

・スピーチ開始:17:00~19:00

(終了時間は多少前後することもございますのでご了承ください。)

<開催場所>

山梨県立男女共同参画推進センター ぴゅあ総合2F大研修室

住所:山梨県甲府市朝気1丁目2-2    ☎ 055-235-4171

コロナの影響で去年度が3年振りの開催となりました。外国人の先生の会話クラスで一生懸命練習し、お家でも一生懸命練習して全員で当日を迎えました。経験がある生徒さんも全く初めての生徒さんもみんな緊張の中挑みました。終了後はどの生徒さんもやり切った達成感でみんなとてもいい表情だったのがすごく印象に残っています!保護者の方ともあの感動を分かち合えたのは私にとってもいい経験でした!

原稿、日本語訳、音声用QRコードお渡ししています。お家でたくさん聞いて練習しましょうね!

去年の様子です!

今年もLuis先生、Ryoko先生、Tomoko先生とで頑張りましょうね!!

JES  Ryoko

 

【小瀬校】期末テスト対策!

こんばんは!小瀬校の斉木です。

小瀬校では今週から本格的に期末テスト対策がスタートしました!

 

今日は総体があったという生徒も多く、試合の結果を教えてくれました。お疲れさま!!

疲れた~~と言う様子でしたが、テストに向けて一生懸命頑張っていました!

苦しいけれどあともう少し頑張ろう、と粘り強く取り組む姿勢は、テストや受験はもちろん、これから生きていく中でも必ずみなさんの糧になります!

ところで、中間と期末の最大の違いは何でしょうか…

それは実技系科目を加えた9科目の試験というところです!

単純計算でテスト準備に2倍の時間がかかることになります。

油断していると痛い目に合ってしまいます…!

「この前中間テストが終わったばかりなのに!」という声も聞こえてきそうですが、決して早すぎることはありません。

塾の授業や自習室を活用して、どんどん準備を進めていきましょう

 

(私は昔から不器用だったので、美術はテストの点で挽回できるように頑張っていました。

苦手な実技科目こそ、丁寧に教科書を読み込みましょう。)

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ

🌞夏期講習募集開始🍧

今年も文理でアツい夏を過ごそう!!詳細は↓ をクリック!

 

🌻早期申し込み特典🌻

特典① 池上彰先生 オンライン講演会!詳細は↓をクリック!特典② 世界遺産講座(自由研究に是非!)詳細は↓をクリック!

お問い合わせ・お申し込みは小瀬校TEL:055-241-5052まで!