投稿者「小瀬校」のアーカイブ

【小瀬校】冬期講習2日目です❄

こんばんは!小瀬校の寺澤です。

クリスマスというビッグイベントが終わった次の日は、どことなく余韻と寂しさが残りますね…

しかし!しんみりするのはまだ早いですよ!クリスマスを祝ったら、年を越して初詣に行くのが日本の冬の醍醐味です!!(笑)

 

閑話休題。小瀬校では、冬期講習2日目もたくさんの生徒が来てくれました!

本日は、2年生の授業がスタートしました!

寒い日が続きますが、体調に気を付けて、「勉強が分かるようになった!」と気持ちを高められる冬にしていきましょう🔥


お知らせ①

大晦日は文理で冬休みの宿題を終わらせよう!

2024年も残すところあとわずかとなりました。

1年を締めくくる12月31日に、小瀬校では2大イベント大晦日特訓&冬休みの宿題を終わらせようの会が行われます!

詳細は以下の通りです。

①大晦日特訓(中学3年生対象)

9:20~12:00(全員参加)

13:00~15:00(自由参加)

②『冬休みの宿題を終わらせよう』の日

基本的に、教師が必ず1名つく形で自習室を開放します。

校舎が開いている9:00~17:00の間であれば、何時に来て何時に帰っても構いません。

今年の宿題は、今年のうちに終わらせてしまいましょう!

 

お知らせ②

1月入学受付中!!

1月授業料半額&教材費割引!
かなりお得に入学できるチャンスです!

「1年の計は元旦にあり」ということわざもあるように、新しい年が始まるこのタイミングを機に、新しい環境に挑戦して、私たちと共に夢をつかみにいきましょう!!

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

 

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。

0c19245a71eaa157405bc2df8be5bb19
ブログ用チラシ2

【小瀬校】冬期講習はじめました⛄

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

今日はクリスマスですね🎄家族と家で過ごす人、恋人とイルミネーションを観に行く人、クリスマスセールに駆け込む人…キリスト教圏では、家族で団らんするという過ごし方が一般的ですが、いろんな楽しみ方があるのが日本の不思議なところであり、面白いところだなあと思います☺

1週間後にはお正月も控えているので、食べ過ぎには注意を…

 

さて、小瀬校では今日から冬期講習が始まりました!トップバッターは中学1年生!

 

終業式は明日ということで、学校もある中よく頑張りました👍

明日は2年生の授業がスタートします!今年も残りわずかですが、残りの一日一日を大切に過ごしていきましょう!


お知らせ①

大晦日は文理で冬休みの宿題を終わらせよう!

2024年も残すところあとわずかとなりました。

1年を締めくくる12月31日に、小瀬校では2大イベント大晦日特訓&冬休みの宿題を終わらせようの会が行われます!

詳細は以下の通りです。

①大晦日特訓(中学3年生対象)

9:20~12:00(全員参加)

13:00~15:00(自由参加)

②『冬休みの宿題を終わらせよう』の日

基本的に、教師が必ず1名つく形で自習室を開放します。

校舎が開いている9:00~17:00の間であれば、何時に来て何時に帰っても構いません。

今年の宿題は、今年のうちに終わらせてしまいましょう!

 

お知らせ②

1月入学受付中!!

1月授業料半額&教材費割引!
かなりお得に入学できるチャンスです!

「1年の計は元旦にあり」ということわざもあるように、新しい年が始まるこのタイミングを機に、新しい環境に挑戦して、私たちと共に夢をつかみにいきましょう!!

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

 

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。

0c19245a71eaa157405bc2df8be5bb19
ブログ用チラシ2

【小瀬校】節目

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

本日12月21日は冬至ですね!⛄冬至にはかぼちゃを食べてゆず湯に入る、というのがメジャーなイメージでしょうか?

最近買った、日本の歳時記をまとめた本では、冬至には「うどん」や「れんこん」「にんじん」など、「ん」のつく食べ物を食べると「運」が上がるとのこと🌞ゆずを浮かべた温かいお湯につかり、れんこんとにんじんを切って混ぜたかぼちゃ入りのうどん(それってほうとう…?)を食べて、これから訪れる春に思いをはせましょう…!(山梨の冬はこれからが本番ですが…)

 

さて、そんな気持ちの切り替えにふさわしい今日は、小瀬校でも2学期最後の授業と、冬期講習に向けたオリエンテーションが行われました!

 

3年生の英語の授業です!甲府市の中学校は第2回校長会テスト1月7日にあるため、休みの日も文理に来て頑張っています🔥

オリエンテーションの様子です!テストはいかがだったでしょうか?

 

いよいよ、冬期講習が来週からスタートします!!お申込みは1回目の授業の前日まで受け付けておりますので、お気軽に校舎にお問い合わせください🙇

(小瀬校TEL:055-241-5052)


お知らせ

冬期講習生募集中!!

いよいよ冬期講習が近づいてきました!今後のスケジュールは以下の通りになります。

12月23日(月) オリエンテーションテスト解説授業(中1・中2対象)

12月25日(水) 中1 冬期講習スタート!

12月26日(木) 中2 冬期講習スタート!

12月27日(金) 小学生・中3 冬期講習スタート!

 

0c19245a71eaa157405bc2df8be5bb19
ブログ用チラシ2

 

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

【小瀬校】クリスマス仕様🎄

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

寒い日が続きますが、冬の空は澄んでいて空気も気持ちいいですね!

南に富士山、西に甲斐駒ヶ岳の美しい雪化粧を見られるのは、やはり山梨の醍醐味です🗻

 

さて、小瀬校では来週からいよいよ冬期講習が始まります!!

記念すべき1回目はなんと、12月25日クリスマス!!

来たる25日に向けて、校舎も今日からクリスマス仕様です☺

冬期講習もクリスマス仕様に❄

たくさんの生徒さんが来てくれています!!一緒に頑張っていきましょう🔥

 

冬期講習の申し込みはまだまだ受け付けております!

「今年の穢れは今年のうちに」という言葉もあるように、今年の「わからない」を2024年のうちに解消し、気持ちの良い2025年のスタートを切れるように、小瀬校で私たちと一緒に頑張りましょう!!


お知らせ

冬期講習生募集中!!

いよいよ冬期講習が近づいてきました!今後のスケジュールは以下の通りになります。

12月21日(土) 冬期講習オリエンテーション(簡単なテストと講習の受け方のレクチャーを行います。)

12月23日(月) オリエンテーションテスト解説授業(中1・中2対象)

12月25日(水)~ 冬期講習スタート!

 

0c19245a71eaa157405bc2df8be5bb19
ブログ用チラシ2

 

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

 

 

 

【小瀬校】説明会が行われました

こんばんは!小瀬校の寺澤です。

珍しく、2日続けての投稿です🌃

最近は家に帰ると寒すぎてお風呂に入るのが億劫ですが、たっぷりお湯をためて入浴剤を入れ、電気ストーブをつけて、できるだけ浴室をあたためてからゆっくりと湯船につかる時間がちょっとした楽しみです。(翌月のガス代と電気代には目を瞑ります…笑)皆さんもヒートショックには気を付けてください…!

さて、本日は小学6年生を対象に、保護者会が行われました!

 

 

 

小学校と中学校の一番の違いは、やはり、①限られた回数のテストで②5段階で明確に評価されることです。

そして、5段階評価は、高校入試の際に「内申点」として1~3年のすべてが評価の対象になります。山梨県では、入試500点、内申500点の計1000点満点で、順位付けされていきます。(内申点の比重は学校によって異なり、例えば、1年:2年:3年=1:2:3の比重で内申を計算する学校もあります。)

高校入試で行きたい高校に合格することを大きな目標として見据えて、定期テストで点をとることを小さな目標として積み重ねていく必要があるのです!!

私自身も、中学校の入学説明会の際に「入学した時から入試は始まっている」という話を聞いて、(この先大丈夫かな…)と不安になった覚えがあります😓

ただ、過度に心配しすぎる必要はありません!

①毎回の授業を人に教えられるくらいまで理解すること

②毎日欠かさず勉強する習慣をつけること(はじめは1時間でも30分でもいいです!毎日続けることが大事!)

③提出物を計画的に進めて期日までに終わらせること

1年生のころから、この3点を続けることで、必ず大きな成果と自信につながる時が来ます!!

6年生のみなさん、文理学院で決まった日・決まった時間にコツコツと勉強する習慣を身に着け、同じ目標を持つ仲間や先生たちと一緒に頑張りましょう!!


お知らせ

冬期講習生募集中!!

 

0c19245a71eaa157405bc2df8be5bb19
ブログ用チラシ2

 

11月1日(金)より、小瀬校でも冬期講習生の募集を開始しました。

苦手を克服する冬・2025年のスタートを気持ちよく切れる冬・志望校合格をつかみ取る冬にしませんか?

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

 

 

 

【小瀬校】寒さと風邪にご用心

こんばんは!小瀬校の寺澤です。

今日は最高気温7℃、最低気温-5℃だそうで、太陽もあまり見えず、一段と寒かったですね🥶

ここ最近は空気も乾燥し、気温差も激しいので、体調管理を万全に行って、カゼやインフルエンザに気を付けましょう!!(かく言う私も最近、喉を痛めてしまい、飲み込むのがかなりつらかったです…😓)

 

さて、定期テストが終わり、結果も出そろってきました。高得点と、前回のテストから大幅アップした得点は、近いうちにブログに挙げていくのでもう少しお待ちください!

 


お知らせ

冬期講習生募集中!!

 

0c19245a71eaa157405bc2df8be5bb19
ブログ用チラシ2

 

11月1日(金)より、小瀬校でも冬期講習生の募集を開始しました。

苦手を克服する冬・2025年のスタートを気持ちよく切れる冬・志望校合格をつかみ取る冬にしませんか?

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

 

 

 

【小瀬校】模試お疲れ様!!!!

こんばんは!小瀬校の斉木です。

12月に入りましたが、一気に冷え込むようになりましたね…

気温が氷点下に届く日も多々あり、防寒対策が必須となる季節です。

校舎では暖房を点けている関係で、暑く感じる場合もあるかもしれません。

生徒の皆様は体温調節のしやすい服装をしていただくようお願いいたします。


模試実施!!!!

先日12月7日(土)、文理学院では2つの模試を実施しました。

その様子を、一部写真でお届けします。

①3776オープン模試(小4~小6)

小学6年生の様子です。受験を控えている子もそうでない子も、同様に
真剣に取り組んでいます。

②山梨県合否判定模試(中3)

中学3年生の様子です。

いよいよ受験が間近に迫る中、現時点での志望校の判定が出る重要な模試となります。

複数の教室を使った大規模な模試は、本番の緊張感や雰囲気まで体験できるものです。

(表情がお見せできずに残念ですが、)どの生徒も受験当日と思わせるほどの集中力で取り組めていました。
20時間の特訓の成果ですね!

本当にお疲れ様!!!


お知らせ

冬期講習生募集中!!

 

0c19245a71eaa157405bc2df8be5bb19
ブログ用チラシ2

 

11月1日(金)より、小瀬校でも冬期講習生の募集を開始しました。

苦手を克服する冬・2025年のスタートを気持ちよく切れる冬・志望校合格をつかみ取る冬にしませんか?

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

 

 

 

 

【小瀬校】校長会特訓2日目スタート!!

おはようございます!小瀬校の寺澤です。

すがすがしい朝の青空の下、校長会特訓の2日目が始まりました!

睡眠時間が多い、少ないにかかわらず、やはり早朝の眠さには抗えないですよね…(私も朝6時に起きようと思って目覚ましをかけたのですが、起きたのは結局7時半でした…笑)

眠そうな顔をしながらも、たくさんの生徒が時間通りに来てくれました🌞

今日も午前中の授業の様子を紹介します📸

数学 白砂先生(大里校)

選択問題で元気よく手を挙げる先生と生徒の様子が生き生きとしていました!

社会 宮下先生(小瀬校)

出やすいけれど意外と忘れているアジアの地理の復習を!

 

英語 深澤先生(小瀬校)

文章問題から、文法や語法、熟語の意味をおさらい!

 

国語 伊藤先生(石和校)

相棒(?)の「ねぎま」と一緒に、説明文や古文、物語文の解説を!(詳しくは石和校のブログをチェックしてみてください^^)

石和校 | 文理学院 校舎ブログ

 

 

 

心なしか、1日目よりも生徒のリアクションや、休み時間での生徒同士の交流も増えた気がします。特訓という一つのミッションの中で、同じ空間で切磋琢磨し合えることは、普段味わえない、貴重な刺激になりますね!

 

お昼ごはんを食べてエネルギーチャージして、午後の残り6コマ、最後まで頑張っていきましょう!!(食べ過ぎて眠くならないように気を付けて!)

 

 


お知らせ①

12月7日(土)実施!

第3回 3776文理オープン模試(小学生)

合否判定模試(中3生)

申し込み受付中!!

 

小学4年生~小学6年生を対象に、文理学院オリジナルの模試が行われます。

山梨・静岡の象徴である富士山のように、学校のテストでは測れない自分の実力を知って大きく成長するチャンスです!

中学3年生対象の合否判定模試は、校長会テストや入試の傾向に合わせて、「テスト点+内申点」で志望校への合否の可能性を判定できるテストになっています!

申し込みの締め切りは12月2日(月)です。

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

 

お知らせ②

冬期講習生募集中!!

 

0c19245a71eaa157405bc2df8be5bb19
ブログ用チラシ2

 

11月1日(金)より、小瀬校でも冬期講習生の募集を開始しました。

苦手を克服する冬・2025年のスタートを気持ちよく切れる冬・志望校合格をつかみ取る冬にしませんか?

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

【小瀬校】校長会特訓1日目スタート!

おはようございます!小瀬校の寺澤です。

本日は、8月に引き続き、第2回校長会特訓でございます!!

ほとんどの中学校が期末テスト明けすぐということもあり(中には翌日の生徒も!?)、休みたい、朝起きるのがツライ…という心の声が聞こえてきます😓

そんな中でも、たくさんの3年生が朝早くから来てくれました!!

 

大里校と石和校の生徒も加わり、教室が3部屋ほとんど埋まっています!(なんと総勢80人!!)

早速、写真を収めてきたので、午前中の様子を少し公開します📸

 

数学 白砂先生

校長会や入試で必ず押さえておきたい1⃣の計算問題を、丁寧に・面白く、復習しています!

社会 宮下先生

よく出る時差の計算の仕方や、覚えておきたい人口や面積ランキングを、シンプルで覚えやすい解説で再確認しています!

英語 深澤先生

校長会や入試でよく出る適語選択を、文法の復習と合わせてわかりやすく解説していました!

国語 伊藤先生

夏と変わらず(グレードアップしている!?)面白いトークで生徒の心をひきつけていました!

 

午後も頑張っていきましょう!!私も10コマ目に社会を担当するので、準備をしています✍


お知らせ①

12月7日(土)実施!

第3回 3776文理オープン模試(小学生)

合否判定模試(中3生)

申し込み受付中!!

 

小学4年生~小学6年生を対象に、文理学院オリジナルの模試が行われます。

山梨・静岡の象徴である富士山のように、学校のテストでは測れない自分の実力を知って大きく成長するチャンスです!

中学3年生対象の合否判定模試は、校長会テストや入試の傾向に合わせて、「テスト点+内申点」で志望校への合否の可能性を判定できるテストになっています!

申し込みの締め切りは12月2日(月)です。

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

 

お知らせ②

冬期講習生募集中!!

 

0c19245a71eaa157405bc2df8be5bb19
ブログ用チラシ2

 

11月1日(金)より、小瀬校でも冬期講習生の募集を開始しました。

苦手を克服する冬・2025年のスタートを気持ちよく切れる冬・志望校合格をつかみ取る冬にしませんか?

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

【小瀬校】今年もあと1か月

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

先週の木曜日もブログを書いていたのですが、下書きのまま公開を忘れていたことに今日気づきました…泣

何はともあれ気を取り直して…!(笑)昨日は休みだったので、少し足を延ばして河口湖方面にグルメ&スイーツ巡りをしてきました!

他の校舎に便乗して、私も飯テロ写真を挙げてみます☺

冨士天ぷら いだ天にて

道中に車窓から見えた、雪化粧をした富士山と薄暮の青空が壮大で、息をのむほど美しかったです

お店でご飯を堪能していると、店内に山下達郎の『クリスマスイブ』が流れてきました。

そういえばもうクリスマスと年末の時期かぁ…としみじみした気分になりました。

早いもので、今年も残すところあと1か月となりましたね!2024年は皆さんにとってどんな1年になったでしょうか??

「今」この瞬間の積み重ねが、長いようで短い1年という時間を作り上げます。

後悔先に立たずです。1週間後、1か月後、そして1年後、後悔しないためにも、まずは今一生懸命頑張っている期末テストに真剣に向き合って、ベストを尽くしてほしいと思います!


お知らせ①

中学3年生対象 校長会・教達検特訓を行います!

中3生の皆さんはテスト後にもうひと踏ん張り!
今週の土日11/30(土)・12/1(日)「教達検・校長会特訓」が行われます。

10時間×2日間=計20時間の授業を通して、「知識の習得」「やり抜く力」を身に着けてほしいと思います。

当日は大里校・石和校の生徒の皆さんもいらっしゃいます。
受検に向けて頑張るという目標は皆さん同じです。
ぜひ切磋琢磨して、頑張っていきましょう!!

【日程】11/30(土)・12/1(日)の2日間
【会場】小瀬校(緊急のご連絡は小瀬校まで)
【対象生徒】石和校・大里校・小瀬校に通う生徒
【指導科目】5教科
【授業数】2日間で20コマ
【持ち物】筆記用具・ノート・飲み物・昼食・やる気と根性

当日の遅刻や欠席のご連絡は、小瀬校(055-241-5052 )までよろしくお願いいたします。

お知らせ②

12月7日(土)実施!

第3回 3776文理オープン模試(小学生)

合否判定模試(中3生)

申し込み受付中!!

 

小学4年生~小学6年生を対象に、文理学院オリジナルの模試が行われます。

山梨・静岡の象徴である富士山のように、学校のテストでは測れない自分の実力を知って大きく成長するチャンスです!

中学3年生対象の合否判定模試は、校長会テストや入試の傾向に合わせて、「テスト点+内申点」で志望校への合否の可能性を判定できるテストになっています!

申し込みの締め切りは12月2日(月)です。

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

 

お知らせ②

冬期講習生募集中!!

 

0c19245a71eaa157405bc2df8be5bb19
ブログ用チラシ2

 

11月1日(金)より、小瀬校でも冬期講習生の募集を開始しました。

苦手を克服する冬・2025年のスタートを気持ちよく切れる冬・志望校合格をつかみ取る冬にしませんか?

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。

↓詳細は下のバナーをクリック↓